Windows8.1起動しない

このQ&Aのポイント
  • Windows8.1が起動しない症状についての解決方法を教えてください
  • ブルーバックになり再起動する問題が頻繁に発生しており、Windows8.1の起動ができません
  • 万が一、リカバリーしかない場合でもファイルをバックアップする方法はありますか
回答を見る
  • ベストアンサー

Windows8.1起動しない

SVP1321A2J SSD OS:Windows8.1 です。 電源は入るのですが立ち上がらず、BIOS設定とレスキューモードが立ち上がります。 表示通りにBIOSを初期化しても立ち上がらず、レスキューで復元処理をしてもためです。 時々、ログインできデスクトップまでいきますが少し操作をしてるとフリーズまたは強制再起動されます。 このような症状の前に、いきなりブルーバックになり再起動されることか頻繁に発生していました。 どなたか解決方法を教えていただけませんか? また最悪、リカバリーしかない場合、ファイルだけでも助けたいのですが、バックアップする方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.11

mmryuoneさん、 おはようございます 私の言葉が足りなかったために誤解させてしまいました。 私のこの掲示板での回答姿勢は 誰からも回答がつかない様な困難な状況に対して支援する。 私の1回目の回答に誠実に返答していただけた人に限り最後までお付き合いする。 です。 ただし、質問者の方に余計な混乱を起こさせないために、多数の回答がある状況では関与しない事にしています。 mmryuoneさんの場合、他に質問を開設しましたし、それに対して回答が付きましたので、ここでの回答を続ける必要が無くなったと判断したので終わりとしました。 問題に対して質問者の人と何度もやりとりをしながら腰を落ち着けて解決に導くと言うやり方が好きなんです。 これは質問者と私との間に信頼関係が無ければ実現できません。 この点はご理解ください。

mmryuone
質問者

補足

nonamochi様 お世話になっております。 色々、ご教授頂き本当にありがとうございます。 Windowsベースで、クラスタの修復や壊れたファイルの修復など自力で色々修正し、最終、バックアップを終え、Windowsの立ち上げに成功しました。 今のところ、問題なく動作してますが、直近でSONYにSSDが問題ないかどうか、確認を入れます。 今回は大変勉強になりました。 nonamochi様には結果的に無礼な対応をしてしまい大変申し訳ありませんでした。 一時はどう処理したらいいのか藁をもすがる思いがあり、お許し頂ければと思います。 また何かありましたらよろしくお願い申し上げます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.12

何か再度回答されているようで、当方としては、ここも退散するとしますか。 質問者さんは、「溺れる者は藁をも掴む」という気持ちだと思います。 よって当方はできるだけ楽な方法で、絶対に大きなミスを犯さないように、質問者さんの技量を推し量りながら解決できればと思っています。 よって当方の回答に、「お礼」や「補足」がつけば、続けていくつもりでいます。 いろいろなことが考えられ、それをチェックするためには、質問者さんからの情報の開示も必要です。 今当方が一番心配していることは、セーフモードで立ち上がれば、データのバックアップは一番楽であること。 次に、Mintで起動しても、Cパーティションが見えないようであること。 ということは、パーティションの設定が破壊されている可能性があること。 となれば、ノートパソコンであるため、内蔵HDDを取り出し、USBケーブルで他のパソコンに接続して、パーティションテーブルを復旧できるか。 内蔵HDDを取り出せないとなれば、CD-ROM一枚で起動する、KNOPPIXを作り、下記の手順を採るしかないと思えること。 「testdisk」で内蔵HDDを全件スキャンし、パーティションテーブルの復旧をする。 testdiskによるパーティションの復旧。 http://okwave.jp/qa/q7623089.html 自作機のため、KNOPPIX6.7.1CDの起動ができず、Windows用の 「testdisk」で解決。 回答番号3は、KNOPPIX6.7.1CDでのtestdisk手順。 データのバックアップ KNOPPIXでファイル救出方法 http://okwave.jp/qa/q7344281.html Win7が立上らなくなり困っています。 Windowsは何であっても同じ操作でできます。 回答番号5に詳細を記載しております。 不明点、うまくいかない場合は、補足願います。 保存する側は、FAT32か、FAT16でフォマットされた、USBメモリや、USB外付けHDDのパーティションに 保存させるのが問題ないかと思います。 理由は、KNOPPIXの既定値では、NTFSフォマットは、Readだけは許すが、Writeはできない仕様になっているためです。 どうしてもNTFSでないとダメなときは、補足願います。 技術的に少し難しいために、特殊なマウントコマンドを使用しないといけないためです。 現在この質問に記載した、KNOPPIX6.7.1CDではなく、KNOPPIX7.0.2 DVDになっているため、 CDのisoファイルの方がダウンロード時間の短縮のため下記から、 KNOPPIX6.7.1CDをダウンロードできるようです。 下記は大丈夫なようです。 http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/linux/knoppix/iso/ knoppix_v6.7.1CD_20110914-20111018.iso(693MB) 不明点、エラーが出た場合、正確にメモし、補足願うこと。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.10

セーフモードに入るもう一つの方法。 Windows8の場合は、EFI(以前はBIOSと言われていました。)に入れれば、いろんな回復手段があります。 NECは、電源ボタンを押すと同時に、「トントントン」と「F2」キーを連打し続けます。 すると、EFIに入れます。 そこで、画面の上の、右端に、「Boot」と表示されたタブがあると思います。 そこへ、「→」キーで、選択します。 Boot Mode が、Legacyか、UEFIのどちらかだと思います。 "+"キーか、"-"キーで、UEFIにします。 次に、その画面で、右端最後に、「Exit」と表示されたタブがあると思います。 そこへ、「→」キーで、選択します。 この「Exitタブ」の表示の中に、「HDD Recovery」と表示された項目があると思います。 ここへ、「↓」キーを使い選択し、Enterキーを入れます。 すると、そこにたくさんのいろいろな回復手段を選べるような項目があります。 続行 デバイスの使用 トラブルシューティング PCの電源を切る 等です。 トラブルシュティンクを選び、その中の「詳細オプション」を選びます。 この中から次の順で試していくことになると思います。 一つを試した後、通常起動してダメな時は、次の項目を試すといったことになると思います。 1.システムの復元 2.自動修復 3.スタートアップ設定→セーフモードを使う

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.9

本当にセーフモードでも起動しないのかな。 以前(Windows 8/8.1以外のOS)とセーフモードは異なるのはご存じなのかな。 下記を参考にして見てください。 必ず補足をして欲しい。 次の手を考えます。 Windows 8.1、またはWindows 8 セーフモードで起動する方法【正常に起動できない状態】 http://qa.support.sony.jp/solution/kbsub01/solution/sousa/safemode/ Windows8では下記の手順になります。 マウスを右上か、右下に移動すると、 「検索」、「共有」、「スタート」、「デバイス」、歯車模様の「設定」が出ると思います。 設定 → PC設定の変更 → 全般 → 一番下の「今すぐ再起動する」 → トラブルシューティング → 詳細オプション → 「スタートアップ設定」 → セーフモードを使う でできませんか。 1)デバッグを有効にする 2)ブートログを有効にする 3)低解像度ビデオを有効にする 4)セーフモードを有効にする 5)セーフモードとネットワークを有効にする 6)セーフモードとコマンドプロンプトを有効にする 7)ドライバー署名の強制を無効にする 8)起動時マルウェア対策を無効にする 9)障害発生後の自動再起動を無効にする UEFIで、System Configurationの、 Secure Bootを、Disabledにすると、「スタートアップ設定」が出るようになる。 Windows 8 / 8.1でOSが起動しない状態から「自動修復」を行う方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014793

  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.8

> アップロードされた画像が1回目と2回目ではかなり違うんですが、起動方法を変えましたか? > もし全く同じ起動方法であるにも関わらず表示内容が異なると言う事は、SSDの故障も考慮しなくてはならなくなります。 > 1回目の画像が表示されるかどうか、時間を置いて何度か立ち上げ直してみてもらえますか? > うまく1回目の画像の様になったら、その上で480GBの内容を表示させてみてください。 Mycomputerに表示されたドライブは非マウント状態です。このドライブをダブルクリックするとマウントされます(もちろんNTFSでも何ら問題ありません)。ここに表示が無ければマウントのしようがありません。 それに対しては次の手は考えてはいましたが・・・。

mmryuone
質問者

お礼

nonamochi様 色々、サポート頂いていたにも関わらず、無礼な処置をお許し下さい。 申し遅れましたが、当方、現在、仕事で中国におります。中国では日本のサイトは通信規制されており、繋がらないかまたは繋がってもかなり遅い状況で、VPN接続などを駆使しながら対処しておりましたが、ダウンロードもさることながら、掲示板連絡などもかなりの遅れがあったようで、このようなこととなってしまいました。 GPartedにはドライブが表示されるのですが、My computerには表示されずマウントが出来ないため、困りはてての処理でした。 誠に申し訳ありませんでした。

  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.7

今回使用をお願いしたMintのデスクトップはまだまだおとなしい方ですよ。 もっと過激なものもあります(笑) Windows用に作られたプログラムはLinuxでは走りません。Linux用のプログラムが必要になります。 Windowsを特殊な使い方をしている場合を除けば、特に問題になるのはゲームとMS Officeですね。それ以外は主要なプログラムであれば最近はLinuxバージョンも作らています。 Linuxを使っていて、どうしてもWindowsでなければならない時だけWindowsを起動すると言う使い方も出来ます。Linux上にWindows環境を作る事も可能です。 mmryuoneさんはお気づきになられたどうかはわかりませんが、今回作って頂いたUSBメモリ版LinuxはUSBメモリにインストールしたわけではありません。単にDVDの代わりにUSBメモリに保存させただけです。それなのに、USBから起動すればあれこれとドライバをインストールする必要も無く、起動した直後からインターネットへの接続ができます。しかも、そのUSBメモリはどのPCに挿しても同じ動作をします。すごいと思いませんか?Windowsには決して出来ない芸当です。 今回作ったUSBメモリは今後のトラブルのためのお守りとして持っていると、この先もきっと役に立つ事があります。

mmryuone
質問者

お礼

また、このlinuxは日本国化はできないのでしょうか? 英語にはうとくてなかなか手こずっております。

mmryuone
質問者

補足

実はインストールもしてないのにOSが立ち上がることに驚いていました。 ホームページにアップさせて頂きましたが、今、再度、立ち上げると、/dev/sda が表示されました。 この後、どうしたらファイルを吸い上げられるでしょうか? また、computer にあったSAMSON~というものは全て消えており、今はsony storage mediaとfile systemだけになっています。 再度、ご教授をお願いします。

  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.6

おはようございます Mintは無事に起動出来た様ですね。 ドライブが見えないと言う事なので、いくつかやって頂きたい事があります。 その結果をアップしてください。 以下手順です。 1. Mintを起動します。 2. デスクトップ画面が表示されたら、Computerをダブルクリックして開きます。 3. Altキーを押しながらPrint Screen キーを押してください。 4. Computerウィンドウを閉じます。 5. Menu=>Administrationとすすみ、メニューに表示されるGPartedを選択して起動します。 6. GParted起動中にWarning画面が表示されたらNoを選択して閉じてください。 7. GPartedが起動できたら、同様にAltキーを押しながらPrint Screenキーを押してください。 8. GPartedを閉じます。 9. Computerを開きます。左側のリストからPicturesを選択してください。すると画像が2つ保存されているはずです。この画像をアップロードしてください。 わからない事があれば遠慮無く質問してください。 気にしなくて大丈夫です。 初めてのLinuxはどうですか? ほとんどWindowsの感覚で操作できる事が実感できると思います。 きちんと日本語環境でインストールすれば、ある意味Windowsは必要無いです。

mmryuone
質問者

補足

ご連絡、ありがとうございます。 linux、GUIもかっこよく、使い方もWindows風で違和感ありませんね。 セキュリティを考えるならこちらの方が良さそうです。アプリの対応状況と動作などが気になりますが、Windows対応版のアプリは動作するのでしょうか? linux版が必要になるのでしか?

回答No.5

SSDでもほぼ同じです、SSD=NANDFLASHMEMORYはナノ単位の薄膜の中に電荷(電気)を貯める事により記憶します、HDDの磁性体に磁力で記憶するのとの違いです、ただこの薄膜は電荷が通過する度に痛みます、その回数10万回程度で電荷を貯める事が出来なくなり漏れ出る=記憶できないという事が起きます。 つまりHDDもSSDも寿命があるという事になります、ただ寿命はHDDが約20万時間(動作時間)、SSDは時間で無く回数10万回で通常なら3年から10年程度動作時間によりますが、使えるのですが、数カ月で壊れてしまう物があります、1年以内なら無償修理なので、修理に出した方が得策です、ただ修理となると中の記録は消えて帰って来ます。 まずはウイルスチェック Kaspersky Rescue Disk(Windowsが起動していると駆除できないウイルスがあるのでUSBブートでLinuXベースの駆除ソフトを使うと言う方法を試してみる価値はあります) http://blog.kaspersky.co.jp/kaspersky-rescue-disk-tips/5234/ つぎにSSDの状態テストCrystalDiskInfo http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140829_664302.html である程度のダメージが把握できます。 その次は、リカバリですが、リカバリポイントが保存されていれば、工場出荷状態でなく、ポイントの日付まで、戻ると言うリカバリ方法が使えます。 ダメなら、USBブートのLinuxでデータをコピーすると言う方法になります。 http://www.gigafree.net/faq/rescue/ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1415repdiskusb/repdiskusb.html http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/10/news029.html

  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.4

それでは1つ1つ順番に進めて行きます。 途中でわからなくなったら遠慮無く質問してください。 まずはLinuxを起動出来るUSBメモリを作ります。 出来ればバックアップもUSBメモリに行いたいので、4GB以上のUSBメモリがもうひとつ用意して頂けると便利です。 Linuxにも色々な種類がありますが、操作性がWindowsに近いMintを使います。 1. Linux Mintのダウンロード 以下のベージからLinux Mint Cinnamon 32bit版をダウンロードします。 http://www.linuxmint.com/edition.php?id=175 一覧で表示されているのはミラーサイトです。速いサイトから遅いサイトまで色々とあります。速そうなサイトを探してダウンロードしてください。 Mirrorと書かれた列の上でクリックするとダウンロードが始まります。 2. USBブートユーティリティのダウンロード 以下のページからYumiをダウンロードしてください http://www.pendrivelinux.com/yumi-multiboot-usb-creator/ Download Yumi の上でクリックするとダウンロードが始まります。 3. USB起動可能なLinux Mintの作成 ダウンロードしたYumiを起動してください。 インストールは行われません。 step 1 : USBドライブを指定 step 2 : Linuxディストリビューションの選択 一覧からLinux Mintを選んでください step 3 : ISOファイルの指定。ダウンロードしたLinux Mintを指定してください。 これでCreateボタンを押せばブートメディアが作成されます。 4. USBメモリを刺したままPCを再起動させてください。 そのままではUSBメモリから起動出来ない場合には、起動直後にF12を連打する必要があるかもしれません。 PCのマニュアルを見てブートメニューの表示にはどうすれば良いのかを調べてください。 レガシーデバイスからの起動を選択する必要があるかもしれません。 5. USBメモリから起動するとYumiのメニューが表示されます。この中からLinux Mintを選択してエンターキーを押してください。Mintの起動が始まります。 6. しばらく待って起動が終わるとデスクトップ画面が表示されます。英語モードですが、コピーをするだけなので問題は無いはずです。画面左上にComputerと表示されていますので、このアイコンをダブルクリックしてください。ドライブの一覧が表示されますので、その中から該当するドライブを選択してダブルクリックすると中身が表示されます。うまく表示されたらあとはWindowsと同じ様にコピーをするだけです。ただしDVDへ焼くとなるとさらに他のプログラムを使わなければならないです。そこでUSBメモリをお勧めした訳です。 7. 終了は左下のMenuを選択し、左下のアイコンQuitを押してください。 以上が一連の流れです。 わからない事があれば質問してください。

mmryuone
質問者

お礼

再度、全てやり直すとMintが起動しデスクトップ画面も表示されました。 ただ、My Computer の Documentsやその他のホルダーを開いても何もファイルが表示されません。 やはり、無理なのでしょうか? 本当にお手数をおかけし申し訳ありません。 よろしくお願いします。

mmryuone
質問者

補足

ご指導、ありがとうございます。 手順通りにやっているのですが、5.まで行い、USBでのブートまで行えたのですがデスクトップ画面が表示されず、ブログラムの読み込み中のような画面で止まってしまいました。 caps lockのLEDが点滅してはいます。 drm_kms_helper: panic occurred, swiching back to text console の表示で止まっています。 ブート用のUSBの作成がまずかったのでしょうか? 3.でcreateをクリック後に更に問われてきましたがキャンセルを選択しました。 もう一歩だと思うのですが... 大変申し訳ありませんが再度、ご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.3

こんばんは いずれにしても大切なデータがあるのであれば、まずバックアップを取る必要があります。ちょっとした技術がいりますが、お金をかけずにデータを移動させる方法としてはLinuxで起動すると言う方法があります。 お使いのPCには光学ドライブが搭載されていない様なので、USBメモリからLinuxを起動し、もう一方のUSBメモリにデータをコピーする形になります。他に使用可能なHDDがあれば、それをUSBポートに接続してコピー先とする事も出来ますが、この場合接続ケーブルが必要になります。 書き込みをされていると言う事は別に使用可能なPCがあるんですか? もし他にPCがあり、Linuxを使ってデータを取り出したいと言うお気持ちがあるのなら喜んでお手伝いします。 PCの復元はその後のステップになります。

mmryuone
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 当方、linuxについてはダウンロードさえもしたことがなく無知ですがよろしくお願いします。 この投稿は携帯からしておりますが、もう1台、PCを用意することはできます。 USBも16GBなら用意できます。 外付けUSBのDVD-Rドライブも用意できます。 大変お手数をおかけしますが教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

回答No.2

一番多いのはHDDが逝っちゃった場合です、セクターが多数物理子ラッシュを起こした場合などです、つまりシステムの一部がセクタークラッシュで欠落しており、セクタークラッシュなのでソフトでの修復は出来ない数個ならパッチで修復できますが、あまり多いとそれも不可能になりますので、システムのクラッシュしている部分を動作しようとするとハードエラーとなり、ブルーバックでは無くブルースクリーンと言われる、どんなエラーが出たかの画面になります、少なくともここでのエラーコードで何のエラーか書き留めて質問すれば、ある程度エラーの箇所は特定できます。 ファイルを助ける方法は簡単ですよ。 まずは○○のお立ち台と言うUSBデバイスでHDDのインターフェースを購入して、PC内部のHDDを新品のHDDに交換し、Windowsをインストールする、そして○○のお立ち台を接続して外したHDDを取り付けてデーターを読み込みます。 万が一読めない場合は、本来ならプロに頼みますが、自分でやる場合は修復用ソフトを購入して、そのHDDをフォーマットして修復ソフトを動かして修復しますが、その場合もう一台USBHDDが必要になります。 一番の問題はノートPCのHDDが簡単に交換できない可能性があるという事と、○○のお立ち台でも5千円以上しますし、もう一つのHDDが1万位、ソフトが4万程度なので約6万の価値があるか、業者に出せば2から8万以上だと思います(GB当たり数千円なので、千円だとしても救出した容量が100GBとかになると10万を超えます。 高いと思うか安いと思うかですが、以前頼まれて救出した時は救出した容量が700GBで救出率90%でやCore i7を使って100時間以上の連続作業ですし、途中エラーのアラートが出ますから、対処しなくてはならないと考えると、時間当たり千円ですから機材代を入れたらコンビニのバイトより安いと言えるかもしれません。

mmryuone
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 HDDではなくSSDなのですがその場合はどうしたらいいのでしょうか? また、ログイン時、パスワードを設定してますが大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみにブルースクリーンのエラーコードはその時で変わります。 CRITICAL_PROCESS_DIEDや0x000021aなどです。

関連するQ&A

  • Windows8が起動できません

    先日、気づくとPC(VAIOfit15)の電源が切れていて、電源ONしたところ、以下の画面が出ました。 ※1 Windowsの起動に失敗しました。 起動するOSが見つかりませんでした。 問題を解決するには、下記の操作をお試しください。 ・トラブルシューティング(リカバリー)を開始 OSのファイルが破損している場合は、リカバリーを行うことで回復できることがあります。 ・BIOS設定を起動する BIOSの設定が正しくない場合は、設定を初期化することで復帰できることがあります。 [BIOS]設定の[EXIT]メニューにある[Get Default Values]を実行してください。 ひとまず「トラブルシューティングを開始」を選びましたが、下のような画面になりました。 ※2 Windowsの起動に失敗しました 内蔵ハードディスクまたはSSDドライブのリカバリー領域から起動できませんでした。 問題を解決するには、下記の操作をお試しください。 ・トラブルシューティング(リカバリー)を開始 リカバリーに必要な領域が存在しない、または破損している可能性があり、リカバリーメディアから起動する必要があります。 リカバリーメディア(USBメモリーまたはディスク)を入れてください。 ・BIOS設定を起動する BIOSの設定が正しくない場合は、設定を初期化することで復帰できることがあります。 [BIOS]設定の[EXIT]メニューにある[Get Default Values]を実行してください。 つぎに、右下にある 「VAIO Care(レスキューモード)を開始」 を選択し、 「トラブルシューティング(リカバリー)を開始 PCのリフレッシュ機能やVAIOのリカバリーを行う」 を選択すると、また※2の画面に戻りました。 BIOSとかはいじったことがないので、OSを初期化してくださいとのことと思いますが、何とか「マイドキュメント」「マイピクチャ」「お気に入り(ブックマーク)」だけでも抜き出す事ってできないでしょうか? みなさんの知恵をお貸しください! よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 起動メディアを拒否する設定がありますか?

    お世話になります。 PC : ThinkPad*R40e OS : WindowsXP*pro HDDが故障し、新品と交換しました。 保存したバックアップイメージを復元したいのですが... Acronis True ImageのレスキューCD 、レノポから取り寄せたリカバリーCD、R&R(レノポのレスキューソフト)の起動メディア(CD及びUSBディスクに作成した起動ファイル)。 これら、すべての起動メディアで起動してくれません。 BIOSで、何から起動させるかの選択設定も、きちんと行いました。 もしかしたら、BIOSのどこかに、こういった起動メディアからのアクセスを拒否する設定があるのでしょうか。 電源を入れて、BIOS画面は開けます。 どうか教えて下さい。

  • リカバリできなくて困っています

    セーフモードの起動もシステムの復元も出来なくなりましたのでリカバリすることにしました。 リカバリをしてみると「vaio care レスキューを起動しています」のまま、待っていても2時間以上このままです。 今度はリカバリディスクを挿入しても「vaio care レスキューを起動しています」のままです。 ハードディスクが認識しているかの確認とBIOSの初期化は出来てます。 他に手だてがありましたらご教授いただければ幸いです。 型番はSVE15117FJBです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 起動できず 再起動を繰り返してしまう

    イロイロと他の質問を参照したのですが、わからなかったので、 質問させていただきます。 SONY VAIO ノートパソコン WinXP(SP2)を使用しています。 数日前なんですが、起動するときに 前回エラーがでたため セーフモードで起動 ・ ・ ・ Windows通常起動 などがでて、ウィンドウズの通常起動を選んで起動しようと したのですが、一瞬ブルーバックっていうのでしょうか? 青い画面に白い英語がでてきて、先ほどでた、 セーフモードで起動するか、通常起動するかの選択画面 へ戻ってしまいます。 ブルーバックも一瞬ちらっとでるだけなので、 なにをかいているのかまったくわかりません。。。 再起動を繰り返すばかりで、まったく起動しないです。 リカバリなどのCDがない状態なので、 対処方法がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • OSが起動しなくなりました‥誰か教えて下さい

    OS起動時、win7のロゴが表示された後、ブルーバックの画面になり   <前略> SYSTEM_EXIT_OWNED_MUTEX   <中略> Technical information: *** STOP: 0X00000039 (0XFFFFF80003BC29C0,0XFFFFFA8007F29150,0XFFFFFA8007F29150,0X0000000000000000)   <後略> と、表示され再起動し、延々とこの動きを繰り返します。 セーフモードで起動することは可能です。 ☆これまでの経緯‥ HDDからSSDに換装後、1ヶ月程度でOSが起動しなくなりました。(win7 Pro x64) この時はOSロゴ表示直後に一瞬ブルーバックが見え、即座に再起動し、延々繰り返すという現象でした。 OS標準のバックアップから復元を行いましたが、現象変わらず、諦めて再インストールを行いました。 ☆今回の作業‥ (1)スタートアップの修復 → 復元できず → 現象変わらず (2)システムの復元ポイントから復元 → 現象変わらず (3)OS標準のバックアップデータから復元 → 現象変わらず (4)『macrium reflect』というバックアップソフトのバックアップデータから復元 → 現象変わらず そして今に至っています。 (3)と(4)のバックアップデータはいずれも1週間前のもので、正常に動作していた時のデータです。 ところが、当時のバックアップデータを使っても同じ現象で起動しなくなっています。 この1週間、何かハードウェアを追加したり、ドライバを更新したりはしていません。 思い当たる点を記載致しましたが、他に何か補足すべき点があれば、すぐに補足致します。 皆様の叡智をお借りできないでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • PCが起動できなくなりました。

    vistaのvaluestarの一体型デスクトップを使っています。 一昨日、インターネットをしていたら突然ブルーバック画面になりました。 その後再起動を試みましたが、通常起動はできず、スタートアップ修復も選択して2分ほどで必ずブルーバックになります。 色々と調べた結果、システムの復元やハードディスクのエラーチェックなどをしようと思いましたが、セーフモードですら起動できません。 最終的には「a disk read error occurred」がNECロゴの後に出て起動失敗の状態でお手上げとなります。 ごく稀に通常起動で立ち上がり、デスクトップまで行けるのですが、何か操作をするとすぐにフリーズし、ブルーバック→再起動不可のループに戻ってしまいます。 (一応、これを利用して必要なデータは外付けに移しました) 実は半年前にも同じような状態になり、一度リカバリをかけたのですが、その時リカバリが失敗して本当に何もできなくなって修理に出したことがあったので、今回は不用意にかけたくないと思っています。今回も多分ハードディスクにエラーがあるのだと思いますが・・。 何をするべきでしょうか? あと一体型PCですが、HDDの取り換えは個人でできるでしょうか? お願いします。

  • Meがセーフモードでも起動できないとき

    友人のノートPC、コンパック プレサリオ 1200が起動できなくなり、預かっています。 Go Backが入っていたので、復元しましたが、 「復元しました」と表示が出るのにやはり起動できません。 セーフモードでもだめなので、最終的にはリカバリしかないと思っています。 データのバックアップが全くないとのことで、MS-DOSでコピーしなければなりません。その方法は知ってます。 そこでお聞きしたいのは、 1,リカバリ前に試みるべきことはあるか? 2,HDケースを買えば、他のPCからデータを開くことができるか? この2点です。 よろしくお願いします。

  • Windows vistaが起動しません

    sony VAIO VGN-NR72B です。 電源を入れると、リカバリセンターが開きます。 ツールのシステムの復元を選択しても、「システムディスクに復元ポイントが作成されていません」と表示され、復元できません。 また、色々触っていると、「システムドライブにWindowsが見つかりません。Windowsを起動できません。」とエラーメッセージが表示されます。 セーフモードでの起動も試みましたが、リカバリセンターが開き、同じ事の繰り返しになります。 バックアップしていないので、できるだけリカバリは避けたいです。 何か方法はありますか? 専門用語等が分からないので、わかりやすい言葉で回答いただけると助かります。

  • 電源を入れてもWindowsが起動できない

    pcの型は SVT1313AJD で使用しているOSは Windows8.1です 数日前にpcがフリーズしてしまい、何をしてもしばらく待っても反応がなかったため 強制終了させました。その後、再度起動させようとしたらOperating System Not Found というメッセージだけが表示されるようになってしまいました。 sonyのホームページのQ&Aを参考にしてBIOSの画面を確認したところ、 Hard Disk Drive 0GB と表示されています。 このpcにHDDはなく、SSDのみを搭載しているのですがSSDは表示されていません。 以上が現状の説明です。 pcを直すにはどうしたら良いのでしょうか? また、SSDに記録されたデータを復元することは可能でしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • thunderbirdが起動しません。

    PC(lenovo SL510)の調子が悪いので(ブルーバックが出たり、突然インターネットが切れたりする)システムの復元を試みました。するとthunderbirdが起動しなくなりました。 仕方ないので、バックアップを取り、thunderbirdを一度アンインストールして、再びインストールし直そうと思ったのですが、「バックアップアップファイルが正しくありません」「Fatal error !」というメッセージが出てきてバックアップが取れないのです。Mozbackup1.5 日本語版でやってみたのですが……。 thunderbirdはたしか最新ver.(6.0.だったような……)を入れたと思います(ver.の数字の確認方法がわからないので推測です。どこを見たらわかるのでしょう?)。 どうすればバックアップが取れるでしょう? また、システムの復元をして、Thunderbirdが起動しなくなるのはこれで2度目です。こちらの原因は何なのでしょう? OSはWindows7です。初心者にもわかるように、かみくだいた説明をお願いします!