• ベストアンサー

このシステム状態が本当に問題ないといえるのか?

NetAdminiの回答

  • NetAdmini
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.14

多くの方がすでにいろいろと書かれているようですので、ここに出ていないアドバイスを一つ。 Spy Sweeper サブスクリプションしないとインストール時に一回しかアップデートできませんが、US PCマガジンでAdawareやSpybotS&Dよりも良いとアワードをとったソフトです。プロテクトもしてくれる、強力なツールです。(お金を払わなくても十分強力なツールとしてお勧めできます。) http://www.webroot.com/wb/products/spysweeper/index.php AdawareやSpybotS&Dよりも強力なツールです。また、「指定したスパイウェアを削除すると、****というソフトの動作に影響が出るかもしれません」といったことまでメッセージで表示してくれます(ただし英語)ので、HijackThisが怖くて使えない方でも(簡単な英語がわかれば)お使いいただけます。 アドウェアやスパイウェアは、アンチウイルスソフトでは駆除できなくても仕方がないと思います。なぜなら、それらの目的はマーケティングなので(悪質なものを除いて)、勝手に駆除するようにしてしまうと、営業妨害で訴えられる可能性があるからです。 実際に、Kazzaやその他のソフトで、そういったソフトがインストールされることがサービスを利用する前提となっている場合もあり、AdawareやSpybotで削除すると、動作しなくなるソフト、使えなくなるサービスも少なくありません。 このため、アンチウイルスでスパイウェアが駆除できると期待することはできません。スパイウェア、アドウェア、トロイの木馬などの考え方、判断も、ベンダーによって異なります。(最近のアドウエアなどは悪質なものが多く、ウイルスやトロイの木馬と区別がなくなってきていますが。) ノートンのアンチウイルスについては、皆さん古いバージョンでは駆除できないと言っていますが、アップデートされた段階でスキャンエンジンはそれなりにアップデートされていますので、定義ファイルさえアップデートしていれば、侵入に対しては防げると思います。ただ、これはどのベンダーのアンチウイルスにもいえることですが、いったん感染すると、そのシステムから起動する限り、完全に駆除することは難しいと思います。 ノートンのアンチウイルス2004が勧められるのは、インストール前にメモリスキャンをして問題動作するウイルスやプロセスが動いていないか確認するように設計されているからで、2003まではなかった機能です。 しかし、それでも、感染したハードからシステムを起動する限り、完全に駆除できるとは思えません。 私も仕事としてウイルス駆除などを行っていますが、ユーザーのHDDを取り出して、スキャン専用のマシンに接続してスキャンします。アンチウイルスベンダーによって「ウイルス」「スパイウェア」「トロイの木馬」などの考え方や基準も異なるので、5種類の別のアンチウイルスを使用して、検出されたものをすべて駆除します。 しかし、駆除すればよいというものではないと思います。その後、安定動作しなければ意味がないわけで、持ち込まれるPCのうち、3割は(ウイルスがなくても安定動作しないようなソフトがたくさん入っていたりする)OSをインストールしなおして、データをリストアすることにしています。もちろん、ユーザーも了解することが前提です。 一般のユーザーの場合、自分でリストアすることができない方が多いわけですが、ウイルスに感染したら、この際、システムのクリーンアップを兼ねて、リストアする(データのバックアップも)ように依頼されたら良いのではないでしょうか? 単なるウイルス駆除は、完全にウイルスが駆除されたか判断が難しい上、駆除した後、安定動作するかどうかは怪しいことが多いのです。 大手の銀行などのサポートに入ると、ウイルスに感染したPCは確実にリストアしてしまいます。下手に駆除したところで、チェックにより時間がかかり、大変だからです。私はウイルス駆除が専門ではありませんが、たとえプロのウイルス駆除の専門家がいたとしても、完全にウイルスが駆除されたと判断するのは難しいのではないでしょうか。(質問者が依頼した業者は、おそらく知識と誠意が欠けていたと思いますし、私は彼らを擁護する気はありません) 業者を選ぶ必要はありますが、ユーザー側も、どうすることがどう依頼することが、その後のPCを安定動作させることにつながるかを考える必要があるように思います。 そのためにこういうサイトがあるわけですし。

marona
質問者

補足

「Spy Sweeper」の情報,ありがとうございました。ウィルスやスパイウェア,トロイの木馬等,ネット接続をする上での脅威について,いかに今までの自分が無知であったかを改めて感じております。こちらで,教えていただいた情報のみならず教訓も含めて,必ず今後生かしていきたいと思っています。 今回のトラブルについては,コンピュータは何とか以前の状態に近い形(認識のレベルで言えば,完全に直っているようにさえ感じます)で使えているようなので,引き続き残っている3つの脅威の削除に取り組んだ後,ファイルの整理やブラウザ・メーラーの見直し等,環境を整えるよう努力していきたいと思っています。最終的にはリカバリー作業も視野に入れながら…。

関連するQ&A

  • アンチウィルスは効いているのか?

    ノートンアンチウィルス(製品購入版)とスパイボットを同時に使っています。 アンチウィルスのオプション設定の 「脅威検出カテゴリ」で「スキャンする脅威」にスパイウェアも設定してあるのですが スパイボットで検索をかけると結構いくつも引っかかって来ます。 アンチウィルスはウィルメールなどに対してはちゃんと仕事をしているようですが スパイウェアの警告は一度も出たことがありません。 どんどん入ってきてしまうのはどういうことでしょう? 効いていないのでしょうか? (シマンテックのサポートにはまだ聞いていません。)

  • ノートンアンチウィルス2002のウィルス最新定義には漏れがある?

    パソコンが複数のウィルスとスパイウェアに攻撃されたので,業者に駆除をお願いしていたのですが,この度無事駆除できたとのことでパソコンを返していただきました。念のためにと思い,トレンドマイクロ社のネットスキャンをかけてみたところ,9つのウィルスが検出されました。ノートンのアンチウィルス2002のウィルス定義は最新なのにどうして駆除直後に9つものウィルスに感染してしまったのでしょうか。ノートンのインターネットセキュリティー2004を入れると解決する問題なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • PCが強力なウイルスに感染したら…即OS再インストール??

    PCが確実にウイルス(若しくはスパイウェア等)に感染しているとして、 カスペルスキーなどのアンチウイルスでも検出できないものがあると思いますが、 1ヶ月もしたら検出できなかったものでも定義ファイルがそろって、再びスキャンしたらほぼ完全に感染したものは全て駆除できるんでしょうか? それとも、駆除出来ないものは1ヶ月、いやむしろ半永久的に駆除できず残ってしまうんでしょうか? OS再インストールは、反則として、悪しからず…

  • ダイヤラーというものが

    はじめまして。 最近スパイウェアやウイルスがはやっているのでpanda soft wareでオンラインスキャンをしてみました。 何個かウイルス等が出てきて駆除されていったのですが、検出されたものの内、 Dialer:dialer.bjp Dialer:dialer.akd Virus:Trj/Downloader.EFM とういものだけ駆除不能になっていました。 上から2つの「ダイヤラー」とかいうものは、なんかやばそうな説明がかいてありました(内容をよく覚えていないもので) Ad-AwareとSpybotでも検出されませんでした。 そうなると気になってしょうがありません。 どうか回答お願いします。

  • Packed.Adware という脅威が駆除できなくて困っています

    ノートンのアンチウィルス2005を使ってます。 少し前からスキャンをかけるとPacked.Adwareという脅威が検出されます。 http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-packed.adware.html こちらの指示に従って最新のウィルス定義ファイルをダウンロードして実行するのですが駆除できません。 友人のオススメに従ってセーフモードでノートンをかけた場合には、検出されませんでした。 何度やっても駆除できないのでほとほと困っています。 どうか知恵をお貸しください。 OSはXPですが、PC自体に不具合は今のところでていません。

  • ウイルスが削除できない

    上司のPCがウイルスまみれで駆除をトライしています。 ノートンでアップデートも済ませてチェックをかけたら20個ほどの検出!修復、検疫、削除をしても残りの4個だけが削除も出来ません。どのようにしたらいいのでしょうか? ファイル名      脅威名 hh.htt        Adware.searchcounter ISTactivex.dll    Adware.Istbar Stmtdlr.exe    Dialer.OneOnOne Tips.ini      Adware.searchcounter シマンテックのHPで対策を読んでレジストリの中身も見たのですが書いてある値とかないのです。 よろしくお願い致します。

  • ノートンアンチウイルスのスキャン結果について

    どなたかお助け願います。 ノートンアンチウイルスにてスキャンを行った結果、脅威名に「Dialer.Pornpad」なるものが検出されました。削除も出来なくて困ってしまいました。 「スパイボット」と「Ad Aware SE」でのスキャンもしてみたのですが変わりませんでした。 対策方法を御存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Adware.WinFavoritesについて

    ノートンアンチウイルスでスキャンするとAdware.WinFavoritesが発見されるのですが駆除できません。ウィルス定義を更新してもウィルス以外の脅威として認識されています。どうすれば駆除できるんでしょうか?

  • ノートンアンチウイルスにて

    どなたかお助け願います。 ノートンアンチウイルスにてスキャンを行った結果、脅威名に「Dialer.Pornpad」なるものが検出されました。削除も出来なくて困ってしまいました。 「スパイボット」と「Ad Aware SE」でのスキャンもしてみたのですが変わりませんでした。 対策方法を御存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Trojanの検出削除

    ノートPCでOSはXPです。ネットはケーブルテレビでルーターを かましています。V3ウイルスブロックとSpYBotでウイルス対策を やってきました。SpyBotやV3では何のスキャンによる検出も最新 アップデータではありませんでしたが、シマンテックのオンライン スキャンにて、 1)TrojanPackedNsAnti 2)Trojan.mint 3)BloodhaundPackedjump に感染したファイルが見つかりました。 ネット検索してもこれらのウイルスがどのような脅威か、削除はどうす るのか確認できませんでした。シマンテックの正規版でも駆除できない とのレポートもありました。 これらのスパイウエアーの脅威と駆除法について、ご教示ください。 またお勧めのアンチスパイウエアーソフトもありましたら教えてく ださい。