• ベストアンサー

世界の中心で愛をさけぶについて

2TABaの回答

  • ベストアンサー
  • 2TABa
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

こんにちわ~! 香川県民の2TABaといいます。 つい先日、女友達と2人で庵治町のロケ現場に行ってきました。 カップル率はとても高く、私達は肩身の狭い思いをしました‥(笑) でも意外にそれほど人は多くなく、家族連れや釣りをしている人もいましたよ。 私は映画を見てないのでよくわからないのですが(すいません‥) ブランコとか防波堤を見て「あ!これ見たっ!」と興奮してました。 香川県民のクセに、正直な話「庵治町の海のどこがよかったんだろう?」と思っていたのですが、 景色の眺めは派手さは全くないぶん、ほのぼのした感じが思いのほかよかったです。 tomonori24さんが庵治町に行きたいなぁと思ってくれているのは嬉しいです! でも香川県は本当に何もないところなんですよ~、讃岐うどんくらいです。 ロケ現場になったくらいだから、誰かそれに便乗して商売でもすればいいのに、 何のお店も出てませんでした、というか元からあまりお店もありませんが‥。 そして交通の便がとても悪いです、ついでに車のマナーもワースト5にはいるくらい悪いです‥。 庵治町は電車も通ってないので、車がないと行くのはキツイですね‥。 ロケ現場を示す看板も手作りの紙を貼っていただけだったのでわかりづらいかもしれません。 なんか愚痴ばっかりなってますが、でも私は香川県が大好きです! 高松市内の方に出ればそれなりにお店もありますし、やっぱりうどんは安くておいしいですよ。 でも、おいしいと評判のお店はたいがいが山のほうで車で行くようなとこなので、 もし免許をお持ちであれば、レンタカーを借りたほうがいいかもしれませんね。 拙い文な上長くなって申し訳ありませんが、参考になれば幸いです(^-^)

tomonori24
質問者

お礼

お返事有り難うございます。とても現実的な感想が聞けてうれしいです。私も「ブランコ」見てみたいです。思い出して泣いちゃうかもしれない(;´_`;)。 2TABaさん、映画見てみてください?風景とかも素晴らしかったんですが、ちょっと重い話だけど損はないと思いますよ。なんて、宣伝してしまいました(^o^)。 多分行くとしたら、車で行きます。ドライブがてら新潟からだと8~10時間くらい?(ひぃーしぬぅ)。 香川県て今まで生きてきた中で、あまり関わりのない土地でしたのでロケ地だけでなく色々見てみたいと思います。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 小泉劇場 スタッフロールを作って

    「敵」ながら、天晴れ! 小泉、独り占め状態ですね。 そこで、今回の「小泉劇場」を検証する為、 スタッフロールを作ってください。 スタッフロール 昔は、クレジットとも言っていましたが、 映画の最後に、監督、脚本、主役、脇役、音楽プロデューサなどを、 長々説明する、あれです。 宜しくお願いします。

  • アンフェア THE MOVIE に香川照之さんの名前が見つかりません!

    まもなく公開される劇場版『アンフェア』楽しみにしています! が!・・・公式HPにもあちこちの映画紹介にも香川さんの名前が見つかりません。 香川さんの力演もTVシリーズの醍醐味の一つでした。 今回も雪平親子が事件に巻き込まれる内容にパパ役の香川さんは欠かせないと思うんですが・・・ まさか、パパ役他の方なんですか??? だとしたら、かなりショックで劇場に足を運ぶかどうか正直考えてしまいます・・・ もし香川さんが出演されないなら何か理由をご存知の方いらっしゃいますか? よろしくお願いします!

  • 「人間の証明」のスタッフ・ロールで

    劇場映画版「人間の証明」(主演: 松田優作)のエンディングのスタッフ・ロールにて、一か所はじめから消してある部分があります。 元のものが消してあるので、確認できません。 何でしょう。 何らかの映画が劇場で放映する際には、犯罪者であろうが故人であろうが直後に改名してようが、そんなものは見たことありません。

  • 20世紀少年第3章のシネスコサイズ

    中身の話ではありません。 エンドロールでスタッフの名前が全面に出るのですが、両脇が欠けていました。忠実に表現するのが映画館の責務だと思うのですが、 ・劇場がシネスコのサイズを間違えた ・上下に黒帯が出ないように劇場の判断で横を切った。 のようなことを考え付きました。そんなこと勝手にしていいんでしょうか?また、皆さんはそんなことなかったですか?

  • 「ミスチル」と「セカチュウ」

    「世界の中心で、愛をさけぶ」のドラマを見てふと思ったんですが、 サクがアキの骨をまいたところは、 Mr.ChildrenのTomorrow never knowsのPVが撮影されたところでしょうか? 周りの風景がとても似てると思ったんですが・・・。 僕は映画も見ましたが、映画ではそういう感想は持ちませんでした。 ほんとのところはどうなんでしょうか?

  • 映画でエンドロールが流れてきたら

    映画館で鑑賞中の映画が終わりになる頃、大概エンドロールが流れてきますよね。 そのとき、皆さんはどうしてますか? <エンドロールが流れてきたときの行動> (1)エンドロールが流れてきたらすぐに席を立つ (2)状況によって(横の座席に人が沢山いなければ等)席を立つことがある (3)終わるまで、流れてくる文字をできるだけ沢山読もうとする (4)終わるまで、文字は読まないが音楽を聴き続ける (5)終わるまでただひたすら耐える (6)ラストの衝撃の余韻に浸る時間としてすごす (7)どんなスタッフが関係したのか興味を持って文字を追う エンドロールが流れてきた後、途中でエピローグやミニ映画、外伝、NGシーンが流れ出すことがありますが、席を立ってからそれを見つけたときはどうしますか? <追加映像が流れてきたときの行動> (1)座席に戻ってまた見始める (2)気づいた場所で立ち止まってしばらく見る (3)立ち止まるのが気恥ずかしくて本当は見たいのにそのまま劇場を出る (4)意に介さずそのまま劇場を出る それぞれ理由を添えてお願いします。 見た映画によって違う場合は、タイトルも合わせてお願いします。 選択肢以外の行動を取るという場合はそれも書いてください。

  • 98年頃以降のホラー映画

    02年頃?の【感染】という病院を舞台にした 映画。レンタルしようにも非常に人気でしばらく 待ちました。やっと借りてみたものの、そんなに 面白いか?が感想でした…。 98年頃以降の日本のホラー映画でこれは面白い っていうモノがありましたら、教えて下さい。 (おどろおどろしそうなので、【リング】の類 は避けてます。残酷なモノ、気色ワルイモノは NGとして…)

  • 小説「IQ84」に登場する「猫の町」という物語の著作権について

    村上春樹さんの小説「IQ84」についての質問です。 作品の中で、寝る前に天吾さんがふかえりちゃんに読み聞かせをするシーンがあり、そこで登場する「猫の町」というお話についてお聞きしたいのですが、 このお話は特に誰の作品というクレジットもなく、引用の断りも入ってなかったので村上さんの創作小説だと思っていました。 しかし先日、萩原朔太郎さんの作品に触れる機会があり、ふとページをめくってみると「猫町」という作品が載っており、旅の途中で猫の町に迷い込む設定などが酷似していました。 かなり短い小説なので添付のURLに飛んで頂けると幸いです。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000067/files/641_21647.html これは、萩原朔太郎さんの著作権が切れていて特にクレジットは必要ないということでしょうか。 お金は発生しないにしても、全く断りなしに引用してもかまわないのでしょうか?? 以前、映画「ゲド戦記」において作品中に登場する「テルーの唄」の歌詞が萩原朔太郎さんの「こころ」という詩に影響を受けているのに 「オマージュ作品」と明記しなかったことで問題になり、 今後新しく販売されるDVDにはクレジットが明記されるようになりました。 この例のように問題にはならないのでしょうか? 細かい質問で恐縮ですが、萩原朔太郎さんの愛読者として気になったため質問いたしました。

  • 「世界の中心で愛をさけぶ」の世界の中心って?

    よろしくお願いします。 「世界の中心で愛をさけぶ」の世界の中心って、なんであの小高い山の上なんでしょうか?よくわからなかったので、教えてください。

  • 「UDON」さんは何と発音するのでしょう?

    昨日映画のランボーを観にいったのですが、最後のスタッフロールに「UDON」さんという名前の方がいらっしゃいました。 ローマ字読みすると「うどん」さんになるのでおもしろいなぁと思っていたのですが(笑)、本当はどのように発音するのでしょう? 話の舞台がミャンマーなのでそれと関連があるのかもしれません。 ご意見お待ちしております! よろしくお願いいたします。