卒業式の伴奏についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 卒業式の伴奏についての悩みを抱えています。曲のオーディションで私しか受ける人がいなかったため、プレッシャーや緊張がつっかえてしまいます。また、もう1つの伴奏者は上手な子が選ばれており、自信を持ちたいという思いと比較されたくないという悩みもあります。さらに、自分の演奏がみんなの前で緊張しないか心配です。
  • 卒業式にピアノの伴奏をすることになりましたが、曲の難易度が非常に高く、短い期間での練習や受験との両立が難しい状況です。さらに、もう1人の伴奏者は上手な子が選ばれており、自分と比較されることや緊張しないかというプレッシャーもあります。
  • 卒業式の伴奏についての悩みがあります。自分が担当する曲のオーディションには私しか受ける人がおらず、練習や演奏の自信につながらない状況です。もう1人の伴奏者は上手な子が選ばれており、自分と比較されることや緊張しないかというプレッシャーがあります。卒業式での演奏がみんなに認められるよう自分自身に自信を持ちたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

卒業式の伴奏についての悩み

卒業式に私はピアノの伴奏をすることになりました。卒業式に歌う曲は2つあり、伴奏者も2人オーディションで決めることになりました。 私が担当する曲のオーディションは一応ありましたが、私しか受ける人はいませんでした。 もう1つの方は受けたい子が何人かいて上手な子が弾くことになりました。(その子をAちゃんとします) 私が担当する方の曲は人気が無いのではなく、難易度がとても高いのです。 それに比べ、Aちゃんの曲は結構簡単です。 そして私は言い訳になってしまいますが受験もあり、短い期間しか練習できなかったので、みんなと合わせるとなると、緊張、Aちゃんが上手かったことなどのプレッシャーなども交わりつっかえてしまいます(>_<)それがまず1つの悩みです。 さらにAちゃんの方はスラスラ弾けるし、緊張などもしないタイプです。 みんなはもちろんAちゃんの方が上手いと思うし私は下手だと思います。 だからといって「私の曲は難しいのだからしょうがない」と言うのも言いわけだしむしろ見苦しいと思います。 今はクラスだけですが月曜日からは学年でもあります。 私は上がり症ですがピアノの腕は正直そこそこで今まで6回ほど伴奏を努めたことがあります。 大きな失敗をしたことがあるわけではありませんが、どの曲も自信がありました。 ですが今回は家で練習するには十分でもやはりみんなの前では指が固くなります。 卒業式はいろんな方が来るし心臓が持ちません! 長くなってしまいましたがまとめると、 ・Aちゃんが上手くても自分も自信を持ちたい ・みんなにAちゃんと比較されたくない ・緊張したくない の3つです。 できるだけ早めの回答を待ってます。 よろしくお願いします(+o+)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.3

質問者さんのお母さんと同じくらいの年齢のおばちゃんです。 緊張しまくりの気持ち、よくわかります。 私もちょうど一年前、娘のピアノの発表会で 親子連弾に挑戦しました。 子供の頃にピアノは習っていましたが 本格的に練習するのは30年ぶり。 ましてや娘と一緒に 発表会に出るなんて夢のまた夢でした。 半年前から練習の日々。 昼間は仕事をしているので練習は夜だけ。 一時間できればいいほう。 気持ちは焦るばかり。 「失敗しないだろうか」の思いばかりで 発表会で何も弾けない自分の姿の夢を 何度も見ました。 緊張しましたよ。 足はガクガク、指は動かない・・・ 一年たっても、どれだけ緊張したのか 覚えてます。 でも、不思議と最初の音を出したとたんに 緊張がスーと消えていくのがわかりました。 カラダの中から 自信みたいなものが出てきたように思います。 スポーツの世界でも言われてますが 「練習は裏切らない」 まさに、これしかありません。 練習を信じる、 自分を信じる、 これしかないです。 どれだけ練習したって緊張します。 これは仕方がないこと。 緊張しない人もいるけど 緊張することも人生には必要です。 発表会当日。 私も失敗しました。 でも、指は留めず弾き続けました。 まちがっても、デタラメを弾いても わかるのは数人。 とにかく音が出ていれば なんとかなります。 知らない人にしてみれば 聞こえるメロディーが正解なんです。 「誰も真剣に聞いてないから」 そう開き直りましょう。 「練習は裏切らない」 そう自信を持ちましょう。 何よりも質問者さんを褒めてあげたいのは あえて「むずかしいほう」の曲を選んだこと。 それは本当に素晴らしい。 きちんと弾けなくったって全然平気。 私が質問者さんのお母さんなら、そう褒めますよ(笑) この経験はきっと人生の一コマとして 良い思い出になります。 これからの「自信」にもなります。 「あのときも出来た。だから今度も出来る」 次のチャレンジのときに 必ず心の支えになります。 質問者さんは Aちゃんのことばかり気にしているようですが Aちゃんなんか気にしないこと。 自分は自分と割り切ること。 自分のことだけに集中すれば大丈夫。 そして、 失敗したとしても 自分で自分を褒めてあげましょう。 頑張った自分をいっぱい褒めてあげましょう。 頑張れ!!

syooyuu
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございます。 今日もクラスでの練習がありました。やはり所々間違えてしまいますが気にせず先へ進めました。 8549さんのように、難しい曲に挑戦できた自分への誇りを自身に変え、本番も堂々と弾けたらな、と思います!(^^)! Aちゃんも、素直に尊敬したいと思います! とても気持ちが楽になったし、前向きな考えになりました。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.2

本番にのぞむ度胸って けっこう大変ですよね。 質問者さんは、練習もかなりされていて、 やることはやった、という状態なんだと思います。 だったら、あとはもう、 失敗してもなんとかなる っていう開き直りしかありません。 失敗したら、 ごめんなさい。最初からもう一回やります! お願いします! っていったっていいのです。 または、 しっぱいしてもなんとなく最後まで ひきとおせるテクニックを 工夫できれば、それでいいのです。 プロは、失敗してもそれからなんとなくプロっぽいところまでリカバリできるコツを知っています。 失敗してもなんとかなる そう思えると、また一つ、大胆になれると思いますよ。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2039/4845)
回答No.1

あなたが自信を持てるまで練習するしかないと思うのですよ。 もう暗譜で、楽譜なしでも、目をつぶってても弾けるくらい練習するしか方法はないと思いませんか? 練習せず、弾けもせず、できないのにみんなに認められたいってありえないでしょ? 「失敗するかもしれない」Aちゃんでも、みんなでもなくこれが一番の敵なのです。 「なんとかなる」を味方に入れるには体で覚えるしかないのです。 もっとも、技術的なもので言えば伴奏というのは自分のピアノを聞かせるのが仕事ではありません。 みんなの声が合うようにきっかけを作るのが仕事。 大事なのは「前奏」「リズム」「ベース」「中間と後奏」ってところかな。 「前奏」がきちんと聞こえればみんな声を出すことができます。 「リズム」これだけは崩さないでください 「ベース」要するに左手がキチンと聞こえれば右手の装飾などなくてもなんとかなる。 「歌のない部分の演奏」ここは次の準備や曲の雰囲気を締めくくるための音楽です。 これが出来ればああ~いい歌だったね。と言えるのです。 あなたが頑張るべきは「前奏」と「ベース」 そしてミスタッチしてもドモらない、つっかえない、リズムを崩さないことです。 それさえできればなんとかなります。 できない部分を繰り返し、朝から晩まで何度もやる、それしか方法はありません。 沢山練習した後はしっかり睡眠をとってください。 指が覚えたことを脳に仕舞うには寝なければなりません。 勉強も同じよね。 勉強・練習の後は寝ること。これは必ず実行してくださいね。

syooyuu
質問者

補足

回答してくださってありがとうございますm(_ _)m Sakura2568さんの言う通りです。 納得できる程練習しても、寝る前などに不安が押し寄せてきます。 もっともっと練習しなくては!と思ってしまいます。 正直練習は、かなりしています。 ですが、やっぱり緊張してしまいます。 震えたり、かじかんだように固くなり指が回りません。 また、Aちゃんが嫌いなわけでもありませんしみんなに上手いと思われたい訳でもないです。 Aちゃんも努力してスラスラ弾くことが出来るというのも分かっています。 ただただダメな自分に不安が募ります。どうすばいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 卒業式での伴奏が上手く出来なくて困ってます・・

    卒業式で「巣立ちの歌」「少年の日は今」を歌います。 ピアノの伴奏者をオーディションらしきもので決めるのですが 上に書いた2曲で(巣立ちの歌・少年の日は今) ピアノ伴奏をする時、何か注意するべき事や大事な事はありますか? 「ここはなめらかに・・・」や「ここは強く」等・・・ 一応、「楽譜どおりに弾く」というのは気をつけてます。 ほかに、何かあったら教えてください!!! オーディションは月曜日です。後少しですね・・・。 お願いします!!!!!! 

  • 合唱の伴奏を最高に上手にしたい

    こんにちは。 来週、合唱コンクールで歌う学年合唱曲の伴奏者を決めるオーディションを受けることになりました。オーディションといっても3人だけなんですが^^; 曲は「旅立ちの日に」です。 この曲は卒業式なんかでよく歌われていて、心をこめて弾くような感じの曲なんです。楽譜にもそう書いてあるし、私も優しく美しくキレイに・・なんて思って弾いているんです。 でも、審査をする先生はピアノは上手いけれど歌専門で、伴奏はとにかく[大きな音]っていう主義なんです。曲調は気にせず鍵盤をバンバン叩くように弾いています。きっとピアニストの方が見たら怒ると思います。確かにコンクールは大きなホールでやるし、学年全員が歌うので、伴奏が消えてしまいやすいのはわかるんですが。 12年間ピアノをやっていて指の力はついているであろう私が、思いっきりジャカジャカと鍵盤をたたいて弾いても「もっと強く、大きく!」と言われるんです。こんなに品がない伴奏でいいのかな、と思ってしまいますがそれがその先生の好みならやるしかありませんよね; そこで、もっと音が大きく強く響くように弾くためにはどんな練習をすれば良いと思いますか?今以上に力強いタッチが出来るようになりたいんです。 合唱は伴奏メインな訳じゃないことは分かってるんですが、 その先生が納得するように弾けるようになりたいんです。 選ばれたいし・・ 何か良い練習方法やアドバイスがありましたらお願いします。

  • クラス代表で伴奏して恨まれてます

    合唱コンクールで伴奏して恨まれています。 中2です。一年生の時も合唱コンクールに伴奏を頼まれて弾きました。 二年生に上がる時にクラス替えがありました。 もう卒業までクラス替えが ないです。 クラスにAさんという人がいます。Aさんは一年生の時に合唱コンクールで伴奏したそうです。 私の学年は7クラスあって、それぞれクラスにピアノを弾ける子がいます。 音楽の授業では、歌のテストの際に、先生が歌に集中したい為、全員分の伴奏を、生徒が担うことになっています。 一年生の時も私が弾いてましたが、二年生になってからも、当たり前のように音楽の先生は、私を指名しました。 それからというもの、Aさんは音楽の授業の前に、真っ先に音楽室へ直行し、今授業で歌っている曲の伴奏を、休み時間から先生が入ってくるまで、ずっと弾き続けています。 私はすぐに、Aさんは伴奏をやりたいのだと気付きました。 ですが、音楽の先生は、ピアノを弾き続けるAさんを気にもとめず、「Aさん、席について下さい。」と言い、伴奏は私に頼みます。 音楽の授業のたびにそれが続きました。 そして合唱コンクールの時、課題曲と自由曲がありました。 課題曲はたまたま、全員に配布された楽譜に、伴奏部分も載ってました。 わりと長く、伴奏は練習結構必要な曲でした。 自由曲は、全員に配布された楽譜には、歌の部分しか載っておらず、私にだけ伴奏用の楽譜が渡されました。 Aさんはそれ以来、課題曲の伴奏を練習してきて、休み時間から先生が来るまで弾き続けました。 私は音楽の先生に相談しました。 Aさんが伴奏をやりたいのではないか、もう練習していて課題曲は弾けているので、このまま私は退いて、Aさんに頼んだほうが良いのではないかと。 ですが音楽の先生は、全然気に留めていなく、「そんなくだらない。あなたは伴奏のプロなんだから、気にすることはない」と言われました。女の先生です。 結局、「そんなに私が気にするなら、課題曲はAさんに弾かせましょう。でも自由曲は難しい。Aさんでは弾きこなせないし、生徒もすでにあなたの伴奏で歌うのに慣れている。課題曲と自由曲で伴奏者が違うクラスもあるから、そうしましょう」と言われました。 あくまで私が頼んだからじゃなく、先生の指示ということで、課題曲をAさんに変更してもらいました。 それでAさんは少しは機嫌が治りましたが、自由曲の譜面を私しか持っていないことを気にしていました。 私に聞こえるように「○○さんじゃなくたって弾ける。先生にごますってんじゃないの!?」とか言ってきます。 それでも、課題曲を弾けたことは嬉しかったようです。 前置きが長くてすみません。 質問はここからなのですが、三年生の合唱コンクールは、課題曲はアカペラと決まっているんです。 当然ながら、三年生の伴奏は自由曲のみになります。 そうなると課題曲をAさんに担当してもらうなどはできません。 卒業式でも、在校生からの歌は私が全校生徒を代表して弾きます。 小学生の頃から、私が全校生徒の前で弾くのは当たり前でした。 ですが、それを妬む、恨む人もいると知ったのは、中2になってからです。 私はピアノは好きですが、どうしても全校生徒の前で弾きたいという熱意はありません。 譲ってもかまわないです。 ですが、音楽の先生も担任も、私が弾くものだと思っていて、小学生が一緒だった人達も皆、そう思ってます。 全校生徒の前で弾くのは清々しいですが、Aさんに恨まれてまで弾こうとは思わないです。 音楽の先生などにどう言えばいいでしょうか? 私はどうすればいいでしょうか?

  • クラス代表で伴奏して恨まれてます

    中2女子です。一年生の時も合唱コンクールに伴奏を頼まれて弾きました。 二年生に上がる時にクラス替えがありました。 もう卒業までクラス替えが ないです。 クラスにAさんという人がいます。Aさんは一年生の時に合唱コンクールで伴奏したそうです。 私の学年は7クラスあって、それぞれクラスにピアノを弾ける子がいます。 音楽の授業では、歌のテストの際に、先生が歌に集中したい為、全員分の伴奏を、生徒が担うことになっています。 一年生の時も私が弾いてましたが、二年生になってからも、当たり前のように音楽の先生は、私を指名しました。 それからというもの、Aさんは音楽の授業の前に、真っ先に音楽室へ直行し、今授業で歌っている曲の伴奏を、休み時間から先生が入ってくるまで、ずっと弾き続けています。 私はすぐに、Aさんは伴奏をやりたいのだと気付きました。 ですが、音楽の先生は、ピアノを弾き続けるAさんを気にもとめず、「Aさん、席について下さい。」と言い、伴奏は私に頼みます。 音楽の授業のたびにそれが続きました。 そして合唱コンクールの時、課題曲と自由曲がありました。 課題曲はたまたま、全員に配布された楽譜に、伴奏部分も載ってました。 わりと長く、伴奏は練習結構必要な曲でした。 自由曲は、全員に配布された楽譜には、歌の部分しか載っておらず、私にだけ伴奏用の楽譜が渡されました。 Aさんはそれ以来、課題曲の伴奏を練習してきて、休み時間から先生が来るまで弾き続けました。 私は音楽の先生に相談しました。 Aさんが伴奏をやりたいのではないか、もう練習していて課題曲は弾けているので、このまま私は退いて、Aさんに頼んだほうが良いのではないかと。 ですが音楽の先生は、全然気に留めていなく、「そんなくだらない。あなたは伴奏のプロなんだから、気にすることはない」と言われました。女の先生です。 結局、「そんなに私が気にするなら、課題曲はAさんに弾かせましょう。でも自由曲は難しい。Aさんでは弾きこなせないし、生徒もすでにあなたの伴奏で歌うのに慣れている。課題曲と自由曲で伴奏者が違うクラスもあるから、そうしましょう」と言われました。 あくまで私が頼んだからじゃなく、先生の指示ということで、課題曲をAさんに変更してもらいました。 それでAさんは少しは機嫌が治りましたが、自由曲の譜面を私しか持っていないことを気にしていました。 私に聞こえるように「○○さんじゃなくたって弾ける。先生にごますってんじゃないの!?」とか言ってきます。 それでも、課題曲を弾けたことは嬉しかったようです。 前置きが長くてすみません。 質問はここからなのですが、三年生の合唱コンクールは、課題曲はアカペラと決まっているんです。 当然ながら、三年生の伴奏は自由曲のみになります。 そうなると課題曲をAさんに担当してもらうなどはできません。 卒業式でも、在校生からの歌は私が全校生徒を代表して弾きます。 小学生の頃から、私が全校生徒の前で弾くのは当たり前でした。 ですが、それを妬む、恨む人もいると知ったのは、中2になってからです。 私はピアノは好きですが、どうしても全校生徒の前で弾きたいという熱意はありません。 譲ってもかまわないです。 ですが、音楽の先生も担任も、私が弾くものだと思っていて、小学生が一緒だった人達も皆、そう思ってます。 全校生徒の前で弾くのは清々しいですが、Aさんに恨まれてまで弾こうとは思わないです。 音楽の先生などにどう言えばいいでしょうか? 私はどうすればいいでしょうか?

  • 文化祭の伴奏

    私の学校は9月にあり、そこで私は友達(以下A)と音楽を発表することになりました。 というもの、学校で募集しており私はピアノでAはオーボエでバッハの「主よ人の望みの喜びを」をやろう、ということで応募しました。ですが、募集人数を超えてしまったため金曜日(18日)にオーディションをやることが決まりました。 私たちが応募し練習し始めたのが5月下旬の頃です。ですが、意外とピアノの方が難しく量も多く、私が弾けなかったので変更し「アヴェ•マリア」をすることになりました。相手のAは、オーボエでちゃんと弾けてたので申し訳なく思っています。(もちろん何度も謝り、いつか一緒に弾こうと言いました)これが6月上旬の終わり頃です。 それから、2人で練習し合わせていい感じになった所でオーディションの日時が書かれた紙が配られました。先週の木曜日(3日)の事です。もちろんクラスにもこのオーディションを受ける子も何人かいて、私のもう1人の合唱部の友達(以下B)もいました。実は、Bは応募したものの何をするか決めてなかったので合唱部ということもあり、アヴェ•マリアの歌を歌うことになりました。Aの友達でもあるのでAは歓迎し、私も伴奏は変わらないので別に構いませんでした。 ですが、Aがいきなり「オーディショするならちゃんと三人で楽譜合わせよう。(Aは今まで暗譜でやっていた…というのも一回この曲をやったことがあるらしく覚えていた)私、明日伴奏や歌の楽譜持ってくるから!」と言い楽譜を持ってきました。 ですが、その楽譜は私が弾いていた楽譜と違うく♭が増え明らかにレベルアップしていました…。「これ、私が弾いていた楽譜と違うし、第一テスト前だからピアノ弾けないし、あと一週間でオーディション受けるレベルまで弾けないよ⁉︎」と言ったらAは「大丈夫!昨日これ弾いてみたけど初見でも結構簡単だったし!」と言われました。Aもピアノは習っていますが私よりレベルはほんのちょっと下ですが初見は得意らしいです。 一方私は初見はあまり得意ではなく、#や♭が出てくると音符に丸をつけなければ弾けません。 「今までの楽譜は無理なの?」と聞いても、今まで弾いていた楽譜は音程が高く、Bが歌えないとのこと。 確かにそれも困るけど、いきなり変えられても本当に困ります…。 今はテストも終わりピアノを練習していますが、金曜日にはギリギリ間に合うか間に合わないかです。まず、テストが終わったからといってもテスト返却の復習などすることも結構あります。一週間まるまるピアノに費やすのは無理です。 それをAに伝えても「どうしよっかー。◯◯←私もピアノ辞めて歌えばー?w」と言われました…。 もちろん、金曜日まで練習するつもりですが間に合わなかった事を考えたりするとモヤモヤします。私も一回曲を変更してもらっているので、その事を考えるとそんなに言えません。 皆様は、どう思われますか?

  • 落ち込んでる伴奏者にかける言葉

    合唱の練習をしています。 伴奏者は、うちのクラスにはピアノができる子がいなくて 唯一、少し習っていたという子がいたのでその子にお願いすることになりました。 でも、伴奏者の子に「私、何もできなくて本当にごめんね」 と、わたしは言われました。 すごくがんばって練習してくれてるしがんばってみんなをまとめようとしてくれてるのに、 一人ですごく悩んでいるみたいで、ものすごくかわいそうで仕方ありません。 わたしはクラスのリーダーなので 声をかけてあげたいのですが、ピアノの経験もないしなんと言っていいかわからず… 心配です。 どんなことを言ってあげると安心してもらえるでしょうか…

  • 合唱コンの伴奏について。

    14歳、中2女子です。 10月に合唱コンがあります。 私は課題曲の伴奏をやることになってしまいました。 曲名は「明日へ」です。 私は4歳から小3、一回辞めて、小6から3ヶ月ほど前までピアノを習っていました。 ですが、伴奏をやるのは初めてです。 一応一番まで弾けるようになりました。 このままいけば、今週中には仕上がると思います。 だけど、心配なことが2つあります。 一つは合唱に会わせられるかどうか、です。 合わせたら、焦って早くなりそうでこわいです。 速さを安定させるためにメトロノームを使っていますが、速さがいまいちよくわかりません。 今は138でやっていますが、「明日へ」はどれくらいの速さなのでしょうか。 二つ目は、私がとんでもないあがり症だということです。 ステージでピアノを弾く自分を想像するだけで緊張します。 歌のテストや学習発表のときはかならず声が震えます。 また、私はいつもピアノの発表会には参加しなかったので、舞台でピアノを弾いたことがありません。 元々前に立つようなタイプじゃないんです。 今回だって、クラスのピアノを弾ける子の中で一番暇で、ピアノ辞めて日が浅い。という理由で伴奏者になりました。 同じ小学校出身の子ですら、私がピアノを弾けると言うと驚きます。 とにかく自信がないんです。 あがり症を克服、または、緊張をほぐす方法があれば教えてください。 また、伴奏を弾くにあたってのアドバイス等をくださると嬉しいです。

  • 中学合唱コンクールの伴奏

    私は中学3年です。 学校で毎年合唱コンクールが行われます。そこで、クラス合唱の伴奏希望者が自分を含め数名いて、オーディションで伴奏者を決めるということになりました。 オーディションでは音楽の先生が適当に選んだ曲をその場で左右片手ずつ弾くそうです。 私は初見でピアノを弾くのがとても苦手なのですが、どうしてもクラス合唱の伴奏をしたいです。 なにか、短期間でいい練習方法があったら教えてもらえませんか。

  • コンコ-ネの伴奏のみCDってあるのでしょうか?

    最近趣味で声楽を始めました。まだまだ全然声も出ていないのですが、それでも初心者なりに楽しくレッスンを受けています。 ただ、問題なのは自宅で練習する時の事で、家にピアノはあるものの、習っていたのはもう何年も前のこと・・・ 久しぶりにピアノ練習として伴奏を弾いてみるのも楽しいのですが、昔みたいに初見でもスラスラ(?)っというわけにもいかないので、コンコ-ネなどの練習曲の伴奏を一曲一曲練習するのは結構大変です。 また、ピアノを弾いていると指の方に気を取られてしまってなかなか歌に集中出来ないのも問題です。 みなさんは、どうやって練習されているのでしょうか? 伴奏のみのCDやMIDIなどがあれば練習し易いと思ったのですが、なかなか見つかりません。 とりあえず、今習っているイタリア歌曲(1)とコンコ-ネ50番の伴奏が欲しいのですが・・・。 どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 伴奏オーディション

    今度合唱曲の「友」の伴奏オーディションがあります。 オーディション受ける人は3人いるのですが1人は初心者です。このオーディションのためにキーボードも買ったらしいのですがこの曲は初心者が1ヶ月練習すれば完成できますか? オーディションで弾く範囲はファイルを見てくださると嬉しいです クライマックスの所です

専門家に質問してみよう