• ベストアンサー

心療内科について

noname#225174の回答

noname#225174
noname#225174
回答No.4

こんばんわ、個人情報の時代ですから、よほどのことがなければ連絡は来ないとは思いますが、他の方も書かれているように先生の都合で時間が変更になったのかもしれませんね。毎回の電話はないと思いますが、気分を害したならきちんと説明してもらうとよいと思います。免許証の確認は聞いたことがないですね。保険証がありますし、とにかく、病院に確認してみましょう。

noname#229420
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心療内科

    以前こちらで質問させていただいた者です。 ついに今日、心療内科の予約をとったのですが…当日予約って無理なのでしょうか。 電話した心療内科は「早くても3月2日になります。」とのことで…。 結局予約してしまったのですが…。 ちなみに、3月3日から長期で泊まりがけの研修があります。 飛行機にも乗ります。 初診でもお薬いただけるのでしょうか? それと、診察費+お薬代でいくらくらいかかりますか? 複数の病気と判断されたら、それなりに高くなるんですよね…? それと、保険証を使ったら、両親に通知は行くのですか? 質問ばかりですみません。 お願いします。 P.S.初診はこうした方がいいよ…等のアドバイスがありましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 心療内科に行きたいけど…

    自律神経失調症のためか、身体がだるく、しかし寝ようとするとドキドキして眠れません。 以前も不眠等で心療内科に通っていました。(引っ越しを理由に通えなくなりました) 不眠がひどいので心療内科に行きたいのですが、料金が高い(1ヶ月の薬代と診察代で5000円ぐらいした)のと、予約の電話をするのがこわくて…行けません。 鬱の人って、どうやって通院してるのですか?以前私が通院してた時は収入もそこそこあったし、病院も近かったので行きやすかったのですが。 先日、二件の心療内科に電話しましたが対応が悪くて落ち込みました。一件は「次に予約できるのは1ヶ月か2ヶ月以上先になります」と言われ、もう一件は呆れた口調で「で、どんな症状なの?」と…。 そんな言いながら、心療内科に行くのでしょうが、 鬱で仕事やバイトしてない人がなんでしょっちゅう病院行けるんですか?かなり薬ももらってるみたいですし… それは障害者年金?をもらっている人もいると聞きましたが… 何だか支離滅裂な文章になってしまいましたが、一番の疑問がコレです。

  • 初めて心療内科へ

    初めて心療内科へ行こうと思っています。 電話予約とは、どのように話したらいいのでしょうか?

  • 妊娠中、初めての心療内科受診について

    妊娠中です。引越しで病院を転院しました 家族の緊急連絡先がいない等々から産科に色々と家庭事情を聞かれ、 今まであったことを聞かれ動転し、言うことないことまで言ってしまい 産科内で心療内科を勧められました。 関係ないかもしれませんが関東に引っ越したのですが 私は関西人で結構べらべら喋ってしまい、こんな診断貰って 軽くカルチャーショックです 詳しく聞かれたときに言わなきゃ良かったと今になって思います。 過去に心療内科は母が通ってたことの繋がりもあり 中学生の時に一度だけ診断に連れていかれましたが 特に診断も薬も次回の予約も貰うことも無く終わりました。 自分としては過去のことは過去だし 将来やりたいこともあるし、 心療内科を否定する気はありませんが通って どんどんおかしくなっていった人を何人か見てきていて 抵抗があるので、とても行きたくありません。 看護師さんの対応も明らかに変わったりするし、気が重いです 一回診察を受ければ立て続けに通わなくてはならないとなりそうだし なんだったら心療内科に行くということで欝になりそうです笑 産科と心療内科を同日に入れてます。 電話で断ったのですが、次回の診察の際に伝えて下さいと言われたので このままいけば当日断るということになるのですが とりあえず行ってきて下さいとなると思われます。 次回の診察までもうすぐですが、 心療内科と言われとてもショックです。 場所も遠く、転院も考えたのですが 近くの所は母子別室らしいので、子供にはここの病院がいいのではないかとおもいます けれど妊娠中に自分にストレス貯めても赤ちゃんに良くないだろうし 一度心療内科の診察を受けてしまうと紹介状にも書かれてしまうと思うので 妊娠中に自分にストレス貯めても赤ちゃんに良くないだろうし 八方塞がりな気がして、どうするもんかと悩んでます。 ご相談宜しくお願いします。

  • ウツ病で心療内科に診てもらいたいのに…

    家族がウツになって、状態がよくありません。不安でパニックを起こしたり、夜中眠れなかったりで困っています。 心療内科、精神科の数件に電話をしましたが予約制で数週間後の診察らしい。そんなに待てません。どうしたらよいのでしょうか?

  • 心療内科の受診について

    長いこと悩みを抱え、自分を責めて睡眠障害をおこしています。  今回、悩んだ末、心療内科を受診しようと思い切って出かけましたが、開院まえから沢山の人待ちで、二時間待った末、今日は初診の診察はできないので、改めて起こしください。とのこと。 再診の人ばかりで初診は私が最初でした。  帰って ネットで調べ 他のクリニックを受診しようと そこは必ず電話予約してくださいとのことだったので、電話すると、院長は初診は受け付けておらず、他の医師の初診受付でも 一ヶ月先となります。とのことでした。  どちらもそれだけ人気?のあるクリニックだと思いますが、心療内科を受診しようと決心するまでに私はかなり悩んで、なんとか自分で解決策を見つけようとしたけど、症状が改善しなかったので、訪ねたのですが、、、、  他の、すぐ診てもらえそうなクリニックにしようか?待ったほうがいいのか?悩んでいます。 ネットの口コミで評判がいいところは このような状態です。

  • 心療内科

    心療内科を予約しましたが、行ってもよいのか悩んでいます。 学校や部活、自分自身のこと、ストレスによる非嘔吐過食などに押しつぶされて、しんどい日々が続いているような気がします。人に相談するのが苦手なので、友達にも少ししか打ち明けていません。そこで、一度心療内科に行ってみようと思って予約したのですが、やっぱり自分が甘えてるだけじゃないか、他の人に比べればちっぽけなことなんじゃないか、と思ってしまいます。こんな私でも心療内科に行ってもいいのでしょうか?心療内科の予約の前に、学校のカウンセリングに行こうと考えています。

  • 心療内科に初めて行くのですが

    心療内科の診察をはじめて受けに行くのですが、 今までの症状や原因とおもわれるようなことを メモ用紙などに書きまとめて お医者様に出してもいいのでしょうか? 口で言っていると途中で泣き出したりして きちんと言うことが出来ないような気がするのです。 また、心療内科では具体的にどのように診察されるのですか?経験のある方、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 精神科から元々通っていた心療内科に戻る

    内科併設の心療内科に通っていたのですが調子が良くならないので 予約してメンタルクリニックを受診しました。次の診察の予約もしました。 でも、 ・予診での聞き取りだけで病名を決めつける ・変えてもらった薬が合わない(不安が取れない) ・薬漬けにされるという噂話を後になって家族の知り合いから聞いた やっぱり心療内科に戻ろうと思うのですが、問題ないでしょうか? 薬は心療内科でもらった薬にすぐに戻しました。 精神科に行ったことは心療内科で伝えたほうがいいのでしょうか?

  • 心療内科について

    宇都宮記念病院の心療内科に受診したいと思っているのですが、 この病院の心療内科は完全予約制でしょうか。 電話で聞こうにも親が常に家いるのでできません。 携帯も電波が弱く電話はきびしいです‥。 だれか教えてください。