• ベストアンサー

エレベーター内のバネの運動についての運動です

エレベーター内のバネの運動についての運動です エレベーター内の観測者目線での問題です エレベーターの天井におもり付きのバネが取り付けられており、エレベーターが静止しているとき、長さd伸びて釣り合っています さて、このときエレベーターが加速度aで上昇を始めました このとき、バネは単振動しますが、エレベーターが等加速度で上昇し始めたとき、このおもりは単振動の最高点にある というのがわかりません なぜでしょうか? ご教授お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 エレベーターが等加速度で上昇を始めた状況を、エレベーター内で観測するということは、地上で、いきなり重力加速度が大きくなったと同じことです。  つりあい状態にあるバネの重りにかかっている重力加速度が急に大きくなったと想像してみるとよいのではないでしょうか。  バネは急に伸びて、その後単振動を始めますね。

colocolocololon
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございます! 理解が出来ました!

その他の回答 (2)

回答No.3

おもり付きのばねの、おもりを支えていた手を放したのと同じことですね。 エレベーターが上昇し始めた時点では、運動エネルギーは0, おもりのあった位置を基準にした位置エネルギーは当然0. 両方の和は0. エレベーターが上昇し始めたことで慣性力による見かけの重力が増えるので、おもりは下に引かれて運動するから、運動エネルギーは増加し位置エネルギーがその分マイナスになる。で、位置エネルギーと運動エネルギーの和は0. やがて、ばねに引き戻されておもりは戻ってくるけど、運動エネルギーが全部位置エネルギーに戻っても位置エネルギー=0 だから、もとの場所。 とういことで、もとの場所より高くはなれないから、単振動の最高点ということ。

colocolocololon
質問者

お礼

エネルギーをかんがえたら理解出来ました! ありがとうございます

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 エレベータの動き方によって、バネの動き方も変わります。  物理の教科書によくあるような、「ゆっくりと平衡状態を保ったまま」加速すれば、バネは「長さd」から「長さ(d+ Δd)」に変化するだけで、単振動は起こりません。  この時、おもりの質量を m 、バネ乗数を k とすると、エレベータが停止中には   m * g = k *d エレベータが加速度 a で等加速度運動をしているときには   m * ( g + a ) = k *(d+ Δd) ということになります(g は重力加速度です)。  現実には、ある程度「どすん」と加速することになると思いますので、何らかの「過渡変化」で単振動が発生するでしょう。  それは、皿をぶら下げた「バネ秤」に、物体を載せる載せ方を考えればわかると思います。  そおっと、やさしく載せれば、ほとんど振動は起こらず、その物体の重さに相当する長さにすんなりと落ち着くでしょう。  上から「ドスン」と物体を皿に落とせば、バネは大きく振動するでしょう。バネは、物体の重さに相当するバネの長さ「L」に対して、「L±ΔL」で単振動することになるでしょう。  どの程度振動するか、すなわち「ΔL」がどの程度の大きさになるかは、「ドスン」の度合い、つまり「衝撃」に依存します。この「衝撃」は、一種の「加速度の変化率」に相当するでしょう。この「加速度の変化率」が最大の時に、バネの伸び「ΔL」が最大になるになるでしょう。  ご質問の「エレベーターが等加速度で上昇し始めたとき」がどの時点を指すのか明確ではありませんが、この「加速度の変化率が最大の時」を指すのであれば、その時点にバネの伸び「ΔL」が最大になる、つまり「単振動の最高点になる」のは、上記のような定性的な考察から妥当と考えられると思います。  定量的に、力学的に表わすとどうなるのかは、詳しい方に補足いただければ幸いです。

colocolocololon
質問者

お礼

なるほど 詳しく解説、考察ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 単振動に関することで

    加速度運動中のエレベーター内につるされたばねによる錘の振動について、エレベーターが上向きの加速度aで運動中の錘の振動の周期Tは、エレベーターが静止中の振動の周期T0とどのような関係があるか?ばね定数K、錘の質量mです。 一応解けました。T=T0で、エレベーターが静止中も加速度運動中も周期は変わらない、というのは導けました。確認ですが・・・エレベーターが加速度運動中(今回は上向きです)、外の人から見れば、単振動はしないんですよね?どんな運動になるんでしょうか?その運動については高校物理のレベルは超えてますか?それとも十分理解できる内容でしょうか?

  • 単振動 エレベーター

    鉛直上向きに一定の加速度aで上昇するエレベーターがあり、天井から軽いばねでおもりAがつるされている。ばね定数をk、aの質量をmとしエレベーター内の人がAの運動を観測するものとする。重力加速度の大きさをgとする。 (1)AがOで静止しているとき、ばねの伸びdはいくらか (2)AをO点から下へ引き下げ静かに放すとAは振動を始めた。O点を原点として下向きにx軸をとる。 (ア)Aが座標xの位置を通るとき、Aにはたらく力の合力Fはいくらか。(力は下の向きを正とする。) (イ)前問の結果を利用して,Aの振動周期Tを求めよ。 (ウ)Aを放してからAが最高点に達するまでの時間t1と、Aの速度が下向きで最大となるまでの時間t2を求めよ。 特に(2)がわかりません。 解き方など教えていただけると助かります。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  • 力学(ばねの運動)についての質問です。

    力学(ばねの運動)についての質問です。 回答を読むと、大体分かるのですが、一部分からないところがあります。 問 質量mのおもりが、上端を天井に固定された軽いばね(ばね定数k)の下端に取り付けられ、鉛直線上で振動している。おもりの運動方程式を立て、運動を解け。 z軸を鉛直下向きにとった場合 運動方程式が md^2z/dt^2=mg-kzとなるまでは分かるのですが、 その後の解答が 「Z=z-mg/kとおくと、d^2z/dt^2=d^2Z/dt^2だから、上式は md^Z/dt^2=-kZ と書け、単振動の式と一致する。」 となっているのですが、なぜ d^2z/dt^2=d^2Z/dt^2 が 成り立つのかがよく分かりません。 解説よろしくお願いします。

  • ばねの問題です

    質量m のおもりが上端を天井に固定されたばね定数k の軽いばねの下端に取り付けられて鉛直線上で振動している.ばねはフックの法則に従うものとし,重力加速度の大きさをg とする.ばねの自然の長さを原点として鉛直上向きにx 軸をとる (1) おもりの運動方程式を書きなさい (2)(1)の運動方程式(微分方程式)の一般解を求めよ (3) おもりはどのような運動をするか説明しなさい (1)、(2)は一応できたのですが(3)がまったくわかりません。よければとき方、答えをお願いします

  • ばねにつるしたおもりの運動

    問題 ばね係数k(N/m)のばねを一端に固定して他端に質量m(kg)のおもりをつるして おもりを下から手で支える。重力加速度 g はじめの状態でてを急にとりさったときおもりは振動する その最下点での伸びX2 を求めよ。 そこで、何故、はじめの位置を基準にしてはじめの位置も振動の最下点も運動エネルギーは0となるか教えてください

  • 物理のばねの問題です

    質量m のおもりが上端を天井に固定されたばね定数k の軽いばねの下端に取り付けられて鉛直線上で振動している.ばねはフックの法則に従うものとし,重力加速度の大きさをg とする.ばねの自然の長さを原点として鉛直上向きにx 軸をとる (1) おもりの運動方程式を書きなさい (2)(1)の運動方程式(微分方程式)の一般解を求めよ (3) おもりはどのような運動をするか説明しなさい なんですが解き方と答えを教えてください!お願いします

  • エレベーター

    加速度αで上昇中のエレベーターの内部で、手に持っていたボールを静かに放した。ボールはエレベーターの床からhの高さにあったとすると、ボールが床に達するまでの時間はいくらか? この問題でエレベーター内部の観測者の立場から解く方法では解けたのですが、エレベーター外部で静止している観測者の立場から解く方法がわかりませんでした。  どなたか丁寧にわかりやすく教えてください。

  • 高校物理、2本のばねに繋がれた物体の運動

    滑らかな水平面上で質量mの物体にばね定数kのばねをつけ、どちらのばねも自然長になるようにして両端を壁に固定した。(物体がばねに挟まれている)物体を右にdだけずらして静かに放した時の振動の周期と、振動の中心を通るときの速さを求めよ。 (解答) 右向きを正とする。右にxだけ変位したときの加速度をaとすると、ma=-2kx k>0より、この運動は単振動である。 ここまで出来たのですが、続きがわかりません。教えてください。

  • ばねの問題

    ばねにぶらさげたおもりの上下振動を考える。ばねの一端を天井の点Aに固定し、他の端におもりを結びつけるものとする。 おもりが受ける力は、重力と、バネの通じて天井がおもりを引く力である。おもりは質点とみなせるものとする。 (a)点Aを原点として鉛直下向きにx軸をとり、おもりの運動方程式をたてよ。なお、おもりの質量をmとし、バネの自然長をL、バネ定数をkとする。他にも必要な記号があれば設定すること (b)運動方程式にあらわれる定数(kやmなど)の値は既知であるものとして、おもりのつりあいの位置を求めよ。つりあいの位置をx=x0とする。 (c)おもりの運動方程式を解き、位置xの時間変化を図示せよ。 振動の周期がどこからどこまでなのかよく分かるような図にすること 考えたことは (a) 重力加速度gとして m*d2m/dt2=mg-k(x-L) となる (b)つりあいより kx=mg から x0=mg/k (c)は解き方などがわからないです これらの問題がいまいち分からないので教えてください。違う点などの 指摘をお願いいたします

  • エレベーター内の振り子

    物理の問題で質問があります。 エレベーター内で天井から糸でつるされている小物体が小さな振幅で単振り子の運動をしているときについて疑問があります。 エレベーターが静止中に小物体が最下点(糸が鉛直方向になったとき)に速さがVであるとすると エレベーターが加速度αで上昇しているときにも小球の速さがVらしいのですがなぜでしょうか? かといって他の速度の求め方は分かりません。