JA共済の手術給付金について詳しい方

このQ&Aのポイント
  • 息子の前歯の埋没した過剰歯を抜歯手術したいのですが、手術給付金は出るのでしょうか?
  • 口腔外科の手術は手術給付金が下りないことが多いと言われていますが、本当でしょうか?
  • JA共済の手術給付金について詳しい方、教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

JA 共済の手術給付金について詳しい方

息子が前歯の埋没した過剰歯を置いておくと歯並びに支障をきたすので、大学病院で抜歯手術をしました。 知人は、親不知などと、同じ扱いで手術給付金は下りないと言うのですが、本当に下りないのでしょうか?手術名は、埋状歯抜歯手術という名前でした。口腔外科の手術は、手術給付金の下りない手術が多いというのは、本当しょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

元JA共済で査定していました。 ご質問の回答としては、契約日が平成22年3月31日までの医療共済契約、または契約日が平成19年4月1日以降の全入院特約であれば、入院中に行った埋没歯抜歯術は入院共済金額の5倍支払われます。 それ以外の契約は手術別表非該当であったり、約款除外手術のため支払対象になりません。 また、入院中手術でなければ支払われません。 契約内容を確認してくださいね!

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

契約書から判断することです。 病気か成長段階の手当てかということじゃないかな。 歯並び矯正ならだめで、化膿などしての処置なら病気対応でしょうね。

sahsaMAMA
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなのですね。約款を見てみるのもひとつですね! 退院したら、早速確認してみます!

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1
sahsaMAMA
質問者

お礼

速い回答を頂き、ありがとうございました。添付のURLを確認してみます。

関連するQ&A

  • 正中過剰埋没歯(逆性)の抜歯は手術に該当しますか?

    7歳の子どもが正中過剰埋没歯(逆性)の抜歯を口腔外科でしました。 その際に自費で止血シーネ等の作成もしております。その姿を見た 加入している保険の担当の方から、正式な手術コードがあれば給付の 対象になるかもしれないので確認してみたら?と言われました。 私としては抜歯は手術に該当しないように思っているので、病院に 問い合わせる前にどなたかお分かりになれば該当する手術コードが あるかどうか教えて頂きたいと思います。 該当するなら、改めて診断書等の依頼をしたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 抜歯での医療保険

    先日上下左右の親不知を口腔外科で抜歯しました。 右、左、2本ずつ2回にわけてし、下はどちらも切開し、骨を削りました。 民間の保険会社などに加入していますが、日帰り手術でも給付金がおりるというものなどありますが、親不知の抜歯の手術でもおりるのでしょうか?おりればうれしいのですが…。保険請求するにはどうやったらいいか知っている方教えてください。

  • 親不知の抜歯が死ぬほど痛いのは、腕が悪い医者?

    親不知について別件についても質問していますが、 私の親不知(下顎左右両方)は、横向きに生えています。 その親不知が虫歯になった為、抜歯に歯科に行きました。 しかし、横向きということもあり、歯の根元が、歯全体を司る神経に近いため、 歯科では麻痺等が残る可能性があるとのことで、口腔外科を紹介して貰いました。 口腔外科では、割って(砕いて)抜歯することになりました。 まず、麻酔を打って・・・いたのですが! 歯を砕きながら、力技でかかってきたので、歯の根元に響き、 死ぬほど痛かったです。 更に、洗浄するときの水の勢いが強すぎて、抜歯後の穴から 直接神経に響き、この世のものとは思えない痛みを感じました。 男ながらに、久々に涙がでました。 この質問ページで見ると、横向きで砕いて抜歯しても痛くないという意見ばかりでした。 と、いうことは、麻酔が下手で奥の神経まで効いていなかったのか、 抜歯のやり方が下手なのか分かりませんが、先生の腕が悪いのでしょうか? ちなみに、先生は若い女性の先生でした。(歯科衛生士ではなく、医師です。) 近くの口腔外科を紹介してもらったのが間違いかもしれませんが、 その口腔外科で抜歯してもらおうとは思いません。

  • 親不知抜歯と虫歯治療

    口腔外科で左下の親不知を抜歯することになっています。 完全に埋没しているので、切開して、歯を割ったり砕いたりするそうです。 一週間後に抜糸の予定です。 左上の奥歯に痛みがあります。 親不知抜歯の2日後にインレーを削って診察し埋めるなどの処置は可能でしょうか。 抜歯後の腫れや痛みがひいてからの処置の方が、かみ合わせなどの関係からも良いのでしょうか。 そうすると、通常は抜歯後どれくらいで処置することが良いでしょうか。 または、インレーを削って埋めるなどの治療をした後に、抜歯をした方が良いのでしょうか。 大学病院のため、担当医師と直接電話で話すことが難しいので、ご質問させていただきます。

  • 親不知の抜歯について

    いままで歯の矯正をしてきて、矯正が終了し主治医から親不知の抜歯を薦められました。上下4本です。 紹介された口腔外科で受診した際、難しい手術なので全身麻酔でやりましょうと言われました。 全身麻酔をやってまで親不知を抜く必要ってあるんですか?

  • 南船橋の歯医者さん(親不知の抜歯)

    こんにちは。 南船橋近辺で良い歯医者さんがあれば教えてください。 今のところ虫歯はないのですが、親不知が4本あり、痛くならないうちに抜歯しておきたいと考えています。 また、歯並びが良くないので前歯の矯正も考えています。

  • 親不知の抜歯について

    3月下旬に口腔外科に行って親不知の抜歯手術をするのですが、その手術日の5日後に学校が始まります。つまり手術日と学校開始日の間は4日間しかないのですが、4日間で腫れ・痛み等はひきますでしょうか? また、術後に抜糸もあるそうなんですが、それはどのぐらい経過してからで痛みなどがあるかどうかも教えてくだされば幸いです。口腔外科で親不知の抜歯手術を受けられた方、または専門家の方の意見をお待ちしております。ちなみに抜くのは左の上下2本で一般の歯科では抜けないということで口腔外科を紹介されました。

  • 抜歯した後の歯並びについて

    顎の関係で親知らずがこれ以上出てこないと言われました。 前歯を押して歯並びが悪くなる可能性ありとの事で、親知らずを口腔外科で抜歯してもらう事にしました。 しかし、抜く時に歯茎を切り中から親知らずをグイグイ抜いたので手術後、前歯を見たら全体的に左より(親知らずは右の奥歯を抜きました)になってしまっていました。 今日で5日目なのですが、前歯の歯並びがずれてしまったのが治りません。 明後日抜糸しに行きます。 もう少し時間が経てば、悪くなった歯並びが元に戻る可能性はあるのでしょうか?同じ様な状態になった方回答宜しくお願いします。

  • 民間の医療保険:抜歯で手術給付金がおりる?

    こんにちは、お世話になります。 先日、大学病院の口腔外科で抜歯手術を受けました。 日帰りで、入院なしです。 加入中の民間の保険会社に 手術給付金の請求をするべきか否か迷っています。 事前に保険会社に相談したのですが、 どうも窓口の方もあいまいにしか理解していない様子で、 何度も保留音を流されながら調べてもらった末 「基本的に抜歯は手術給付金対象外だが、 顎の骨を削ったりした場合などは給付がおりる」 といった回答でした。 よくよく確認させてもらうと、最後のほうは 「とにかく診断書を出してもらわないと何とも言えません。診断書を見て専門部署の者が判断します」 との一点張りでした。 日をおいてもう一度電話してみたところ、 前回電話に出た方と回答が食い違う点があり、混乱しました。 結局、 顎の骨を削った場合でも給付がおりるかどうかわかならいそうです。 最終的に診断書を出してもらわないと…のところは同じでした。 約款には 抜歯手術は対象外と書かれています。 もし給付がおりなかった場合、診断書料として一律の金額が支払われるそうですが、 計算してみると 今回かかっている大学病院の診断書料のほうが数千円高いため 給付がおりないと赤字になってしまいます…。 ちなみに今回の抜歯で、顎の骨を削る過程はありました。 調べていると 「抜歯は保険金が出ない会社が多いが、出るところもある」 「同じ保険に入っている知人は給付がおりたのに、自分はおりなかった」 という話が出てきます…。 診断書を出す・出さないで迷っています。 給付がおりる可能性はあると思われますか? それとも、給付がおりる可能性は限りなく低いものでしょうか? 抜歯手術後、保険金請求をした経験がある方のお話も 聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 親不知を抜き、一旦腫れは引いたのですが今度は奥歯よ

    親不知を抜き、一旦腫れは引いたのですが今度は奥歯よりも少し前歯よりの部分が晴れだしました。 親不知を抜いた口腔外科では原因はわからないとのことだったのですが、皮膚科に行ったほうがいいのでしょうか。 詳しい方や同じ症状になった方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります。 口腔外科に行って押されたあと、痛みが出てきて、もう一度同じところへ行くか違う歯医者か皮膚科に行くかで悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう