• 締切済み

R1-Z ミッションオイル ギアオイル が漏れた

fxq11011の回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

エンジン、ミッションケース、いずれも相当厚い金属でできていますね、これを通して漏れることは普通は考えられませんね。 そして、それぞれは完全な一体成形ではありませんね、どこかに合わせ目があり、ネジ等で締め付けています、その合わせ目から漏れます、そのため使用している金属より柔らかい金属、ガスケットともいわれます、その他のパッキン類を挟んで締め付けています。 ドレンボルトも同じです、ネジ山自体にすきまがあります、ボルトと本体が完全密着は帆トンど考えられません、だからガスケット、パッキンが挟まれています。 したがって、ギアつき云々は全く無関係です。 >推測で教えてください 上記ガスケット、パッキンの不良、まれに本体側の金属の合わせ部分の変形。 まず漏れている場所の特定が先です、それによって素人が対応可能から、エンジンおろしてクランクケースを2つに割る必要まであります。

関連するQ&A

  • ギアオイル(ミッションオイル)交換について

    ホンダのスクーターのスクーピー(最新のタイプの1つ前の型です。購入後3・4年乗っており、走行距離は5500キロです。)に乗っております。 エンジンオイル交換はわかるのですが、ギアオイルの交換方法がわかりません。(ミッションオイルを入れるところはわかりますが、古いオイルを排出する所がわかりません。) ご教授願います。宜しくお願い致します。(インターネットでギアオイル交換方法が掲載されているホームページがありましたら教え下さい。)

  • ns-1のミッションオイル・・・

    n1のミッションオイルを交換しようとしましたが、 下のボルトが、どうしても回せませんでした。 だから、古いオイルの上から、新しいオイルを入れました。 800mlしか入らないのに、1リットル入ってしまいました。 それにぜんぜんあふれてきませんし、中をみても、オイルが見えませんでした。漏れてないです。 そして、走ってみたら、白い煙が、マフラーから大量に出てきました。これは、どこが、悪いのでしょう??? 走る上で、不具合はありませんでした。 煙が、気になっただけです。 オイルは、ヤマハのギアオイルです。

  • シャフトオイルとギアオイルは?

    YAMAHA車に乗っています。 シャフトオイル交換をしようと思い、 家にギアオイルがあったのでこれを使おうと思うのですが問題はないでしょうか? 一応シャフトオイルもミッションと同じような気がするのですが・・・

  • RGV250ガンマ、ギアオイル交換について

    RGV250ガンマを引き取りました。 ギアオイルを交換しようと思うのですが、オイルは4ストのミッションオイルが良いのでしょうか? それともヤマハのギアオイルの方が良いのでしょうか?スズキのギアオイルは売っていませんでした。 ご回答お願い致します。

  • 指定75-90のギアオイルを75-140に。

    こんにちは。 当方、ギアオイル1.75L、デフオイル1.3Lの車両に乗っております。 今回、ギア・デフオイルの交換をしようと思っているのですが、何分上記のような容量ですので市販の2Lボトルを購入すると両方余ってしまいます。 エンジンオイルのように頻繁に交換するものではないので、取っておくわけにもいきませんし。 そこで、両方足すと3.05Lということで(0.15Lほど添加剤を投入)、ギアにも75-140のデフオイルを入れてみようかと思っているのですが、やはりマズいでしょうか? 社外のショップ系ギアオイルではこの粘度のものも存在はしているのですが。 車両は6速のマニュアルミッション、FR車です。 詳しい方・試したことのある方がいらっしゃいましたら、何卒ご教示くださいませ。

  • ミッションオイルとは??

    初心者です。 質問ですが、ミッションオイルとは、一般に言うバイクのオイルとは別なのでしょうか?お願いします。

  • ストリートのミッションオイル

    こんばんは。お世話になります。 平成2年式のホンダ ストリートを、明日から近所の整備工場に車検に出します。(ディーラーではありません) 最近、ギアが入りにくくなったので、とりあえずミッションオイルを交換してみようかと思っています。 が、ホンダ車はミッションオイルではなく、エンジンオイルを入れると聞いたことがあります。 実際のところ、どうなんでしょうか? 普通のエンジンオイルでいいんですか? ちなみに、この車は中古で手に入れました。 前のオーナーさんは、おそらくミッションオイルの交換は一度もした事がないんじゃないかと思います。

  • 原付のエンジンオイルとギアオイルを間違えました!

    50ccスクーターのエンジンオイルランプが点滅したので オイルを購入して補給したのですが、 間違ってエンジンオイルタンクにギアオイル[yamaha yamalube ギアオイル]を入れてしまったことに気づきました。 バイクの知識が全くないのでこれが大きな問題なのかどうかもわかりません…。 このまま乗っても大丈夫でしょうか? どのように対処すべきがご教示ください。

  • スクーターのギアオイルは交換しないとどうなるの?

    昨日、乗り始めてから初めて、スクーターのギアオイルを交換してみました。 走行11,500kmのホンダ スペィーシー250(MF01)です。 下部の排出ドレンがクラッチを外さないと出てこないのか見あたらなかったので 入れる方からバイクを寝かせて無理やり排出させ新しいオイルを入れました。 ○出てきたギアオイルはセメントぽい灰色をしていて交換時期にきていたとは 思いましたが、そこで疑問に思ったのが、エンジンオイルとは違い高熱にさらされ たり ピストンのような燃焼部分が無いギアオイルとは交換する事で然程効果が あるのでしょうか? ○スクーターのギアオイルの場合、量さえ減ってなければそれで充分なようにも 思いますが、いかがでしょうか? ○エンジンオイルだけきちんと交換し、ギアオイルを交換しなかった場合 何か 不都合は出るのでしょうか? ○通常の交換サイクルは何キロ毎でしょうか? ○交換時完全には抜けず2/3程度の交換でしたが問題ないでしょうか? 以上細々した内容ですがよろしくお願いします。

  • ミッションオイル(ギヤオイル)について

    2stのスズキTS50(ハスラー50)に乗っています。 先日、クラッチの滑りに関して質問しました。 症状からすると、ミッションオイル交換で直る可能性がある為、交換作業を行いました。 ところが、抜いたミッションオイルは、緑がかっている様な黒色をしていました。 黒なら普通ですが、緑がかっているのは、交換していなかったからでしょうか? もしくは、冷却水の漏れで混ざった可能性がありますか? ネットにて同様の症状のバイクを見つけましたが、原因については解りませんでした。 (ちなみのそのバイクは7年もののギヤオイルでした。) 新品のミッションオイルで緑色というのはありますか? (譲り受けた物の為、入れたオイルが分からない為) 以上の点ですがよろしくお願いします。