• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:京都市内の鉄道交通は何だか変だと感じます。)

京都市内の鉄道交通は変だと感じる

ama1008の回答

  • ベストアンサー
  • ama1008
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.2

私は大阪郊外から京都市内に通勤して2年になりますが、目的地の前まで行くにはバスしかありませんね。 しかも京都市内の人は通勤に車、原付、自転車をよく使っています。 過日の大雪では、市内の通勤者は、市バス一日乗車券でバスを乗り継いできました。 市電がなくなり、市バスに代わり、業務車両と同じ道路を走り、観光需要と住民の需要がありサービスをそれ程考慮せずとも荒い運転でも収入が見込めるのも原因かと思います。 京都市は郊外人口規模が限られていて増加も見込めないので地価の高い市内に新たな地下鉄建設はあまり議論になりません。 現在LRTの建設がよく検討されていますが、複数ある観光地と繁華街と交通結節点のあいだには住宅地や寺社があり路線長や経路と輸送量、収支も難しいものです。 京都市は三方を疑義たる山に囲まれて山中は過疎地ですから地下鉄と絡めた郊外開発も既存の路線沿いになってしまいます。 しかしながら、観光客増加や経済活性化、国際会議の誘致などいくらでも発展させられる要素があり、地下鉄網も整備してもいいかと思います。 大阪からですと、京都駅、河原町、四条三条以外は通勤が大変不便です。 京都市は関空アクセス改善に躍起になっていますがなかなかです。

noname#203750
質問者

お礼

6大都市と言う都市でこれほどバスに頼る街も珍しいと感じます。 京都駅から北野方面まで(たとえば金閣寺)までバス・・・かなり遠いなあ と感じます。 東京や大阪で一見の観光客や用務客がバスをそんなには利用しませんよね。 京阪三条と四条河原町のアクセスは本当に改善してほしいと思います。 仕事でも観光でもいつも不便に感じます。 三条ー(京阪電車)- 祇園四条…歩いて5分ぐらい…やっと河原町 移動が多い場所だと思いますが、一向に改善しませんね。 不思議なのは・・・ 欧米系外人が、言葉もよくわからないのにホイホイ スイスイ バスを乗りこなしている。 また彼らはよく歩く。  欧米人はガッツが違うのかな? と感じることがあります。  

関連するQ&A

  • 子供料金、JR以外は?

    電車やバスの料金についてなのですが、JRは小学生未満は大人1人につき2人まで無料だというのは良く見るのですが、JR以外ではどうなのでしょうか?来週5歳の子供と京都に行くのですが、京都の市営バスや地下鉄、阪急や京阪なんかの子供料金も、JRと同じと考えて良いのでしょうか?

  • 関西鉄道の旅

    九州地方在住の者です。 私は鉄道が好きで、今度関西へ鉄道の旅をしようと思っています。 JRは何度か乗った事があるので、私鉄中心に組みたいと考えています。 私が考えたプランですが、無理がないか、またアドバイスをお願い致します。 出発地は、福岡県の博多駅です。 ・博多駅   ↓(山陽新幹線) ・新神戸駅   ↓(神戸市営地下鉄) ・三宮駅   ↓(阪神本線・なんば線→近鉄奈良線) ・大和西大寺駅   ↓(近鉄京都線) ・京都駅   ↓(京都市営地下鉄) ・三条駅   ↓(京阪本線) ・淀屋橋駅(京橋駅で環状線乗り換えでも可?)   ↓(大阪市営地下鉄) ・梅田駅   ↓(阪急神戸線) ・三宮駅   ↓(神戸市営地下鉄) ・新神戸駅   ↓(山陽新幹線) ・博多駅 となりました。 …が、これだと南海電車に乗る事が出来ません。 可能ならば南海電車も乗ってみたいのですが、入れる事は出来るでしょうか…? 帰りを関空発の飛行機にすれば南海にも乗れるのですが、そうすると阪急か京阪が犠牲になってしまいます…。 また、乗り継ぎが多く、このプラン以上に効率化出来るルートがあるのかもしれません。 (時刻表で見る限り可能かな~とも思うのですが、行った事がない駅ばかりで土地勘はゼロです) あと、ルート上の駅近くで観光スポットもあれば、ぜひお教え下さい。 (有名どころはネットで調べられるので、ちょっとマイナーだけど素敵な場所…みたいなものは大歓迎です) とりとめのない文章になってしまいましたが、ルートの精査や観光情報など、アドバイス頂けるとありがたいです。

  • 高槻、枚方市のバスについて

     JR高槻駅と京阪枚方市駅を結ぶバスは、京阪バスしかないでしょうか?いちよ、京阪、阪急、近鉄、高槻市営バスを調べてみたのですが、京阪バスしか見つかりませんでした。高槻市、枚方市に詳しい方でご存知の方、宜しくお願いします。  

  • 高槻市市営バス・阪急高槻市駅→JR高槻駅

    こんにちは。 高槻市の市営バスについての質問です。 阪急高槻市駅からJR高槻駅まで行くには、どこ行きのバスに 乗ったら良いのでしょうか。 一番近道の路線があればそれが一番良いです。 JRの停留所が阪急の停留所の次にくる路線があると思うのですが、 バスの路線図では、いまいちどの道を通っていくのか わからないので質問した次第です。 また、阪急とJR間でどれくらいの距離があるのかも教えていただければ嬉しいです。 すいませんがよろしくお願いいたします。

  • 京都会館から・・・

    京都会館は、昔に行った時には、バスでしか行けなくて、 かなり不便だった記憶があります。 今は、地下鉄が通っているようで、 東山線の東山公園駅で降りるように、とのことですが、 (http://www.sound-c.co.jp/hall/k_1.html) 路線の検索では、そんな駅はありません。 どうなっているのでしょう?? それと、コンサートが終って、一分でも早く家へ帰りつきたいのですが、 大阪梅田まで、どう行けば早いでしょうか。 路線検索では、上記の通り、駅名が出ないので、検索出来ないのと、 もし、例えば、四条までタクシーが早いとかでしたら、 それも利用したいと思います。 タクシー、バス、JR、阪急、京阪など、手段は選びません。 大体、21時頃に、コンサートが終わると考えて、 お返事頂けると嬉しいです。

  • 京都から梅田スカイビルへはどちらがよい?

    似たような質問がありましたが、もう少し詳しく聞かせていただきたいと思い質問させてもらいます。 今度、京都(最寄り駅は京阪出町柳駅)から梅田スカイビルへ遊びに行こうと思っています。 しかし、当方も友人も京都に全く土地勘がなく・・ 梅田駅といっても地下鉄と電車とでは駅が違ったりするんですよね?;  そこで自分なりに経路を調べてみたのですが、どちらがベターでしょうか?もしくは他にいい方法があれば是非教えてください。 優先したいのは 1、所要時間 2、座れる&徒歩が少ないこと です。 方法1:京阪電車 出町柳 - 淀屋橋 - 大阪市営地下鉄御堂筋線     淀屋橋発梅田着 方法2:京阪電車出町柳 - 四条 - 阪急電車 梅 田  の二つです。ちなみに行きは9時頃に梅田に着き、帰りは5時半頃に梅田を出たいと思っています。 よろしくお願いします!

  • 阪急河原町駅に行き方について教えてください。

    近々、京都に用事で行くのですが、午前中で終わりそうなので今回の機会を使って京都のアニメイトに行きたいと思っています。 普段は電車を使って遠出したりすることが少なく電車にはかなり疎いのです。京都駅までは以前何度か行ったことがあるのでそこまでは分かります。 少し調べたところ京都市営地下鉄の路線図に四条駅と阪急京都線が交わっていました。 そこで質問です。 阪急京都線に乗りたい場合は京都市営地下鉄の四条駅からでよいのでしょうか? また四条駅から阪急京都線に乗れた場合は乗り換えなしに河原町駅に行くことができるのでしょうか? このような質問で申し訳ないのですがよければ教えてください。 お願いします。

  • 四条大宮から京都駅まで

    四条大宮から京都駅まで 市バス利用 JR二条駅利用 阪急大宮で烏丸、烏丸から地下鉄乗り換えて京都駅 このうちどれが一番早く着くでしょうか? 四条大宮といっても壬生寺近くらしいのですが。

  • 京都の路線

    4月に青春18きっぷを使って京都へ旅行に行くのですが、まず広島から嵯峨嵐山駅まで行き、それから旅館が祇園の辺りなので、えきから時刻表で検索したところ、嵯峨嵐山駅から二条、二条駅から三条京阪駅と出ました。この二条から三条京阪の列車はJRではないようです。京都市営東西線に乗り換えるのですが、 JRから京都市営東線に乗り換える際に歩く距離とか同じホームなのか全く分かりません。乗り換える時間が6分あるようです。

  • スイカは京都(JR西日本)じゃ使えないですか?

    私は都内在住の為スイカを持っているのですが 今度京都へ旅行へ行きます。 ・JR西日本 ・市バス ・路面電車 ・地下鉄 ・阪急線 ・京阪線 を利用する予定なのですが 都内でスイカにチャージしといて それを京都府内の改札にあてて料金を払うことは可能でしょうか? 都内の場合は スイカで地下鉄もバスも乗れています。