• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう育児が辛い)

育児で疲れてしまった時の対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • 1歳4カ月の娘のギャン泣きが辛い。機嫌が悪くなるささいなことで長時間泣き続けるため、対処法がわからない。
  • 育児に関しては苦手な方。出産後は産後うつになり周囲のサポートを借りながら育ててきたが、最近の娘の機嫌の悪さに疲れを感じている。
  • 育児にイライラしてしまい、毎日娘のギャン泣きに耐えるのが辛くなっている。保育園の問い合わせもダメで、対処法や乗り切る方法を教えて欲しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんばんわ。 私は2歳の双子のシングルマザーです。 私も双子だからとか大変とか一人だったら楽とかは思いません。育児は誰でも本当に大変だと思います。 質問者様のような悩みは私もありますし、私の周りの人もみんなそうです。現に、子供を保育園に入れたくて働いた友達もいます。 私も幾度となく羽毛布団へ八つ当たりしました。し、本を壁にぶつけ壁に穴があいたことも…。このまま子供に手を出し始めるんじゃないか…と幾度となく思います。 23時とても愛してても1時間憎い…。年齢が増すに連れて憎さの時間が増えていくようですが…。 私も今働いていないので、家でほとんど3人です。もちろん1日中家に居てはもちませんので、午前中は児童館とか行ったり、ほぼ出かけてます。そして、泣いてエビぞりを始めたら、すぐ退散します。子供にとっても色んな環境を見せると気分転換になるみたいなのでずって家に居ることは避けてます。 後、どーしても泣き止まない時は基本ほっときます。『泣きたいときだってあるさ』と自分に言い聞かせています。意外に子供も頭がよいので、ママが『どーしよー』と思って自分に関心が向いてると思うと余計手こずらせようとします。なので、普段やらない所の掃除とかをアンパンマンを歌いながらやったりします。もちろん無理やりに…。 あと、なんかの育児サークルで『どーしようもないときは自分が居なくなれ』と教わりました。昔、悪いことをすると押し入れなどに閉じ込められましたよね?それはよくないらしく、だったら危ないものがないか確認だけして、自分が居なくなれ!ってことで、私はけっこうそれを使います。 リビングに残し、自分は『もうママどうしたらいいか分からないからいなくなるわ~』といっトイレなどにこもります。すると、やはりママ~と来ます。少し個室に入ることによりなぜかイライラ感が減少し、追いかけてきた子供を抱きしめてあげる事ができます。 そして、その後は必ず、『ママ分かってあげられなくてごめんね。頑張るから○○もあんまり泣かないでよぉ』というようにします。これを言う事によって自分が落ち着きます。 など、これが合っているかわかりませんが、毎日手探りでやっています。 きっと質問者様のお子様は成長が早いんですよ!自分の中では、やりたいことや言いたいことがあるんだけど、上手く伝えられないイライラ感みたいなもの1歳4カ月にしてもうあるんじゃないでしょうか? もう少しすると、ママがなぜかやりたいことを理解できるようになってきますよ。 自分をかまってあげる時間なんて全然なく、ほぼ子供の為に生きてますよね。でももう少ししたらお母さんなんていない方がいいってなります。80歳生きるとして、この3年!と思えば少ないもんですよね。 私がいつも辛くなると繰り返し唱える言葉は 『明けない夜はない』 です。 この質問文を読んでも、お子様を愛してるんだなって思います。 乗り切りましょう!

noname#125679
質問者

お礼

ありがとうございます。シングルマザーとして頑張っておられるかたからのご意見、とてもありがたく思います。1歳4カ月って、やはりこういう時期なのでしょうか・・・今までもギャン泣きはありましたが、最近エスカレートしてきていて・・・。泣きやまない時は、ほっておくのもひとつの手段ですね。 「明けない夜はない」という言葉、私も頭の片隅に置いておきます。

その他の回答 (11)

  • mayoyo999
  • ベストアンサー率14% (14/95)
回答No.12

「出産後すぐに産後うつになり、周囲の手を借りながらなんとか育ててきました」 この、子供と根本的な関係を築く一番だいじな時期で失敗してますよね。 これが原因です。 幼児が悪いなんてことはありえません。 あなたが悪いのです。 「なぜ泣いているのかがさっぱりわかりません」 あなたが気づかないだけです。 そもそも、あなたは自分の都合ばっっっかり書いており 娘が苦しんでいるのをどう救うかという考えがないですよね。 あなたの苦しみなどたかが知れています。 あなたはギャン泣きせずに済んでいるのだから。 相手の身になって考えなければダメですよ。

noname#125679
質問者

お礼

あなたのような考えの人が、育児で悩んでいる母親を追い詰めるんですよ。 >相手の身になって考えなければダメですよ。 あなたこそ、少しは他の回答者さまを見習って、悩んでいる母親の身になって考えたらどうですか?

noname#132422
noname#132422
回答No.11

はじめまして!  三人の男の子の母です。 気持ちわかりますよ~  私なんて長男の時に産まなければ良かった~~って旦那に八つ当たりしました(笑)  質問者さんも旦那さんに最初にこれから愚痴を言いますって断ってから愚痴って下さい♪ 気持ち的には少し楽になりますよ。  一人で抱え込まないでね♪最初に愚痴を言いますって断っておくと黙った聞いてくれますから(笑)  大泣きするのは自分の意思が通じないときですね・・ まだ言葉を上手に伝えられないでしょ?だから最終手段の泣いてくるを使ってくるんです(笑)  3歳にもなれば落ち着きますよ。 2歳とかだと言葉少し話せても母親が通じないと泣き出すより怒り出すの方が多いかな・・・  後・・・泣いたら傍で泣き止むまで待っているのかな? 待っている必要ないです(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)  自分の家事を無視してやりましょう。目線は子供を注意深く見ていてね。 子供って傍に母親がいると泣くんです。安心してね。自分に注目があるって思うと泣き止みません(笑)  保育園とかに預けているお母さんならわかると思うのですが・・ 朝 子供は泣きながら母親と離れます・・・母も仕事だから後ろ髪引かれながらお別れ・・・  姿が見えなくなったら5分もしないで泣き止み遊びだします(笑)母は心の中でまだ泣いているかしら?なんて心配してるのにね・・子供は顔が見えなくなるとあっさりと泣き止みます(笑)  ちゃっかりしてますからね・・子供って(笑) 泣き出したら放っておいて質問者さん茶碗片付けちゃっても良いですし好きな事して下さい。  自分が読みたい本を読んでもいいですよ(笑)でも 目線は子供にね・・何かあったら困るからね・・ 子供も自分に注目浴びてないって思ったら泣くのがアホ臭くなって辞めます(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)  私も長男の時には質問者さんと同じように悩みました・・ でも 下が生まれると毎回 下が泣いているからって傍にいれる時間もない、上に手がかかっていたりとかね・・・気がつくと泣いていた次男が泣き止んでいる事が多々あり(笑)  子供って注目浴びたり浴びるだけ涙が出るのね・・・って悟りました(笑) ギャン泣きに付き合う必要ないですからね♪  ギャン泣き時間が自分の時間って思ったら少し気が楽になりません?(笑) おっ?今ギャン泣きし始めたわね・・それならアレを片付けちゃおう♪雑誌でも読んじゃおう♪って思ったら少しギャン泣き時間を楽しめますよ(笑)   お母さんが心配して傍で顔を覗き込んで泣いている姿を見守ったら子供は子供でずるくてママが傍にいるからもっと泣いても大丈夫なんて思うんですよ(笑)  これが泣いても相手にされないって思うと 泣いていたカラスが諦めて違うことしてますから~ 最初の子って1対1だから余計にお母さんも傍で観察しちゃうんですよね・・・  実際私がそうだったので・・(汗) これが兄弟いると毎回一人を観察出来ない・・・だから下の子は強いとかって言われる原因なのかな?   泣いても死なないから泣かせておくか~~位の気持ちで大丈夫♪  ただ暴れて怪我をしないように周りだけは注意してね♪ 今は辛い時期だな~って思ってもこれが子供が大きくなると辛い分だけ思い出になりますよ。  我が家の長男は中学生です。長男に貴方が小さい頃はね~~なんて本人に小さい頃の行動の愚痴を言うと・・『お・・・覚えてない・・・でも ごめん(汗)』って謝ってくれます。  未来の息子に過去の息子の愚痴を言ってます(笑) こういう未来もあっという間に来ますよ♪   質問者さんはきっと子供が嫌いなんて言いながら真面目なんだと思いますよ。 なんとかしないと・・って思ってません?  なんとかしなくても大丈夫!泣かせておきなさい♪

noname#125679
質問者

お礼

ありがとうございます。泣きだすと、いつも、狂ったようなひどい泣きかたをして、ものすごいので、そばでおろおろしながらじっと待ってしまいます・・・。泣き声もすごいので、ほっといて家事をする気にもなれなくて・・・。でも、ほっといていいんですね。泣かせておくのがいけない事だと思っていましたが、そうではないんですね。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.10

お礼文ありがとうございました。 んーー上手く伝わらなかったようで、残念です。 というより、それが掲示板の難点です。 このようなところに相談へ来るより、保育園(満員かもしれませんが)、市の育児相談、託児所等の育児に情報を得ている人達に助けを求めた方がいいと思います。 あと、多胎児が難で、1人っ子は楽 と思われたならば私の記載方法が間違っていましたね。 ただ、私、育児ノイローゼになったとき周囲から 「双子育てていれば、ノイローゼにもなるよ」 と同情されましたが、 は????? 多胎児を育てているママは皆ノイローゼになるのか?ってね。 違います。中には「多胎児育児、楽しい!」と言っている人もいますから。 こうみえても、私だってノイローゼになり、主人が困って保育園を探し出してきましたよ。 運よく、幼稚園で、週1日4時間ほど子供を預かってくれるということがあったので、保育園ではなくそちらにお願いしました。 まぁー預けたら預けたで 「行きたくない」 と泣かれたり、正式入園になり毎日登園になったら、これまた登園拒否されるしで、大変でしたが、先生、園長が応援してくださったことで、乗り越えて、上手く自分の時間を作れました。 ここより、是非、生身の人間の言葉を聴いてみてはいかがでしょうか? スレ主さんには、カウンセリングまで行かなくても我が子に触れながら話を聞いてくれる人、それが母親(ご両親)とかではなく、育児のプロがよろしいかと思います。

noname#125679
質問者

お礼

再度ありがとうございます。質問文には書き忘れてしまったのですが、以前、保健センターに相談に行ったり、市の育児相談に行ったりしましたが、「3歳くらいになれば楽になるから、頑張って!」とか「今が一番大変なのよ」と言われただけで、私の気持ちは全く楽になりませんでした。なので、こちらで相談してみました。 同じような年頃のお子さんを育てているかたから、色々なアドバイスを頂けたので、相談してよかったと思っています。 双子を育てていても、楽しく育児している人、身近にもいます。逆に、子供が一人でも虐待して殺してしまう人もいるし、やっぱり人それぞれなんですよね。

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.9

4児のパパです。 簡単な結論を言ってしまえば、自分の気持ちを話せるようになれば、泣いて訴えることって少なくなりますし、こちらの言うことが分かるようになってくると、我を忘れて泣くみたいな状況が減ってくると思います。なので、今の状況を抜け出せる近道は、いっぱい話しかけてあげて、速く言葉が分かってくれるようになる、話せるようになってもらうしかないです。絵本の読み聞かせをしてあげたりもいいですねぇ。上手くいけばあと半年、普通にいって1年から2年という感じですかね。それでも理解力と共に少しずつ減ってきますから今から数カ月がピークではないですかね。 そうはいっても、あの甲高い声とともに腹式呼吸で思いっきり1時間も泣き続けられたらきついですね。うちの一番下も今1歳半で同じような状態ですから、気持ちはよくわかりますが、私は慣れてしまったので、原因がつかめないとき、やってはいけないことなどのときは、好きなだけどうぞって感じです。そんな時はいっぱい泣いて体力つけてねぇ~ぐらいの気持ちで見守ってあげるでいいと思います。 まぁ、大人でも今言葉がしゃべれなくなったら。。。毎日1回は泣きたくなることもあるなと思ったりもしますから、子供も大変だなと思ったりもします。。。 あと、テーブルに登ったり、人の目や顔を触ろうとしたりなどダメなことはぎゃん泣きしてもやってはダメと繰り返し普通に言ってあげてるだけでダメなことだって分かってくるので、1歳ごろからいいこと、悪いことを教えてあげるようにした方が後々楽になります。

noname#125679
質問者

お礼

ありがとうございます。毎日あの泣き声を聞かされるのが、一番辛いです。話せるようになれば、あまり泣かなくなるんですね。そんな日が待ち遠しいです・・・。 やはり、話せないからギャン泣きするんですね。

noname#129003
noname#129003
回答No.8

私も1歳4ヶ月の娘がいます。 自我というものでしょうか?母の手助けを拒否して自分でやりたがったり、でもやりたいことが上手くできずにイライラして泣いたり。 そんな時期なようです。 こちらに余裕があるときは優しく接することもできますが、家事に追われてたり余裕がないと、つい怒鳴ってしまいます。 ひどいときはモノを投げたり(娘にむかってではありません、床や壁です)私が泣いたりもしました。 そのあとは酷い母だと、ひどく落ち込みます。 わりと育てやすい子だと思っています。それなのに私はこんな有り様です。 質問者様のお嬢様はきっと感受性が強いのでしょうね。そう言えば聞こえはいいかもしれませんが、世話をしているお母様は本当に大変だと思います。 保育園に預けられないなど、他の人の助けが少ないなら尚更でしょう。ひとりで抱えこむことほど辛いことはありません。 せめて実家のご両親に見てもらってる間は泣き声が聞こえないように外出してみてはどうでしょう? お母様の気分転換が必要な気がします。 2人きりの時間を短くするのも手じゃないでしょうか? 地域の子育て支援事業を利用してみては?児童センターみたいなところはありませんか? ちなみに私はスイミングに通わせています。やっと他のママさんたちと仲良くなってきました。 あとはとにかく外に連れ出します。公園、ショッピングセンター。家にいると怖い母になってしまうんです、私。 カンの強いのはある程度性格もあるかもしれません。でも、何かの本に書いてありましたが、子育てで悩むことは、だいたい3ヶ月たつと自然に解決している、と。 きっと成長してお話ができるようになれば、癇癪を起こすことも減るでしょうし。 すみません、長々と、しかも全然いいアドバイスができなくて。でも辛そうな質問者様の文章が他人事と思えなくて、何か助けになりたくて。 子育てって、本当に大変なことが多いですよね。毎日毎日、いつ終わるんだろうって。 でも実はすぐ終わっちゃうんですよね。 だからお互い少しでも楽しめるといいですね(^^) 質問者様の子育てライフが素敵なものになるようねがっています。

noname#125679
質問者

お礼

ありがとうございます。同じ年頃のお子様をお持ちのかたからのご意見、とても参考になります。児童館は近所にあると思うのですが、まだ行った事はなくて・・・。私も、家にずっといると滅入るので、外に連れ出したいのですが、行く先々でかんしゃくを起こされたり、ギャン泣きされて、その度に逃げるようにして帰って来るというありさまなので、だんだん外出するのさえおっくうになってきてしまいました。 でも、もっと外に連れ出さないとって思っているのですが。

  • ask-ue
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

ro-run さん、こんにちは。 3歳1か月の女の子のママです。 すごく辛い気持ちがメールからものすごく伝わってきました。 そして頑張っている姿も目に浮かびます。 旦那様の力も借りれず、実家もすぐの場所でないとすっごくつらいですよね… うちの子は1歳もあまりぐずらず、2歳のイヤイヤ期も大したことなく、 「あれ?こんなもんか?」と思っていたら… 3歳前からのワガママが、メッッッチャクチャひどくって…(笑) 気に入らないと物に当たったり… スーパーで買い物中に「抱っこ」と泣き出し、「無理!」と言うと、 ギャーギャー泣きわめいて、足にしがみつき、 「だぁっこぉぉおおおお!だぁぁっこぉぉぉ!やだぁぁ!」と。。。 半径5Mの人が一斉に見てきます。 中には虐待と思うのか、ずっとついてきて様子を見守るおじさんも(笑) 最近、子供によって手がかかる(=親に愛情を求める)時期も様々なのかなぁと思います。 今はとにかくつらいだろうし、この先も続く育児生活にうんざりしてしまうかもしれませんが、 ママのストレス発散の方法も考えてみてください。(例えばアロマとか、音楽とか) 「子供中心の生活で犠牲になっている」と思うと、余計につらいかもしれません。 お子さんには外出する、好きなアニメを見つけDVDを買う、お絵かきさせてみる、 新聞裂きでもして発散させる…等、色々試してみては。 もう少ししたら、お子さんの好きな遊びが決まってくる頃かもしれませんよ。 そうしたら、少し楽になるかも(*^_^*) 保育園を探した…とありましたが、1日預かり保育(時間制の)等は見ましたか? 働くのは難しくても、思い切ってそういったものを利用して 少し気晴らししてみてもいいんじゃないですかね? 私の友達はそういったものを利用し、習い事をしています。 全く泣かない子なんてかえって不気味だし、ro-runがヒドいとも全然思いません。 母親だって人間です。 答えになっていないかもしれませんが、応援しています★

noname#125679
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に、一体いつまで続くんだろうって思ってしまいます。一時預かり保育というものがある事を知らなかったので、調べた事がないのですが、多少お金がかかってもいいのでそういったものを利用したいと思っています。 また、気分転換出来る何かも見つけたほうがいいですよね。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.5

こんにちは。二児のハハです。 二児といっても、上は大学生、下は働いているので 大人なんですけどね。 下の子は知的障碍があります。特別支援学校を 卒業して、福祉施設で働いています。今では とても穏やかに、落ち着いて生活を楽しんでますが、 小さい頃は多動がピークで、買い物一つままならず。 一人になりたい!とずっと思っていました。 そんな時、通園施設というものを知りました。 障碍のある子どもが通う保育所のようなところです。 表向きには「いずれ集団生活をおくらなければならないが、 今のままで難しい。ならば早めに理解のあるところで 少人数で慣れておく為」という理由でしたが、本当は 「一人になる時間が欲しい」という私側の理由でした。 午前中、のんびりと本屋で立ち読みをし、ゆっくり 買い物をしてから自宅で過ごす。天国でした。 それでも不思議なもので、離れていると「何しているのかな」 という気持ちが少しずつ出てきて、我が子がかわいいという 気持ちも心の底から引っ張り出すことができるようになりました。 こういう経験をしているので、少しでも、お金がかかっても 「離れる時間」を作ることをお勧めします。保育所の一時預かりを 利用してみてはどうでしょうか? 障碍があってもなくても、子どもが一人でも二人でもそれ以上でも、 子育てはそれぞれ大変です。大変さがちょっと違うだけ、です。 しんどい時には育児相談を利用するのも良いと思いますよ。 第三者の冷静な目で見てもらうことで、改めて気付くことも ありますからね。自分の気持ちに添ってくれる(理解してくれる) 相談場所を見つけることは良いことだと思います。 あせらずにいきましょう。

noname#125679
質問者

お礼

ありがとうございます。私も、子供の人数にかかわらず、育児は大変だと思っています。一時預かりなどは、まだ利用した事がないのですが、多少お金がかかってもいいから、一人になりたいと思っています。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

今のママ達は、皆同じ経験をしています。 貴方だけでないので。貴方が産後うつになったからでもないので。 貴方が元来子供嫌いだからでもない。 そうやって子供は私達を試している時もあるし。 ママの心を感じとって、表現している時もある。 まぁ大半が前者じゃないでしょうか。 私は、いきなり2人の母親になりました。 毎日、育児が辛い、苦しい、嫌になる、何故私は一度に2人ものを命を守る、育てるはめになったのか、神仏を恨みもしました。毎日毎日泣いていました。 実家で育児をしているときは、母が気を利かせて私を1人買い物へ行かせてくれましたが、運よく母乳が二人分以上でたので、2時間の外出は非情に厳しく、早々に帰って、濡れた服を着替える羽目に。 何故?私だけ? 2人同時に「オムツ換えて」コールになると、最初の頃はパニックでした。 授乳は2人同時にできましたが、さすがにオムツ換えは、手が足りずかといって足を器用に動かせないし(笑) 結局、じーっと2人を観察して、まだ乳幼児、生後数ヶ月の我が子に 「よし!元気に泣いた方から換えてあげよう!」 などと言って、それを聞いた二人は一度泣き止んで、そして「ギャー」って泣き叫び 「よし!、○○の方が一瞬泣くのが早かったから、○○から」 と言って、オムツ換え。 これを読んだ方は非情な親だとお思いでしょうね。でも、オムツ換えを同時にすると絶対に、1人がいいタイミング(コチラからすればバットタイミング)で、オシッコをして、結果シーツから何から全部洗濯になることが多く、一人一人の法が、泣き声聞いているだけで済んだので、我慢もできました。 こんな話聞くと、「私って、そういうの無いわ!」でしょ? 私からすると、子供1人でしょ?楽じゃない?って思います。 2人同時で泣いたら、まぁー大変。保健師に「虐待していると思われませんか?」と聞いたほどですから。 (ちなみに、虐待の泣き声と、オムツやぐずりの泣き声は案外違うそうです) さて、さて、ではお嬢さん。言葉は出てきましたか?出てきても単語でしょうね? まだ、意思疎通はそういった「泣く」「笑顔」ということでしかできません。 何かを言いたいが、いえないもどかしさがあります。 大人は、言葉がでなくても「書くこと」ができます。英語圏へ行けば、いざとなればジェスチャーで通じますが、子供は無理です。 そして、あなた自身もそんな時期があっての今です。 いいですか?皆さんも、赤ちゃんの時があって、ぐずったときがあって、親が???と思う暴れた時があったのですよ。 それを棚に上げて、我が子なり、今の赤ちゃんはそれはしてはいけないは、大人の勝手な理由です。 私も、当時はそのことを忘れていました。 私は、お子さんタイプではなく、病院通いタイプでして。両親をそれはそれは、歩き出すまで心配かけまくり。 階段の一番上から、ものの見事に落ちてみたり、生まれつき骨の成長が悪かったり。 どの大人も、なんだかんだと、親に迷惑、心配かけて、今があります。 貴方もそうなんです。 貴方の子で、おそらくご主人似であっても、性格の一部は貴方の遺伝子から受け継いだものです。 だから、ご主人と貴方の性格を良く考えてみると、お子さんの行動が納得いくものかもしれませんよ。 長くなりましたが、私、最初の頃は「2人同時に生んでごめん」と双子に謝ったもの、それが、途中から双子に 「どうして、一緒に生まれてきたの?」 と聞くような馬鹿親です。子供のせいにしてどうする(笑) でも、親は確実に子供に育てられます。ここで育児を放棄すれば、それは、貴方は人間として失格者になるだけです。でも乗り切れば、母親として立派に成長できるまずは最初のステップを乗り越えた事になります。後者になっていただける方だとは文章から読み取れますけれど。 苦痛ならば、一度保健師にご相談ください。文章より、言葉でアドバイスしてもらったほうが、一番いいですから。

noname#125679
質問者

お礼

>私からすると、子供1人でしょ?楽じゃない?って思います 双子を育てている回答者さんから見れば、1人しか育てていない私は楽に見えるのかもしれませんが、楽だったら産後うつになんてなっていません。 「双子だから大変、双子じゃないから楽」っていうふうには思わないでほしいです・・・。世の中には、双子でも育児に悩まない人もいるし、子供1人でも私みたいに悩んでしまう人もいるんです

回答No.3

私より、素晴らしいですよ。 解決策や回答じゃなくてごめんなさい。 ただ、私みたいな酷い親もいますので…ご安心いただければ、、、 うちは2歳半の時になりました。仕事をしてたので、夕方迎えに行った時はご機嫌なのに、帰宅途中から泣き出し、地団駄踏んだり…訳がわからなくて… とうとう、私まで泣き叫び、物を投げたりしてしまいました。怒鳴り散らしながら、布団にもぐったり… 1ヶ月位続き、いつの間にかおわってましたが、当時は悪夢みたいでした。主人が帰宅後の深夜に飲みに出掛けたり、大好きなはずの息子から逃げていました。 今でも色々ありますし、先ほども宿題の計算の仕方で言い合いしましたが、無事に小学生してくれてます。子育てしながら、親も成長すると聞きますが、うちは、子供が自主的に成長してくれました。感謝してます。

noname#125679
質問者

お礼

ありがとうございます。こんなギャン泣きも、いつかおさまる日がくるのかな?と少し気が楽になりました。

noname#126281
noname#126281
回答No.2

※まず私は高校生なので 育児経験者的な立場からでは ありませんし、 間違ってるかもしれませんが、 思ったことを言います。 でも、私は将来小さい子に関わる 仕事をしたくて自分でいろんな 文献には目を通しています。 赤ちゃんは大人が思ってる以上に 敏感に自分の周りの空気を察知します。 お母さんがそういう風に嫌だって 思っているから赤ちゃんは不安になって 泣き止まないのではないでしょうか。 それに赤ちゃんは泣くのと寝るのが仕事とよく言います。 割り切ることも大事です。 市役所や区役所に 育児について不安に思ってるお母さん方のための課があったり、ボランティア団体があります。そういう所にも行ってみたらいかがでしょうか。 それにお母さんのストレス発散に一番いいのはママ友とのおしゃべりだそうです(^^) とにかく一人で抱え込まないで 下さいね。

noname#125679
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう