• ベストアンサー

ハイエース200系のノッキングについて質問です

bonboyの回答

  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.2

ハイエースの修理はかなりしています。 たぶんですが、スラッジとかカーボンが原因になっているのではないかと予測します。 もしそうであれば、ワコーズのフューエルワンを入れると改善されるかもしれませんので 試してみてください。 コンピューターにかけても故障箇所がひっかからない場合は、こういうのが原因の可能性が高いです。

karin1010
質問者

お礼

bonboyさん ありがとうございます 24万キロの中古車なので仕方無いのですが…整備の方に話してみます 今朝は15キロほど通勤に乗って来ましたが症状は出ませんでした(;ω;`)丁寧なお答え本当にありがとうございました 又 ご指導して頂くかもしれませんが宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • ノッキングの修理費は?

    ノッキングの修理費は? 前回、ノッキングについて質問させていただきました。 エンジンをかけた時と停車時のノッキングでその後エンストします。(毎回ではありませんが頻発します) 走ってる時は一度だけアクセルが反応しなくなりました。 O社の工場に持ち込みましたが症状が出なくて原因不明と返され未修理です。 このような内容で質問させていただいたら回答の中に「コントロールバルブの確認」とありました。 これを行い修理ということになると、いくらくらいかかるものなのででしょうか? だいたいの値段で良いのでわかる方はいませんか。 車はファミリア スポルトH12式です。

  • 低速時でのノッキング&異臭

    昨夜から突然エンジンの調子が悪くなりました。 アイドリング~低速走行時に状態でノッキングのような症状が出ています。排気ガスも非常に臭いです。 特に停車中にDレンジに入れると症状が酷くなり、今にもエンジンが止まりそうな感じです。(Pレンジでのアイドリングでも振動を感じます。) まるで昔の耕運機のような「ボッボッボッ」といった燃え方です。 いわゆるプラグがかぶった感じでアクセルを踏み込んでもスムーズに加速せず「ガクッガクッ」と加速する感じです。 2500回転くらいまで回転数を上げるとノッキングは感じませんが、やはり排気ガスが臭います。黒煙やススは出ていないように見えます。 何度か高回転域で回してみましたが、かぶった症状に改善は見られません。 ディーラーでの点検を予定しておりますが、あいにく今日は定休日なので明日以降になってしまいます。 とりあえず、今日使用する用事が有るのですが乗っても大丈夫ですかね? エンジンにダメージを与えたりとか、外出先で走行不能になったりといったトラブルが心配です。 ディーラーへ行くまではこのまま乗らずに休ませておいた方が宜しいのでしょうか? 日産プリメーラ オートマ車 1.8ci(型式P11・平成11年車) エンジンはQG18DE(NEO)です。

  • ハイエースのエンジンについて

    中期型とよばれるディーゼルのハイエースを購入予定です。この時代は何種類エンジンがあるのでしょうか?教えてください。ターボ、ノンターボ等・・・よろしくお願いします。

  • 200系ハイエース

    現在北海道住みでH10年の100系ハイエースワゴンの3000ディーゼルターボに乗っています。近々200系ハイエースのディーゼルに乗りたいのですが 悪い所や故障しやすい所はありますか? 100系は現在16万走っていますが 今のところ目立った故障はありません。 100系はエンジン関係なども丈夫だと聞くのですが 200系はどうなのでしょうか? 200系の購入を考えているのでアドバイスなどよろしくお願いします。

  • VWパサートエンジンノッキングについて

    現在海外でVWパサートバリアント1994年式ディーゼルターボ走行距離16万キロに乗っているのですが、エンジン回転数2000回転後半くらいで稀にエンジンがノッキングします。吸気が上手くいっていないため不完全燃焼をおこしているのでしょうか?もしくは燃料タンクの水抜きなどで解消できるのでしょうか?エンジンの故障に詳しい方解決方法を教えていただけないでしょうか?

  • ハイエース 警告灯

    ハイエース100系4WDディーゼルオートマです。 エンジンを掛けたままコンビニに行き 戻ってくると、ピー音と全警告灯が点いています。 エンジンは止まっていませんでした。 何度かエンジン掛けなおしても消えません。 そのまま10キロ走行帰宅できました。 何が原因で何が壊れたのでしょうか。 わかる方教えてください。

  • レガシィ BH5D型で気になる音と加速!!

    こんばんは 整備士の方もたくさんいらっしゃると思うので質問させてください。 レガシィ BH5 D型 ATです。 質問(1) エンジンが温まって(10キロ位走行)からタービンが回る2500回転以上で金属をたたく様なカリカリ音がエンジンから音がする。(これってノッキングですか?)  ハイオクを満タンにしても症状は変わりません。また、エンジン始動後水温計が動いた時位に加速してもこの音は出ません。 質問(2) 高速道路の合流でアクセルを開けるとググッと減速その後加速する。  ガス欠で燃料が送られず止まるときの感覚に似てて燃料を吸って加速する感じも似てます。2ストバイクのプラグがかぶった感じにも似ています。 ノッキングのような症状も気になります。 質問(2)は俗に言う2ステージツインターボの段つきでしょうか?

  • ノッキング音

    GB250に乗っています。 最近、走っているとエンジンから「ココココッ」という音が聞こえてきます。多分ノッキング音だと思うのですが、 これは早急に修理した方が良いのでしょうか? 聞けばシングルエンジンにノッキング音はさほど珍しくもないらしいのですが… でもノッキングってバルブタイミングが合わずにバルブがピストンを叩いているということですよね? エンジンが冷えている状態では出ずに、高回転を使うと出始めるところを見るとカムチューンテンショナーというよりはバルブスプリングでしょうか? まだ1万km程度の走行距離なのですが?

  • 時速90キロでノッキングする

    平成9年式のトヨタのイプサム(ディーゼルエンジン、オートマ車。走行距離は17万km)に乗っています。最近、高速道路を走ると、時速90キロから100キロの間だけ、ガクンガクンとノッキングします。エンジンオイルやオイルフィルター、ATFなどはきちんと交換しています。エンジンの劣化なのでしょうか?どなたか詳しい方、よろしくおねがいします。

  • H11 タウンエースノア 

    ロイヤルラウンジ 2400ディーゼルターボです 突然エンジン停止し牽引して整備工場へ入れましたが原因解らずコンピューターではないかとの事でした コンピューターの場合修理代はいくらくらいでしょうか?原因は噴射ポンプやタイミングベルトではないそうです。