• ベストアンサー

12歳、小学生の女の子

2012tthの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.5

海外の人達の日本人を見る目。 その一つに… 日本人にチップを受け取る習慣 (しゅうかん) が無い。と言うのが有ります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97_(%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9) チップ (サービス) サービスの利用に際し規定料金とは別に支払う、心づけの現金をいう。 別名 Gratuity 海外の人から見るとこの習慣の無い日本人が凄く良い人?に見えるそうです。 外国では、このチップも含めて喫茶店やレストランの店員の給料が決まる システムを導入しているので、チップの多い人ほど?人当たりの良い、まじめ な人だと見なされるが?経営者の給料引下げの理由されている。 何でも、良し悪しでしょうか。

k1234649
質問者

お礼

成るほど、チップはニッポンには無い習慣デスネ!しかしいちいちチップは面倒臭い習慣ですから日本にはねずかせたくない習慣デスネ!ご回答有難うございました。遅くなりました。

関連するQ&A

  • ”おもてなし”のことでお訊ねします。

    こんにちは。 日本は”おもてなし”の精神があって、外国の方はとてもびっくりなさるそうです。 そのひとつが”おしぼり”だと、主人から聞きました。 どこの飲食店に入っても、必ずといっていいほどおしぼりが無料ででてきます。 清潔好きな日本人ならではサービスに、ほっこりしています^^ 反対に、迷惑なおもてなしなど、”おもてなし”に思うことはございますか?

  • 世界で日本語の「お・も・て・な・し」という言葉を理

    世界で日本語の「お・も・て・な・し」という言葉を理解している外国人はいるのか質問です。 滝川クリステルが東京五輪誘致でおもてなしと言って日本で大フィーバーしました。 しかし,外国人はおもてなしというワードをそれまで聞いたことがなかったと思います。 おもてなしという言葉を聞いたことがない外国人は口がポカーンだったと思います。 会場でおもてなしという言葉に感動したのは日本人だけだったのでしょうか? 私は外国の新聞でおもてなしという言葉を見たことがありません。 日本のおもてなしに世界に感動したんじゃなくて,日本のおもてなしに日本人が感動しただけでは?と思ってしました。 そこで,本当に世界で日本のおもてなしという言葉がバズワードになっているか知りたいです。 私はおもてなしと言う外国人を見たことがありません。 本当におもてなしという日本語を理解して海外でその言葉は流行っているのでしょうか? 世界中で日本のおもてなしという言葉に感動したのでしょうか? ちなみに,ロシア人も2020年のオリンピック開催国を知りませんでした。 開催が間近のソチ五輪に興味が無い日本人がロシアのソチ五輪に興味がないように,日本のおもてなしも興味がないようです。 メディアが2013年流行語大賞に選びましたが,誰がおもてなしを使っているのでしょうか? なぜ日本政府やメディアは滝川クリステルのおもてなしが東京五輪の決定打になったと言っているのでしょう? 私には理解できません。 その場にいた外国人たちも「おもてなし?」「聞いたことがないワードだな」程度だったと思います。 誰も外国人はおもてなしというワードすら知らないのに感動のしようがないですよね。 おもてなしって何?食べれるの?それ美味しいの?レベルだと思います。 外国人はおもてなしという言葉をすでに理解して使っているのでしょうか? 私は見たことがないので教えて下さい。 私が知るロシア人もアメリカ人は知りませんでした。 誰が滝川クリステルのおもてなし発言に感動した? 世界中のどこ???

  • 外国人研修制度

    外国人研修制度がありますけど、あれは名ばかりで、日本人がやりたがらない作業を低賃金でもやってくれる外国人を使ってるだけですよね? 本来の目的は先進国の優れた技能を途上国に伝承するというものですよね? 現代において、日本の技術が他の国をしのいで圧倒的に優れている分野ってもうそんなにないのではないでしょうか? 世界NO.1の技術であっても2位3位と大差がないというものが多いのではないでしょうか? 逆に日本人が外国へ出向いて学んでいくべき時代じゃないでしょうか? 技術だけじゃなくて、物を見る視点とか考え方とか。

  • プレゼンテーション 発表 法律

    世界の国で面白い法律、日本では普通のことが外国では通用しない。またはその逆などはありますか。

  • 日本人の感覚について

    日本では有名な所では電車の時刻がほとんど遅れなかったり、 サービス業などでは徹底したサービスがあったりと 他の国では考えられない几帳面さがあるとおもいます。 飲食店で例えば水が無料とか、(海外でありません) それはとで良いことだと思いますが、 日本を基準に考えた場合、諸外国ではかなり適当な習慣など沢山ありますよね 先進国を基準に考えれば時間厳守やその他サービスなどは当然なんだと思いますが、ここまでなんでもきっちりとやる必要ってあるのでしょうか? それが日本の良さと言えばそれまでですが、 既にそうなってしまった以上企業の生き残りをかけてサービスを徹底するのもよくわかります。が いろいろな国へ行くと 逆に日本で不自然さを感じます。 几帳面すぎて逆に息が詰まる感じがします。 どう思いますか? 海外に一度でも行ったことがある方のご回答お待ちしています。

  • 名古屋での味噌カツ+喫茶店

    今月下旬に名古屋へ始めて旅行するのですが、私の食べ物で、名古屋で浮かんでくるのが、「味噌カツと喫茶店」です。 そこで、名古屋で「朝と夜」食べたいと思うので「ここで食べてほしい」とか「この金額でこのモーニングサービス」っと言う「おいしいところ」+「びっくりするところ」を教えてください。 出来れば駅周辺がいいです。 名古屋の人のオススメ場所も教えてください。 いる期間限りまわりたいです。

  • 英語の文章に訳して下さい。

    「」内を英文に訳してほしいのですがアポストロフィとコンマを使わなくて済む英文で教えて下さい。「私は世界中の外国人の友達が欲しいです。日本に住んでいる外国人の人も、もちろん歓迎です。」 伝えたいのは私は外国人の友達を望んでいる、世界中どの国でも構わない、日本に住んでいる外国人でも良い とゆう意味です。硬すぎず軽すぎない英文に訳して頂けたら嬉しいです。同じ意味を表す他の言い方の英文でも良いので…完璧に仕上げてもらえないでしょうか?朝から辞書と悩んでいます。

  • 喫茶店で、コーヒーのおまけが出る地域はどこまで?

    愛知県の喫茶店というと、 「朝のモーニングセット」が有名かと思いますが、 このアンケートは、モーニングセットについてではありません。 愛知県内の、全国チェーン(例:ドトール、スタバ)などではない、 一般的な喫茶店で、朝ではなく昼間の時間帯で、 コーヒーを注文すると、一緒に小皿にお菓子 (柿の種やピーナツが多い。他、あられやクッキー) が一緒についてくることがあります。 愛知県内で育つと、これが当たり前だと思ってますが、 たとえば東京へ出張などの時には、 当然のようにコーヒーだけなので、若干の寂しさを感じます。 いや、コーヒーが飲みたいから、いいんだけどね。 というわけで、おそらく愛知県を中心にした近県でこのようなサービスを行っている喫茶店があると思うのですが、果たして、愛知県以外でどのくらいの地域でこれを行っているかを知りたいと思います。 回答は、地域(県名だけでなく、できれば○○市ぐらいまで)と、 どんなものが付いてくるか、をお答えください。 よろしくお願いします。 また、そのようなサービスがない地域に住んでいる人で、 愛知県の喫茶店を利用した時にびっくりしたおまけ体験がありましたら、 それも募集します。 よろしくお願いします。

  • 外国人の方へ 日本にはあるけれど母国にないもので便利なもの、びっくりしたものがあれば教えて下さい。

    例えばTVで見た中で、どこかのお風呂が大好きな国でウォッシュタオルがなく、使ってびっくり!気持ちよい~。と言うのを見ました。もっとそういった商品や・サービスがあるのかなぁと思っております。 もちろん外国に住んでいる日本の方で、「日本にはあるのにな・・」ってものがあれば是非教えてもらいたいです。

  • 「サービス」といえば? それを日本語で言うと?

    あちらでもこちらでも、「サービス」が溢れています。 身近なところではモーニングサービスや買い物のポイントサービスから、或いはテニスのサービスなどなど・・・ でも、いずれも同じ「サービス」とは言っても、どうも意味が多岐にわたっているようで、一くくりにするのはどうかな、と思ったりもします。 そこで、皆さんが「サービス」といって思い浮かべるものを上げていただき、それを日本語に直してみていただけませんか? そうすれば、「サービス」の意味の違いが、私にも少しは分かるかも・・・ で、例に挙げた「サービス」を日本語化してみると、 ・「モーニングサービス」・・・直訳なら「朝のご奉仕」でしょうけど、喫茶店のそれは「朝食のおまけ付き飲み物」でしょうか。 ・「ポイントサービス」・・・「後づけの値引き」かな? ・テニスなどの「サービス」・・・元々は、貴族がテニスをする時に、召使(サーバント)がどうぞと球を出していたことからだそうですが、今ではさしずめ「最初の剛打」かな? う~ん、ちょっと難しそうです。 では皆さん宜しくお願いします。