• 締切済み

飛行機の料金をコンビニ振込したのですが

peach_kunの回答

  • peach_kun
  • ベストアンサー率42% (51/119)
回答No.1

私も航空料金をコンビニ払いしますが、それは不安ですね。 コンビニでは、予約番号を入力し支払った段階で、(バーコードを読み取った)段階で、航空会社によっては支払い済み通知メールをくれるところもあります。 まずは、自らおっしゃるように、営業時間になったら速攻航空会社への電話をしましょう。 予約番号も間違っておらず、領収書もあるなら当然お金は返してもらえるはずです。

baikimman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! あのあと航空会社に何十回も電話をかけたのですが混雑しておりまったく繋がらずどうしようかと途方に暮れていたのですが、HPで予約確認をしていたりするうちに今日の12時頃に予約完了メールが届きました。 メールがなぜこんなに遅かったりしたのかと少し疑問は残りますが、何はともあれよかったです。 心配してくださり本当に心強かったです。 どうもありがとうございました^ ^

関連するQ&A

  • コンビニで公共料金を支払ったのに、不払い扱い

    6月に水道料金をコンビニで支払いました。 領収印のある領収書も手元にあります。 ところが水道局から督促状が届き、問い合わせたところ未納になっているとのこと。 コンビニに問い合わせたところ、納入用紙をバーコードで読み込んだもののキャンセルされていて 入金はなされておらず、その状態では領収印を押してはいけないのにアルバイトが誤って領収印を押して渡してしまったとの説明とお詫びがありました。 要するに、私が支払ったと思い込んでいるだけで、実は勘違いだとしていると決め付けています。 私は利用するコンビニもまちまちですし、個々の支払いに関して明瞭な記憶があるわけではありません。 習慣として手元に領収書があれば支払い済み、支払い用紙に領収印がなくいものは未納というように分類しています。 この場合、私が支払った事実を証明しなければならないのでしょうか? だとしたら方法が思いつきません。 どのような対応をしたらいいのか途方に暮れています。 具体的な対応方法をアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 飛行機予約に関する英訳をお願いします。

    海外の航空会社の航空券をインターネットで申し込んだのですが、入力が二重になっていたのか分かりませんが、航空会社から予約確認メールが2通送られて来ました。 内容を見比べてみると、予約の内容(名前、搭乗日、便名等)はまったく同じ内容ですが、予約番号は異なっており、チケットナンバーも異なっておりました。 良くわかりませんが、おそらく予約の入力をする時に2回入力された状態になったのだと思います。 そこで、次の文章を英訳してもらえますでしょうか。 予約確認メールが2通届いており、予約番号が2つあります。 予約が重複しているのではありませんか? 重複しているので1つを取り消してもらえますか? クレジットカードでの支払いが重複しないようにお願いします。 以上です。 旅行英語にお詳しい方、どうか宜しくお願い致します。

  • ana領収証と株主優待券

    以下の場合で質問があります。 (1)ANAの航空券を購入後コンビニ決済を行う→コンビニの領収証が手元に残る (2)(1)で手に入れたチケットの予約をキャンセルし払い戻しを受ける (3)(1)と同じ航空券を今度は株主優待券を使用して購入する この場合(1)で購入したコンビニ決済された航空券の領収証は手元に残りますか? それとも(2)で払い戻しを受ける際に領収証も返却となりますか? (1)~(3)まで終わったときに手元には(1)と(3)の領収証が残ることになりますか? 会社で不正行為を行っている(かもしれない?)者の悪事を暴くことが目的です。

  • 初めて飛行機に乗ります

    再来週初めて飛行機に乗ります。しかも1人で。 何がわからないかもサッパリわからないくらいです。 JALのHPでチケットを予約し、後日コンビニで支払いました。 その際「取引明細書兼領収書(お客様控え)」という 青い紙を受け取ったのですが、搭乗当日にこの紙を 空港に持っていくだけで乗れるのでしょうか? 便名や、確認番号という12桁の数字が記載された紙です。 往復で購入しましたが紙は一枚です。 往路「中部国際空港→千歳」 復路「千歳→中部国際空港」 行きに搭乗する際この紙を渡したら帰りはどうすれば・・・など よくわからない妄想でもう頭がいっぱいいっぱいです^^; 空港到着~搭乗までの流れ等教えて頂けるとありがたいです。

  • ユーロスターの予約時の料金について

    ユーロスターの予約時の値段について質問があります。 3月5日からロンドン、パリに旅行する際にユーロスターを使います。 直接ユーロスターのHPで予約をするのが安いと聞いて、そうしようと思っています。 しかし、ここで問題が!! 一昨日料金を確認したときは3月5日の料金は片道45ユーロでした。 しかし、昨日料金を確認したら25ユーロと激安だったのです。 しかし、なぜか今日は45ユーロに戻っていました。すごくショックです。 また、今日から1ヵ月後と3ヶ月後の料金を調べたらなぜか3ヶ月後の方が料金が高くなっていました。早ければ早いほど安いと聞いたので少し戸惑っています。 予約するタイミングによってここまで料金に違いが出るものなのでしょうか?なぜ料金に違いが出てくるのか教えていただけたら嬉しいです。 片道25ユーロなんていう激安チケットは手に入れるのはもう無理なのでしょうか?

  • 公共料金の領収証って?

    運転免許証などの本人確認書類の住所が現住所と違うので、公共料金の領収証が必要なのですが この公共料金の領収証とはどんな書類のことなんでしょうか。 郵便受けに入っている使用量のお知らせという紙にも、コンビニでの払い込み票にも住所など載っていません。 それ以外にもらっている紙などないのですが、どうやってもらえばいいのでしょうか。 ちなみに関西電力と大阪ガスです。

  • 新婚旅行の飛行機が予約できていないかも。

    お世話になります。 来月ラスベガスとカンクンヘ行く予定です。 11月の下旬にアメリカン航空(アメリカンドリーム)を 電話で予約しました。 その際、支払いはクレジットカードでお願いしました。 が、現在に至ってもその引き落としがされていません。 (今日気付きました) また、予約を済ませてからしばらく経っても確認のメールが 来なかったため、催促してフライトスケジュールや座席番号 が記載されたものを再送していただきました。 明日電話で確認をすれば良いのですが、予約ができているのか 心配で、心配で、、、。 アメリカン航空(他の航空会社でも良いです)に詳しい方、 どう思われますか?

  • 飛行機に乗るまでの段取りが良く理解できません

    年に一回飛行機を利用するかどうか、という立場です。 この前初めてWEBで予約及び購入をしましたが、ほぼ旅行会社のツアー(泊まるところとセットのもの)で手配されるまま利用してます。 ・去年JTBのツアーの時は、確か席が決まっておらず、当日座席を選んだような記憶がありました。今回はJALツアーを利用しました。去年のことを思い、並んだいい席を取らねば!と朝早く意気込んで空港に行ったのに、チェックインの機械?に予約番号みたいのを入力したら座席番号が印字された航空券が出てきました。 ・沖縄旅行だったのですがご承知のとおり台風が来まして、帰りの飛行機(土曜日)が飛ばず、昨日(日曜日)の便で帰ってきました。木曜日のうちに欠航を予想して日曜日の便を空港カウンターで予約しておきました。 1.飛行機の場合の「予約」という概念が理解できていないかもしれません。「乗る権利」を予約するのか、「席」を予約するのか。というのは、「燃料を増やすので乗れる人数を減らす」というアナウンスが空港であったので、予約してある自分の分はどうなるんだろう、とすごく不安だったからです。 2.手元にチケットがある時と無い時があるのが良く分かりません。去年は「席が決まっていない状態の航空券」の様なものが手元にあった気がします。 3.2と関連すると思いますが、座席が決まっている時と決まっていない時があるのが良く分かりません。 4.どの段階でチェックインと呼ぶのかが良く分かりません(荷物を預ける時?券が機械から出てきた時?)。 10回くらい飛行機に乗っているのに、毎回同じ悩みに襲われるのです。本当にわけがわからないのです(泣)。特急指定席の旅はよーく理解しているので、鉄道旅行になぞらえて教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 飛行機の半券の記号から、かかった費用を割り出したい

    旅費清算をもっとスムーズするために航空券の半券から金額を割り出したいのですが、シート番号の下の記号がそれを導くための記号だとわかったのですが、それぞれの記号が何を指すかを知りたいです。 今わかるのは、  #・・・・チケットレス金額  OW・・・片道正規料金  WT・・・往復運賃  TW・・・特割 だということです。 あとはそれぞれの区間の料金表とマッチングすればいいと思うのですが、その他にもある記号とその意味を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 公共料金って

    楽天カードを申し込んで本人確認資料を要求されたんですが 自分自身本人確認資料(保険証のコピー)と現住所が違うので公共料金の請求書が必要なんです。 しかし NTTの領収書(口座振り替え)しか手元にありません。 NTTの領収書は公共料金の請求書になるんでしょうか? 教えてください。