• ベストアンサー

SIMフリーの利用期間について

vostro1000の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

SIMカードの料金はどういった条件で通信するのかの契約内容を元に発生します。月額料金での契約であれば、実際に通信をした/しないにかかわらず、決まった金額が請求されます。 月極めではなく通信容量(1MBまでとか)をプリペイド方式で購入した場合は、購入した容量の通信がなくなるまで使えます。 料金が発生するタイミングは購入日ではなく、設定した日(=使えるようになった日)です。例えば2月20日に購入して、3月1日に設定した場合は料金は3/1から発生します。 もちろん複数のSIMカードを差し替えて使用する場合も料金は上記に準じます。 ABCの3種類のSIMカードを2/20に同時購入し,設定を以下のようにずらしたとします。 A:月額1,000円(LTE/2MBまで)→3/1に設定 B:月額3,000円(LTE/5MBまで)→3/10に設定 C:容量限定のプリペイドカード→3/15に設定 3月分の請求は上記の場合、 Aは1か月分/1,000円、Bは20日分の日割り/2,000円、Cは請求が無い(カード購入時に支払い済み)ので合計3,000円となりますが、4月分以降は一律4,000円です。 (設定後に)そのカードを使って通信したかどうかは料金には関係しません。 >購入したSIMカードに設定されている内容をオーバしたら、どうなるでしょうか 契約内容にもよりますが、一般的にLTEなどの高速通信容量には月や日ごとに上限があり、それを超えた場合には低速での通信になります。低速でも最低限の通信は出来ますが、遅くてストレスがたまります。 ご参考に。

sugi3330
質問者

補足

回答ありがとうございます。 どうもプリペイド方式に偏った考え方をしていました。 納得できる回答をいただき、感謝いたします。 甘えついでに、プリペイド方式のSIMカードの例があれば、教えていただけませんか?

関連するQ&A

  • SIMフリー

    Docomo製のスマートフォンSH-12のSIMフリーの購入の考えているのですが、海外SIMカードは認識するのでしょうか?

  • SIMフリーとは?

    海外のSIMフリーのスマホを買って使用したいのですが、SIMフリーとは どこのキャリアのSIMカードを挿しても使えるということで、SIMカード無しでは 使用できないのでしょうか? また、契約を解除した状態のSIMカードでも使用できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • simフリーを利用するにはどうすれば?

    先日雑誌で読んだだけなので素人です。 詳しい方教えてください! docomoスマホ「Zeta sh-06e」を使用しています。 まずsimフリーの仕組みとして、 simカードを自分で契約購入し、それを挿せばキャリアと契約しなくても、 端末を持ってさえ持っていれば利用できる。という理解でいいのでしょうか? 月々の支払いはsimカード利用料+使用した通話料だけ…? 毎月掛かる費用を抑えられるなら、と検討中です。 (今はdocomoパケ放題ライト使用中) データ速度が遅くなると思いますが、wimaxの無線ルータを持っているので ネット閲覧、アプリ起動時などはWi-fiで対応すればいいのかなと思っています。 手順として、利用するにはどういう方法をとればいいのでしょうか? docomoを解約して、simカードを新たに購入し端末に差し込めばOKですか?

  • SIMフリーって??

    現在iPhone5sを使用しています。 さきほどamazonを見ていると、SIMフリースマホが売られていました。 これを購入し、iPhoneのSIMカードを差し込めば今まで通り使用できるのでしょうか?? 詳しい方、お願いします。

  • simフリー スマートフォン

    2014年6月に海外に一ヶ月程海外に行きます。 それに向けてSIMフリーのスマートフォンを買おうと思っております。 ですが、今度発売する新作iPhoneのSIMフリーを買おうと考えています。 なので、その一ヶ月滞在のみしか使わないと思います。 安くて、使いやすいSIMフリーのスマートフォンのオススメ教えてください! ちなみに、私はiPhoneユーザーです。 よろしくお願いします。

  • SIMフリー携帯について教えてください

    友人に「携帯にSIMフリーにすると安くなるよ」と言われました。今までのカード?はロックがかかっていたということは知っていますがほとんど無知です。どういう使い方をすると安くなるんですか?ちなみに今はAUのスマートフォンを使用しています。よろしくお願いします。

  • スマートフォンのSIMフリー

    こんにちは。連続の質問失礼します。 SIMフリーのスマートフォンについてなのですが、 例えば、海外でSIMカードを購入し、すぐにスマートフォンにカードを挿入するとデータ通信が開始されプリペイドSIMの残高がなくなってしまうのでしょうか? 日本にいて各社で契約したスマフォならデータ通信はパケホーだいの様なプランに入っている為気にしなくて済むのですが…。 SIMに対して知識不足なため支離滅裂な文章になって申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • SIMの利用料金について

    SIMフリーのタブレットを利用するにあたり・・・ スマホは持っていませんし、今後も持つ予定はありません。 自宅、Wi-Fi環境あり 基本的にタブレットも自宅のWi-Fi環境のもとで使うのがほとんどです。 ただ、今後、外で使いたくなったら、新たに購入するのも・・・と思い、 SIMフリーのタブレットを購入することにしました。 そこで質問なのですが、格安SIMの会社は多数出てきて、 サイトの説明などを見てもいまいち詳しく理解できません^^; 候補は2つあります。 OCNのモバイルoneというところのは、過去に知人のネクサス7に設定したので比較的わかった(つもり)です。 月980円で、規定量を過ぎると、使えなくならないが速度が落ちる、翌日にはリセットされる。 月1500円くらいのものは規定量が増え、オーバーすれば速度が落ちる。使えなくはならない。 上記のように理解しました。(違うかな??^^;) IIJmioのプリペイド式というのが気になっています。 4.000円ほどで購入し、500MB使い切るまで、or4か月使える。 以降はアップグレードすれば月額料金で使用可能。 というもののようなのですが、 そもそもこのSIMカードの通信の契約について、 1か月ごとに契約する。というようなことはできるのでしょうか? 例えば、4月申し込む、5月は使わないので解約、・・・・8月に使いたいのでまた申し込む。というような意味です。 1度SIMカードを購入すれば、使用したいときに申し込める。というようなものはあったりしますか?? それは無理なのかなぁと思ったので、プリペイド式なら、 使わなくても毎月の料金を払うよりは、いいのかな?と思いましたが、 このプリペイド式も500MBを使い切って、 また4000円出して500MB使えるようにする。という方法になりますか? ずーっと使い続ける。というよりは、使いたい時に申し込めれば・・・と思いました。 1か月の使用量はさほど多くないと思います。 出先で簡単に使う程度。 質問が前後し、説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • SIMロックフリーの携帯(スマートフォン)を購入した場合、SIMカード

    SIMロックフリーの携帯(スマートフォン)を購入した場合、SIMカードのみの購入はどのように契約したらいいのでしょうか?

  • SIMフリードコモ携帯に海外のSIM入れると・・・

    ドコモから発売されている携帯電話でSIMフリーのものを購入予定です。 ドコモのSIMフリー携帯を使用する場合、日本はドコモのSIMを入れたまま使用しますが、 海外にいるときには現地のSIMカードを購入して使用したいです。 海外(タイやシンガポールを予定)でドコモ携帯のSIMカード差し替えるだけで使用可能なのでしょうか。 宜しく御願いいたします。