• ベストアンサー

生命保険受取と借金

生命保険受取人は 故人が残した 借金も払う義務がありますか? ローン等は 連帯保証人には なっていませんが アパートの保証人にはなってます。 宜しくお願いします。

noname#209946
noname#209946

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.1

故人が残した 借金も払う義務があるのは相続人です。 生命保険受取人と相続人は別の概念です。 アパートの保証人なら,そのアパートの明渡しまでの賃料を支払う義務がありますよ。明渡し後の原状回復義務などの義務もあります。

noname#209946
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうなんですね。 受取人に指定され アパートを引き払うのは 当然だと思ってはいました。 受取人も 考えますね…有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#235638
noname#235638
回答No.2

生命保険は みなし相続という扱いであり、相続遺産という扱いではありません。 生命保険を受け取っても個人の借金を払う義務は、ありません。 ただし 生命保険の受取人が、死亡した本人であれば 相続財産ですから、借金を払う義務があります。

noname#209946
質問者

お礼

回答有難うございます。 あぁ…そう言う場合は そうなんですね。 分かりました 有難うございました。

関連するQ&A

  • 生命保険 不の財産と受取人

    はじめまして、伯父の生命保険のことについて教えてください。 現在、入院中の伯父は独身で、連帯保証人、消費者金融などにより多額の借金があります。伯父の病状は、今日か明日、1週間も持たないという状況です。  伯父が残す唯一の財産といえば、祖母が受取人になっている生命保険(1000万円)ぐらいです。 ただこの掛け金からも多少の借り入れがあるようです。 受取人の名義も、伯父の借金のために差し押さえされないように、先日祖母に変更したしだいです。 伯父に万が一のことがあった場合は、祖母にはいくら位入ってくるのでしょうか? 伯父の連帯保証人の借金や他の借り入れの額はその生命保険からマイナスされないのでしょうか? 祖母も高齢で、二日前に祖父をなくし精神的にも参まいっているので、このままお金の心配をして暮らしていくのは孫からみてとても心が痛みます。 今後祖母がやらなくてはいけない手続き、そして支払わなくてはいけないお金などがありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 借金がある生命保険の相続について

    妻が借金を残して死に生命保険がおります。 生命保険の受取人は旦那なのですが、この場合妻の借金はどうなるのでしょうか?死んだときに借金を清算するとは書いてないです。 1.生命保険から借金を払わないといけないのか? 2.受取人は旦那なので妻の借金は関係ないのか? よろしくお願いします。

  • 生命保険の受取人変更について

    ソ○トバンクのフラット35にて同棲中(満2年)の彼女(37才)と50:50の比率でマンションを共同購入(お互いが連帯債務者に)しました。ローン審査は通ったのですが、団体信用生命保険の”デュエット”が、彼女が自立神経失調症のことがあり審査が通りませんでした。 入籍は考えておりませんが、彼女にもしものことがあった場合、彼女自身以前がから入っている生命保険の受取人を彼女の希望で、私(40才)に変更できるのでしょうか? 保険はア○コです。また同様に、私の生命保険を彼女を受取人にできますか? 保険は第一○命です。

  • 生命保険の受取人

    生命保険の死亡したときなどの保険金の受取人は、親族などの制限はあるのですか。借金をかかえている友人が死んだときに、貸している人に、おりるように、したいのです。保険会社の方など、よろしく回答お願いします。

  • 団体信用生命保険

    住宅ローンを銀行から借り入れしています。 団体信用生命保険に入ってますが、保険金が支払われない場合の項目の最後に 【借り入れた住宅ローン等の各種ローンが、保証会社により代位弁済されたとき】 と、あります。これはどのような意味なのでしょうか? 実は今、主人が失業中でローンを払える状況にありません。 連帯保証人に実家の父と私がなっています。 銀行からは「入金確認ができません」のハガキが届き、主人宛に電話が入りました。 主人が払わないで居ると、やがて、連帯保証人である、私や父に支払いの請求が来るのでしょうか? その場合、当然連帯保証人ですので支払いの義務があるのはわかりますが、 支払い者が連帯保証人であっても、その、団信の保証は継続されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 父が亡くなり父が残した銀行の借金を私が相続することになりました。銀行か

    父が亡くなり父が残した銀行の借金を私が相続することになりました。銀行から新しい、連帯保証人等を求められることがあるのでしょうか?求められた場合、その連帯保証人が見つからない場合はどうなりますか?また、新たに担保等を取られることがあるのでしょうか?ちなみにこの借金はアパートローンでアパート一棟も相続することになったので、何とか、家賃等でローンは支払うことは出来ます。私自身もサラリーマンで収入もありますし、年金ももらっています。一応、すでにアパート一棟が担保になっています。あとこの借金の連帯債務者になっていたので、すでに私は団体生命保険には加入しているみたいです。あと相続するにあたって銀行で再度、色々手続きするみたいです。その中でまた相続の借金の審査みたいのがあるみたいですが、審査で通らなかったらどうなるのでしょうか?

  • 生命保険金の受取人について

    私は母と二人暮しをしていましたが、先日、急病で母を亡くしました。私には、独身の兄が新潟におりますが、母の生命保険の受取人には兄がなっています。現在、母が残した家のローンも残っていて、相続税も払えません。病気の母を面倒見てきた私には、あまり蓄えもなく、たよりは、母の生命保険でしたが、受取人の兄が保険金は全額自分のものであると主張しています。家に関しては、固定資産税、残りのローン、相続税を支払うように兄に言われています。父はすでに離婚して姿も見せません。たった一人残った兄との間の関係に心身ともに疲れています。私も生きていかなければならないし家を残すためには、兄に生命保険を分けてほしいのですが、このような場合はどうすればよいのでしょうか?どなたか知恵をかしてください。

  • 死亡保険金の受取人変更

    不謹慎ですが、父が入院したので万一のことを考え生命保険の契約内容を調べてみたところ、契約者:父 被保険者:父 受取人:母 となっていました。 ところが父には借金があり、母も連帯保証人になっているので母、子供皆で相続放棄をすることにしています。 この場合、母が相続放棄しても母固有の債務が残るので 受け取り保険金は債務の弁済に当てられますよね? こういうケースの場合は連帯債務のない子供を保険金受取人にするよう変更しておいた方がよいのかな、と思ったのですがいかがでしょうか? また、そうした場合に債権者から文句を言われる(?) ということはないのでしょうか? 詳しい方、どうぞご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険の受取について

    生命保険の受取について 結婚中に加入した生命保険について、受取人を妻にしています。 この状態で、離婚した場合、受取人は引き続き「元妻」にしたい と思います。 この場合の手続きとして、被保険者である夫が受取人を元妻に変更する (具体的には受取人の名字を変更するということですが)ことで 対応可能でしょうか。 子供のいない夫婦なのですが、一般的にこういう手続きはよくあるもの でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険金受取人の指定

    当方妻子なし、父母なし、親類縁者殆どなしの、天涯孤独の身です。 聞くところによると、生命保険の受取人は、被保険者から数えて三親等まで、とのこと。 以前は家族も存命でしたので、生命保険の受取人も指定できたのですが、現在は殆ど交流のない親類ばかりで、これといった保険金受取人の指定を行いがたく、困っています。 万一私が死亡したときに、保険金が下りなくなってしまい、私の債務を支払うべき債権者(いかがわしい人たちではありません、住宅ローンや自動車ローンなどの支払先や銀行などです)の方にも迷惑がかかってしまうことが心配です。 遺産というものは殆ど無いため、債務の支払には保険金だけが頼りなのが現状です。 生命保険についてお詳しい方、教えてください。 被保険者に特に指定できる三親等以内の家族がいない場合、特例として任意の第三者を保険金の受取人に指定することは可能なのでしょうか? また、その場合にはその受取人は三親等の者に指定する場合とは異なり、所得税課税などがなされてしまうのでしょうか? 教えてください。