• ベストアンサー

皆さんは、車を買う時には試乗しますか?

多分、新車と中古車でも違うと思いますが、車を買う時は試乗しますか? 試乗しましたか? それによって、何か分かりましたか? 私はしませんでした。 その場で即決、一応運転に慣れるために店の周りを2,3周してから、そのまま乗って帰ってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

男性 5年前位までは気になりませんでしたが、最近は燃費向上を歌った車が販売されています 9km以下になるとエンジンが止まるアイドリングストップ機能 これがくせ者なんですよ スズキのワゴンR系は最悪 車が動いているのにエンジンが止まると車が止まってしまう 減速中にですよ 止まって欲しく場面で止まる 相手がパッシングして譲ってくれる時がありますが、ブレーキ離してからエンジンがかかるので 出始めが遅くなる そうすると相手はせっかく譲ったのにと動き始めたタイミングでこちらも動くのでお互いにまた止まると 言う事態になってしまう 完全に車が止まって1秒程度待ってから止まるとうれしいのですが、スズキの車はすぐ止まる 日産モコもワゴンアールを継承しているから同じ ダイハツはブレーキの踏み方を工夫すると車が止まってから1秒経過してエンジンが止まるクセを試乗中に 発見 同じクセがあるかを日産モコで試したけど駄目 スズキの別機種で試したけど駄目 三菱はタイヤが外れるから対象外 結局、ダイハツのムーブにしました 車の運転は人それぞれ 特にアイドリングストップは各社クセが有るから、試乗は納得いくまで乗った方が良いですよ 一番良いのはアイドリングストップタイミングを各運転者が自分の好みのタイミングに出来れば最高 燃費に拘るのは分かるけど、運転性能が最悪なのにはがっかりだよー

citytombi
質問者

お礼

>アイドリングストップは各社クセが有るから、試乗は納得いくまで乗った方が良い なるほど、そういうことがあるんですね。 微速状態でエンジンが止まるというのは、ATの機能としてはどうなのでしょうね? 変な負荷がかからなければいいですが・・・ このアイドリングストップ機能は燃費的には貢献すると思いますが、交通事情で思わぬ問題が出そうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.6

おばんです その昔、知り合いのクルマ屋が買い手の付かないVWゴルフを勧めてきました 皆が「左ハンドルが怖い」と仰るんです と言っても5ナンバーだし、左折時の巻き込み確認をする手間も省けるし幅寄せもギリギリまで出来るし問題なかろうと ただ、お金を支払う前に乗る機会があったので運転させてもらいました 今度は33zかGT-Rが欲しいんですが、先立つモノがなく… カタログをじっと見つめる今日このごろ…

citytombi
質問者

お礼

>皆が「左ハンドルが怖い」と これは慣れの問題で、むしろ左の方がいいことは沢山あります。 苦労するのは、バスの後ろに付いた時や交差点での右折ですね。この時は首を右に長ーく伸ばして見ます。 で、33zかGT-Rですか! どちらも、双六に例えれば「あがり」のような車ですから、いいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.4

買うときに試乗はしません。 マニアと言われるくらい車好きなので気になる新車が出たときには買わないけど、とりあえず試乗に行きます。 雑誌やネットでの評論家の意見はアテにならないので、価格.comなんかのレビューを参考にして最後に自分の感覚的なものをプラスするという感じです。 基本的に新車は経済的に無理なので程度の良い中古車を探します。 友人がお店をしているので最終的には任せています。

citytombi
質問者

お礼

>とりあえず試乗に行きます 私も昔はよく行ってましたね、買う気はないのに・・・ おかげで、いまだにアルピナとかのDMが届きます。 >程度の良い中古車 当時は、今の時代には到底作れないであろう名車が沢山ありましたね。 それなりに高かったですが、今は驚くような値段で買えます。 中古車には、そういう車を探す楽しみもありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.3

>>◇車を買う時には試乗しますか? しません。 これまで、一度もしたことがないです。 国産車なら、まず、間違いがないですからね。ヾ(^ω^)   今度は、アコードのハイブリッドを買う予定ですが、まず、試乗はしないでしょう。

citytombi
質問者

お礼

>国産車なら、まず、間違いがないですからね なるほど、そういう信頼ですね。 で、今度はアコードハイブリッドですか!いいですね。 すぐ乗って帰ってこられそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.2

初めて買った車は中古だったので試乗はしませんでしたが、それ以降に買った新車は、取り敢えず試乗しました。 試乗はどれも、ほぼ購入を決めた状態だったので、営業担当に勧められるがままに試乗しただけでした。

citytombi
質問者

お礼

「決め打ち」だったら、普通はもう試乗もなにもないですね。 営業マンからしたら、試乗するお客、見積りを取るお客・・・脈ありかどうかステップ分けしているのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2153/10922)
回答No.1

試乗して、ハンドルが重くて買わなかったことがあります。 ターボ車と、そうでない車、乗り心地がまるで違います。 私と妻、子供、身長などが違います、その為に評価が変ります。 最近、友達の車、別メーカー、乗りました。高速での安定度がまるで違います、我が家の方がよいです。 運転しなければ判らないことがたくさんあります。 後悔しないために、必ず、試乗します。

citytombi
質問者

お礼

>ターボ車とそうでない車 特に軽ではまるで違いますね。上り坂にはターボは欠かせません。 ひとつ自分の基準となる車があると、そこよりもいいか悪いかで計る感じがしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 試乗って 運転はしないものですか?

     みなさんこんにちは。  先日ディーラーに行ってきました。  久々にもつ車なんで、車の試乗をさせて もらって、  まず一台 ディーラーの周りを一周 運転させてもらい、次に違う車種でも 乗せてもらうことにしたのですが  違う車に乗ったときに 「これも運転しますか?」 と聞かれました。 「えーもちろん」 と運転させてもらいましたが、 もしかして、車を選ぶときって みなさんは、動かさないで試乗車に 乗ってみるだけなのかな?って ふと疑問に思ったので、ここで質問を させてもらいました。  

  • 雨天に試乗可能でしょうか?

    雨天に試乗可能でしょうか? この三連休に、新車購入で日産へ行く予定をしています。 しかし、天気予報では雨らしいのです。 雨でも、新車試乗させてもらえるのでしょうか? 雨の日に試乗された方はいらっしゃいますか? 運転があまり上手ではないのですが、乗り心地を確認したいと思っています。 一般的に試乗って何分くらいですか? コースは車屋さんの近所を一周って感じですか? 教えてください。

  • 大して買う着ないのに試乗って・・・

    車を買う資金をためている大学生です。まだ目標額の1割にもいたっていませんが・・・ ですがクルマ好きが高じて車を試乗してみたいのです。ちなみに車屋には行ったことすらありませんし、お金の面から見てもまだとても買う気があるとも言いがたい状況です。 ことような若い男も普通に試乗させてもらうには店の人にどう言えばいいのでしょうか。普通にいきなり「○○を試乗したいんですけど」でいいのでしょうか。具体的に金の話が出てきて、買う気が無いのがばれそうで怖いです・・ 新車ディーラー、中古車屋どちらが試乗させてもらいやすいかも答えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • スカイラインセダンの試乗。

    お金が無いので「さらさら買う気はない」んですが、スカイラインというものを是非とも一度運転してみたいので、先日発売のスカイラインに今度の土・日いずれかで試乗出来ればと思うんですが、既に試乗の予約が一杯だったりで無理でしょうか。 スカイラインに限らず車の購入予定は今後何年もないし、車について全然詳しくもないし、スカイラインのようなかっこよくて運転が楽しそうな車に乗ってみたい、といった単にミーハーな気持ちしかないんですが、こんな自分でも試乗車に空きさえあれば試乗させてもらえるんでしょうか。  一月に新車を買ったんですが、その時の試乗は、販売店の人間が助手席に座っての数分程度のものだったんですが、試乗とはそういうものなんでしょうか。 販売店の人間に頼めば、”一人で”自由気ままに数十分~数時間程試乗したりという事も可能なんでしょうか。 とりあえずセダンタイプの高級車(速い車)を運転したいんですが…、トヨタレンタカーHPを見ると、セルシオのレンタル料金が高すぎます。 なので、中古でもいいのでセルシオ、シーマ、レクサス、S2000、スカイラインあたりを12時間、1万円位でレンタル出来たらなんて考えるんですが、そんな事が可能なお店などありますでしょうか、私は熊本に住んでます。

  • 試乗ってどの程度出来るんですか?

    ディーラーでの試乗ってどの程度出来るんでしょうか? まだ新車を買うか、中古車を買うか決めかねています。 ですから新車のみのディーラー、メーカーの中古車センター両方ですね。 中古車センターは家からかなり離れていると思うのですが。 明日あさってには普通免許を取りに行こうと思います。 (学科のみ) 技能は教習所で終わり卒業しました。 この週末にレンタカー借りてウチの周りでひとりで練習してみたいと思っているのですが。 車種を決めるためにも試乗、といういみもあります。 ディーラーで試乗したらただ、って言うのはどうでしょうか。。。。 レンタカーなら時間を気にせず、ヴィッツとデミオを借りてみるつもりです。 駐車しやすさ、運転しやすさなどもみたいです。 ちょっとやめといた方がいいよ、って言うのでも結構です。 今までの私の質問も御参照下さると、かなり私はドン臭いおばサンです。 気をつける事など教えてください。 都心ど真ん中に住んでいます。

  • ディーラーで試乗

    今度、初めて新車を購入することになりました。 折角ですから買う前にじっくりとディーラーへ行って クルマを見てたり、試乗をしてみたいんですが いきなりディーラーへ行っても試乗をさせてもらえるのでしょうか? 欲しい車(カローラアクシオです)が展示してない場合は 他のお店から持ってきてくれるのでしょうか? 初めての新車購入で分からない事ばかりです。

  • 車の試乗 中古車

    首都圏在住で 数年以内に車を買おうと検討しております。 中古のBMW320シリーズの予定ですが(社用車) すぐに買うというわけでもないので320以上のものかもしれません。 今は車を持っておりません。車はレンタカーで定期的にしております。 カーディーラーに行ったこともありません。 新車は試乗させてもらえると思いますが中古車はどうですか? 乗って後日行ったらなくなっているということはあると思いますが・・・・。 ヤナセかBMWの認定中古車にしようと思いますが、どうでしょうか。 購入の注意点を教えて下さい。

  • 試乗

    これは私が学生の時のお話になります。 とあるディーラーで(国産車です)試乗させていただこうかと店にお伺いしたのですが。試乗を拒否されてしまいました。 理由が若いから(その時はまだ私は学生のご身分でした)トルクの太い車は乗せることはできないとのことでした。 まだ学生の身分なので仕方ないと思いその場を後にしました。ただ、非常に残念な思いをしました。 しかし別の日、私は別メーカー(これも国産車)でスポーツタイプの試乗をさせていただきました。担当者は私が学生であるにもかかわらずこころよく了承してくれました。さらに気をきかせてかなり遠方まで試乗をさせていただきたいへん嬉しく思いました。その時には車の維持費や購入方法など丁寧説明していただきました。 そのためか維持費や保険のことや車関係についてかなり詳しくなり車好きになりました。 話はそれましたが、 (1)皆さんはディーラーで試乗を拒否されたことはありますか? (2)また若いという理由で試乗は断られたりするものですか? (3)試乗を断られるにはどういう理由があると思いますか?

  • 試乗について

    車の購入を考えている大学生です。 試乗について質問です。 私は去年の夏に免許を取得した初心者ペーパードライバーなのですが、そのような者に試乗させてくれるものでしょうか? 車選びは親と一緒に行くつもりですが、親が助手席に乗れば試乗させてくれますかね? それとも、断られるか、お店の人と同乗、ということになってしまいますか? それと、中古車も試乗させてもらえますか? そして最後に・・・、もし試乗中に事故った場合、どうなってしまうのでしょうか・・・?

  • 展示車・試乗車がほしいのですが

    はじめまして。なんどかこちらでお世話になっているものですが、よろしくお願いします。 マツダのRX-8の展示車・試乗車が欲しいのですが、 (やはりオプション代は馬鹿にならないので、オプション代が入っているほうがお得かなと思っているからです。夏以降に6ATが出ると言う噂がるので、その展示車・試乗車が出来れば欲しい。しかし、現行のものでも構わない。) どのくらいのタームで中古車センターに回ってくるのでしょうか? また、そのような車をGETするにはどの中古車ディーラーさんに言ったらいいのでしょうか?たとえば、マツダの中古車に言ったほうがいいとか・・・。 何件か回って信頼できる人に探してとってきてもらうとか・・・・。 それとも新車のディーラーに言っておいたほうがいいのでしょうか?ただ、新車だとあからさますぎて、新車は買わないよ。安いの買うよ。ってずばり言っているようなものだと思うのであまりよくないかな・・・と思っているのですが・・・ その辺り、色々教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

iPrint&ScanでのOnedrive利用について
このQ&Aのポイント
  • iPrint&Scanでクラウド先を「OneDrive for business」に設定する方法がわかりません。
  • 当該アプリケーションのアカウントの設定でOneDriveへサインインすると「OneDrive-個人用」へのサインインしか選択できず困っています。
  • 「OneDrive for business」へサインインする方法または、iPrint&Scanが「OneDrive for business」に対応しているか教えていただけると助かります。
回答を見る