• 締切済み

高校受験 寄り道

akeshigsbの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元塾講師です。  可能性としては十分あり得ます。  理由の一つは、「高校受験時に事故や事件があった際、高校側が非難されることがあるため」です。高校側に原因・責任がなくても、受験生が誘拐やなんらかの被害者にでもなれば「高校は何していたんだ」となるのが現在です。そうしたときの負担や(私立であれば)後の受験者数減少などを考えればやる価値はあります。  また、他にも「学校の先生が交差点のところにいて挨拶をしていた」と試験後にお子さんが親御さんに言えば、「面倒見のいい学校だな」と思われることも多く学校のイメージアップにつながります(私立中学校や塾などは積極的にしているところもあります)。  普段でも学校の周辺に先生がいると、万引きなどがしにくい心理になり、結果非行の抑止につながることも多いです。入試日にいることは直接その目的にはなりませんが、校外での乱暴な行動を見て(校門から出てすぐに煙草を吸う、ネクタイを過剰に緩める、スカートの丈を短くする)、「この子は危険だ」と判断すれば私立であれば不合格になることも考えられます。公立と違い、私立では採点基準や受験生の得点は開示されないので何とでもなるともいえます。  教え子(高校受験の教え子はそこまでいませんが)には、帰るまでが試験であると教えていました。  寄り道もできるならしない方がいいでしょう。普段では当たり前のコンビニなどでも控えた方がいいです。また女の子にありがちな「横に並んで歩き他の通行人の邪魔になる」としない方がいいです。高校へのクレームで多いのがこのことと「登下校中に大声で話しうるさい」だからです。そういうことをする人を入れたくないのは高校としては当たり前です(まぁ入学してしまえばこれらで停学にはなりませんが…)。 ご参考までに

関連するQ&A

  • 高校受験生の子を持つ親です

    娘が先日、岐阜県公立高校の一般入試を受けました 今週頭から学校でインフルエンザが流行りだし、娘も入試前日にB型インフルエンザになってしまいました 当日は別室受験となりましたが、思う様に出来ず 合格には程遠い点の様です。 普段は内申が31、美術だけはオール5でした。 体調関係なく、やはり当日テストが出来ないと不合格なのでしょうか…

  • 高校受験について

    中3です。 テストの点数は5教科で100点行くか行かないかで偏差値は37です。 この前、下校中にスマホを使いながら歩いていたのを通りすがりの先生たちに見つかってしまいました。今、この事で生徒指導を受けています。これから高校入試を迎えるのですが、内申書にかかれますか? 先生から親に電話があった際に内申書に書かせてもらいますと言われたそうなんですが本当に書かれてしまうのでしょうか。

  • 高校受験!!!

    僕は、今年、高校受験をしますが、今年から移行された理科の分野(仕事、月の見え方、遺伝、イオンなど)は県の一般入試で出題されるのでしょうか?学校の先生や塾の先生に僕が質問すると「分からない。」と言われました。。。 ちなみに、愛媛県です。。。また、私立の入試や推薦入試では、出題されなかったです。。。<推薦入試は受験した友人から聞きました。。。できれば、正確な情報を教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 高校受験

    もう少しで入試があります。 私が受ける高校は一応定員割れしてます。 もし、テストで少々点が悪くても面接で頑張れば、まだ大丈夫ですかね・・・。 テスト勉強してるんですけど、当日に点が取れる自信がないんですよね・・・。 英語が特に・・・。

  • 高校受験

    中3の女子です。 先日、都立入試を受けました。小山台高校です。当日、大失敗してしまい、830くらいになってしまいました。ボーダーは840点になっています。ボーダーより10点くらいしたです。不合格でしょうか?

  • 高校受験の一般入試

    いつもお世話になっています。 高校受験の一般入試は「教科書程度だ」と先生から聞きました。本当にそうなのでしょうか。 近年は難しい問題ばかりでしょうか。 教えてください

  • 公立高校の受験

    高校受験のときの 内申点と入試当日の学力点の 比率や割合って、 どうすればわかるんですか?

  • 受験高校で悩んでいます・・・

    私は受験生で、前橋南高校か渋川女子高校で受験を迷っています。 本当に行きたいのは、渋川女子高校です。 交通費はかかりますが、勉強環境も行事も制服も渋女の方が私好みで良いと思っています… でも、私は凄く心配性というか…意気地無しなんです。 今中学校には、前南前期志望という事で出しています。 前期で大丈夫だろうという話で、意気地なしの私は、前南で前期で行けるならそれで行ってしまいたい…と思います。 渋女で前期は難しいという話で、後期ならもしかしたら…という感じです。 今偏差値が平均で59くらいでいいときは64とか… ちなみに謙遜とかじゃなくてリアルに塾の統一テストも期末テストもまったく勉強をしていません。 母親や塾の先生には、もうちょっとやれば絶対もっと上がるといわれています… でも、それでも後期にかけるというのは、例え凄く頑張ったとしても本当に心配です。 どうしたらいいんでしょう・・・

  • 高校受験

    僕はそろそろ高校試験の中3なんですが少し心配なことがあります。 僕は今まで通知表は1と2しか取ったことがなくて内申書は最悪だと思うんですが入試の本番で良い結果を出せば高校に入れるのでしょうか? ちなみに僕の受ける高校は一度も定員の割れたことがないあまり頭の良くない高校です。

  • 高校受験 勉強がどうしても出来ない

    中3です。受験生の女子です。 行きたい高校はあるんですが、今の内申(26)ではギリギリの高校です。 推薦を狙っていて、27だと確実に推薦が取れるんですが 2学期は絶対下がりそうで怖いです。 その予防の為に夏休みを利用して苦手教科を復習したいんですが どうしても勉強できません。 理数系が大の苦手で、数学を勉強しようとして机に向かっても 睡魔が襲ってきます。イスに座ってられなくて、寝てしまいます。 シャープペンを持っていると絵を描いてしまうし困っています。 塾の自習室に行くのも面倒くさいし、本当に怠けてしまいます。 希望している高校は、近いし、見学に行きましたが とても雰囲気のいい高校で絶対行きたいと思えました。 だけど、過去の入試問題の数学を見ると 面倒くさそうな問題がズラーッ・・・。 入試当日、固まってしまうんじゃないかと思ってしまいました。 でも、親もその高校がいいねって言ってくれるし 絶対そこへ行きたいんです。 やる気はあるんですが、勉強の仕方がわかりません。 私立なんで英語、数学、国語の入試なんですが とても不安です。 落ちたらどうしよう、たくさんの人が受けるんだから私なんて落ちる ってマイナスなことばかり考えてやる気が失せてしまいます。 どうすれば勉強できますか? 8月から夏期講習を頼もうとしています。 よろしくお願いします。