• ベストアンサー

屈辱の代打 教えてください

badmediciiiineの回答

回答No.3

松井→高津は屈辱ではなく、投手を野手であるイチローに変えたところが侮辱ととられていますね。 さて、屈辱の代打と言ったら… 代打を出された打者の事ですね。 長嶋茂雄監督が生え抜きのスターであり主砲であった原辰徳に、息子の一茂(ヤクルトの一軍半クラス?をトレードで取った)を送ったシーンですねー(・∀・) 原辰徳も後年屈辱だったと語っておりましたし。 あと野村克也も犠牲フライが必要な場面で代打を送られた事が引退のきっかけになったと著書で語っておりましたね。 (のむさんは実は犠牲フライの名手でした) 長文失礼しましたm(_ _)m

fujisaway65
質問者

お礼

松井の初ホームランがたしか。

関連するQ&A

  • イチローが投手としてオールスターで投げた時に代打をだされた理由。

     イチローが日本でプレイしている時、オールスターでゲームセットまであと一人の時にイチローがマウンドに立ちましたが、セ・リーグ側は打者の松井に代打として投手の高津を送りましたよね?。  セ・リーグ野村監督の真意は何だったんでしょうか?。  何故、松井に打たせたくなかったんでしょうか?。   自分の解釈としては松井がもし打ち取られた時の屈辱が許せない、ファンサービスに走る姿勢が対戦しているチームとしては馬鹿にされた気持ちになったのかな~と感じたんですが、この解釈が正しいかしっくりきません。  皆さんはどういう解釈で見られましたか?。

  • 巨人軍の強打者と聞くと、どなたをイメージします?

    南村侑広 藤尾茂 与那嶺要 長嶋茂雄 王貞治 柴田勲 末次利光 柳田俊郎 張本勲 淡口憲治 ジョン・シピン ロイ・ホワイト 中畑清 原辰徳 ウォーレン・クロマティ 呂明賜 駒田徳広 吉村禎章 大久保博元 落合博満 広澤克実 松井秀喜 清原和博 高橋由伸 小久保裕紀 李承燁 二岡智宏 阿部慎之助 小笠原道大 アレックス・ラミレス 忘れてはいけない 川上哲治 青田昇 千葉茂さん いろいろいらっしゃいますが、閲覧者様はどなたを思い浮かべますか?

  • 2000年代ジャイアンツベストオーダー

    DH無し 1【中】清水 崇行 2【遊】二岡 智宏 3【三】小笠原 道大 4【右】松井 秀喜 5【左】ラミレス 6【一】高橋 由伸 7【捕】阿部 慎之助 8【二】仁志 敏久 9【投】上原 浩治 DH有り 1【左】清水 崇行 2【遊】二岡 智宏 3【三】小笠原 道大 4【中】松井 秀喜 5【DH】ラミレス 6【右】高橋 由伸 7【一】清原 和博 8【捕】阿部 慎之助 9【二】仁志 敏久 皆さんの考えるベストオーダーは?

  • 今年のジャイアンツ

    今年のジャイアンツは、 打線が良い時と悪い時がはっきりしていて、悪い時が多いですけど、 それ以外にも、采配面に問題があると思います。 特に気になるのは、高橋由伸が最近安打も打っていますし、振れているのにも関わらず、 なぜ、スタメンに外すのかが疑問に思います。 8月22日のカープ戦で、 「何で高橋由伸はベンチスタートなの?振れているのにスタメンで使わないの?」 「何で代打要員なの?もったいない。」というのが、私は感じます。 カープの先発は右の福井なのに考えられません。 怪我とかがあれば、別ですけど、 8月22日、結局、最終回ランナーなしで、代打で出て、ヒットを打ったのは良かったと思いますが、もし、代打を出すなら、7回の2アウト満塁の場面だと思います。 後、8回裏1-0、1アウト、ランナー1塁で、 山口がエルドレッドに2ランホームランを打たれて、1-2になった場面ですけど、 あそこは、山口じゃなくて、右のマシソンに変えるべきだったと思います。 ゲーム展開からすると、1-0で守り切って、逃げ切らないといけない展開ですので、 ゲーム展開を読まないとダメだったと思います。 もちろん、打線が1点しか取れないのもよくはありませんけど、 そういう展開や流れ的なものを理解しているのかが疑問に思います。 8月22日、カープ戦、原監督は采配ミスを3つ犯していると私は思います。 1つ目は、高橋由伸をスタメンに起用しなかったこと、 2つ目は、高橋由伸を7回の2死満塁で代打起用しなかったこと、 3つ目は、エルドデッドの時に、右のマシソンに変えずに、そのまま続投したことです。 ちなみに、高橋由伸は、打つこともそうですけど、 選球眼も良く、四球も選べて、出塁も出来る選手だけに、 もし、2死満塁で、高橋由伸が代打で打席に立った時は、 カープのバッテリーもよりプレッシャーもかかりますし、怖さもありますし、 最近、安打を打っているのも、そうですが、 もし、高橋由伸が、結果四球でしたら、 押し出しで1点入って、当時2-0に出来たはずです。 タイムリーヒットでしたら、ひょっとしたら、2点入って、タイムリー2塁打でしたら、3点入って、本塁打でしたら、4点入る場面ですし、最高5点入る展開です。 最近、振れていて、安打の延長が長打も打てる選手なのに、もったいないです。 野球を知る皆さん、ジャイアンツファンの皆さんはどう思いますか?

  • 高橋由伸氏について

    読売巨人軍は、来季も原辰徳監督の続投だそうですが、時期監督候補と言われる阿部慎之助氏や、元木大介氏は、監督の側でコーチとして支えながら、監督業を学ばせている、という話を目にしました。 それは、(まだやれた)高橋由伸氏を選手から監督にさせて失敗した例を教訓にしているのだ、とも。 失敗例、とされた高橋由伸氏は監督をしてからコーチとして巨人軍からお呼びがかかるとも思えないですし、これからは野球解説者として生きていくしか無いのでしょうか。

  • 「辰徳さん」発言に苦情電話、巨人ドラフト1位太田「これからは原監督と呼びます」・・・というニュースについて

    まず、下記ニュース記事、確認ください。 ====================== 巨人からドラフト1位指名された東海大相模・大田泰示内野手(18)が31日“冷や汗”体験を告白した。 30日のドラフト指名直後の会見で巨人・原辰徳監督(50)を「辰徳さん」と呼んだことで 学校側にファンから苦情の電話。「これからは原監督と呼びます」と反省し、“原2世”への成長を誓った。 あこがれの原監督が率いる巨人から1位指名。友人から祝福メール40通を受け取り、喜びにあふれる大田。 31日は神奈川・相模原市の東海大相模グラウンドで練習を行った。 「きのう(30日)の夜、学校に苦情があったんです…」 30日のドラフト指名後の会見で原監督を「辰徳さん」と呼んだ。 ところが会見がテレビ放映された後、学校側へ野球ファンから「監督を下の名前で呼ぶのは いかがなものか」と苦情の電話があったという。大田は筋金入りの原監督ファンで、 家族を説得し東海大相模へ進むため神奈川県まで単身やってきた経緯がある。 母校の先輩に対する尊敬からの「辰徳さん」だった。実際には東海大系列校の総監督で 原監督の父・貢氏(72)と区別する意味合いが強い。ただ東海大グループ内でのこと。 プロとなる以上、ファンの声に耳を傾けるのも仕事だ。「これからは原監督と呼びます」と気を引き締めた。 =========================== 私はこんなことで学校に苦情電話を入れる人はどうかと思います。 そこで質問です。 (1)指名直後の太田選手が「辰徳さん」と呼ぶことについて、あなたは賛同する?しない?  その理由も。 (2)「辰徳さん」と呼んだ太田のニュース映像を見て学校に苦情電話を入れる行為をどう思いますか? 私は (1)賛同する。まだ巨人の選手でない。指名直後なら高校の偉大な先輩をさん付けで呼んでも問題ない。 (2)何故こんなことくらいで電話するのか、バカバカしい。 回答宜しくお願いします。

  • 真の4番打者は誰ですか?

    落合博光 山本浩二 掛布雅之 原 中村紀洋 タイロンウッズ カブレラ 中村剛也 中田翔 清原和博 阿部慎之助 松井秀喜 王貞治 長嶋茂雄 野村克也 門田博光 松中信彦 ブランコ ズレータ パリッシュ

  • WBCについて

    惜敗した星野ジャパンと 今回の山本浩二WBCのメンバーを比較すると どちらが期待できますか? 星野のときは、岩瀬、中村紀洋、高橋由伸などいましたが、予選敗退。 今回は浅尾、松井、稲葉、井端などと小粒な印象。

  • 清原選手のバントについて

    オールスター前の、阪神対巨人8回表での出来事。得点は2対2、ノーアウトランナー2塁(ちなみに松井)、ピッチャー左の遠山、バッターはここまで3割でHR20の絶好調清原。長嶋監督はバントのサインを出し、清原は実行した。結果は3塁にランナーを進めるが、次の打者が左の高橋で、案の定凡退。次の打者に右の代打河合。阪神側は右ピッチャー福原(たぶん)を投入。巨人は代打の代打後藤。結果は凡退。 結局、試合は阪神が勝ち(あのかけひきが全てを物語っていた)。 特に巨人ファンにお伺いしたい。長嶋監督の采配についてを。

  • プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」ですか?

    プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」ですか? 長嶋は数字データ、記録の点では他の打者に負けています。 しかし、「記録よりも記憶に残る長嶋」という明言があるように、当時の人々の記憶に残るスターでした。 そして、長嶋伝説という形で後々の時代になっても語られる人物です。 『長嶋伝説』というテレビ番組やルポルタージュ(著作)が名作として現在に伝わっています。 こういう客観的事実を見ると、「長嶋はすごい」と多くの人が認めているのが分かります。 プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」でしょうか? つまり、長嶋は王貞治・松井秀喜・ICHIRO・落合博満などを超えた選手でしょうか? 長嶋茂雄よりもすごい打者があれば教えて下さい。