• ベストアンサー

2年間、痛みが消えません。

虫歯治療後に金属をかぶせたのですが 食事後にひどく痛みが1時間ほど続きます。 良くなっても、痛みは常にあるので仕事に戻れません。 歯医者は1年半前に終わっているのですが 今はちょっとづつ良くなってやっとパソコンが 2,3時間出来るくらいです。 6年前から、同じ歯や13箇所くらい虫歯を治療してきて 痛み止めは止められ、麻酔も効かなくなったので、 もう薬にはたよりたくありません。 体力的にも精神的にも歯医者に通うのはつらいです。 かぶせたところが神経痛みたいに痛く その周辺をずっと治療していたので 耳の下の顎、コメカミ、首、肩まで硬くなっています。 ストレッチはしてますが、顎周辺のストレッチ方法が わかりません。 1日でも早く痛みから解放されたいので なにか他にやったほうがいい事を教えてください。 貯金を全て治療費にあてて、 無職状態が続いて親に養ってもらってますが 裕福ではないので、お金があまりかからない 方法がいいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 そういうケースでは金属アレルギーと、歯科医の腕の二つの心配があると思います。 もし、何かアレルギーをお持ちのようでしたら、金属アレルギーはかなり可能性が高く、再処置が必要になります。 内科で今の状態をおっしゃってみてもらう必要はありそうです。 歯科医の腕の方は・・・他の歯科医に見てもらうのが一番なきがします。 以前、ここの板で、「いい歯医者さん教えて」みたいな質問に回答した事があり、その後いくつもそういう質問を見ておりますが、削除された様子はありません。 地域を通えそうな範囲で指定していただくといいかもしれません。

nina_co27
質問者

お礼

こんにちは。myeyesonlyさん。 回答ありがとうございました。 アレルギーはあります。 痛む歯の他に金属を詰めてある歯は平気なのですが そんなこともあるのでしょうか? 内科といい歯医者を探してみます。 10件も回っているので少し人間不信ぎみになって いましたが、がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mya22
  • ベストアンサー率23% (23/99)
回答No.4

痛むのはいつも決まった歯ですか? 私も以前、きちんと治療して金属をかぶせてある歯が食事のたび痛んで、つらかったです。歯医者さんでは、それは虫歯ではなくて知覚過敏で、定期的に治療しましょうといわれました。でも面倒で行かなくなっていました。 ある日、その歯周辺が大きく腫れあがってズキズキ痛み、急いで歯医者さんに行きました。知覚過敏は、放っておくと、歯髄炎を引き起こすからちゃんと治療しないとだめみたいです。 皆さんの回答にもありますように、色んな事が原因として考えられますから、なんとか、もう一度、歯医者さんに受診なさってみてはいかがでしょうか。

nina_co27
質問者

お礼

mya22さん、ありがとうございます。 やはり、いい歯医者を見つけて もう1度行ってみようと思います。 また、歯医者に行ってみようと思え良かったです。 家族にも歯医者にも友達にも言えないことや それで、一人で溜め込んでしまっているのも 解消できて嬉しかったです。 みなさん、ありがとうございました。

nina_co27
質問者

補足

いつも決まった歯です。 私も食事と食事後1時間ほどと、 体力を落ちすぎないよう散歩をしているのですが、 それや簡単な家事手伝いの疲れた後は ひどく痛み休憩が必要です。 ズキズキ痛くなりましたが、 腫上がることがなかったのと、 歯医者を変えすぎたせいか詰める薬にアレルギーを おこしているようなこともあるのと、 歯医者にやるだけはやったと言われ 一応治療は終わっていて 通う事自体が非常につらかったので 行ってませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ms_argent
  • ベストアンサー率53% (124/230)
回答No.3

私は大きな虫歯を治療したあと、 冷たいものを食べた時などに痛みを感じてます。 担当の先生に相談したところ、 神経近くまで穴が開いていたので仕方がないとのこと。 私の場合すぐに収まるし、がまんできる程度なので 様子を見ようということになっていますが もしもずきずきするなら抜髄しようと言われてます。 なのでもしもnina_co27さんの歯に神経が残っている状態なら 歯科医で一度診てもらってはいかがでしょうか。 もしかしたらそこから炎症が広がって 顎まで達しているのかもしれませんし。 一度顎まで炎症を起こしたことがありますが、 朝も夜もずきずき痛くて何も出来ませんでした。 歯科医へ通うのはつらいということですが、 #1の方が書かれているような理由だったら このまま落ち着くことはないでしょうし。 ストレッチはわかりませんけれど、 蒸しタオルを作ってこめかみから首の辺りまで温めてみるのはどうでしょうか。 私の場合、肩こりなどにはよく効くんですけど、いかがでしょうか。

nina_co27
質問者

お礼

ms_argentさん、ありがとうございます。 もう、神経は無いと思います。 多分、かぶせてある金属のアレルギーか かぶせてある金属のつけ方が悪いのかと思ってます。 また、歯医者に行ってみようと思います。 蒸しタオルやってみます。 全体的に内臓や皮膚も弱ってしまっているので、 こーゆーからだにやさしい方法は大歓迎です。

nina_co27
質問者

補足

もう、神経は無いと思います。 多分、かぶせてある金属のアレルギーか かぶせてある金属のつけ方が悪いのかと思ってます。 炎症が顎まで広範囲でなってしまうものなんですね。 私も朝も夜もなにもできない状態は2年ほどありましたが 最近はまだ少しは動けるようになってきてます。 2年間ほっておいて自然治癒力でちょっとおかしな ことになってるのかもしれませんが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.2

ちょっと近いか・・・解りませんが 私も虫歯治療後の歯が(金属をかぶせて)食事の時に食べ物が当たると痛くて 何件も歯医者に行っても原因不明だって言われたんですが 結局硬いものを(小石の様な)噛んでしまってほんとに目に見えないようなひびが入っていたのを発見して神経を抜いてもらい直りました 又、夜寝ている時とか昼間ストレスとかで無意識に強くかみ締めているって事でマウスピースもして大分改善されました マウスピースは不要なのかも確認されたらどうでしょう?

nina_co27
質問者

お礼

nyannmageさん、回答ありがとうございます。 同じような痛みを経験されてて 変な話ですが嬉しかったです。 かなり孤独な戦いでしたので。。 マウスピースもいる派と要らない派の医者がいました。 それもまた新しい歯医者に聞いてみます。

nina_co27
質問者

補足

私も歯にひびが入って奥歯で大きい歯だから できるだけ歯を残すと言うことで 2つに割って半分だけ歯と神経を取ろうとしましたが、 歯医者がまだ初心者だったみたいでてこずり 結局あまりの痛さに1本まるごと抜いてもらいました。 その後、まだ痛みがあると言ったら そのあたりから 顎の骨が変な風に歯茎を突き出て延びてました。 それを削るとひどい痛みは無くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虫歯の治療が不安でたまりません・・・。

    先日あまりにも歯が痛くて、歯医者へ行きました。 初診だったので検診とレントゲン撮影をし、痛み止めの薬をもらって次回から治療に入りますねと言われました。 明日2回目でおそらく治療に入ると思うのですが、C1・C2程度の虫歯が何本かあるのです。 抜歯ではなくて削ったりするだけでも、麻酔ってするんでしょうか? 歯医者での治療はもう12~13年くらい前にしたきりで、その時は抜歯の際に麻酔をされました。 針を刺した瞬間と薬を注入している間ずっと痛くて死ぬかと思いました。 あの時の記憶がずっとあって、怖くてたまりません。 麻酔と聞くだけで、体が震えてきます。 くだらないと思われるかもしれませんが(いい年して・・。)、どなたか教えて下さい。

  • 助けてください!歯痛が治まりません・・・

    昨日、歯医者に歯があまりに痛くって行きました。痛くなったのはその2・3日前です。 行ってみると、レントゲンをとられて結果、一番左の歯(前も虫歯になり直した)の虫歯が原因でした。すると、神経まで達しているので、抜くといわれました。 しかし、歯茎が腫れているため、麻酔が効かないからといって、抗生物質と痛み止めを渡され、一週間も待ってなくてはいけなくなりました。 でも、夜は痛くってぜんぜん寝れません。 歯茎の腫れってどれくらいでひきますか?また、もしこのまま治療したら相当痛いですか? ぜんぜん虫歯と気づかず、我慢もせずに行ったつもりだったのに神経まで達しているなんてありえますか? 歯医者恐怖症の私に教えてください。

  • 初めて虫歯になりました。治療について教えて下さい。

    生まれて23年で初めて虫歯になりました。 10ヶ月くらい前に虫歯に気付き、年明けくらいには上の歯(犬歯の隣)の内側だけ欠けてしまい、現在歯が真っ二つの状態です。 常に痛い訳ではありませんが、食べ物が詰まったり冷たいものを飲んだりするとズキズキします。 そろそろ本当に歯医者に行かなきゃと思うのですが…虫歯の治療ってどのようにするものなんでしょうか? …どのくらい痛いものなんだろうと怖くてなかなか一歩踏み出せません。。 知人は麻酔をしてもすごく痛かったとか、毎週2回歯医者に通ってるけど麻酔も全然痛くないとか…言ってる事がバラバラでよくわかりません。 麻酔が死ぬほど痛くてもう治療なんかしたくないと言う子もいました。 それからお酒に強いか弱いかで麻酔の聞き具合が違うと聞いたのですが本当でしょうか? ちなみに私はお酒は弱いと言うかほとんど飲めません…。 虫歯どころか歯医者初心者(?)なので一体何をされるのかと怖くて仕方ありません…。 聞いたからといって治療に行かなければいけないのは変わりませんが、どなたか教えて下さい。

  • 麻酔がきれないorz

    歯医者さんに行ってきました。 虫歯を治療するので麻酔をして治療したのですけど、いまだに麻酔がきれません。 歯医者さんは2~3時間と言っていたのに、もう10時間もたっています。 まだ、口が変な感じです どうしたらいいですか?

  • 虫歯治療

    虫歯治療のためBという歯医者に行ったのですが思いのほか深くけずられ、麻酔はしましたがありえないくらいにひどく痛くて、その後以前よりも痛みやしみる感じがひどくなった気がします。物を噛んだら歯が沈むように痛く、冷たい物や風がすごくしみるのです。その前に一度Aという歯医者にも行ったのですがそちらでは虫歯は無いといわれ、詰め物が合っていないということでやり直しをしました。たぶん、削られていると思います。すべて同じ歯です。でBの歯医者のケースになり、不信感があったのでCという歯医者にいきました。診断は、同じ箇所を二度も削っている激痛により神経が炎症を起こしていると。知覚過敏といわれました。これ以上患部をいじるとよけい炎症がひどくなるといわれ、ブラッシングではぐきを丈夫にしましょうと。しばらく様子をみてどうしても痛いなら神経を抜くしかないといわれました。すでにかかっている病院に行った方が良いといわれました。結局痛みがあるにも関わらず、薬もでませんでした。耳の内側の顎のあたりも痛むのです。痛みを和らげたり、他の治療方法はないのでしょうか。仮に神経に虫歯菌が入った場合、神経を抜くしか方法はないのでしょうか?虫歯治療を終了したのにも関わらず何もしないのに歯がズキズキするのは、どういうことなのでしょうか。受験勉強につき集中力がなくなって困っています。いずれの歯科医も痛み止めの薬はでませんでした。

  • 虫歯の治療について2

    先ほど歯医者に行ってきました 虫歯なのですが、痛みが強いときに麻酔をしてもあまり効かないとのことで、痛み止め?を歯に塗りその上から被せものをして後日治療ということになりました。 それは良いのですが、歯医者に行く前、正露丸のクレオソートが歯の神経痛の鎮痛にきくということで歯に詰めていてゆすぐときに正露丸が取りきれていないまま歯医者に行ってしまいました。 その上から痛み止めの薬を塗って被せものをしたのですが、大丈夫でしょうか? 正露丸の成分と痛み止めの成分で変な化学反応が起こったりすることはないのでしょうか? 私が申し出なかったのが悪いとは思いますが、歯医者に行く前よりも痛みが悪化し鎮痛剤も効かないので不安で仕方ないです

  • 初めて歯医者かえようか悩んでます

    初めて歯医者かえようか悩んでます 5年くらい通ってる歯医者虫歯治療で麻酔してくれますが痛いんです 痛いと伝えても量は増やしてくれずトラウマで なんだかんだ3つ虫歯治療おわり 残ってる虫歯治療は この下の奥歯なんですが 怖くて怖くて 違う歯医者(情報が一番多くてよい)にいこうとおもいますが 皆さんはどう思いますか 麻酔注射は平気です

  • あごの痛み

    初めて質問します。 15歳の娘がいるのですが、数年前からあごが痛いというのでいろんな歯医者に連れて行きましたが、結果は顎関節症ではなく、成長によるものだと。。。 痛みは、ある時もあれば、しばらくない時もあります。 一か月前にも通院していて、その時は、虫歯か、頭の筋肉が弱いのでは。。。とのこと。 虫歯は治療し、原因は虫歯ではないとのこと。 痛み止めはロキソニン 最近またあごが痛いというので、病院に連れて行こうと思っているのですが、 歯医者でいいのでしょうか? ある程度の年齢になれば、治るといわれるのですが、本当になおるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 虫歯の治療について

    今日、は一週間くらい前から痛かった歯の治療に行ってきました。 麻酔を打ってもらったのですが針を刺された歯茎に少し効くくらいで 歯にはまったく効かず治療ができませんでした。 今までは効いていたのですが、いきなり効かなくなるってことはあるんでしょうか? 麻酔が効かなくても少し削ってもらったのですが 痛くて断念してしまい、治療ができませんでした。 虫歯はレントゲンを撮ってみたら結構大きな穴が開いており、 神経にも届いていると思うと言われました。 今は痛み止めを飲んでおりますが、切れると涙が出てくるくらいに痛いです。 もう、これからも麻酔が効かないのでしょうか? ほかに方法って何かありますか?

  • 虫歯、神経

    本日、8年ぶりくらいに歯医者にいきました。 8本虫歯でした・・・。 一本、大きい虫歯があることは気づいてましたが、歯医者が嫌いで先延ばしにしてました。結構、深くまで穴が空いてます。 風、お湯などはしみないのですが、歯を叩くと痛いです。 歯をみせたら神経を取り除くみたいな話になりました。レントゲンを撮って、歯の半分くらいまで虫歯が広がってるので、次回は神経を取り除く治療と言われました。 こんなに簡単に神経を取り除く治療しちゃうもんなんですか? もうそれしか方法ないのでしょうか・・。 初めてなので不安です・・。 昔、麻酔をして歯を削ったことがあるのですが、痛かった記憶があるので、ちゃんと麻酔効くのかも不安です。 今の私の症状はすでに神経はお亡くなりになられてるのでしょうか? 歯を叩くと痛いのはまだ生きてるのでしょうか。   神経を取り除くって時間かかりますか?

このQ&Aのポイント
  • 別居して離婚調停をやることになりました。娘からは4人で生活したいという言葉が出てきましたが、和解は難しいようです。調停の進展を待ちながら関係修復を試みています。何かアドバイスはありますか?
  • 別居中で離婚調停を予定しています。娘が4人で過ごしたいと望んでいるため、関係修復を試みていますが、奥さんは和解には難色を示しています。調停が長引くと予想されますが、どうすれば離婚を回避できるでしょうか?
  • 現在別居中で離婚調停を予定しています。娘が4人で過ごしたいという思いがあるため、関係修復の機会を模索しています。奥さんは和解が難しいと考えていますが、調停が進む中で解決策を見つけたいと思っています。アドバイスをお願いします。
回答を見る