• ベストアンサー

民事で裁判所からの出頭命令を無視したらどうなるので

noname#235638の回答

noname#235638
noname#235638
回答No.2

欠席判決される、可能性が高い。 無視は、争わないということ。 ならば、 それ以上言い分を聞いたり、証拠調べなどはしません。 認諾調書(にんだくちょうしょ)を作成して裁判を終わります。 認諾調書には判決と同じ効力があるので 従わないと大変なことになります。 欠席判決のやっかいなところは 裁判所は、原告の請求を全部認めます。 この人、おかしなこと言ってるな?と思われないのならば 全部認められます。 無視をしても良いけど、それならば弁護士に行かせるか 答弁書を出しておかないと、不利。 これを 擬制陳述(ぎせいちんじゅつ)という。 2回目以降は、どうするか? 2回目以降は 擬制陳述 がないので 原告が正しいね!と立証されて、限りなく原告の主張どおりになる 可能性が、高い。 大事なことは、1回では終わらない。 無視は、自分が悪い、と認めたことになる。 無視すれば、コチラが主張する場を与えられす、終結になる。

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 裁判所から出頭命令とは

    架空請求で「裁判所から出頭命令」とはどのような場合でしょうか。 ワンクリックで、そのようなことがあるのでしょうか?

  • 裁判所からの出頭命令日時変更

    携帯料金滞納による出頭命令が来ました。 以前に利用していた携帯を解約し、端末代金が残っていましたが払えず未納になっていました。 最初は携帯会社から督促の電話が来ていたのですが、無視をし続け、 しばらく音沙汰がないなと思っていたら裁判所から出頭命令が来ました。 以前に1通裁判所から通知が届きその時は「分割払いを希望する」ということで通知をしましたが、 昨日2通目が届き「4月○○日に出頭してください」との呼び出しでした。 私ごとになってしまうのですが、来月から地元を離れ、県外に転勤になります。 この際に出頭日の変更または出頭所の変更ができればと思っています。 そのような手続きは可能になっているのでしょうか? また可能であればどのように相談をさせていただけばよろしいのでしょうか? 調べたところ裁判所からの出頭日変更は電話ではできないというものを伺ったもので・・・ ご教授いただければと思います、宜しくお願いします。

  • 民事裁判の差押について

    「行列のできる法律相談所」みたいなTV番組をみていて思うのですが、 もし民事裁判の支払命令を無視したら差押をされるのでしょうか? それとも、民事の場合は勝訴しても支払いを無視されたら泣き寝入りなのですか? 民事裁判というと、支払い命令が出ても無視するような人間が訴えられるイメージがあるのですが、どうなのでしょうか。

  • 裁判所の支払い命令を無視したらどうなるか

    損害賠償請求の民事訴訟を起こして 勝ったとします。 相手が裁判所の支払い命令を無視したら どうなるでしょうか。 よく、差し押さえなどと言う話も聞きますが、 具体的には誰が、どのように差し押さえるのでしょう。 また、相手に差し押さえるものがない、正真正銘 の無一文だったらどうなりますでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • 裁判所からの出頭命令の日にち変更

    ローンの滞納で、裁判所から出頭命令がきました その日付の変更は可能ですか?

  • 保管場所法違反で出頭命令を無視したら

    駐車違反で出頭命令を無視すると あとで罰金を払えば終わり。 罰金を払わないと逮捕される。 と聞いたことがあります。 保管場所法違反で出頭命令を無視するとどうなるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 追突事故を起こし、裁判所から出頭命令がきました

    会社の同僚(未成年 運転免許取得後1年未満)が追突事故を起こしてしまいました。2台の車を巻き込んでしまい、二人の方が診断書を提出したため、人身事故となってしまいました。ただし二人とも怪我の程度は軽微なもので(一人は全治7日、もう一人は全治5日)警察での事情聴取でも減点は2~5点でしょうと言われたようです。(罰金はなし)ところが、事故後10日後(警察での事情聴取後7日後)裁判所から出頭するようにとの連絡があったようです。運転免許取得後、交通違反・事故は今回が初めてで、警察でも減点は2~5点と言われたのに裁判所から出頭命令が出ることがあるのでしょうか?裁判所からの出頭命令ということは、警察では減点2~5点と言われたのですが、行政処分となる6点以上となったということなのでしょうか?それとも単に未成年のため出頭命令となったのでしょうか?どなたかご教示頂けないでしょうか?

  • 延々と出頭命令が届くことについて

    遺留分減殺請求訴訟で、被告は答弁書で既に原告要求を認めているところですが、 その後、被告は不出頭ですが、既に4回も裁判所から期日が設定され続けています。 そこでお聞きしたいのは、何故、結審されないのか。 原告が結審を求めないのは、原告の請求内容がそのまま判決で決まっても、原告は 不動産を現物で相続されたくないので、金銭での交渉がどうしても被告としたいから等 の理由があるということなのでしょうか。 通常、被告の不出頭が2回あれば、裁判所は結審という流れに行くものと認識してい たので、度重なる出頭命令に驚いているところです。 何か、思い当たる理由がお判りの方がいましたら回答をお願いします。

  • 万引きをして地方裁判所に出頭命令が来ました。

    情けない話ですが、昨年12月に万引きで捕まりました。 盗んだ物は、買い取りましたが領収書はもらえませんでした。 6000円 半年たってなにもないかと思っていたら 昨日、急に地方裁判所から出頭命令が来ました。 今後、どのようになるのか知りたいのですが教えていただけたら ありがたいのですが?

  • 出頭命令がきました。

    先週、オービスで撮られ 来月、出頭命令との警察署から 届きました。 出頭日までの間 運転ってしても大丈夫なのでしょうか? また、出頭した日に罰金・免亭期間が 決められるのでしょうか? 違反が始めてて、分からず 質問しました。 教えて頂ければ幸いです。