• ベストアンサー

IPアドレスの競合を避ける方法を教えてください。

 突然、添付図のようなネットワークエラーが表示されました。 Windows XP以来このようなサインは忘れていました。 有線LANでモデムに繋いだWindows 7 のデスクトップパソコンに表示されています。 Wi-Fiでスマホを時々利用しています。他に心当たりは無いのですが、 ノートパソコンで無線LANを時々使用します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.6

>ご回答ありがとうございます。  >>自己管理が出来ない場合は、DHCPを使うのが懸命です。… >もう、十数年そうしていたつもりです。 まだ解決していないのであれば、無線ルータやモデムの電源を落として30~60秒後に電源を入れなおしてみてください。 無線ルーターがシステムオーバーフローすると、色んな誤動作を起こします。 今回はDHCPサーバ機能がフリーズしかかっているのかもしれません。 特にBuffalo製は1~3ヶ月に1回は電源の抜き差しが必要です。        

noname#209187
質問者

お礼

> 特にBuffalo製は1~3ヶ月に1回は電源の抜き差しが必要です。  意味不明ですが、復帰≒直りました。  ありがとうございます。

noname#209187
質問者

補足

>無線ルーターがシステムオーバーフローする…   ??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • solaris_7
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.5

今のIPアドレスをいったん解放し、再取得してみましょう。手順は以下です。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5508-6009

noname#209187
質問者

お礼

ありがとうございます。 懐かしい手法を再体験しました。(o^-’)bm

noname#209187
質問者

補足

ありがとうございます。 今回は、退院後最初に目に入った回答No.6様の手法で解消していました。 また、次の機会によろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.4

無線LANルータのローカルIPアドレスの取得を、DHCPに設定しWindows PCもスマホもDHCPに設定してください。 そうすれば、IPアドレスのバッティング(競合)を回避できます。 どうしてもローカルIPアドレスを固定IPにしたい場合は、クライアント機器のIPアドレスが重複しないように、自己管理が必要です。 自己管理が出来ない場合は、DHCPを使うのが懸命です。       

noname#209187
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  >自己管理が出来ない場合は、DHCPを使うのが懸命です。… もう、十数年そうしていたつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

IPアドレスの競合を避ける方法は、”IPアドレスを自動取得に設定する” 以上です IPアドレスを手動で設定しなければならないなら、自動取得で割り与えられない範囲(200番以降など)を手動で割り与えるIPアドレスに設定する方がよいです。手動で割り与えたIPアドレスは把握している方がよいです

noname#209187
質問者

お礼

>”IPアドレスを自動取得に設定する”以上です  そうなんです。そうしていたつもりでした。しかし、突然に…。  年に数度帰省する子ども達も大人なので、敢えて悪戯的な設定はしないと承知為ています。   ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

TCP/IPを手動設定されているようです。 参考URL http://www.planex.co.jp/support/faq_img/ipaddress/Windows7.html IPアドレスの最後の数値をひとつづつ変更していけばメッセージが出なくなるでしょう。 ルーターをご利用ならばルーターが自動的にIPアドレスを割り振ってくれます。 設定方法は同URLの ■IPアドレスの自動設定の方法  をご覧ください。 最近のパソコンの初期設定は自動取得です。 IPアドレス自動設定の場合の IPアドレス確認方法を http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011954 マンドプロンプトで http://www.akakagemaru.info/port/windows7.html ご自宅ならばIPアドレスの競合が発生しない自動取得で良いと思います。 セキュリティを重視する企業などは、個々のコンピューター、コピー機などのIPアドレスを管理しているようです。

noname#209187
質問者

お礼

 XP導入前後から、手動設定はしていません。 >TCP/IPを手動設定されているようです。 >…自動取得で良いと思います。  そうしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

1)有線LANでモデムに繋いだWindows 7 2)ノートパソコンで無線LAN 2台のパソコンのネットワーク環境を確認して下さい。DHCP接続になっているか確認。 おそらく192.168.11.XXXのXXXがバッティングしてます。固定IDになってませんか

noname#209187
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。 >固定IDになってませんか ←ちょっと対応に苦慮してしまいます。  最近は、「繋げば繋がる。」的であり、全く手を下していません。  頭も固くなったので、質問して仕舞いました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ipアドレスの競合

    自宅の部屋の中で無線LANでパソコンをインターネットに繋げているのですが、 スマートフォンをWi-fiで繋げようとすると、 「IPアドレスの競合がみられます」 と出てきて通信が勝手に切れてしまいます。 自分で検索してみると同じような症状の方も質問なさっていましたが、 そこに書かれた方法では自分は解決出来ませんでした。 どうすれば、PCとスマホを同時にWi-fiでつなげることが出来るでしょうか? 知恵を貸していただけると幸いです。 PC:Windows7 無線LAN:BUFFALO WHR-600D スマホ:XPERIA sol21

  • IPアドレスが競合しているらしいです

    いつもお世話になっています。 普段ADSLで接続しています。モデムからLANケーブルをエアースティションまでつなぎ、一台はWindows7のパソコンを無線でひろい、もう一台はWindowsXPのパソコンをLANケーブルでつないでいます。 すると、特に夕方など込んでいる時間帯が多いのですが、両方のパソコンがエラーを表示し、接続が切れます。エラー表示が出たりでなかったりなんですが、IPアドレスが競合している、のような表示が出ます。 どうしたらよいか、教えていただけないでしょうか?できるだけ分かりやすい表現ですと助かります。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • Wi-Fiには有効なIP構成がありません

    実家のパソコンがインターネットにつながらなくなりました。 【パソコン】 DELL Inspiron 5458 【OS】 Windows 10 Home 64bit 【接続】 (回線)ー(AtermWD605CV(C)L)ー(WHR-HP-G) セキュリティキーを正しく入力して、Wi-Fiでの接続を試みても、「インターネットなし」と表示され、診断をしますと、「Wi-Fiには有効なIP構成がありません」となります。 モデムとパソコンとを直接、LANケーブルでつないでみても、「識別中...インターネットなし」と表示され、診断をしますと、同じく、「イーサネットには有効なIP構成がありません」となります。 一方、別のパソコンからはWi-Fiでも有線LANでも、問題なくインターネット接続ができています。スマホでのWi-Fi接続も、問題ありません。 試しに、パソコンを実家から自宅に持ってきて、自宅での接続を試みてみましたが、やはり、「有効なIP構成がありません」となります。 もちろん、自宅でも別のパソコンやスマホからはインターネット接続ができています。 モデムのファームウェアのアップデートは実家でも自宅でも行っており、最新です。 イーサネット、Wi-Fiの状態はいずれも、「有効」です。 また、イーサネット、Wi-Fi、それぞれのインターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティでは、「IPアドレスを自動的に取得する」および、「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェックが入っています。 ほかにどこを点検、修正すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • プライベートなIPアドレスが割り当てられました

    他の方が何度も質問されているのですが、自力では解決できないので質問させて下さい。 スマホへ自宅のWi-Fiから接続したいのですが、 「プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されました」と表示され、 接続できません。 どなたか、解決方法を教えて下さい。 よくわからないのは、自宅のWi-Fiはまったく接続できないのですが、 飲食店などでは接続できる店舗とできない店舗があることです。 自宅近くにあるdocomoショップで解決方法を聞こうとも思ったのですが、 なぜかdocomoショップでは、Wi-Fiにつながるので、 接続できない証拠を提示できず、店員さん質問しづらいです。 スマホは、docomoのF-02Eで、 ルーターは、ELECOMのWRC-F300NFを購入しました。 自宅ではもともと有線で、PCにネットをつなげています。 なんとかルーターの説明書を読んで、つなげて、 スマホも「非常に強い」電波を受信しているので、 スマホが悪いのか、ルーターが悪いのかさえ、わかりません。 Wi-Fiは電子書籍のダウンロードのために接続したいだけなので、 自宅でのみ、接続できればいいです。 まったくの無知で申し訳ありませんが、 どなたか助けて下さい

  • Wi-Fi通信の設定ができません(YahooBB有線LAN)

    Wi-Fi通信の設定ができません(YahooBB有線LAN) 現在、有線LANでインターネットを使用しています。(YahooBB モデム) DSでWi-Fi通信がしたくてニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタを購入して接続を試みたのですが通信ができまでんでした。 インターネットも使用できなくなりました。 機器を外しモデムの電源を入れなおせばインターネットは使用できるようになりました。 YahooBBのモデムではWi-Fi通信はできないのでしょうか? 説明書どおりに接続してもできませんでした。 インターネットが繋がらない場合の設定(PCにアドレスを入力して)も試みましたが繋がらないためそこでストップしてしまいます。 モデム側の設定が必要なのでしょうか? OS WindowsXP モデム YahooBB(有線LAN) ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ エラーコード 52100 よろしくお願いいたします。

  • ひとつのデバイスにIPアドレスが2つ

    家のWi-Fi環境でAndroidスマホを使っています。 パソコンから何気にルーターのGatewayを開いてみたところ、Androidデバイスが2つ接続していることになっていました。 よく見ると、両方ともデバイス名とMACアドレスが同じで、IPアドレスが別々でなのです。 つまり1つのスマホにIPアドレスが2つ割り当てられている?? このようなことってあるのでしょうか? 入っているアプリによってIPアドレスが2つになることがあるのでしょうか?? あまりネットワークとかは詳しくないもので、どうぞごご教授いただけたらと思います。

  • WI-FIのアイコンがでない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-LS350NSB ・接続方法および機器構成(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth、接続装置(ルータ等)など) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アップデート方法・接続方法がわからない・設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 設定⇒ネットワークとインターネットに移動した際、wi-fiのアイコンが表示されません。有線LAN、スマホのwi-fiはつながります。トラブルシューティングでネットワーク構成のリセットを選ぶとwi-fiが表示されますが、5分間で再起動がかかり5分間でサインアウトします。再起動後は、wi-fiのアイコンが表示されない状態に戻ります。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • スマホWi-Fi

    現在NECのWR8370Nをアクセスポイントとしてネットワークを構築しています。 今回スマホのSH-10DをWi-Fiでつなぎたいのですが、取説を見てもスマホのセットアップの仕方が明記されていません。アドバイス頂きたいのですが、お願いいたします。 現在のネットワーク環境 ADSLモデム-NVIII、WR8370N,パソコン3台(Wi-Fi2台、有線1台)プリンター1台、にて構築 *WR8370NはプライマリSSIDと、セカンダリSSIDが製品に表示されています、運用中のPC 無線LANの2台はプライマリSSIDにて、自動でセットアップされています。 スマホはどちらのSSIDになるのでしょうか?

  • Wi-Fiについて

    色々とWi-Fiの質問欄を見るには見たのですが、いまいち良く分からないので教えて下さい。 現在は、フレッツ光で有線とモデムを繋いで使用しています。スマホを使う上で、Wi-Fiを利用すると便利が良いと聞いたので、その準備をする為にどうすれば良いのか分かりません。 一応、質問欄を見ていると無線ルーターと無線LAN USBが要ると書いてありました。 そこで質問なのですが・・ ・モデムから有線で無線ルーターに繋げれば使用可能なのでしょうか? ・パソコンの接続は有線のままにしたいのですが、そのままで可能なのでしょうか? ・パソコンのコントロールパネルあたりで、Wi-Fiの設定とかをするのでしょうか? あまりこういう事は疎いので、出来れば分かりやすくアドバイスしてくれる方がいれば幸いです! どうぞ宜しくお願い致します。

  • ホワイトBB 接続が切れます。

    現在SoftbankのiPhoneを使っています。 その際にホワイトBBも契約したのですが、最近接続がよく切れます。 有線LANでの使用はなく、Wi-Fiで利用しています。 モデム・Wi-FiルーターはSoftbankから借りているもので、接続しているのはiPhoneとパソコンのみです。 パソコンは接続されていてネットも問題なく開けますが、iPhone5がいつも気が付くと接続が切れています。 Wi-Fiもオンになっているしネットワークの表示もされているのですが、繋ごうと思っても 「ネットワーク"MyPlace_・・・・・"に接続できません。」 と表示されて、接続が出来ません。 契約して今まではそんな事なかったのに、最近引っ越しをしてからちょこちょこ接続が出来なくなりました。 原因は何が考えられますか? また、改善方法などありましたら教えてください。 本当に困っているので、よろしくお願いします。