• ベストアンサー

電動ドリル購入

大明神(@bathbadya)の回答

回答No.8

1,980円のコードドリルでも結構使えますね。 ただ、最近は充電式がメインなのでほとんど店頭には並びませんが… コンクリートの穴あけのように高負荷だと10分ぐらい、木材の穴あけなどだと30分ぐらい連続で使えます。 長時間使うとコイルの温度が上がってパワーが落ちます。 それ以上、連続で使いたいなら、もっと高いものを選ぶと良いと思います。

関連するQ&A

  • 電動ドリルについて

    家に電動ドリルがないので1つ買おうと思っております。 電動ドリル本体全般金属にも対応しているのでしょうか? 壁に1~2mmの鉄板が入っている場合上手く穴は開きますか? ドリル部は金属用を購入すればいいのですね。 初歩的な質問ですみません。

  • 電動ドリルのビットの購入について

    はじめて電動ドリルを購入しました。 ビットは1つしか入っていなかったのですが、穴を開けたりしたいので他にそろえようと思います。 リョービ 充電式ドライバドリル BD-122 というのを購入したんですが、ビットはリョービのものを買うほうがいいですか?他のメーカーでも合いますか? それと購入しておいたほうがいいビットなどはありますか?

  • 電動ドリル類が解らない。

    こんばんは。 所有している電動ドリル?のバッテリーがダメになったようです。 (安物、バッテリー部が外せないタイプ) 2台目を購入する予定ですが、 ヤフオクで見るとカテゴリが下記の通り分かれています。 ・ハンマドリル ・インパクトドライバ ・インパクトレンチ ・振動、コアドリル ・電気ドリル ・ドライバドリル Q1.これらの違いを教えて下さい。 Q2.私に合うものはどれでしょうか?    私は自宅でせいぜい素人木工をするぐらいで、金属だと厚さ3mm    程の穴あけはします。(これは気長に) Q3.携帯するわけではないので、充電式よりコンセント式の方が私に    とっては使いやすいのですが、製品を紹介して下さい。 では宜しくお願いします。

  • 電動ドリル

    ホームセンターで購入した表札を提げたいのですが、外壁に穴を開ける必要があります。 外壁内の空洞部分と柱部分は、叩く以外に知り得る方法・アイテムなどはあるでしょうか? 尚、オススメの電動ドリルのメーカーや充電器の容量など、購入の際のアドバイスを教えてください。 ・将来は分かりませんが、今のところ、表札の設置以外に使い道はありません。 ・BOSCHの充電式小型電動ドライバーはあります。 上記がつたないですが私の現状です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 充電式電動ドライバーについて

    充電式の電動ドライバーセットを購入しました。ドライバーや、六角レンチ、金属ドリル、木工用ドリルなど、80種類ほど付いています。早速木工用ドリルを使用したところ、意外と薄い板なのですが私的にはもっと簡単に穴が開けられるものだと思っていたのですが、本体を板に結構力を入れて押し付けるようにしないと穴が空けられません。電動ドライバーの力はこの程度のものなのかとも思ったぐらいなのですが、こういったものなのでしょうか?トルクコントロールの調整も付いています。1~9までありますが差ほど変わらないような気がします。1~9というのは締め付けの強さだと思いますが、通常は1が一番締め付けが緩くて、9番が一番強い締め付けなのでしょうか? 説明書が少し説明不足なところがあり、このようなことが書いてありません。最もここまでセットが付いていて、2980円という価格でしたので、仕方ないのですが・・・ 色々と、書いてしまいましたが疑問に思っていることは以下の通りです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/wich/92cdriverset.html ちなみに、購入した商品は上記です。 ■電動の締め付けの力が足りないように思えるのですが、こういったものなのでしょうか? ■締め付けの1~9というのは通常どういった意味でしょうか? ■インパクトドライバーと充電式電動ドライバーというのは異なるものでしょうか? ■なかなか、板に穴が空けられない様に感じますが、こういったものなのでしょうか? 鉄やコンクリートに穴を開けるドリルも付いているのですが、大丈夫なのかと思ってしまうぐらいでした ■私の考えでは、木ネジを板に打つときに板に穴を開けてからで無くても電動ドライバーなら、木ネジでも打ち込めるものと思っていましたが、この考えは間違えでしょうか? このような機械を使用するのは初めてで良く分かりません。 どなた様か、ご教示のほどよろしくお願い致します。

  • 電動ドリル?インパクトドライバー?

    Q1:電動ドリルとインパクト、どれがどうなんでしょうか?   名前とその違いがわかりません?? Q2:インパクト(電動ドリル?)を購入しようと思っています。    オススメを教えてください。    充電式でパワーがあるもの、ビス打ち、ねじ回し、    穴あけなどに使いたいです。    プロも使ってて価格も使い勝手も手ごろ、    そんななものを探してます。    オススメメーカー、価格帯、仕様など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 素人の電動ドリル

    こんにちは 電動ドリル今年使い始めました。 なので使い方あまり慣れていません。 木材にホルソーで穴を開けてみたのですがやたら時間かかるし、回転強度最強でも鈍いまわり方しかしないので、穴が空くまで5分以上かかってしまいました。回転鈍いのも時間かかるのも普通なんでしょうか?一度使っただけでホルソーがすぐに傷んでしまうのですか? ちなみに電動ドリルには21.6vと書いてあります。 次に木材用ドリルで1cmくらいの板に穴を開けようとしたのですが、中々あきません。素早く開けるコツとかあれば教えて下さい。 あと充電なのですが、お客さんのところに行き使い、途中で充電きれてしまうのはまずいです。充電式ですが電池の残量がわかりません。どうやったらわかるのでしょうか? あと、ホルソー無しでコンパスで描いた円の部分や、資格の部分をくり抜くにはなにかいい方法有りますか? ご意見頂ければ嬉しいです。

  • 充電式電動ドリルの選び方について教えてください

    趣味で木工を始めました。手動で穴あけなどをするのが大変になってきたので、電動ドリルドライバーの購入を考えています。 そこで、以下の質問にアドバイスをいただければ助かります。 1)庭での作業は充電したドリルで、室内は電源をつないで、と両方に使えるものをネットで探しましたが見当たりません。このようなものはないのでしょうか? 2)物は長く大切に使いたいので、充電式ならバッテリーを替えられるものがいいと思っていますが、どのくらいの予算が妥当でしょうか? 3)女性に扱いやすく、グリップが小さめで、持ち上げるのに重すぎない機種、音の静かな機種などがありましたら、推薦していただけますでしょうか。 その他、充電式とそうでないもののメリットとデメリットについて、実際に使った方にご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • テーパーリーマーを電動ドリルにセット出来ますか。

    棒状のハンドルが付いた手回しテーパーリーマーを電動ドリルにセットして使う事ができますか。 電動ドリル専用のリーマーは高価なので手回し式を応用できないかと思います。 ちょっと使うだけなので安価で済ませるのが理想です。

  • 電動ドリルのキーレスチャックの締め方

    主に金属相手のDIYが好きで、電動ドリルで穴をあけることも多いです。 先日購入した電気ドリルですが、キーレスチャックになってます。 ドリル刃のセットする際、右手、左手でチャック部をギュッと相互方向に力一杯回して絞め、其の後、ロック機構もグイっと押し上げセットしています。 にもかかわらず、穴あけを開始し、しばらくするとチャック部がゆるみ、ドリル刃が空回りしてしまいます。 キーレスチャックの、ゆるまない絞め方をご存知の方、教えて下さい。 キーレスチャックは、ドリル刃の脱着が簡単なところは気に入っているのですが。 どうかよろしくお願い致します。 握力は55kg程度ですが、ジムで鍛えてるので非力ではないです。