• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児に疲れました)

育児疲れに悩むシングルマザーの日常とは

このQ&Aのポイント
  • 私は7ヶ月になる女の子のママをしています。シングルマザーです。さっそくなのですが、手がかかりすぎる娘に困っています。
  • ベビーカーやチャイルドシート、離乳食、オムツ替えなど育児のタスクが多く、娘の甘えん坊な性格もあり、日々の生活が大変です。
  • 寝不足と疲れがたまり、友達との時間も制限され、心身ともに限界です。でも、私は娘の成長を喜び、少しでも楽になる日を待ち望んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

いやあ、皆さん、おとなだなあ。それ、どう考えても手がかかる方でしょ。うちも大変だったけど輪をかけて大変だ。よくぞ7か月、がんばった! あっぱれ! 母のかがみ! でも、質問者さん、おもしろい! 「2014年、息抜きをした時間2回2時間」なんて、同じことを表すにも、この期に及んでユーモアを忘れないその表現方法! きっとお子さんもかなり個性的なんじゃないかな。今は言葉もできずに、体で表現が爆発してるんだろうねえ。将来有望?? 大変な部分から察するに、お子さんは自由を愛していながら、すっごいビビりなんじゃないでしょうか。よくわからないけど、おそらくは自分の力で世の中に飛び出していきたい分、飛びだした時の恐怖を予測してしまうのかなあ。息子がわりとその手の人間なんで、ちょっとそうかなと思いました。 まあ、どうしても新米ママの不安や逃げたいという思い(←認めよう)が子に伝わって、子は余計に不安になるんだろうけど、とにかく向き合って抱きしめて「あなたは大丈夫なんだ」ってことをいろんな形で説得することに力を入れるといいのかな。 とかく育児に慣れないうちは、例えば寝ないなら寝ないこと自体に目を向けがちだけど、機嫌よく起きている時にこそ“大丈夫なんだよ”オーラをビンビン伝えておくと、何ヶ月、何年というスパンで見て、落ち着いていったり、落ち着かないまでもおもしろい力を発揮していくんじゃないかと私は思うんですよね。 “大丈夫なんだよ”オーラを出せる時にはとことん出してあげて、出せない時には仕方ない。お母さんが耳栓するのも有効です。お子さんのおなかをさするのも効果的。なぜだか背中じゃなくておなかなのよね。それから、お子さんは自由人なんだろうから、ママが家事をしている時には、壊れたしゃもじなど廃品を与えて、彼女にも勝手に“家事”をさせておくといいと思います。古新聞を思いっきり破かせるって方法をテレビで観たこともあります。 何か得意なものが娘さんにはあるだろうから、それを見つけたら、貫けばいいんじゃないかな。例えば、息子はいろんなことを自分でやりたがったから、私は“自分でやる代わりに責任も自分で”という方向で育ててきました。でも、息子はすっごいビビりなので、いちいち大変でした(成人した今もいまだに大変)。だけど、何年でもかけて人の手を借りずに自分で成し遂げる人間に育ったような気がします。 なにしろ、答えは簡単には出ないけど、シングルマザーということは、もうすぐ保育園に預けるのかな。だったら今が観察のチャンスですね。悩んだ時にはここで愚痴ってください。 ちなみに、家の中のものはできるだけ処分して、ハイハイ、つかまり立ちは、放し飼い状態にすればいいんじゃないかな。

caen
質問者

お礼

私も後から読んでみると変な文章に笑ってしまいました(笑) 私のイライラや神経質な所が、娘に伝わっているのかもしれませんね やりたいようにやらせ、たくさん甘えさせて、たくさん抱きしめてあげたいと思います。 詳しく回答していただきありがとうございました 気が少し楽になりました ベストアンサーに選ばさせていただきます♪

その他の回答 (5)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.6

赤ちゃんポストでも利用してください。 母親の子殺しは高確率で執行猶予になりますが、赤ちゃんがかわいそうです。 たぶんあなたが育てても、将来性が心配されます。 それはできない。と言うならがんばるしかありません。 シングルマザー。誰の子供かは知りませんが子供を産むような行為をして、産んでしまったのですから。

caen
質問者

補足

赤ちゃんポスト?子殺し? 考えたこともありません シングルマザー批判もいいとこです 私は娘が大好きですし、育児が大変なのは分かりますが皆さんの子育ての意見、アドバイスがほしくて、質問したのです。 子供を産むような行為をして… あたりまえですよね?(笑) 子供を作りたくてつくった。 離婚の原因なんて色々ありますよ 世の中のママさんたちにあまりに失礼です

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.5

お話の様子から本当に大変なお子さんなのだと思います。 私は2人育てましたけど、たぶん育てやすい楽な子でした。 それでも育児中のストレスって相当なものでしたから、どれだけ大変か想像できます。 体調などは大丈夫ですか? うちの子の同級のお子さんがそんなふうにとても手のかかる子でした。 男の子でしたがとにかく泣き声が大きく甲高くて、アパート住まいだったので夜などはとても苦労したようです。 お母さんは小児科の看護師さんでしたが、とうとうノイローゼになってしまったんです。 夜は眠ろうとしても一睡もできなくなってしまったとか。 それでいろいろと周囲に相談した結果、仕事復帰を早めて保育園に預けることにしたんです。 日中だけでも子供と離れる時間を作る方が良いのではないかとアドバイスを受けて。 子供もメリハリのきいた生活が送れる方が夜も寝てくれるだとうと。 それが功を奏しました。 保育士さんも「こんな大変な子も珍しいわ」と言うくらいに、やはり大変な子だったんです。 最初のうちは泣きっぱなしで哺乳瓶も拒否でお母さんはお迎えに来るとまずその場で授乳していました。 けれど一ヶ月二ヶ月と経つうちに子供も園生活に慣れ、お母さんも仕事で気分転換ができて元気を取り戻して行きました。 シングルマザーとの事ですからいずれ仕事をしますよね? 思い切ってそれを早める計画に切り替えてはどうですか? お子さんを日中の数時間でもいいから預けられる場所を探し、就職活動をして。 子供を母親一人で育てようというのが間違ってると私は思うのです。 ましてや父親もいないわけですし、どんどん周囲の人や制度を頼りましょう。 心の余裕をなくしてつい虐待なんて事になったら親子共に不幸ですし、無理は禁物ですよ。 頑張らない子育てを、私はおすすめしたいです。 ちなみにうちの子も保育園育ちですが、やはりその方が親子共にメリハリのきいた生活が送れて良かったですよ。 園に預けるまでの母子密室育児で私も限界を感じました。

caen
質問者

お礼

やはり頑張りすぎはよくないですよね 保育園!考えていませんでした! 違う環境に行けばなにか母子共に変わるかもしれませんね もう少ししたら仕事復帰し、リフレッシュできればと思います。 アドバイス、感謝します☆

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

初めての経験ですから、貴女が育児に対して疲れるのも分かります。 でもそれが育児なんですよ。子供を育てるから育児ですよね。でも貴女の場合は 育児になっていないのです。娘さんとの駆け引きに負けてしまっているのです。 シングルマザーも貴女が選んだ道だから誰にも文句は言えないですからね。 育児のアドバイスさせてもらいますね。 まずは、紙に娘さんが喜ぶことを書いてみて下さい。 例えば、お風呂が好きとか、甘いものを食べると喜ぶとか書きだしてください。 書きだしたことを絶対にしない事です。そして今まで自分がやってきたことの 正反対の事をしてください。そして、計画を立てることです。 夜の寝る時間から逆算して、お風呂に入る時間や、晩御飯の時間を決めていくことです。 それから、日中でも電気をあまり付けない事です。陽が落ちたら、夜であることを 娘さんに分からせるために少しづつ部屋を暗くしていくことです。そうすれば、 脳が寝るための行動をします。部屋が明るいままでは子供さんが寝なくなりますよ

caen
質問者

お礼

お風呂やご飯の時間は決めていましたが、 徐々に部屋を暗くはしていませんでした! 試してみようと思います。 娘に負けないようにたくさん試してみます アドバイス、感謝します☆

回答No.2

子供も色々ですが、知人の子供が小さいころにそんな感じでした。 抱っこして寝たかも?と下ろそうとするとすると泣く。 ほとんど寝ない、いつ寝てるの?という感じ。 仕方なく片手で抱えて食事の用意をしたと言っていました。 あまり大勢と接していない子は警戒心や神経質になりがち(人見知りが強い)と思います。 また、生まれた時からあまりに静かな環境を用意しても少しの物音にも神経質になりやすいです。 私が上の子を産んで初めての子育ての時に、赤ちゃんが寝たから静かにしないと、というと母に少しの音など気にしないようにならした方がいいよ、といわれました。 そういうものか、と思ったものです。 7か月ですからあともう少しです。 うちの子もトイレのドアを開けて用足ししていても、お風呂のドアを開けて風呂掃除していても、私の姿が見えているにも関わらず自分とは違う部屋に入ったと認識するのか泣いていました。 赤ちゃんでわからないからと思わないで少しお話してあげるといいですよ。 うちの子、赤ちゃんのころのことを2歳くらいで覚えてたんです。小学生などその先に成長したら忘れてしまったようですけどね。 アルバム見せていたらふと思いだしたのか、嫌だったことや、あった事を言いましたっけ。 向き合って対話して安心させてあげるのも、まあ騙されたと思ってやってみてはと思います。 お母さんの疲れが伝わって余計に不安で泣くのかもしれないですね。 勿論、誰しも泣くような時期ですけれども。 でもなかなか大変な方だと思います。 永遠ではない、今は何もできなくてもいいと思うしかないかも。 頑張らなくていいけれど、頑張れ!といいたいです。

caen
質問者

お礼

私の神経質な所が伝わっているのかもしれません 音になれさせたいと思います。 2歳で覚えているんですね! 私の泣き顔を覚えていたら嫌ですね…(笑) 明るく前向きになって たくさん抱きしめてあげたいです アドバイスありがとうございます 回答者様も頑張ってください☆

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

>こんなに手のかかる子はいるのでしょうか…… はい。 信じられないかもしれませんが、みんなそうです。 子育てにおいて、あなたの行為が報われることは何もありませんし、あなたの思い通りに行くことはまずありません。 親として成長するための試練を与えられているのです。ここが我慢のしどころです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう