• 締切済み

WI-FIへの接続

freedam567の回答

回答No.1

PCでは暗証番号入力ののちに無線接続は完了していますか?できていない場合は --------------------------- ◆配線の見直し ◆ルーターのスイッチ確認(使用型番によってスイッチの表記変わります) ◆暗証番号の見直し --------------------------- まずこちらを試してみてください。 PCでは接続が完了していて、タブレット等の別機器で接続できていない場合は --------------------------- ◆接続したいタブレット等のWi-Fi受信機能がONになっているか(携帯でいう扇のようなマークです) ◆入力暗証番号の見直し ◆インターネット接続設定状態の見直し(今までの接続方法によっては、初期設定から見直さないと無線にたどり着けない場合があります) --------------------------- こちらをお試しください 尚、回線元及びプロバイダと既に契約されていて有線でのネット接続が可能。無線ルータが手元にあり、無線を行いたい機器の内部に無線送受信機能が組み込まれていれば、基本的に別途契約など結ばなくても大丈夫です。

azukipapa613
質問者

お礼

有難う御座いました。 PCではWin8.1で無線で操作をしています。

関連するQ&A

  • j:com iPhoneがWi-Fiに接続できない

    iPhone5、iPhone6(共にios9.3)でWi-Fiを使用していたのですが、突然つながらなくなりました。 有線でのネットは当然使用でき、AndroidのタブレットからはWi-Fiが使えます。なおかつ、肝心のiPhoneも他の無線LANには問題なく接続できます。要するに、我が家のルーターとiPhoneの間だけWi-Fiが使用できない状態になっています。 なお、iPhoneの再起動やネットワーク接続のリセットなども試みていますが、状況に変化ありません。iPhoneだけの不調のため、ルーター再起動は未実施です。 j:comのcisco社ルーターを使用しています。 どこに原因があって、何をすべきか、詳しい方ご教示ください。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • タブレットのWi-Fi接続できない。

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===タブレット :PC-T0875CAS(LAVIE T8 8D1) ・接続方法および機器構成(無線WI-FI) ===ご記入ください=== 1、再セットアップしてWi-Fiにつなごうとしても「認証の問題」としてつながり    ません。ルーターの説明書の通り正確にパスワードを何回も入力しても同じ。 2.ルーターの「AOSS」を使っても同じく駄目。 3、wiーfiが使えないので、アプリもインストールできず。                         以上 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • Wi-Fiの接続について

    新規でドコモ光の契約でWi-Fi通信でのネット接続を試みています。 壁ーー光ケーブルーーGE-PON-ONU タイプDーーイーサーネットケーブルーーWi-Fiルータ の接続になっています。 ちなみにWi-Fiルータは新品のNEC製のWF800HPです。(ケーブルはWANポートに挿入) 接続しようとしているのはタブレットとiPhoneです。 初め簡単ボタンを押してネットに繋げようとしたのですが、つながりません。 ルータがインターネットにつながりませんなどが出ていたような・・・ そのあとSSIDと暗号キーを手動で入れても同様の結果でした。 各機器の電源をON OFFしても変わらず・・・ ほかにどのような手段を取るとよいのでしょうか? また、Wi-Fiルータのファームウェアをアップデートしてみるのも手とありましたが、そもそもネットに繋がらないのにどうやったらアップデートできるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 朝になるとWi-fiがつながらなくなります。

    先日、マンションがJ:COMを導入し、ほぼ同時期に数世帯がテレビやネット環境をJ:COMに変更しました。 私の家もJ:COMに変えました。 特に問題はなかったのですが、工事翌日の朝、隣の寝室でタブレットを観ようとしたら、 Wi-Fiにつながりませんでした。 J:COMが設置していったルーターが置いてある居間では問題なくネットも接続できており、2台のPCもiPhoneもタブレットもすべてWi-Fi電波を受信しています。 たしか夜は寝室にタブレットやiPhoneを持っていってもWi-Fiに接続できていました。 ところが、夜は大丈夫でも、朝になるとやはりWi-Fiに接続できなくなっています。 昨日の朝は、1度ルーターをリセットしました。 すると、寝室でもW-Fiに接続ができました。 ところが、今朝になるとまたWi-Fi電波を受信しなくなりました。 これは電波が弱いということなのでしょうか? iPadのWi-Fiマーク(逆三角のやる)が2本しか線が表示されていませんでした。 いままでは別プロバイダの契約で、AirMacでWi-Fi電波を飛ばしていて問題はなかったのですが、 今回のJ:COMのは、電波は弱いということなのでしょうか? J;COMに電話をしたら、「他のお客様からはそんな話しはない」と言われ、改善策としては「ルーターの位置を移動してください」と言われました。 ただ、できれば移動はしたくないのですが、、、他になにか策はないのでしょうか? ネットワークのIPアドレスは固定にした方がいいのでしょうか?(自動割り振りにしています)

  • WI-FIの接続について

    現在、無線ルータ(WZR-600DHP)を使っており、そのルータの有線ポートからデスクトップPCを接続しており、WI-FIでスマホ利用してます。 新たにタブレットPCをWI-FIで接続したいのですが、有線ポートで使用しているPCがウィルスに感染した場合、タブレットPCも感染する可能性はあるのでしょうか?またその逆でタブレットPCからデスクトップPCにも感染する事もあるのでしょうか? タブレットPCが会社のPCの為、情報漏洩が心配です。 よろしくお願いします。

  • Wi-Fiルーターについて

    現在Wi-Fi接続に使用してるルーターが古いため買い替えたいと思いますが全く無知なのでなるべく設定が簡単なおすすめものを教えてください。環境はプロバイダーから無料レンタルされてるipv6対応光ルーターでインターネット接続してパソコンはそれに有線で接続しています。レンタル機器にWi-Fi機能がついていないためスマホとタブレットをWi-Fiで使うために使用したいのです。予算は5000円前後に抑えたいです。メーカーは問いませんがサポート対応良いところがいいです。ちなみにプロバイダーからWi-Fiつきのルーターをレンタルすると月500円かかるので自分で購入したいと思っています。

  • Wi-Fiの接続について

    Wi-Fi接続について悩んでおり、調べてみてもよくわかりませんでしたので以下ように質問させて頂きます。 現在、インターネットルータとしてNECのWH802S(プロバイダはコミュファ)という機種を使いインターネット接続しています。 近日中にタブレットやゲーム機等のWi-Fi接続を行いネット利用を考えておりますが、 ルータ機器自体が古く、無線LANの規格も旧タイプの物のため、セキュリティ・通信速度に不安を感じております。 なお、ルータ機器の変更は極力行わないように考えております。 そこで、イーサネットコンバータを用いて次のような方法を実施しようと考えました。 <接続考案> [通信モデム]-(有線で接続)→[ルータ(WH802S)]-(有線で接続)→ [イーサネットコンバータ(※)]-(無線で接続)→[タブレットorゲーム機] ※イーサネットコンバータは バッファローのWLAE-AG300N/V もしくは NECのWL300NE-AG のどちらかを考えています。 この方法で、次の2つはできますか。 1.タブレットorゲーム機をWi-Fi接続して楽しむことはOKですか。 2.通信接続可能である場合、イーサネットコンバータでのスペック(通信速度、セキュリティ規格)は  満たすものと解釈してよろしいでしょうか。 ご回答お願いいたします。

  • Wi-Fiが機能しません

    SHARP WX04SHを使用中です。 Wi-Fiのアンテナは十分な反応を示していますが、外部への接続が急にできなくなりました。 インターネット、メール、モバイルSUICAなど‥。 Wi-Fi側の装置を別の物に変えても同様です。 また、別のモバイル機器は同じWi-Fiに接続できるので、Wi-Fi側の問題ではない様です。 MACアドレス制限などの設定も変更していません。 ※OKWAVEより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • Wi-Fiって、速度制限ってあるんですか?

    Wi-Fiって、速度制限ってあるんですか? ソフトバンク光回線を個人契約し、Wi-Fiルータにより室内をWi-Fi環境にしてあます。2.4GHz/5GHzの周波数帯、2つとも使用できます。 たまに、5GHzの周波数帯で接続が悪くなるケースがあり、その場合は2.4GHz周波数帯に接続を変えたりしています。 スマホ契約は20GBのギガモンスターで、電車の中でアメバTVとか4Gで見てますが、20GBで今のところ速度制限はなく快適です。 室内ではWi-Fi接続がメインですが、ふと思ったのがWi-Fiにも使用量によっては速度制限があるんでしょうか?今までWi-Fi使用して速度制限された事ありません。 友人宅はマンション全体で光回線を契約して、各個室に回線を分配しているようで、よくWi-Fiが繋がりにくくなる時間帯があると言っていました。 モバイルルータ使用のWi-Fiなら、速度制限があると聞いたことありますが、固定の光回線接続での環境にあるWi-Fi環境でも速度制限なんてあるんでしょうか?

  • Wi-Fiルーター

    携帯は、ガラケーでタブレットを ネット接続使用してます。 二ギガでスタートしましたが、全然足りず 二十ギガにしました。 YouTubeなどは、見ませんが 料理や裁縫等を2時間ほど見たりしてて あっという間に 一ギガを使ってる日がありました。 タブレットで通信データ料金パック?で 二十ギガ八千円+安心パック等で9400円ほど支払ってます。  Wi-Fi環境がないので、色々 ネット見ていたら Wi-Fiルーター?コンパクトなもので工事不要のものを、見つけました。 元々 無知なもので、良かったら、皆様がお勧めのWi-Fi教え てほしいです。 内外Wi-Fiができて、五十とか使い放題でも、今より安くつくようで、キャリアタブレットを解約して 30,000ちょっとかかるんですが、半年ほどで ±になれば、よいかな?と。 通信機器はタブレット2台ほどです。 また、工事不要のWi-Fiルーターなどは、コンセントがある場合 一度抜いたら 設定しなおしとかするのですか? 色々教えていただきたいです。宜しくお願いします。