病院でギャン泣きする9ヶ月の娘の対策は?

このQ&Aのポイント
  • 9ヶ月の娘が病院でギャン泣きする理由について説明し、笑顔でいるのに病院で泣く事例を述べました。オムツ換えや診察室での反応に困っていると相談しています。
  • 赤ちゃんが病院で泣く原因である身体測定やオムツ換えについて詳しく記載しています。また、他の場所でも泣いてしまうことについても指摘し、注目を浴びるのが疲れると感じています。
  • 病院や他の場所で泣く赤ちゃんの対策について相談し、伝い歩きや横になることへの嫌悪感について述べました。最後に仮説通りなのかについて尋ねています。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院でギャン泣き

9ヶ月の娘がいます。 毎日、いつもにこにこご機嫌でいてくれています。 特に人見知りする事なく、知らない人に「かわいいね」と話しかけると、キャキャッと誰にでも笑顔を振りまいているのですが・・・・ 病院も待合室までは、にこにこ笑顔なのに、毎回、どの病院でも何もしなくても、診察室に入った瞬間からギャン泣きして、先生の話もろくに聞こえずまいっています。 2ヶ月頃の予防接種が始まってからずっとギャン泣きします。 診察室を出た瞬間から見事に笑顔です。 病気ではないのですが、色々あり、通院回数が多いのも原因かと思いますが、家以外のベットもダメで、身体測定で、ベットに寝かせた途端ギャン泣きです・・・ 外出先でのオムツ換えのベットに座らせただけでもギャン泣きで本当に困っています。 家でも、伝い歩きが今大好きで、横になるのが嫌いなので、オムツ換えで横にしようとすると、泣いて暴れる事が多く大変です。 それ以外は本当に、笑顔のたえない子なのですが・・・・・ 何か良い対策あるでしょうか? うち程病院などでもオムツ換え室でも泣いてる赤ちゃん見た事ないのですが、珍しいでしょうか? 注目を浴びてしまうのもちょっと疲れます。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

#3です。再び失礼いたします。 送信してから、自分の子どもが通院していた頃のことを、懐かしく思い出していました。 独り歩きができるようになると、今度は、ギャン泣きこそしないけれど、待合室でおとなしく出来なくて、歩きまわるのを追いかけるのが大変になることもあったりしました。 (うちの子は、総合病院だったので、「(待合室の)外で待ってます」と受付で申し出て、最低でもどれくらいは呼ばれそうにないか確認して、その時間は少し廊下を歩かせたりしました) 少し大きくなって、やっと座って待てるようになると、うちの子より少し小さい子のお母さんに「おとなしく待っててくれて、いいですね」と言われました。 で、ギャン泣きにせよ、歩きまわるにせよ、そういうのが出来るということは、実は元気な証拠なのです。病院にいるわけですから、病人ではあるわけですが、まだ軽い方ということです。 泣いている赤ちゃんを見たことないとのことですが、泣いている赤ちゃんが珍しいのではなく、他の赤ちゃんは「ギャン泣きできないほど、グッタリしている」のです。 質問者さんの赤ちゃんがギャン泣きしていて、他の赤ちゃんも体力があれば、つられて泣き始めても不思議ではありません。それが、まるでつられないのは、「べつに、つられて泣くような性格ではない」という赤ちゃんもいますが、それだけでなく「泣く元気がないくらい、体力が落ちている」こともあるのです。 大丈夫、乳児を小児科に連れていくこと自体が、ママにとっては重労働なのです。 疲れてしまうのは、当然です。注目を浴びていなくても、疲れます。 他のママは、質問者さんの方を向いているかもしれませんが、質問者さんが思っているほど注目しているわけではなく、同じように「病気の子どもを連れてきていて、あまりに疲れているので、ボーっと何か見る」くらいかもしれません。 小さいうちに通院が多いと、小さい自己治癒力・自然治癒力が積み重なり、だんだん通院回数が減ってきますよ。

inabasansa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再度回答も頂いて嬉しいです! 色んな経験を聞かせていただいて、何だかほっとしました。 2週間前に初めて熱を出し、38度後半で病院に行った時もギャン泣きで、めちゃくちゃ元気でした。 先週の身体測定では、隣でギャン泣きしてた赤ちゃんがうちの子のギャン泣きっぷりを見て、目をまん丸にして泣き止んだり・・・・ 過ぎれば、笑っちゃう思い出でですかね。 紙おむつもやってみます! ただウンチの時が、うちの子ゆるめなので、寝せないと難しくて・・・・ しかも1日3回の快便ちゃんなので、毎日戦っています。

その他の回答 (6)

  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.7

うちの子は、1歳くらいから、先生の顔を見ただけで泣くようになり、 そのうち、病院に入ったときから、 病院の駐車場に着いた瞬間から、 …と、モノが分かるようになるにつれ、悪化していきました(*_*) あやそうが、おもちゃ見せようがダメ。 もう先生の話なんて、ぜ~んぜん聞こえません! それでも3歳になるころに、突然ぴたりとおさまりました。 これぐらい触られるぐらいなら大丈夫(聴診器など)、とか分かるようになったみたいです。 良い対策…ではありませんが、珍しくありません&忍耐です^^;…ということで。。。。。 オムツの方は、ほんの数カ月ほどの辛抱だと思いますよ^^

inabasansa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、もうしばらくの忍耐ですかね・・・。 だんだん、悪化してきた感じです。 過ぎれば、かわいい思い出になるのかな。 ただ、ギャン泣きをめんどくさがられる医者に当たると悲しくなったり・・・。 オムツ替えは、母性本能なのか!?赤ちゃんなのに、他人にあまり裸を見られたくないなんて思っていているので、ギャン泣きされると、隣の人が良かれと思って、ずっと話かけてきたりするのが憂鬱だったり・・・・。

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.6

5歳と2歳の母です。9か月で診察で泣くなんて、なかなか賢いお子さんですね! うちも点滴受けてからギャン泣きされました。 ただうちの子供は、白衣の着ない小児科ではあまり泣きませんでした。 まあ上の子供は4歳くらいから、自分から具合悪いから病院行きたいと言い、大人しく診察を受けるようになりましたよ。 下の2歳児は喘息なのでしょっちゅう病院行きますがギャン泣きされてもそのうち大人しくなるだろう…と気にしないようにしてます。 最近泣かずに吸入出来るようになり、ホッとしてます。いつか慣れるまでしょうがないですね。

inabasansa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 賢いと言ってくださってありがとうございます。 気にしている事をほめていただけると、嬉しいです。 この前は、ちょっと痛い治療だったので、診察室出てからも、10分以上ギャン泣きし続けて・・・・ 周りの人達が「痛かったのね~」と親切でたくさん話かけてくださるのですが、それが余計に疲れちゃって・・・・。 4歳ぐらいまで・・・・ まだまだ先は長いので、ドンと構えて気にしないようにがんばります。

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.5

うちの上の子は白衣だろうが、エプロンだろうが、病院中キャラクターでいっぱいだろうが、何の効き目もない子でした。 病院が何をするところか知ってしっまた以上、しばらくは無理でした。 高熱出ていても、吐き気がしていても、元気に泣きまくっていました。 1番の方が仰っているように、性格かな・・・と。 うちは3歳過ぎて、「注射はないよ」が理解できるようになったらピタッと止みました。 結局は注射痛い・・がいやだったみたいです。 それまでは、小児科で何されるかわからない以上、泣いていました。 だから下の子が体調が悪くて付き添いだというのに、泣いていました。 でも、理解力が出来たら、「今日は湿疹を診るだけだから」「風邪薬もらうだけ」と説明しただけで大丈夫になりました。 5歳ころには予防接種の注射でさえ、我慢して泣かなくなりました。 下は今4歳過ぎですが、今では注射以外の診察は泣きません。 注射だけは泣きますが・・・。 時期が来たらおさまりますよ。 周りをみると「うちの子だけが・・・」と思うでしょうが、多くはないかもしれないけど、同じような子っていますよ。 うちは普段の人見知りさえすごかったので、ノイローゼに近かったんですけど、そんな娘も今は小学生・・・泣くこともありますが、かなりらくになりました。

inabasansa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的に年齢を書いて頂き、理解力がでるまで・・・と分かりやすかったです。 これから長い戦いになるのですね(笑) どんと気持ちを大きく構えるようにします。 つい先日も、病院の身体測定で、隣でギャン泣きしていた赤ちゃんが、うちの子のさらにギャン泣きっぷりを見て、驚いて目をまん丸にして泣き止んだんです! その子のお母さんと笑っちゃいました。 それぐらいすごい事が多くて「うちの子だけ・・・」と思っちゃっていました。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

オムツを替えてほしくったら、自分からハイハイで紙おむつパックの中身を取りに言って、母親の前でゴロンとする子もいますが、その逆で「ゴロンとするのが嫌」という子もいますよ。 伝い歩きが大好きということもあると思います。ただ、「押さえつけられるのが嫌いで、ギャン泣きする」という赤ちゃんも、かなりいます。 横になることが、押さえつけられるかもしれない!と予想しちゃうのかもしれません。 オムツ替えの時、動かれると、親はやりにくいですよね。9か月だと、自分の意思で動ける……というか、新生児期のように「自力で動けないから、じっとしている」というわけにいかないし。 オムツ替えに関しては、少々割高ではありますけど、パンツ型のオムツで、横にならずに立ったまま替えるのも手です。 どうしても、金額の問題で、パンツ型はちょっと……という場合は、テープ型のオムツを使い、まずゆるめにテープを貼って「大きめのパンツ型オムツ」を作るか、片方だけ本来の位置にテープを貼って「半パンツ型オムツ」を作り、立ったままオムツを替えて、テープを貼り替えるのはどうでしょうか。 あと、病院では、白衣の人を見ただけでギャン泣きという赤ちゃんは、実は珍しくないのです。見たことないのは、他の赤ちゃんが病院慣れしてないだけ……かもしれません。 うちの子、喘息で入院してたことがあり、経過観察で頻繁に病院に行きましたが、そう言えばそこの小児科では、「白衣の人を見ただけでギャン泣き」防止のためか、看護師さんはエプロン(しかも、カラフルというか原色系あり、キャラクター系あり、何でもありという感じ)をつけてました。 医師の話をじっくり聞きたい場合、看護師さんに頼んで診察室の外に赤ちゃんを連れていってもらうのも、アリかもしれませんよ。

  • yuko411
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.2

9ヶ月のお子さん、可愛いでしょうね! 対策も何も、嫌だから泣くのは当然。 うちが行っている小児科でも耳鼻科でも、そりゃあ元気に泣き叫ぶお子さんはいますよ。 ちょうど自我が出てきて、自己主張してるだけ。 お母さんとしては疲れるでしょうけど、今しかできない経験だと思ってうまく付き合ってくださいね。 みんな似たり寄ったりの経験しながら子育てしてます。 お互い頑張りましょう!

inabasansa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ギャン泣きするのは、うちの子の性格で、感がするどいのかな・・・なんて思うようにしてるのですが・・・・ NO1さんの回答のように「ギャンな泣きする子は見たふりをして薬をだす。」 というのが1番嫌なんです。 実際、そうされて、病院を変えてます。 泣いてもきちんと見てくれる信頼できる病院を捜します。

  • DPRpig2
  • ベストアンサー率15% (28/182)
回答No.1

病院勤務しているものです。 子供によっては、診察室に入り、医師の白衣を見た途端にギャン泣きする子は多々います。 逆に全く泣かないで、診察大好きな子供もいます。 正直言って、ギャン泣きする子は、きちんと診察できず、疾病を見逃すことが多いです。 かといって、幼い子供に麻酔をかけるわけにもいきません、、、、 しょうがないので、見たふりをして薬出しておしまいにします。 というのは、無理やり押さえつけて診察すると親が怒りだす場合があるからです。 本題ですが、子供が病院で泣かないようにする方法はありません! 泣く子は何しても泣きます。 その子の性格です。 よってほっといてください、いずれ泣かずに診察させてくれるようになります。

inabasansa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ギャン泣きするのは、うちの子の性格で感がするどいのかな・・・なんて性格自体は個性として、しょうがないと思うのですが・・・・ やはり「見たふりをして薬出しておしまいにしてしまいます」 というのがショックです。実際、そう感じて病院を変えた事もあるので、そういう点でなにか対策はないものかと考えていました。 いずれおさまるのでほっとくしかないのは分かってはいるのですが・・・

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのギャン泣きが止まない

    赤ちゃんが中々泣き止みません。 1254gで産まれて1ヶ月入院。1900gになり退院して現在3日目になります。入院中は体が小さい以外は特に異常がありませんでした。 退院して3日目、日中から中々泣き止まなくなりました。 尿は出ておりミルクも飲みます。顔色も悪くありません。ウンチは、出るときと出ないときがあります。ただ、私は母乳があまり出ず、粉ミルクを飲ませる事が多いです。 看護師さんからは、1日30ml、多くても40ml飲ますようにと言われていますが、うちの子が足りないようでギャン泣きが続きます。 うちの母親が「足りないなら気の済むまで、あげたら?」という事であげたら、ガバッと吐くか口の端からタラッと吐きます(嘔吐物は液状の白です、おそらく飲んだミルク)。 そしてまた泣き出す、という感じが続いており、横にさせても大泣きするため、何が原因で泣いているのかサッパリ分かりません。 ゲップが一度に出ず、しばらくしてから出る事もあり、出るタイミングは毎回まちまちなので(当たり前でしょうけど)分かりません。 一度、病院に連れていくべきでしょうか。

  • 困ってます

    8ヶ月の女の子の育児をしている新米ママです。 最近ギャン泣きが激しいです。 昼間と夜、寝る前と、夜中にかなり激しく泣きます。そうなったらミルクもオッパイも何をしてもギャン泣きです。 3日前に初風邪で40度の高熱が出ました。病院に行くと突発疹と言われました。 熱が引いてからの初めて経験するギャン泣きで、どこか異常があるんじゃないかと病院に向かったらしばらく泣いて車の中でオッパイを飲みながら寝ました。 結局診察は受けてません。次の日もギャン泣きして、やっぱりどこか痛いのかと思い病院に向かうと車の中でまた寝ました。 ギャン泣きが始まると何をしてもダメで20分くらい泣き叫ぶとオッパイを飲みます。で、寝ます。 最近の生活の中での変化は(1)午前8時~13時までパートに出始めました。先月の28日からです。 (2)熱が出た事と今は熱は引いて湿疹が出てます。 (3)熱が出ていたのでずっと家の中で、こもりっきりでした。 大体この3つなんですが原因になる事ばかりですか?パートに出てる間会えないから甘えてるのでしょうか?寝ている間に出るので起きたら私はいません。 夜泣きでも昼間、寝る前にもするものなのでしょうか? 何かの病気でしょうか?とても心配なのですが車の中で寝るのですが病気だらけの病院に入れて診察を受けるべきでしょうか? ギャン泣きする時以外は元気ですがグジグジ言う事も多いです。 長文ですみません。

  • 不法侵入にあい夜眠れません。病院行った方がいいですか?

    タイトルのとおりです。 大阪市内で一人暮らしをしていますが、夜中眠れずに うとうとしてたら、人の気配がして、ぱっと横を見ると、 小さなライトを持った男がこっちを向いて立っていました。 私が叫んでベットに置いてあったリモコンで電気をつけた 瞬間逃げていきました。 それからというもの一人では眠れず、 友達に泊まりにきてもらっています。 それでも思い出すと眠れません。 すごいフラッシュバックしてしまいます。 部屋の模様替えをしたのですがそれでもだめです。 昼間でも誰か居るのじゃないかと不安になります。 胸がどきどきしてきて苦しくなります。 男は逃げました。顔も見ていません。 つかまってもいません。 今はお盆で実家に帰っているので安心することができ、 ここに投稿ができます。 神経科などの病院行った方がいいでしょうか?

  • 病院に行くと緊張しておかしな言動をしてしまう

    今ある大病院にかかっています。 病院に行くまでに、私の家からだと電車で約3時間程かかります。 それでも医療の技術が高いと評判の病院なのでかかっています。 その病院は予約制なのですが、遅れてはいけないので大抵一時間前には着くようにしており、待合室で待っています。 …ところが待っている間に、自分の病気の症状を短時間で簡潔に伝えられるか等、色々な事を考えていると、緊張してきてしまい悩んでいます。 名前を呼ばれ、診察室に行く時も、あがってしまって隣の部屋に入っていったり、先生からの問いかけにもチンぷんかんぷんな事を口走ったりしてしまいます。 …それで診療が終わって会計に一時間、また三時間の道のりを帰るのですが、精神的にも疲れきってしまって辛いです。 診療中にあがらずにすむ方法は何かないでしょうか? もともと病院にかかる事に慣れていないので、毎回とても辛いです。。 どうかアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。。

  • 病院で・・・

    1歳2カ月の息子ですが・・病院で毎回大泣きでほどほど疲れてしまいます。近頃は近くに行っただけですでに泣きがはじまります。今までは少しごまかしもできたのですが最近はごまかしもききません。診察してもたぶん胸の音などは聞こえないのでは・・・と思います。病院でもかなり有名でしょう・・・泣かないようには無理だと思いますが同じ事で困っていたかたなにかいいアドバイスお願いします。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんの事で相談です。

    生後2ヶ月の赤ちゃんの事で相談です。 新米ママです。 赤ちゃんはまだ胃と腸がしっかり出来ておらず、すぐ吐いてしまう 又、飲んだらすぐ排泄する と育児書にもよく書いてあります。 うちの子もオッパイ又はミルク(混合なので)を飲んでいる最中よくうんちをします。 そこで相談なのですが、この場合は授乳を続けてゲップをさせてからオムツを替えるのか、先にオムツを替えてから再度授乳をするかどちらが良いと思いますか? 途中で授乳をやめてオムツ替えをするとオッパイをお預けされギャン泣き、更にオムツを替える際高くお尻をあげない様気をつけてはいますが飲んだものをよく吐いてしまいます。。 ですがオムツを先に替えずに授乳、ゲップと続けるとオムツの中にうんちが広がって大変な事になったり、ゲップの際にお尻を支えるのでお尻にうんちがべったりついて何だか赤ちゃんがかわいそうに感じます。 皆さんはどう思われますか?

  • 動物病院でケガをさせられたのですが

    先日、新しい動物病院に肛門のう炎でわんこを連れて行きました。 お尻の横の肛門腺が破裂し、穴が開いてしましまい、化膿してしまったのですが、先生から抗生物質で治ると言われ、薬をもらって帰宅しました。1週間後に来て下さいと言われ、一週間後の今日、病院に行きました。破裂していた肛門腺の外は、新しい皮膚でふさがり、もう少しで完治という状態まで回復していました。 今日の診察で、先生の助手のような人が体温計を持ってきて、お尻にさしたのですが、家の犬が「ギャン」と泣いたので、助手が体温計をお尻から出すと、体温計には赤いものがついていました、先生が、「急に、さしたらびっくりするよね」と笑っていたので、私は、体温計の先の物は、ウンチなのかなと思っていたのですが、帰りの車の中で、お尻から血が出ている事に気づきました。自宅に帰ってから、よく見て見ると、助手の先生が体温計をさしたのは、肛門のう炎が破裂後、皮膚ができた所でした。 明日、遠くのきちんとした病院に連れていきますが、犬を傷つけられたこの病院に、きちんと話をした方が良いのでしょうか、一度、ひどい目にあった病院に、また行く気はないので、ほっとこうかとも思いますが、助手も先生も気づいていたのに、うちの犬のせいにしてごまかした事は腹がたちます。診察料もとられて、こんな病院を選んだ私の不注意だとは思いますが、文句を言っても、きちんと取り合ってもらえず、さらに嫌な思いをさせられるのもと、悩んでおります。上手な対応があれば、アドバイスください。

    • 締切済み
  • 息子(1才2ヶ月が病院嫌いになってしまいました

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 先月に息子が肺炎で入院してしまい、その際点滴を打ったのですが、 針を刺すのに1時間もかかってしまいました。 その間、息子は号泣しっぱなしで処置室から出てきた時には 泣きすぎて声はガラガラ、全身お風呂上りのように汗だく状態でした。 手足をみると何度も試みたと見られる針の後がいっぱいありました。 その後入院して無事帰って来れたのですが、 退院後の通院で診察室に入った瞬間、大泣きするようになってしまいました。 病院内や待合で看護婦さんや先生に声を掛けられてもゴキゲンなのですが、 診察室に入った途端に私にしがみついて離れようとしません。 先日、私の具合が悪くて病院に一緒に連れて行った時も同じでした。 入院するまでは病院に行ってもいつもニコニコで、 診察中も聴診器を当てられるとゲラゲラ笑っていたのに、 息子はもう点滴のトラウマで病院嫌いになってしまったのでしょうか? この先、また以前のように普通に診察を受けることは出来ないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 病院にいくべきでしょうか?

    先日、整形外科で「変形性股関節症」と診断されました。とてもショックだったのですが、付き合っていくしかないと自分の中では納得したつもりだったのですが、思ったよりショックだったのか、隙があると泣いてしますのです。本を閉じた瞬間だったり、横になった瞬間に心のゆるみがでるのか嗚咽で泣いてしまうのです。笑っていても途中から嗚咽にかわってしまうのです。それが可笑しいくらいに。家でも外でも関係なく。これは、ショックによる一時的なものでしょうか。それとも、壊れ始めているのでしょうか?多少の手の振るえなんかもあります。この程度で診てもらうのは大げさでしょうか?ご回答お願いします。もし、病院に行ったほうがいいというのであれば、どんな病院にいく必要があるかも教えていただけると助かります。

  • 我が子を一切可愛いと思えません

    今、生後三ヶ月の赤ちゃんがいます。 正直言って一切可愛いと思えません。 夫と、夫のお母さんと4人で暮らしています。 可愛いと思えない、というのは昼間に2人きりでいる時の話であって、夜に夫のお母さんが一・二時間見てくれている間は少しだけ可愛いと思えます。 昼間に顔つき合わせている間は一切可愛いと思えず、少し泣くだけでイライラしてしまいます。 お腹空いてるくせにミルクを飲まず、更に機嫌が悪くなってギャン泣きされると軽く殺意が湧きます。 ミルクやオムツ等の基本的な事はやりますが、寝かしつけたりはしません。 泣いて勝手に寝てくれという感じで、どうしても寝ないようならば1人でTVを見せています。 三ヶ月になると泣き声もいっそう大きくなり、耳障りです。 近所の人にこの間、すごい泣いてたけど大丈夫?と言われ、ギクッとしました。 昼間に放置する以外にも、オムツ変える時にバタバタする足が邪魔で、ついカッとなってギューッと掴んでしまったり、デコピンをたまにしてしまうからです。 当たり前に赤ちゃんはギャン泣きします。 その場ではうまく流しましたが、それからはあまり泣かせないように渋々、と言った感じでお世話をしています。 なので前より更にストレスが溜まって、最近はお世話のとき以外はひたすら1人で泣いています。 赤ちゃんは泣くものそれが普通とは頭では分かっているのですが、どうしてもイライラしてしまいます。 夫も自分なりに大変さを分かろうとしてくれているみたいですが、でも家にずっといるだけでしょ?ミルクあげてオムツ変えてるだけでしょ?といった感じです。 夫のお母さんにも、放置の事は冗談混じりに相談出来るのですが、つい手が出てしまう事は怖くて言えません。 誰にも相談できず、愚痴をこぼすところも無く、さらに自分に歯止めがきかなくなりそうで怖いです。 たまに、赤ちゃんを殺して自分も死んでしまいたいと思います。 私より辛い人、頑張っている人は五万といるのに、なんて甘いんだろう、クズなんだろうと常常思っています。 自己嫌悪が激しく、そのイライラを赤ちゃんに向けてしまい、更に自己嫌悪が増す悪循環です。 後二・三ヶ月もしたら可愛いくなるんでしょうか。 もっと反応示すようになって、笑うようになって、可愛いと思える瞬間が増えるんでしょうか。 今の私にはどうしてもそうは思えません。 その二・三ヶ月を思うと死ぬほど辛いです。 それまでに自分が潰れてしまいそうです。 クズな母親とは自分でも分かっています。 どうか、アドバイスを下さい。