• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:記念硬貨)

記念硬貨の受け入れ拒否についての意見を募集します

このQ&Aのポイント
  • 店のレジに、「記念硬貨は受け付けません」と書かれているとことが多いです。
  • お金と言うのはどこでも使えてこそ意味があるので、そうでないものはもはやお金とは言えません。
  • 受け取りを拒否することをできないような法律を通すか、資産金貨などと同じような形にすべきと思いますが、皆様の意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.8

法律があるのは#4さんのおっしゃるとおりです。また、財務省がずいぶん無責任なことを言っているので、法律を作るとしたら「記念硬貨は他の硬貨と同様に使用できる材質や形状とし流通するものとする。」というような製造者を規制するほうが効果があると思われます。 たまに自販機からつり銭で記念硬貨が出てきますから、実際には自販機で使える記念硬貨が多いと思います。

tzd78886
質問者

お礼

私が買いものをしたときに記念硬貨のおつりが出てきたことはありません。自販機で買うことはありませんけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206004
noname#206004
回答No.7

記念硬貨は機械処理出来ないので面倒だと言う理由も有るでしょうが、間違って記念硬貨を使ってしまったとかで、後で返却を求められたりするトラブルを防ぐ事が目的でしょう。 今は自分のミスでも店側にいちゃもん付けてくる輩が多くなったので、余計なトラブルを防ぐ防衛策でしょう。

tzd78886
質問者

お礼

なるほど、そういうことも考えられますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

No.2 です。 自販機の硬貨投入口に使える硬貨の図柄が描かれているのが多いです。10/50/100/500円が殆どですが記念硬貨の図柄はないです。 ということは「記念硬貨は受け付けません」と言っていると同じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.5

日本の法定通貨として 強制力を持っていますので 法整備のための「みなさんの意見」うんぬんでなく 今、あります。 また 売買契約自体も 自由ですからこれも問題ないでしょう 意見としては 杓子定規にそのまま当てはめていけば 「店のレジに、「記念硬貨は受け付けません」と書かれているとこと」 の「店」によって話は違う 飲み食いして最後に会計するようなお店では 注文時あるいは配膳されたときに売買契約は成立し 会計で債務の支払いをしているので強制力のある通貨の支払いを拒否するのは 「店が悪い」 最初に食券を購入する、スーパー、コンビニでの買い物ですと 売買契約と支払いが同時であり 「売買契約そのものを拒否」するのは 「特に問題ない」 と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.4

法律は既に存在します。 「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」です。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S62/S62HO042.html この法律は貨幣の種類について、「五百円、百円、五十円、十円、五円及び一円の六種類とする」(5条1項)としており、同2項において「国家的な記念事業として閣議の決定を経て発行する貨幣の種類は、前項に規定する貨幣の種類のほか、一万円、五千円及び千円の三種類とする。」として記念硬貨も貨幣として認めています。  そして、同法では貨幣の通用限度として「貨幣は、額面価格の二十倍までを限り」としているのみであり、同一額面の貨幣が20枚を超えない限り貨幣での支払いを拒否できないものと考えられます。 とは言え現在は自動販売機などもあるので、財務省のページには以下の記載があります。 http://www.mof.go.jp/faq/currency/07ai.htm 記念硬貨も貨幣だけど使えない場合もあるので、その時は銀行で通常貨幣と変えなさいと言う事です。

tzd78886
質問者

お礼

>、同一額面の貨幣が20枚を超えない限り貨幣での支払いを拒否できないものと考えられます。 そうだったとしても、周知されていないのでは意味がありませんね。少なくとも客商売の商店ではまずいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205450
noname#205450
回答No.3

おそらく法律的には支払いを拒否できないと調べたうえで、支払いを拒否する店がいるので、 厳密な法律を作るべきではないかというお考えなんですね 現在は硬貨の機械処理が多く、記念硬貨を受け付けないものもあり、事務コストが増す 見たことのない記念硬貨が多く、ニセモノかどうか判断できない 銀行に行けば交換は可能 などから法律を作るのは現状に合ってないのではと考えます >資産金貨などと同じような形 面白いですね でも資産となるような高価な貴金属で作ると価格も上がってしまう欠点も

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自販機で使えない記念硬貨もあります。 最近のレジは自販機とおなじように自動で釣り銭が出てくるタイプがあり、多分これも利用出来ないと思います。 あまり目くじらをたてるのもどうかと思います。 使えるところで使えばよいし、銀行窓口に行けば換金してくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daion
  • ベストアンサー率10% (44/427)
回答No.1

具体的な法律名は知りませんが、 記念とは言え、公に硬貨と名のつく以上、 施行当初から使えるんでは、なかったかと。 店が無知なだけと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 記念硬貨の強制通用力について

    記念硬貨は、お店で受取拒否ができるのでしょうか? また、法定通貨の定義は何という法律で決められているのですか? よく分からないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 十万円記念硬貨って使えますか??

    お世話になっております。先日、ある出来事から「天皇陛下御在位六十年記念硬貨」の10万円硬貨を手に入れました。別に硬貨コレクターではないので、そのうち手放すと思うのですが少し調べてみるとどうやらこの硬貨は大量生産されていたらしくプレミアが一切つかないうえに銀行などでの両替も手数料がかかるらしいのですが。 たとえば、この硬貨をスーパーとかコンビニとかで「普通に」使用するということは可能なのでしょうか??以前何かで聞いたことがあるのは1円玉とかやたら細かいお金で支払う場合、店舗側に拒否権があるとは聞いたのですがこの場合はどうなんでしょうか。 たぶんどこの店舗もこの手の硬貨は嫌がると予想されるのですが。。。しかもこの10万円硬貨はかなりの偽造が出回った経緯があるらしいのでなおさら嫌がられるとは思うのです。 もしお店で使用を断られた場合、法的に根拠があればあきらめますが。そのあたり詳しい方のご回答をよろしくお願いします。

  • オークションで記念硬貨を個人売買できるのでしょうか?

    個人で集めていた記念硬貨をオークション出そうと思いますが、法律にはふれないのでしょうか? 又、オークションで額面(例:5万円硬貨)を含む金額で出店している場合と、交換手数料として額面を含まない金額で出店している場合がありますが、どちらも法的に問題ないのでしょうか? 法律はよくわかりませんので、有識者のご意見をお願い致します。

  • 記念硬貨の換金について

    先日急にお金が必要になり、あいにく手元に現金がなかったため、とりあえず10万円の記念硬貨を換金しようと銀行へ持っていったら「日銀で鑑定の依頼をしなくてはならないのですぐには換金することは出来ません」と言われました。色々検索をかけてみましたが、みなさんのお答えでは銀行、郵便局などに持っていけばすぐ換金していただけるようなので・・・実のところどうなんでしょうか???

  • 使用できる硬貨の枚数の上限について教えてください。

    Aさんが700円の買物をして、千円札1枚を出しました。 しかし、店のレジには大量の10円玉しかありません。 この場合、お釣りとして30枚の10円玉を渡したとすると、 Aさんは「こまかすぎる」という理由で受け取りを拒否できますか。 それとも、硬貨の上限20枚までという強制通用力は 「お釣り」には適用されないのでしょうか。

  • 銀行における大量硬貨での支払いについて

    「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」によって、 同一硬貨は20枚までしか効力を持たず、21枚以上については 受け取りを拒否できると規定されていると思います。 そこで質問なのですが、両替商である銀行などの窓口において、 例えば、公共料金や税金などを納める際には、同法の規定は 適用されるのでしょうか? 実際には、銀行であれば、サービスとして当然のことながら 大量の硬貨で持ち込まれたとしても拒否はしないと思うのですが、 法的に拒否できるのか否かを知りたいのです。 どうかご教授ください。

  • 【金貨の相場について】ウズベキスタン1995年記念金貨についてのご質問です。

    はじめまして。 私が持っている金貨について、ご質問させていただいたく投稿いたしました。 お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2005年に発行されました、ウズベキスタンの記念金貨で[1SOM(MUHAMMAD TARACAY ULUGBEK 1394~1449)][10SOM(TOSKENT AMIR TEMUR HAYKALI)][100SOM(SAMARKAND CORI-AMIR MAKBARASI)]と書かれている金貨3枚セットです。 それぞれの金貨は、コインケースに収められております。 また、金貨が入っている箱は、深緑のベルベット素材で鳥の紋章が施されていて、とても美しく、豪華です。 入手ルートは、政府関係者の方から記念にいただいたそうなのですが、私がもっていても宝の持ち腐れなので、お譲りしたいと考えております。 しかし、近所の硬貨を扱っているお店に伺っても、カタログには載っていない金貨とのことで、お値段が分かりませんでした。 もし、金貨コレクターの方でお詳しい方がいらっしゃいましたら、何か情報がございましたら教えていただけましたら幸いです。 大変お手数をおかけいたしますが、教えていただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 のぞみ

  • 記念硬貨、「事故補償有りの発送方法」について

    少し長文になりますm(__)m。 現在、某オークションで記念硬貨の出品をしています。 落札後、記念硬貨を発送します。 万一の場合「事故補償有りの発送方法」として、どのような発送方法が最大限の賠償額を 補償してもらえるか?という質問です。 まず、どのような記念硬貨かというと、以下のような硬貨です(例になります)。 (例) 「長野オリンピック冬季競技大会記念500円白銅貨」 「関西国際空港開港記念500円白銅貨」 「地方自治施行60周年記念500円バイカラークラッド貨」 要は、現行、使用可能な記念硬貨(貨幣)です。 いずれの場合も、(額面上)500円として使用できます。(自販機は無理ですが…) ◆このような額面500円の記念硬貨が600円で落札された場合。 (記念硬貨としての価値がついて、600円として落札された場合。) 事故が発生した場合を想定して、どれが最大限の賠償額を補償してもらえるか? ★簡易書留(送料:郵便料金+300円)(実損額の賠償は5万円が限度。) ⇒もし商品として見た場合、オークションでは600円(記念硬貨としての価値(+100円))で落札されたので、600円の賠償を要求する。 説明できるだけの、オークションでの取引履歴を提示した上で説明をする。 ★現金書留(送料:郵便料金+420円+専用封筒20円)(1万円まで) ⇒現金として見ているので、500円までしか要求は無理?または600円までOK? ★その他の方法(宅急便など)は? 日本郵便に問い合わせてみましたが、ルール上からか、「現金書留でお願いします」という回答しか得られませんでした。もっともな回答だと思いました。 私としては、このような記念貨幣を「現金」ではなく、「商品」として見たいと考えています。 (オークションで、記念硬貨、商品として、600円の価値があり落札されたという考え方です。) つまり発送方法としては「簡易書留」で発送したいと考えています。 このようなケース、皆様はどうお考えでしょうか? ご意見、ご見解をいただければ幸いです。

  • 100円札、記念硬貨は使えるの?

     昨日、物置を整理していたら、100円札(板垣退助の)と1,000円札(伊藤博文)と10,000札(聖徳太子)と記念硬貨の100円玉と寛永通宝が出てきました。  寛永通宝は使えないとしても、(^^ゞ 今、家庭はとても景気なので、ぜひ使いたいのです。(-_-;) コンビニなんかでいきなり使ったら怒られそうだし…。(笑)    近くに古銭マニアのお店も無く、行ったとしても交通費を計算すると儲けになら無いかも知れないし、インターネットオークションとかもしたくありません。  なるべく銀行とかで、交換できたら…と思うのですが…。もし交換できるのなら手数料とかいるのですか?  そもそも、お金の使用期限とかはあるんでしょうか?もし過ぎていらた、ゴミの日逝きですね。(^^;)     取り留めの無い文章で済みませんが、ぜひ教えてください。

  • 永年勤続の記念品に関して

    永年勤続(5年)に関して、会社から記念品(7,000円相当)を頂きましたが、課税対象となるとのことです。税法上は理解できますが、会社から一方的に記念品を授与され課税対象分は個人で支払いなさいというこの行為を拒否することはできるのでしょうか?会社の内規に記載がないため辞退できないというのは普通なのでしょうか? 会社に問い合わせをしたところ、受け取ってほしいという内容のメールがきました。 誰か教えて頂けますか? <以下、会社からのメールになります。> ・・・、貴殿は、本年永年勤続者(5年)として表彰されます。おめでとうございます。 皆様には、永年勤続を称え、表彰盾とともに記念品が授与されます。 以下、記念品等の授与方法及び注意点を必ずご覧下さいますよう、お願い致します。 【注意点】 記念品について 記念品は、税法上で所得と見做され課税の対象となります。 つきましては、2011年○月給与にて以下の金額の課税処理をさせていただきますので、予めご承知おきいただきますようお願いいたします。 当社では、勤続5周年を迎えられた社員の皆様にその功績を称えるものとして記念品を授与させていただいておりますが、法律は遵守しなければなりません。 生憎、課税拒否のための受取を辞退可能との内規がございません。 会社からのささやかながらの記念品として、お受取いただくことはできませんでしょうか。