• ベストアンサー

夫以外に・・・(長文です)

pajeの回答

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.7

想像してみてください。 夫以外の誰かと関係をもってからのことを・・・。 こちらのカテや恋愛相談のカテでも、それが愛するパートナーに知られたりしてからの相談事は結構多いので目を通し、それがmanaponさんとご主人の事だとリアルに想像してみてくださいね。 それから、露骨な表現で気分を害するかも知れませんが男性器というのも頭や手と同じように多少の違いはあっても皆あまり大差ないようです。それとセックスは好きな相手だから気持ちがいいものなんですよ。

manapon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに夫が私と同じ事を思っていたら、 そして実行に移したらショックです・・・。 私は実行に移す勇気がない分、 余計どうすればいいか?と考えてしまっていました。 やはり、好きな相手とするのが1番なんですよね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫以外に好きな人が。。

    タイトル通り、夫以外に好きな人、というより今はまだ気になる程度ですが、異性として素敵だと思う人ができました。結婚しているのだから、冷静になろうと努めていますが、会えると嬉しいし、会えない日はどうしてるのかなと気になってしまい、感情をコントロール出来ずに混乱しています。 夫とは仲はいいのですが、夫婦像、家族像が違い過ぎて家族として全く成り立っていません。話し合いの時間を設けようとしても、夫は自分達は上手くいっている、何も問題はない、と言われてしまいます。子供のこともはぐらかされたまま何年も経ちました。歩み寄りが出来ない夫が自ら変わることもないでしょうし、私が夫はこういう人だからと(もちろんそういう夫が好きだったので私にも問題があります)合わせていくしかないのでしょう。もちろん、私も反省すべき点は沢山あります。 このままではいけない、と思いながらも問題解決することもなく、ダラダラと一緒にいますが、これからの人生を考えると、好きな彼の事を抜きにしてでも一緒に居るべきか、きちんと将来を見据えてかんがえるべきだと思っています。 ただ、そんなことは夫婦にとってありがちなことなのかもしれない。私は大袈裟に考えてしまっていて、結婚を甘くみてるのかもしれない、とも思います。問題を乗り越えてこその家族なのかと。。 ただ、夫以外に好きな人なんて出来るはずがないと思っていた私にも、気になる人が現れ、(この方とは交際するつもりはありませんが)そんな風に思える自分が少し嬉しくもあり、夫なしの人生なんてありえないと思っていたけど、もしかすると今なら一人になってもやっていけるかも、と少し自信が湧いてきました。 どうしようもない独り言のようですが、、こんな風に思う私は間違ってますよね。 やはり、夫婦たるもの諦めず問題に向き合っていくべきでしょうか。 逃げてますか?甘えてますよね。夫に失礼ですよね。でも話し合いの出来ない夫とどうしたらいいのかわからない。。少し前まではそれでもいつかはと思ったりしましたが、こんな一生懸命にならなくてもふわっと一緒に居れる人がいるのかもしれない、と。。 逃げ腰の私に喝お願いします。

  • 夫以外に好きな人ができました

    夫以外に好きな人が出来てしまいました。とても苦しいです。 私は新婚2ヶ月の26歳女性です。夫とは高校生の頃から10年以上お付き合いし、結婚しました。一度も浮気してません。 そして、私 には夫と付き合ってすぐに知り合った男性の友人(A)がいて、お互いになんでも相談できる間柄でした。私はずっと夫のことが好きだったし、彼にも彼女がいたりして、お互いの恋愛相談をしたりはしていましたが、今まで恋愛感情に発展したことはありませんでした。 ただ、私は夫と婚約後にひどいマリッジブルーになってしまい、結婚前から夫との喧嘩も増え、夫への気持ちがわからなくなっていました。Aにもそのことを相談していて、Aは別れてもいいと思うと言ってくれていました。でも結納を終えた後でしたし、結婚式も控えて、今さら婚約破棄は出来ませんでした。夫との結婚は、周囲もすごく祝福してくれて、いざ結婚式を迎え、本当に幸せで、自分の選んだ道は間違っていなかったと思っていました。 でも結婚生活が始まり、お金のことと、夫の飲酒癖がひどいことでケンカが増え、私も転職したばかりなのと慣れない家事とで、毎日の生活に疲れてしまいました。飲酒癖は結婚前からありましたが、結婚したら飲酒は控えると約束してくれたので信じました。が、結婚前と変わりません。夫は飲むと口調がきつくなり、目つきも変わります。 その悩みを、Aに相談し、Aは離婚したほうが私の為だと言ってくれています。そして夫にはない居心地の良さ、アクティブさ、人当たりの良さを持ったAに段々惹かれ始めています。Aが私にどんな感情を持っているかはわかりませんが、大切な女友達だとは思ってくれていると思います。もし、私が離婚しても、たくさん遊びに連れて行ってあげるから、心配するな、とも言ってくれて、毎日の生活に窮屈さを感じている私は、離婚した後の生活にワクワクしてしまっています。 けれど、夫とも長い付き合いな分、とても優しいところも知っていて、周囲からの評価も高く、とてもいい旦那さんだと言われます。さらに、離婚することで私の家族や周囲を傷つけてしまうことが怖くて動けずにいます。私の母親は、夫の飲酒癖についてはとても心配していて、それがひどくなるようなら離婚もありだと言っています。(Aとのことは話してません) Aへの気持ちは日に日に強くなります。誰にも相談出来なくて、辛いです。 仮にAの存在がなかったとしても、今の生活は息がつまってしんどいです。いいアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 夫以外への恋愛感情について

    お恥ずかしい限りのご相談です。 私は、結婚して約1年半になります、20代後半の女性です。 結婚後、夫とはあまり上手くいっていません。 正確には、結婚の準備段階でいろいろあり、それが未だに尾を引いている状態です。入籍することを真剣に悩みましたが、一緒に生活をしてリズムを作っていけば、きっと乗り越えられると信じての入籍でした。 ところが、最近私に気になる人(相手は独身)が現れてしまいました。いつまでも子供のような夫とは違い、大人で知的な方です。彼も私に興味を持ってくれている印象がありますが、当然気持ちを確かめた訳ではありません。賢く社会的な地位もある方なので、少なくとも私から動かない限り、結婚している私と一線は越えないのではないかとも思います。 妻となった以上、夫を裏切ってはいけないという気持ちがありますので、「隣の芝は青く見える」だけだと自分に言い聞かせる毎日ですが、どうしても彼のことが頭を離れません。 心の中では既に夫を裏切っているんだという罪悪感もあり、食欲は全く無く夜も寝付けません。 男性・女性問わず、結婚している時にパートナー以外の人に惹かれてしまった経験がある方、アドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 私はまだ夫を愛していますが…(長文です)

    30代女です。結婚3年目、結婚式から1年ちょっとです。子供はいません。 夫はバツイチ、7才と5才の子供は前妻が引き取り、20才になるまでの約束で養育費を支払っています。 夫は職場の先輩で、夫の離婚後に仲良くなり、告白されました。しかし、私は初婚だし、私が男性不信だった事もあり、何度か断りましたが、悩んだ末お付き合いを始め、優しい彼に惹かれ現在に至ります。夫は手取り18万で、養育費を支払うと生活できないため、他に夢があった私も現在の職場で定年まで働くと覚悟を決めて結婚しました。 しかし、結婚式が終わってから徐々に夫が冷たくなり、ここ半年ほどはセックスレスに陥っています。先月、最近の態度の変化について話し合ったところ、「お前の事が好きじゃなくなった。嫌いでもないけど…。」と言われました。私は年を重ねても愛し愛される夫婦関係を望んでいたので物凄くショックで、夫が冷たくなり始めた半年前からずっと不眠症が続いています。更に夫は「お前はいい嫁だと思う」とも言います。いい妻なのに嫌われていく意味が分かりません。夫は、自由が少なくなった事が不満のようですが、毎週日曜日は1日趣味に当てていますし、パチンコも煙草もお小遣いの中でなら制限した事はありません。勿論、携帯を覗き見ることはおろか、メールだって週に1回未満で、束縛はしていないと思います。 私は子供が欲しいのですが、仕事の都合上あと1年ほどは子供が持てず、このままだと子供を持てる関係性になれるのかも疑問です。 これは、一時的なものなのでしょうか?私が深く考え過ぎなのでしょうか?夫は話し合いが続くなかも、毎日何事もなかったかのように元気に過ごしていますが、私は結婚式から半年ほどでこんな事になり、絶望と裏切られた気持ちが日毎に強くなっています。 更に、お互いよく相談をしあっていた職場の既婚者の先輩から先週告白(?)されて、大好きな先輩なだけにスパッと断れずにいたら、抱きしめられてしまいました。そして、私はその時久しぶりに満たされた気持ちになったのです。 死にたいのか、浮気したいのか、やり直したいのか分からなくなってきて、何だか頭の中がぐちゃぐちゃです。ただ、今までの人生で自分を一番嫌いになっています。 沢山の方が被災されて大変な時に贅沢な悩みだとは思うのですが、これくらいで離婚を考えるのは早計でしょうか?ただ、やり直すなら早い方がいいのかとも思います。 もう、男性が信じられません。

  • 夫と話すことが出来なくなりました。(長文です)

    結婚して5年目になりますが(子供なし)不定期で夫が急に無口になり話し掛けても返事がない状態になってしまいます。 原因はたぶん嫌な事があるとそうなる感じなのです。 始めのころは私もどうしていいかわからず 「どうしたの?」 「なにか私に悪いところがあればいって」 と話し掛けていたのですがやはり返事がなく自分の中で解決すると少しずつ返事が返ってきて普通にもどる感じでした。 その後も何回かあったのでその時は私も返事がなくても普通に話したりしてまたもとにもどっていく事が続きました。 また数日前から無口になってしまい、私ももう返事がないのに話をすることがだんだん怖くなってしまい夫と話をすることが出来なくなってしまいました。 一緒な空間にいることも辛く夫が仕事から帰ってくると動悸が激しくなりめまいがしたりするようになってしまいました。 今は夫以外に人と会ったりするのもできない状態です。 もしまた話せるようになったとしてもこれから先が不安でたまりません。 どうしたらいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 夫の容姿が悪くて憂鬱になります。

    入籍して1年の20代前半女性です。夫は30代後半。 お互い浮気し当時の恋人と別れ、付き合って2ヶ月で同棲、その後すぐ入籍しました。 夫の事が好きでしたが結婚は考えてなく恋愛対象としてでした。 結婚から話題を逸らそうとすると「俺は真剣に結婚を考えてるから、恋愛のみで 付き合ってるなら別れたい」と言ってきて、好きな気持ちに本当なので「結婚を考えてる」と嘘をついたりしました。 その時の仕事が辛く、辞める理由として結婚がスムーズだった事も入ってます。 好きな気持ちはありました。ただ将来を考えて付き合ってはなかったです。私も覚悟が決まり (自分で決めた事ですし)入籍しましたが喧嘩ばかりの日が続きなぜ入籍したのか 自分の気持ちを言わなかったんだと泣く日々が続きました。その後全部話し(仕事が辛く結婚を 逃げ道に考えてた事や結婚する気はなかった事など)それでも私でいいと言ってくれ、 私の事を真面目に考えてくれ、受け止めてくれる人と結婚出来て良かったと思っています。 ただ気になるのが容姿です。容姿以外は理想なのですがおせじでもかっこいいとは言えないです。 浮気しながら付き合っていた時も性格に惹かれていましたし容姿が気に入らないので 結婚まで考えられなかったのかもしれません。一緒に歩いていると歳の差もあり、 同伴出勤のようにも見えます。一緒に服などを買いに行くと、店員が笑ったり、 知らない人に「どこがいいんだろう」と言われたり、友人に写真を見せた時も 「優しそうだね」と遠慮がちに言われたりします。 夫はこんな自分でも若い好みの奥さんがいる事が嬉しいらしく知り合いや友人など 会わせたりしています。自分で言うのもなんですが容姿はつりあっていないと思います。 歳をとれば容姿は気にならない事、考え方が幼く容姿を気にする事もわかっていますがいい気分はしません。 何かアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 夫の私への愛情が無くなりました

    初めまして。私は28歳でもうすぐ結婚2年になります。付き合って2年で結婚しました。夫は1歳年下です。 一人で悶々としていると、良くないほうへ考えてしまうので、相談します。 付き合ってすぐに一緒に住み始めました。そして、すぐに夫は働かなくなりました。色々な仕事に挑戦してみるも、やはり駄目で、すぐに辞めてしまってました。 付き合って2年で結婚する時、夫はきっとまだ結婚したくなかったのだと思います。ただ、私が結婚したがっていたのでしてくれました。仕事をしていなくても、私は夫が好きだったのです。 あまりにも働かない夫に対して、だんだん私は人間扱いしなくなっていっちゃったんです。子供を望む私に対して、夫はまだまだ自分のやりたい事や、自分の人生について模索していて悩んでいました。 そんな夫の悩みを、私は良しとしなかったんです。優先すべきは私のことで当たり前だというような態度をずっととり続けていました。 最近夫は、ハローワークから介護のスクールに通っています。職業訓練を受け、仕事に就こうとしています。最初は、介護の仕事が本当に自分にできる事なのか、でも、仕事をしなきゃいけないからというような感じではじめたのですが、今では、訪問介護に興味を持ち、これからは自立して、幸せになれるようにそして、今まで自分が自分のせいでできなかった事をやっていけるようにしたいと、すごく前向きな気持ちになっているようです。 でも、その夫の目線の先には、私はいません。 私と一緒にいて幸せになれないと言われてしまいました。 自分の目は外に向いていて、もう私のことを好きとかじゃない。これからは、自分で生きていくと。 夫婦でいる事が重く、家に帰るのが憂鬱だと言われました。 夫が真剣に離婚を望んでいる事を知って、私は後悔しました。 私は、夫のために一生懸命やっているつもりで、働かない夫のために働いている事で、夫を押さえつけていたんだと。 私ががんばればがんばるほど、イライラしてしまい、自分が嫌な奴になっていくと言っていました。 私と、夫のスピードが違っていた事に私が気づいていたのに、私のスピードに合わせるように夫に強要してしまっていたのかなって、思います。 私が、二人の未来を追いかけていた時、夫はまだ自分の事で悩んでいたんです。私は、自分の悩みをすっとばして、二人の未来を見てと、夫に言っていたようなもんです。 私は、夫が好きです。夫との間に子供も欲しいし、セックスも自然に求め合うようにできるようになりたいです。 今までは、私に悪いと思っていたのか、気を使って私の方を向いてくれていたのですが、自分の本当の気持ちを私に打ち明けた夫は、スッキリしたのか、私に対しての気遣いや、ほんの少しの愛情表現もしなくなりました。 二人で出かける事を避け、セックスの誘いも断られちゃいました。 私の存在が、重苦しく、きっと疎ましいんだと思います。直接疎ましいとは言われていないですが、今の興味はまったく違う方を向いていて、私が起こすアクションが邪魔なんだろうなぁと、寂しくなっちゃいます。 私は、イライラすることをやめ、夫を応援しようと決め、なるべく穏やかでいられるように、夫の前で泣かないように、それが今までの私が夫に対してやってきた事への罪滅ぼしだと思って、がんばろうって思います。 ただ、なんていうか、夫から愛情が感じないのが、すごく寂しいです。 時間が解決してくれるんでしょうか。私は、まだ自分で気づいていないような、悪いところがあるのでしょうか。夫の気持ちがまた私に向いてくれることは、あるのでしょうか。 長文乱文で、失礼いたしました。

  • 夫を信じるには・・・(長文です。)

    こんにちは。38歳の共働き夫婦です。子供は一人です。  先日 夫の過去の浮気を白状させました。話は3年程前に家に忘れて行った夫の携帯を興味本位で見てしまったことから始まります。 携帯には明らかに女の人と思われるアドレスで食事の誘いのメールが入っていました。   その時に夫は「親会社の子で、グループで飲みに行ったりするただの友達だ。」と言いました。私は納得はしなかったけど、「お前を悲しませるような事は絶対無い。」という夫の言葉を信じました。  そして最近の事です。夫のちょっとしたつじつまの合わない言動を疑問に思い、もう一度夫に携帯を見せてもらいました。 そうしたらまたあの女の人とメールのやりとりをしていたんです。  私はどうしても納得がいかず、夫を問い詰めました。すると3年前に3回だけホテルに行ったと白状したんです。そして結婚前にも3人ほど浮気したことがあると言いました。恋愛感情も何も無いただの遊びで、「やりたかっただけ。」「おれにはお前しかいない。お前しか見てない。」と言いました。3年前に3回だけで私に気付かれてからすぐに終わったそうですが、その女の人が最近になって離婚をされて、その相談を受けてたそうです。  その後夫は自ら私の両親と自分の両親に懺悔し、「もう二度としない。」と言いました。「俺を信じてくれ、これからの俺を見てくれ。」と・・・  私たち夫婦は高校の時からの付き合いで、知り合ってからもう20年になります。 その間私は夫を全面的に信じ、この人だったら私を裏切らないと思い結婚しました。 でも、もう終わったこととはいえ、浮気を知ってしまって、これからどう信じたらいいのかわかりません。 夫の信じてくれという言葉、本当に信じていいんでしょうか? 率直な意見をお願いします。

  • 夫以外の人を好きになってしまった

    結婚2年目の主婦です。子どもはいません。 夫との生活は安定しており、夫が嫌いなわけではなく、 今のこの安定した気持ちを与えてくれているのは夫だと理解はしています。 しかし、今、夫以外の人に好意を抱いてしまいました。 皆さんはこんなときどうやって自分の気持ちを律しますか? アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 夫に恵まれ、悩んでいます。長文です。

    夫に恵まれ、悩んでいます。長文です。 結婚2年目の夫がいます。 学生時代から付き合っていて、なんの障害もなく結婚しました。 共働き、同じ年、20代半ばです。子供はいません。 私は料理が嫌いです。それは付き合っているころからも伝えていました。 誕生日やクリスマスは手料理が食べたいと言われ、 こういうときくらいはと思い応えていましたが、苦痛で仕方ありませんでした。 一方、夫は料理が好きで、一人暮らしの時期もよく凝ったものを作っていました。 逆に夫は洗濯や掃除・整理・裁縫がダメ、私は比較的好きだったので 結婚するときは、お互い得意なことでフォローし合おう、と話していました。 結婚してから、週の半分ほどは夫が夕飯を作ってくれます。 変則シフトの夫の出勤時間は、私より遅いことが多いのですが、 同じくらいの時間に家を出るときは、お弁当を作ってくれるとこともあります。 (帰宅も、夕方だったり夜中だったりと変則です) ゴミ出しや風呂掃除なども、文句を言わずにやってくれます。 私はある趣味(わりと本格的なもの)をしていて、 家で過ごす時間の大半を趣味に充てたり、 月に一度泊まりで出かけることもあります。 そんな私を、夫はただ純粋に応援してくれます。 夫は本当に出来た人間です。私は夫に恵まれたと思います。 しかし、だんだんそれがプレッシャーになってきました。 夫はとても尽くしてくれるのに、私がそれに見合っているのか考えると どう見ても私の方がわがままな生活をしています。 反面、もともと交流の好きな性格だったのですが 結婚をしてから周りが気を使い、「遊びに出かけて、夫はなにも言わないのか」 と心配されるようになるなど、結婚生活での息苦しさも感じています。 夫を一番に考えるべきなのはわかっています。 しかし、やはり料理はどうやっても好きになれず、趣味も人生の支えなので捨てられません。 たまに「手料理が食べたい」と言われ、こんなに嫌なことをなぜ強いるのか 腹を立ててしまうこともあります。そしてあとで自己嫌悪します。 葛藤するうち、家に帰る途中や料理をしているときに 涙が止まらなくなったり、不安で眠れなくなる日が続くようになりました。 また、職場からまっすぐ家へ帰れず、スーパーなどの駐車場の車中で 数時間過ごしてから帰っていました。 病院で、欝だという診断を受けました。 欝のこと・経緯を夫に話したものの、 それでも好きだ、ムリをすることはないと励まされました。 すべてを打ち明けても夫は前と変わらず優しく接してくれますが それもすべてプレッシャーになります。悪循環です。 最近では、結婚生活というのが、基本的に私には合わないのではないか、 私のようなわがままな女ではなく、もっと相応しい人を探して欲しいと 離婚が頭をちらついています。 夫は、そのうちに子供も…と思っているようですが、 今の精神状態では難しいだろうと思います。 質問です。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 このまま生活を続けるべきか、夫と別れるべきか、 ほかの選択肢はあるのか…。 離婚などの大きな決断は欝が治ってからだと医師に言われましたが 原因が夫なので、困っています。 どうかお力を貸してください。 ・私の両親の性格からして、一時的な別居(実家に戻るなど)も 離婚も、反対はしないと思います。 ただ、先日母が倒れたばかりなので、あまり心配をかけたくありません。 ・夫は、療養のために会社を長期休んだり、一時的な別居についても それで治るのならやったらいいと言ってくれています。 会社は関係ないので、休むことは考えていませんが、 イラつくことが増えるなど、多少の影響が出ています。 ・結婚するには早すぎたかもしれない、未熟で申し訳ない などと夫にぼやいたこともあります。 しかし、「自分も悩んだけれど、後悔してない。別れる気もない。」とはっきり言われました。

専門家に質問してみよう