ホットスワップ対応のホットプラグサーバ機でのHDD交換時の電源操作について

このQ&Aのポイント
  • ホットプラグでホットスワップ対応のサーバ機で、RAID1構成の片方のHDDが故障した際、交換時に電源を切る必要があるとのこと。
  • しかし、サポート切れの自分で購入したHDDを交換する場合は、電源を切ることなく交換可能であった。
  • ホットスワップ対応の構成で購入したのに、電源を切る必要があるという点に疑問を感じている。
回答を見る
  • ベストアンサー

ホットプラグでホットスワップ対応にも関わらず

サーバ機ですが、ホットプラグでホットスワップに対応したRAID1構成で、 サポートも付けてるんですが、片方のHDDが故障したらしく(赤色LED点灯)。 サポートへ連絡したら、交換時に電源を切る必要があるとのことです。 ここが、納得いかないんですけど、電源入れたまま交換出来ますってことで ホットスワップに対応した構成で購入したのに、いざ、交換時は、電源を切る 必要があるって、これだと意味がないんじゃと思います。 サポート切れた、サーバ機に関しては、オークションで購入したHDDを 自分で交換しましたが、その場合は、電源入れたまま、交換できました。 素人がしても出来るのに、何で、技術者が出来ない。 それ以外の、情報をMBから抜くために必要ってんなら、それは、 サポートの都合なんだから、それは、影響の出ない時にしたらいいのでは、と思います。 ホットスワップに対応していて、HDD交換でも、電源を切る必要があるんでしょうか?

noname#205652
noname#205652

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13261)
回答No.1

ハードウェアがホットスワップに対応していても、ソフトウェアが対応していないと電源を切る必要が出てきます。 よくあるのが、RAIDのリペア操作がBIOSからしか出来ない(ソフトがあっても対応OSじゃない)といったケースですね。

noname#205652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#205652
質問者

補足

作業してもらい、ソフトウェアも対応してい、交換して貰いましたが、 ログを取る為に電源を切る必要があるらしいです。 電源を切って、HDD等を外し、CPU付近に見慣れないコネクタがあり、 作業者が持ってきた、ケーブルを刺し込み、ノートパソコンと接続 サーバ機の電源を入れ、ノートパソコンでなにやらソフトを立ち上げて、 10分程度でその作業は終わりました。 聞いてみたところ、別にしてもしなくても良い作業だったらしいのですが、 修理に来た時は、Windowsで取れないログでも、ハード的に取っている ところがあり、それを取るってことです。 そんな作業するんだったら、ホットスワップ対応のを購入しなくても 良かったんじゃないかと思います。 ホットスップ対応で電源切らずに済むのに、ログ採取の為に、電源を切るって???

関連するQ&A

  • RAID5でホットスワップ対応のサーバーを組みたいのですが?

    SCSI HDDでRAID5でホットスワップを実現したPCを組みたいのですがどうすればいいのでしょうか? SCSI RAIDカードにホットプラグ対応の機能が無いと駄目なのでしょうか? それともホットスワップ対応のSCSIリムーバブルHDDケースを用意すればSCSI RAIDカードにはホットプラグとかは必要ないのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ホットスワップについて

    ネットで調べるとSATAはホットプラグに対応しているので、PC起動中でもマザーボードにSSDやHDDを接続したり外したりできるということです。 それで実際にやってみたらそれができました(もちろん外すときはUSB機器と同じ手順で外しました。 そこで疑問ですが、アマゾンなどではHDDケースやリムーバルケースとか言われるのが沢山売られています(下の画像のようなもの) 説明を見るとホットスワップ対応となっているのが多いですが、ここで言うホットスワップ対応というのはどういう意味でしょうか? PC起動中にHDDを直接マザーボードに繋いでも問題がないのならHDDケース自体がホットスワップに対応しているかどうかは問題にならないと思うのですが違うのですか?

  • eSATAのホットスワップ

    以下のような構成のマシンを使っています。 本体は、九十九電機のオンラインで2年半ほど前に購入 チップセットは、ATI XPress200 MSIの RS480M2-IL Windows XP SP3 SATAのHDD2台(マザー上のSATAの端子は4つ) CPUは、元のAthlon643000+をAthlon64 X23800+に交換しています。 GPUも内蔵から9600gtへ。 電源は、元の400wから500wへ。 最近Windowsの再インストールしています。 この状態で、背面にeSATA 2端子を出すブラケットを購入してマザーの端子にさしました。 この背面の端子に、スタンドタイプの外付けHDDケース(名前は、KRGW-SD1/BKとなっています。USB2.0とeSATAのコンボタイプ、eSATAは、ホットスワップ対応と明記されてます)をeSATAケーブルでつなぎましたが、ホットスワップができません。 BIOS設定を見ると 「Integrated Peripherals」の 「South OnChip PCI Device」 の「Onboard Chip SATA」が 「IDE Controller」となっているので(他に「SATA Disabled 」と「RAID Controller」があり)、ホットスワップできなくて当然かと思いますが、やはりできた方が便利です。 購入した際に、 G72-SILR031 Silicon Image SATA RAID Driver と書かれているFDがありますが、これをWindowsの修復インストールで使えば、ホットスワップに対応するのでしょうか? Googleしてみましたが、はっきりしません。 必要なバックアップはとりましたので、最悪Windowsの再インストールもするつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ホットスワップ/ホットプラグ動作にも対応する増設SATA2ボード

    5インチベイ内蔵型のHDDラックの導入を検討しているのですが、 ホットスワップ/ホットプラグ動作にも対応する増設SATA2ボード(PCI接続)は存在するのでしょうか。

  • SATA2のHDDのホットスワップについて

    SATA2のHDDをAHCIモードで使用しています。マザーもSATA2対応です。OSは、XPです。 ホットスワップをして、SATAのHDD(データにのみ使用)を外したり取り付けたりが、 USBのようにできると理解してもいいのでしょうか? 他に何を調べたらいいか教えてください。 知りたいのは、たとえば、SATA2のHDDであれば、全てが対応しているのか、 それともホットスワップ対応のHDDは特殊なものなのか。等です。 お願いします。

  • e SATAのホットプラグについて

    eSATAを電源を切らないまま接続をはずせるようにするには、HDDケースとHDDとレイドカードがホットスワップ対応で、かつレイド構成になっていないといけないという表記をみたのですが、よくわかりません。 「インテルのチップセットだとICH~Rでないといけない」と書いてあるところもあるのですが、「現在のCPUにはサウスブリッジが取り込まれている」と書かれているところもあり、それならCPUによってホットプラグ対応のものとそうでないものがあるのかとか考えるとよくわかりません。 私が使う予定のパーツは CPU corei5-2390T(まだ出ていないみたいですが) マザーボード ASUS P8H61 EXPRESS SATAケーブルをeSATAポートに変換して使います。 SATA活してeSATA(SATA-ES2) HDD 東芝 MK7559GSXP (750GB 9.5mm) 以上なのですが、これでホットプラグは可能なのでしょうか?

  • ホットスワップについて教えてください

    こんにちわ お世話になります 各社から出ているインターフェイスカードを購入することなく eSATA接続の外付けHDDケースやM/BのSATA接続の内蔵型リムーバブルケースなどをホットスワップ化(ホットプラグ)して使用することはできますでしょうか? ネットを検索しているとその様な書き込みを多数発見するのですがどれもXP環境下が多くちょっと足踏みしてる状態です まだ両ケース共に購入はしておりませんが 問題が解決し次第買っちゃうつもりです アプリケーションにてPC電源を落とすことなくHDDを切り離す方法でかまいません(←てかそれしか考え付かないだけです、、素人で^^;) また他の方法でもかまいませんがお勧めのHDDケースなどございましたら教えてくださいませ よろしくお願い致します Home Premium

  • 内蔵でホットスワップ対応のリムーバブルケースあります?

    オウルテックのモービルシリーズのFAQによると内蔵タイプはたとえUSB接続でもホットスワップはダメみたいなことが書いてあります。 パソコンの電源を入れたままハードディスクを入れ替えするには外付けタイプじゃないとだめなのでしょうか?

  • ホットスワップ出来ない

    Win7 64bitをインストールしました。REX-SATAと言うものを装着しているのですがホットスワップが出来ません。Win7起動後にHDDを挿入したら認識はするのですが「取り出す」という項目が現れません。 Web検索でRC版では出来ていたページを見ました。BIOSでしっかりとAHCIにしているのですが何故??? 以前XPではソフトを入れて対応していたのですが、そのWebページも見つからなくなって…対処法を知りたいです。

  • ホットスワップできるRaid構築について

    「データ保存用Raid5」を作りたいと思います。使用するときだけ電源をONにしたいです。 なのでWin7から見た場合の「Raid5のドライブ」を ホットスワップで取り外せること、電源をつけたら再認識させることが条件となります。 ドスパラのDP-9153やセンチュリーのCRIB535EU3(裸族のインテリジェントビル5Bay) を検討していたのですが、これらはホットスワップは出来無いとのことでした。 この要件を満たすHDDボックスもしくはRaidカードをご存知でしたらご教示下さい。 予算は4,5万程度です よろしくお願いします。