• ベストアンサー

2人目攻撃のかわし方

automataの回答

  • automata
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

「2人目攻撃」に8年耐えました(笑) やっと来年第2子が生まれる予定です。 私の場合は本当に欲しくても出来なかったタイプなんですが,さすがに辛かったです。 #1の方も仰っている通り,「なかなか出来ないんです」 と流しておくのがいいかと思います。

関連するQ&A

  • 兄弟は必要??

    現在2歳の男児の母です。 最近旦那や私の親族(年配の方)などからよく「そろそろ二人目作んなきゃね、兄弟は必ず必要だからね」といわれます。 私自身は一人っ子で旦那は妹が二人いますが、やはり旦那は欲しいみたいです。 が、正直私は一人っ子も悪くないと思うんです。 よく、兄弟は助けあえるし、親は先に死ぬのだから必要だといわれます(私が幼いころ両親がいなくなり、親戚に育ててもらったのでわからないではないんですが) ですが、我ままかも、と思うのですが今は2歳の子をもう少し大きくして、旦那と二人の時間も欲しいんです。 それに、事情があってローンが組めないので息子が幼稚園に通いだしたら、とにかく働いて少しでも現金を貯めて、中古でもいいのでマンションを買いたいんです。 現在27歳なので、もし二人目を考えるならのんびりはできないんでしょうか?? 長々と書いてしまいましたが、そんなに一人っ子は避けたほがよいのでしょうか? 兄弟とは必ず必要なんでしょうか?? 最後まで読んでくださってありがとうございました!!

  • 二人目について

    現在1歳半の娘がいます。 もうそろそろ2人目がほしいなと思っています。 しかし、旦那との考えが一致せずこまってます。 私の意見  あまり年を離さず兄弟を作ってあげたい。   私が3人兄弟なので兄弟は必要だと思っている。   旦那の意見  1人でもイライラしてるから2人できたら夫婦だけでやっていけるか心 配なので一人っ子でいい。  今の娘がかわいいから一人でいい。  旦那は2人兄弟。 私も最初一人でいいと思っていました。しかし、娘が大きくなっていくと一人ではさみしくなるのではないか、とか我慢できない子供になるんではないかとか将来が心配になってきます。 (一人っ子だからといってわがままだとは限りませんが) もっと夫婦で話し合いすればいいのですがいつもケンカになったりあやふやになってしまいます。 こういうことって結婚前にちゃんと決めておくべきことだったんでしょうか?もう少し娘が大きくなって冷静に決めたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 二人目について

    二人目について最近悩んでいます。 現在1歳3ヶ月の女児がいます。 この先、一人っ子でいくのかもう一人作る方向でいくのか悩んでいます。 二人目に躊躇している理由として、 (1)体力に自信がない。一人でも大変なのにもう一人加わって育てられるか・・ (2)仕事が楽しいので休みたくない。 (3)経済的理由(一人っ子の方が遊びも教育も資金をたくさん使える) (4)2LDKのため、もし次が男の子だった場合に子供部屋が分けられない(分譲のため引越しできない) 二人目を望む理由として、 (1)やっぱり自分の子供がすごくかわいいから可能ならもう一人欲しいかもしれない (2)今の子が下の子をめんどうみている姿を見てみたい (3)一人っ子ではかわいそう? (4)親戚のおっさんが二人目×2とめちゃくちゃ鬱陶しい(年に二度程会わなくてはなりません) などといった理由で悩んでいます。 もし二人目をつくる方向でいくなら3年くらいあけようかと思っています。 私は、現在30歳で、主人は私さえよければ二人目がほしいっぽいです。 二人以上のお子様がいる方で、私と同じような悩みを抱えていた方がいらっしゃいましたら、 実際に二人目を産んでみてどんな感じでしたか? また、一人っ子でとうした方もいましたら、一人っ子にしておいてよかったと思えているのかどうか教えてください。

  • 二人目つくるか諦めるか決心がつきません。

    旦那34歳、私31歳、息子7歳です。 二人目をつくろうと決めて、一年が経ちました。 すぐにできれば私の決意も揺るがなかったのですが、なかなか授からないことによって、気持ちが揺らいでいます。 理由は経済的なことです。 一人っ子ならおそらく少しだけ余裕を持った生活ができると思います。 ですが二人となるとギリギリなんです。 でも育てられない訳でもないです。 今は旅行に行ったり、美味しいものを食べに行ったり、それなりに3人で楽しみながら生活しています。 この生活はすごくいいけど、でももう1人くらい自分の子供を抱いてみたい! 毎日葛藤です。 旦那はなんとかなる!の人。二人目は欲しい! 私はすごく現実的。 息子の大学は?老後は?と先のことを不安に思います。 つくるって言ってみたり、つくらないって言ってみたり、旦那にも呆れられました。 でも私もどうしたらいいかわからず、、、。 二人目つくるって決心した方、諦めた方、また年の差有りのご兄弟を作られた方、色んな方のお話聞かせていただきたいです。

  • 2人目が欲しいけど・・

    32才(私)・33歳(旦那)の夫婦です。 もうすぐ4歳の子供が1人います。 2人目が欲しいのですが、旦那の方からのセックスレスです。 何度も話し合いましたが、「子供が寝てる横では出来ない・・」など色々理由をつけ、「もう少し子供が大きくなって部屋が別になったら・・」と言われました。 旦那は元々淡白で、結婚前からあまりHが好きではないと言っていました。 私もあまり好きではないので、1人っ子と決めてしまえば、そんなにしたいとは思いません。 私自身、大人になっても姉とは友達のような関係なので、このまま努力もせずに・・・(夫婦一致で一人っ子でいいと言う訳でもないのに)子供を一人っ子にさせてしまうのが、可哀想でなりません。 (旦那は3人兄弟ですが、男3人ということもあり、兄弟関係が希薄です。) 転勤族で3~4年に1度は転校させることになります。 1人っ子ということもあり、とても人見知りで甘えん坊な性格なので、心配です。 4月に入園した幼稚園もまだたまに泣いて登園してる状況です。 正直、旦那は子供がいちばん!というタイプではありません。 なので余計、話し合いをしてても真剣みがないので腹が立ってきます。 私自身、少し『体外受精』のことも考えました。旦那は、「お前が良いなら」と言ってます。 でも、やっぱり上は自然に授かった子なのに・・・とどこかで違和感を感じそうな自分がいます。 やっぱり、自然に授かりたいです。 姑にも電話で2人目の話をよくされるのですが、「●●さん(私)が子供が2人いたら世話が大変だから作らないのでは?」という言い方をされます。 そのことを、昨日、旦那に話グチったんですが・・「ハイハイ、俺のせいにしておいて良いですよ!!!」と逆ギレされました(笑) こういうタイプの旦那です。 まだ産める年齢だし、2人目が諦められません。 こういうタイプの旦那が真剣に子供のことを考えて、話し合ってくれるにはどうすれば良いのでしょうか?? 答えなどないと思いますが、アドバイスをいただければ・・と思います。 よろしくお願い致します。

  • 二人目攻撃の交わし方

    わが家は不妊治療でIVF(凍結)で一人子供がやっと出来ました。 これまでの治療費トータル100万はかかったと思います。 ちなみに夫は地方公務員、子供がやっとできたと思えば給料カットもあり生活は楽ではありません。 (30代年収400万円台、マイホームローン有) 私は、というとこれまで扶養内のパートをしながら治療スケジュールを組んでいたため、妊娠とともにパート先も辞め、復帰できる職場はありませんので働くとなればまた一からのスタートです。 金銭的に苦しいのと、難産だったのと娘の発達がゆっくりしてるのもあって(もしかしたらリハビリや療育も視野に入れないといけないかも)育児ノイローゼにもなったりして、正直もう子供はこのコだけで充分…というのが現実です。 しかし周囲は(治療が実ったママ友達や実親など)もう一人いけるよ!大丈夫!かわいそうよ、独りっ子なんて!と言ってきます… 『えぇ、でももう要らないの…』というと 『なんでよ!大丈夫よ、うちなんて~云々』 もう要らないってばと言いたくなるほど説教されます。 金銭的に苦しいから…というと問題はお金じゃないのよと言われたり 発育不安もあってね…というと子供にハンディがあったらあったで尚更きょうだい児は必要よ!と言われたり… そりゃ私も出産が安産で、子育ても手がかからなくて、今現在も楽しくて仕方なくて、 充分に体力もあって、 いざとなれば治療にお金もバンバンかけれて、 働かなくても大丈夫な環境があったり、 自分自身が高給取りだったら 『もう一人チャレンジしようか?』なんて気になりますが… 無理なのよーーーー! もうお金も気力も体力もないの!言わないで!! と叫びたくなります。 でもマジな話しをすればするほど論破されてばかりです。 二人目は?攻撃、どう交わしておられますか? またあえて二人目を作らないことにした理由を教えていただければ嬉しいです。 ※親が没後、兄弟がいてよかったと思うと皆さん仰せますが、私は親の他界後支えられたのは兄弟ではなく、夫や子供です。 多分、独身時代だったら、友達(近くの他人)に支えられていたと思います。 兄弟の多い親戚も身近で知っていますがそこは遺産争いで揉め未だに仲の悪い家族です。 不妊治療時代の『子供は?』には『治療してます』でシャットアウトできたのですが一人出来ると二人目攻撃がこんなにも面倒だなんて思ってもなかったです。

  • 2人目質問のかわしかた

    初めまして。質問させていただきます。 自分23歳、28歳の旦那、4歳の息子の3人家族です。 周りからよく「2人目はまだ?」っと聞かれます。 実は私は腎臓が悪く、治療がうまくいっても2年後かもしくは一人っ子の可能性があります。 本当は今すぐにでも2人目欲しいですが病気なのでそうもいきません…。 いろんな知り合いに会うたびに聞かれもうイヤになります。 病気で~っと言うと「若いのに可哀想」と言われ、自分が情けなくなります… 好きで病気になったわけじゃないのに…ずっと自分を攻めて涙も流してきました。 正直頭から火山が噴火しそうなくらいイライラしてしまいます… 何か上手い返し方ないでしょうか…? 宜しくお願いします。

  • 二人目が欲しいけど…長文です(;_;)

    私20、旦那22で出来ちゃった婚で結婚しました。 子供も産まれ4年が経ちそろそろ二人目と思い始めました。 去年の夏までピルで避妊をしていて、妊活のために飲むのをやめ、いざ!と思うと怖くて仕方がありません。 長女を出産後、今思い返せば…なんですがマタニティーブルーだったのか外に出たくない、ご飯も食べたくない、ただただ寝ていたい、友達からの連絡も返せない。そんな時期がありました。 若くして子供を産んだ自分の責任ですが、両親共働き、旦那の両親とは結婚当初すごくもめて絶縁状態(今はとても良くしてくれています)祖母は出産と同時に病気で入院し、旦那は当時仕事が忙しく子供が寝てから帰ってきて、休みも月1あるかないか程度でした。 頼れるところが少なく、ほとんど一人で子供の世話、家事をして来ました。 今は旦那も転職をししっかり休みをもらえて、旦那の両親も息抜きしておいで~と子供を預かってくれたり、祖母も病気が完治し、当時と比べたら周りの環境もだいぶ落ち着いて来ました。 ですがいざ排卵日に中出しをした後、急に怖くなって旦那には言わずにアフターピルを処方してもらい服用しました。 その時は自分でも自分がよく分からず、排卵日あたりの性行為はしないように避けて来ました。 昨晩また排卵日付近で性行為をしましたが、やっぱり怖くなってアフターピルを処方してもらいました。 なんでだろう…?と当時の日記などを見返していたら、軽い産後うつのような感じだったのかな?あの頃頑張りすぎてしまったのかな?と自分的に自分の気持ちが分かったような気がしました。 それでも二人目が欲しい!と言う気持ちはあるし、周りのママ友が二人目を出産したり、妊娠したりしてると羨ましいな~と思います。 おばあちゃん世代の人には早く二人目作りなよ!と言われ少しプレッシャーも感じます。 けれど自分が妊娠した姿を想像すると、怖い。無理。やっぱり二人目なんていらない。とネガティブな考えしか浮かんでこず、こんな状態で妊娠しても喜べるのかも分からず、どうしたらいいのか分かりません。 旦那は強く欲しいと言っては来ませんが、いずれかは二人目欲しいし、今出来たらもちろん産んで欲しい!と言っています。 なので旦那にはなかなか相談出来ずいます。 もうこの際だからと言う訳ではないですが、一人っ子で娘だけに愛情を注いだ方がいいのでしょうか? 同じような方はなかなかいないかも知れませんが、ご意見頂けたら嬉しいです。

  • 2人目を妊娠…

    したのですが、 親戚には必ず知らせなければいけないのでしょうか…? 1人目出産後 私は面会なんて余裕がなく、 義姉(仲良くないです) が病院に来るのを お断りしたのですが、 (義両親や私の旦那も 入院中はやめてあげなと言ってくれてました) 何度も何度も 来ようとして、 来たら来たで 私とは何も話さず 出産祝いもなく ずーっと睨まれ…。 一緒に来た 義姉の旦那さんも 私をシカト… 後日 旦那から聞きましたが、 夫婦そろって 以前から私のことが 嫌いだそうです。 また同じことに なるのは嫌ですが、 2人目を妊娠したことを 親戚だからという理由で 言わなければならないのでしょうか?

  • 二人目が欲しいです。でも問題だらけです。

    二人目が欲しいです。でも問題だらけです。 ・持病があり、出産にはリスクがある。(同じ病気でも元気な赤ちゃんを産んでいる方は沢山いますが、慎重にしなければ、赤ちゃんに奇形が出てしまうこともある) ・入院中、子供の面倒みる人がいない。(来年は小学生。実家も遠いし、主人も仕事を簡単には休めない) ・セックスレス(妊娠後ずっとレス。最近勇気を振り絞り、自分から行動を起こしました。手前までで、最後まではいきませんでした。その後数回、旦那からも歩み寄ってくれましたが、やっぱりセックスまで至りませんでした。) 上記の理由で、ほとんど諦めかけているのですが、赤ちゃんをもう一度授かりたいという気持ちが消えずに考えては苦しくなる毎日です。無理なのはわかっていても、どうしても頭から離れません。外で妊婦さんや赤ちゃんをみるたび心が掻き乱され、家族連れの小さな兄弟を見かけると、「ウチは一人っ子…」とまた落ち込みます。 一人でも贅沢なのはわかってますが…。 年齢的にも30代半ばで時間はありません。 一番問題なのは、旦那と二人目について話したことがないことで、おそらく私が二人目欲しいなんて、少しも気づいてないです。旦那は、一人っ子でいいと考えていると思います。 もし、今、二人目欲しいと話せば、旦那に「子供が欲しいためにレスを解消しようと私が行動を起こしたのか」と思われてしまいます。それだけのためではなく、距離を縮めたい、愛情を感じたいという気持ちも強かったのです。 半年程前、旦那と私の前で子供が、「兄弟がいれば一緒に遊べるのに…」と言いました。せっかくのチャンスを私は何も言えずに逃してしまいました(>_<)旦那はその時、少し困った様子だったと思います。でも今、子供は「兄弟なんかいらない」と気持ちが変わってしまったようです… 普段から、夫婦の会話がすごく少ないです。変だと思われるかもしれませんが、話すのが緊張します。 それに、せっかくレスが解消出来るかもしれないのに、二人目欲しいとも言えません。旦那が二人目に賛成してくれるとは思えないし… 諦めることも、諦めないことも出来ずに苦しいです…

専門家に質問してみよう