• ベストアンサー

今年の紅白歌合戦

usami33の回答

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

「愚」 昔から質問の冒頭で書かれた疑問を持っていました。 それ以外にも、その年に流行ったわけではない古い曲(懐かし番組でしか聞かない曲)や かつての大〇優の様に、その年のTVで拝見していない方がでてたり。 紅白の位置付けが私には判りません。 せめて3年以内に活躍した方、ヒットした方くらいに絞ってほしいな。

OKWaveGT5
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます♪ 「愚」きびしいご意見ですね? いろんな意見があって当然だと思います 受信料を払った人の意見は聞くべきだと思います それを民意とよぶのなら民意を反映させた放送内容であるべきだと思います >その年に流行ったわけではない古い曲(懐かし番組でしか聞かない曲)や かつての大〇優の様に、その年のTVで拝見していない方がでてたり。 ・・・これも民意の反映ならいたしかたないのかもしれないし、逆にusami33さんのようなご意見が多ければ懐メロ除外も検討しなければいけないと思います 「これでいいのか?紅白歌合戦!?」 という民意があれば、恒例行事ではなく新しい「紅白」の在り方を模索してほしいものです

関連するQ&A

  • 紅白歌合戦

    今年の紅白歌合戦、和田アキ子さんが落選した理由が「今年はヒット曲がなかった」と言う理由みたいですが、某演歌女性歌手が歌う曲は何十年も昔の曲ですよ? それに、この人誰?って歌手も数人居るし、どんな基準なのかな?

  • 紅白歌合戦について。

    紅白歌合戦の件で、 質問は二つです。 一つ目は、民放各社がずいぶんと紅白について番宣してましたけど、 他社の番組なんか番宣してあげることなんて一切ない民放がどうして他社の番組を、 番宣してあげるんですか。 もう一つは、 紅白に出てくる歌手で、 特に演歌歌手の方ですけど、近年全くヒット曲もない人が出てますけど、 どうしてですか。 一曲ヒットすれば一生飯が食えると言われる演歌歌手ですけど、 昔ヒット曲を出したといっても、 今現在の活動からは一切ヒット曲もない現状で、 どうして必ず毎年何人かの人が選出されるんですか。 この理屈から言ったら、 たとえば、モーニング娘。さんなんかも毎年出すべきだと思うのですが。 あと、円広志さんとか、 アラジンとか、 そんな人たちも毎年出てくるべきだと思うのですけど、 ジャパニーズポップスのジャンルの人たちは、 一曲ヒットがあっても箸にも棒にもかからない感じですけど、 演歌だけ特別枠がある感じですけど。 何でですか。 よろしくお願いします。

  • 今年の紅白、演歌勢が激減について

    今年の、NHK紅白歌合戦の出演メンバーが先頃発表されましたが、演歌勢の方たちが大幅に減りました。自分としては、J-POPの方たちのめざましい躍進が光ったのかなと思っているのですが、何かまだ、理由がありそうなのですが、思い浮かびません。みなさんは、今回のこの紅白の演歌勢の方たちの激減について、どう思われますか?

  • 紅白歌合戦と視聴率

    よく紅白歌合戦は視聴率がどうのとかいう話題になりますよね。 テレビ番組が視聴率を気にするのは、その番組を作った人への評価に繋がったり、スポンサーの関係もあるのでわかるのですがNHKに視聴率は関係あるでしょうか?(スポンサーないし) 偏見かも知れませんがNHKを見る人は見るし、見ない人は見ないですし視聴率は安定してると思います。それなのにどうして紅白となるとNHKはあんなに必死に視聴率をとりにいくのでしょうか? 数年前のみのもんたさんが総合司会のときは明らかに民放を意識(真似?)してましたよね?自分は学生なんですが、そういう紅白も面白かったんですが、今年の紅白のほうがよかったと思います。 まぁ正直演歌は「ながら」で見てましたけど‥普段聞きなれた曲でも改めてじっくり聞いちゃいました。鶴瓶さんの司会も良かったと思います。しっかりと笑いもありましたしね。一年の間でも演歌など普段聞かない曲を聴くいい機会にもなるそこが紅白のあじだと思います。 紅白が嫌いな人は見ないし、好きな人は見るし、全ての人が面白がる番組なんてありえないし。 視聴率が30%をきるのでは?と言われていますが一世帯にい1台のテレビは紅白になっているということですよね?それって凄いことですよ! 「目玉なし」と言われた今回の紅白ですが、それはNHKがようやく↑のようなことに気づいて落ち着いたと思っていいのでしょうか?それともまた視聴率めがけて右往左往するのでしょうか?

  • 紅白歌合戦の歌はいつ発表?

    紅白歌合戦の出場歌手は発表されましたが、 歌手が歌う曲はいつ発表されるのでしょうか? 当日、新聞を見るまでは何を歌うのかはわからないのでしょうか? 好きな歌手が、その年にいくつもヒット曲を出していたりすると 何を歌うのか気になって・・・ ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 紅白歌合戦で嵐が歌った曲

    紅白歌合戦で嵐が歌っていた「ふるさと」は嵐の曲ですか?アルバムを見てみましたが私の見たなかには収録されていませんでした。 いい曲なので、アルバムがあれば欲しいのです。 それからカラオケで曲探していたら倖田來未の「さよならの向こう側」とありました。倖田來未のどのアルバムに収録されているかご存知の方教えてください。

  • 紅白歌合戦について

    紅白歌合戦にでる歌手の選考基準がよくわかりません。 その年にCDが売れてでる人とかわかります。しかし、そう売れてないのにでれるのはおかしいと思います。 例えば去年、和田アキ子さんはm-floとコラボしたからでれたと感じます。確かに歌唱力はありますが個人の実績からでは疑問です。若手でもモーニング娘も謎です。 確かに今までの実績から言えば、当然出演してもおかしくない方もおられます。 なんか大物歌手の方は出れて当然という感じがします。数年前の曲を歌ってばかりと思います。 スキウタは全く反映されてない?選考は不透明すぎませんか?

  • 紅白歌合戦はなぜ面白くないのか

    面白い、面白くないのかは主観だと分かってはいるのですが・・・ 私は毎年、アカデミー賞授賞式、グラミー賞授賞式、MTV授賞式、 など、海外の授賞式をテレビで観ています。 これらの番組は、演出がとても面白いのです。 大型ビジョンも使い、角界著名人がプレゼンターで来たり、 ダンスあり、小芝居あり、新旧入り混じった音楽、きらびやかな電飾、 その絢爛豪華さは、さながらオリンピックの開会式のようです。 録画しても見たいと思わせる工夫が、画面の隅々に溢れています。 紅白では視聴率低迷の対策として、対決方式を無くすだとか、 一般投票による出場者の決定だとか、改革を検討しているようですが、 NHK側の古風な演出の感覚そのものが、 「視聴者を楽しませる」ことから乖離してきているのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 歌の順番も事前に分かっている辺りも、便利といえば便利なのですが、 意外性に欠けているようにも思えてなりません。 紅白に出るアーティストは素晴らしいのに、面白くないと思ってしまうのです。 いっそのこと、紅白歌合戦の演出そのものを民間に委譲したほうがいいのか。。。 ご意見をお聞かせください。お願いします。

  • ものまね紅白歌合戦のSE?

    本日、フジテレビで放送されていた「ものまね紅白歌合戦」の、ものまね紹介の時にかかっていた曲名がわかりません。トランペットの音で、感じとしてはとても陽気、ラストは「デ、デーンデーンデーンデ」を数回繰り返し、「デンッ!」って終わる曲です。結構バラエティ番組で使われるような曲です。詳細が乏しいですが、おわかりになる方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 歌合戦で口パク?

    大晦日の紅白歌合戦の出場者のなかに、何名(何組?)かの歌手は口パクだと聞きました。 その真偽のほどは分かりませんが歌合戦で口パクはありなんでしょうか? 日頃ダンスやビジュアルで売っておられるのは良いと思いますけれど・・・ 紅白歌合戦は派手な衣装や演出も楽しみのうちですけれど・・・ 確か中森明菜さんと松田聖子さんは同じ時代に人気があったそうですね。 現在おいくつでしょうか。芸能人はとてもお若く見えますが声帯の衰えは隠せません。 申し訳ありませんが歌は下手でした。アイドルとは華を添えるだけですかね? それでも生で歌ったことに価値はあったと思います。 どう思いますか? ご意見賜りますれば幸いです。