• ベストアンサー

結婚をせずに好きな事をする

aomraplの回答

  • aomrapl
  • ベストアンサー率26% (23/86)
回答No.1

周りに30代後半で独身の男性が何人かいますが、今の時点で20代や30代前半のことを後悔している人はあまりいませんね。 結婚したいのであれば、それを第一に考えればいいと思いますし、結婚しなくてもいいのであれば婚活や女性とのお付き合いよりほかにすることを優先すればいいと思います。 あと、べつに今の年齢で道を選ぶ必要はないと思います。 37歳というのは特別に高齢ではないですし、これからも可能性はありますしね。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

gemini3moco
質問者

補足

>>あと、べつに今の年齢で道を選ぶ必要はないと思います。37歳というのは特別に高齢ではないですし、これからも可能性はありますしね。 僕はどうしても親の介護があるので、道を選ばざるを得ないのです。20代の時はブラック企業勤めで、恋愛も一切出来ませんでしたので、もう人生どうでもいいや感でいっぱいです。

関連するQ&A

  • 結婚した事を後悔しています。

    結婚半年、お互い20代半ばの共働き夫婦です。 子供はいません。 最近、結婚した事を後悔する様になっています。 結婚する前は、1人暮らしで寂しいときもありましたが、 それでも、自由があり生活は充実していました。 しかし、結婚してみると、 お互いの価値観のズレや 結婚する前と同じに働き、相手の分までの家事をして、の生活にだんだん疲れてきてしまいました。 結婚して変わった事は、相手の分まで家事をしないといけなくなった 自由や自分の時間がなくなった と思ってしまいます。 主人も結婚前は1人暮らしだったのですが、 家事は殆ど出来ないので手伝ってはくれません。 精神的に子供な部分もありますが、浮気やギャンブルもしませんし、 暴力も振るわないいたって普通の真面目な良い人です。 貯金もあり、働いているので、離婚しても経済的に困る事もありません。 子供が出来る前に離婚した方が良いのかな?と悩んでいます。 仕事と家事を両立している方は、たくさんいます。 私が結婚に向いていなく、まだ結婚出来る程大人ではなかったんだと思います。 それに、後悔している事に、主人にも申し訳ないです。 結婚して後悔した事はありますか? また、後悔した方は、その後、後悔している気持ちはなくなりましたか? 離婚した方が良いでしょうか?

  • 結婚に焦るって100%悪い事なのでしょうか???

    私はずっと『結婚したい』と思っていて、でもチャンスが無くて(笑)今年32歳なのですが、最近はちょっと考え方が変わってきてあまり焦らないようになりました。 今付き合っている人がきっかけでちょっとづつ気持ちが変わってきました。結婚の約束もしてくれないし、月に一回か二回しか会えません。(電話は結構していると思います) で。私は文句ブーブーだったのですが、一緒にいる時に『頑張っているんだな!』と思うようになり、私もあまり結婚結婚って思わないようになりました。以前に比べたら、私のいい方に変われたと思うしそれは彼氏のおかげ、彼のもともとの性格のおかげだと思っています。 私はもともと精神的の不安定な部分もあり、それで自分が苦しんだり、相手(彼氏)のせいにしたりしていたのが、ちょっと良くなったり。そうなる事で、気持ちが楽になったり、あまり落ち込まなくなったりなりました(もちろん100%ではないです。5%ぐらい?) でもあまり呑気すぎて、すっかり婚期を逃してしまう。。なんてことは無いのでしょうか?(心配) 私はすでに『私は結婚したい』と何度も言っていて、何度も別れようとした事もあります。だから、彼は私の気持ちは知っている・・・ハズなのですが、みなさんは彼がちゃんと理解してくれていると思いますか? 私がちょっとでも(仕事の事とか先の事とか)言うと『プレッシャーに感じてしまう』と彼は言います。だから私はそういう事は一切言わないほうが、やはり良いのでしょうか?彼は私に対して、『これから先、こう頑張ったほうがいいよ』と良くアドバイスしてくれます。でも無理はしなくてもいい(私なりでいい)、みたいな事を付け足します。これは私の事を思っているから、なのでしょうか?また 『こういう風に気を付ければいい!!』というのがあれば是非アドバイス下さい。よろしくお願いします。彼は35歳です。今現在収入は不安定です。

  • 結婚を考えるにあたり、妥協した事や考えを改めた事ってありますか?

    結婚後ではなく、○○さんとあわよくば結婚したいとか、 実際に婚約まで至ったような時、 妥協したり考えを改めたりした事ってありますか? 例えば、相手は絶対大卒の人が良いとか 身長何センチ以上の人が良いとか思っていたけど拘らなくなったというように。 何か、こんな小さな事拘っててばかばかしかったというような結婚条件てありますか? 又、何故妥協したり考えを改めたりできたと感じていますか? あと、その拘っていた条件に拘らなくて正解だったと思いますか? それともやはり捨てるべき条件ではなかったと感じていますか? 因みに、あわよくば結婚したいとか婚約まで至った○○さんと、最終的に結婚しましたか? 結婚した場合、拘っていた条件を捨てたから結婚できたと思いますか? 特に関係無かったと思いますか? 妥協や考えを改めた対象が自分でも相手でも構いません。 (例えば、○○さんと結婚するなら習い事などしてもっと自分を磨かないと!!など) タイトルのような経験をされた方、参考にしたいので回答お願いします。 ※アンケートの方が良いかとも思いましたが、   カテゴリーの指摘はご遠慮下さい。

  • 結婚までに話し合わないと行けない事

    家系の事とか、共働きとか、子供の事とか、親の事とか、 結婚前に色々2人で話し合うべき事柄多いですよね。 相談できたり、チェックリストのようなものが載ってるHPを探しています。 自分で探したのですが、結婚式の事とかが多くてみつかりませんでした… どなたかご存知有りませんか? また、上記の内容でなくても、結婚についての素敵なHPがあればご紹介下さい。

  • 結婚相談所に大金払ってしまった事

    23歳の時に会社の人や両親に結婚をせかされ、結婚に焦り、サンマリエという結婚相談所に半年で30万もお金をつぎ込んでしまった事を未だに後悔します。 相談員の口車に乗せられて、入会金10万はローンを組み、月に10人を紹介してもらうコースで、毎月16,000円を支払ってしまいました。 合計30万近く半年で消えました。 紹介して実際にお見合いした人はたった3人です。 消費者センターに相談してなんとか解約金は無しで脱退できました。 3年経った今でもあの30万あれば何ができたんだろうと思います。 転職する前に勤めていた会社の退職金全額使ってしまいました。 未だに思い出すと騙された自分の頭の悪さに嫌気がさします。 同じような経験されたかはいらっしゃいますか?どうやって前向きな考えになりましたか?

  • 高校生が結婚の事を考えるのは早すぎますか?

    私は今高3で高1の10月から付き合ってる彼がいます。 二人とも積極的な方ではないので進展はゆっくりですが楽しく過ごしてます。 そんな中、お互いの進路について話している時に彼には結婚願望が無いということがわかりました。 なのにどうして自分と付き合ってくれているのか気になり、自分のどこがいいのか聞いたところ、彼は自分に影響を与えてくれる人に惹かれるんだと話してくれました。ですがそんな事を言われてしまうと責任重大と感じてしまい、それにプラスでお前と別れたらもう誰とも付き合わないと思うとか、大学に入ったら捨てられるのかと思っていた、まで言われ、(別れたいわけじゃないけど)軽々しく振れない状況になりました。 私の両親はそれなりの年齢なので、自分自身の結婚は早めにしたいと思っていました。ですが、もし彼とずっと付き合っているとしたら私はずっと結婚できないまま、、 それに彼に結婚願望が無いと聞いて、結婚するのが当たり前だと思っていた自分に疑問が生じてしまい、本当に自分が結婚したいのかどうかもあやふやになってしまっています。 私は彼の事が大好きです。ですが、あまり積極的ではない彼とは長く付き合う事になりそうな気がするし、最終的にはこの人といつか結婚できたらいいなと考え始めています。 高校生なのにこんなこと考えるのは早いでしょうか。もっと気楽に付き合っていればいいのもわかっているのですが、彼の言っていた事を考えるとどうしても真剣に彼との将来を考えてしまうのです。 ですが私が以前付き合っていた人に結婚したいと言われてしまい、その時自分自身まだ早すぎるし気持ち悪いと感じてしまったのです。なので今の彼にこの気持ちを伝えてしまえば、あの時の自分と全く同じ反応になってしまうのが怖いです。 前置きが長くなりましたが、質問をしたいのは2つです。 ・高校生なのにそんな事を考えるのは早すぎると思いますか? ・彼は影響を与えてくれる人に惹かれると言っていましたが、彼自身の考え方を知っていながらも結婚したいと思っている事を伝えて、彼の考えを変えるべきだと思いますか?

  • 結婚したくないといわれました。

    彼と付き合って8年、同棲生活7年になります。昨日、彼から距離を置きたいと言われました。理由は私の両親に会ってほしいと言ったら、俺は結婚したくないし、子供もいらないと言われました。その結果こうなりました。私はある意味病気なのか好きな人ができると、一途になりすぎてしまい、その人しか見えなくなってしまいます。ひどい事を言われても彼と一緒にいたいと思ってしまうんです。実際今も一緒にいられるなら、結婚しなくてもいいかなと思ってしまっています。いつか彼の気持ちが変わる時が来ると信じて8年も待ちましたがまだ無理みたいでした。でも将来、子供ほしいし、両親のことなど考えてしまうと別れた方がいいのかなとも思います。頭や気持ちではわかっているつもりなんですが、どうしても行動にだせません。自分の楽な道ばかり選んで単にあまえているだけなのかもしれませんが、でも彼のことが好きなんです。自分でもこの先どうしたらいいかわかりません。誰かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 結婚相手に求めるもの

    私は28歳です。7年付き合っている彼がいます。今までは結婚するなら彼しかいないと思ってきたのですが、周りの人達の意見で自分の気持ちがわからなくなってしまっています。 私はその方しか付き合ったことがないのでもっといろんな男の人を見てから結婚を考えた方がよい。 彼は将来自営業の道を志しているのですが、成功するとは限らずお金に苦労するかもしれない。 親は反対しています。彼と一緒にいると安らぐのですが、上の2点が気になってしまいます。彼は全部話してと言ってくれるので悩みも打ち明けています。 1人しか付き合っていないと後悔しますか?収入の安定は結婚には不可欠ですか?意見をいただけたら嬉しいです。

  • 晩婚で結婚された方へ

    こんにちは私は30歳代の独身男性です 40歳ぐらいすぎて結婚された方にお聞きしますが   1 どういう風な出会いでしたか? 2 結婚したことが楽しいですかそれとも後悔してますか? 3 これから晩婚で結婚する人にアドバイスをお願いします

  • 「結婚」へ逃げた人

    (1)外で働くのがイヤで(または病気等の理由以外で仕事できなくて)「結婚」の道にうまく逃げた人っていらっしゃいますか? (2)また、そのような経緯で結婚されて後悔していますか?それとも幸せですか?

専門家に質問してみよう