• ベストアンサー

男性でも使えるお勧め抱っこ紐。

gallerの回答

  • galler
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

No.2の方もおっしゃっていますが、我が家でも休日のおでかけではダンナが「俺が抱く!」というほどのお気に入りぶりでした。私もイチオシです。男性が抱っこ紐をしていても「かなしい感じ」(うまく言えないですけど、スーツ姿の男性ひとりがスーパーの袋を持って歩いているのをみるとちょっと悲しくなる、そんな感じです)がしないというのがほんとすごいです。デザインってそんなに重要なんだなーと思います。 しかも、やっぱり楽ですね。首が据わっていなくても使えるし、肩や腰への負担は他の抱っこ紐の比ではありません。 No.2の方が紹介されているのは古いタイプのページなので、念のため新しいキャリアの紹介ページのURLをご紹介します。 この他にもアクティブというのも出ていて、こちらは少し使用期間が長くなっています。そして、肩や腰への負担もこちらの方が楽みたいです。その分パーツが多いので、さらにかさばりそうですが。。。

参考URL:
http://www.o-baby.net/01mitai/lk98.htm
hina_petit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 べビービョルンを男性でも使用されるんですね。 買い物に行くと、こういったタイプの抱っこ紐を使用している男性を見掛けないので変なのかなぁって思ってました。 スナグリもデザイン的には男性でも大丈夫だと思うので使ってくれるか聞いてみます。 ただ、暑いんですけどね…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抱っこひもorスリング

    来週で2ヶ月になる男の子の赤ちゃんがいるのですが、そろそろ抱っこひもかスリングの購入を考えています。 我が子は体が大きい方で、手足もバタバタと結構動かします。 私としては、使い方が(装着等)が簡単で、なるべく肩や腰に負担がかからない物がいいです。 全ての赤ちゃんに適応する物は難しいと思いますが、参考にしたいので、実際に抱っこひも&スリングを使って、このメーカーの物がお薦めだよ。というのがあれば是非教えて頂きたいです。 あと良い点だけでなく、悪い点もあれば教えて欲しいです。

  • これからでも使える、使いやすい抱っこ紐(9ヶ月の子に)

    アップリカの横抱きからいろいろ5通りの使い方が出来る抱っこ紐を持っていますが、装着がとてもとても面倒で1,2回使用しただけです。 そこで、縦抱き前抱っこやおんぶ、何でも出来る月齢になった今、軽くてかさばらず使いやすい抱っこ紐を捜しています。 腰だけを支えるような(ウエストポーチのような形のもの?ダコビー?でしたっけ)は軽そうで良いなぁ、と思ったのですが。 しかしウチの子はまだハイハイやお座りができていないので(座らせてあげると座れますが、数分で倒れます。)こういうタイプの紐はもっと腰が安定しないと不安な気もします。 9ヶ月以降~出来れば2歳くらいまで(2歳って抱っこで移動するものなのかどうかも分からないのですが・・・汗)使えたら、と思っています。 コレはイイヨ!というような抱っこ紐があったら教えてください。

  • カドラーとダコビーで迷い中・・・

    抱っこひもコレクターになりつつある私です(爆) 今までに買った抱っこひも↓ ・ニンナナンナ4ウェイを買いましたが装着の不便さとかさばるのが嫌で速攻売却してしまいました。 ・ベビービョルンはかなり気に入っておりますが、うちの子は少し太めなので防寒着を着せるとキツキツです・・・ ・フェリシモはネットで安く買えたし肩が凝らず良いのですが、素材のせいか、綿ボコリや服の繊維が付着しやすく、しかもホコリが目立ちやすいネイビーなので一回使う度にコロコロ粘着クリーナーなどで取るのが面倒です。 そこで、今度はカドラーとダコビーを視野に入れています。 お使いの方、使い心地はいかがでしょうか? 以前の http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=872497 の質問は一応見たのですがまだ良く判断つかなくて・・・ 今知りたい事は、 (1)装着する時の簡単さはどうか? (2)持ち運びしやすいか?(ベビーカーとの併用) (3)肩や腰への負担はどうか? (4)子供が寝てしまったとき、起こさないで外すことができるか? です。特に(1)は私的には重視したいところです。 どんどん重くなる赤ちゃんを上に思いっきり持ち上げないと装着できないとかはちょっと辛いかも・・・ カドラーもダコビーも、どのような装着方法なのでしょうか?

  • 1歳の子の抱っこひも

    我が子が1歳になりました。 最近、ベビーカーで買い物に行っても、すぐにぐずってベビーカーの上で立ち上がったりするので、お出かけは抱っこ紐も必ず持っていくようにしています。 今までは、外出時は4ウェイ抱っこ紐の、前向きパターンで使っていたのですが、体重が増えて、肩と腰に負担が大きくなったので、外出先でさっと使えて負担の軽く、両手のあくものものを探しています。 過去ログを見ると、ウェストポーチ型がよいのかなとも思うのですが、どれがいいか迷っています。 お勧めを、商品名・メーカ名ともに教えてください。 ファミリア・コムサ・ミキハウス等のウェストポーチ型だと、男性も使いやすいのでしょうか?

  • ウエストポーチ型抱っこ紐の使い方

    母の知人からウエストポーチ型の抱っこ紐を借りました。 子供が5ヶ月になり、そろそろ使えるかと抱っこ紐の入っていた箱に乗っている写真を参考に試してみたのですが上手く装着できませんでした。 取扱説明書が無いので詳しい装着方法は分かりません。 持っているのはbuddybuddy(バディバディ)のウエストポーチ、P7130になります。 ウエストポーチに子供を乗せ、紐を肩にかけようとしましたが結構きつくて子供が苦しそうになります。 紐を最大に緩めてから装着してきつく締めなおすしかないのでしょうか? それとも装着する時のコツがあるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • カドラーの抱っこひもについて

    カドラーのアクシスという抱っこひもをお使いの方がいたらおしえてください。 1.子供の出し入れは立ったままスムーズに出来ますか? 2.蒸れませんか? 3.子供の安定感はありますか?たとえば両手を離しても大丈夫ですか?4.抱っこしていて肩や腰への負担はどうですか? いろいろといい点悪い点を教えてください。 それとお薦めの抱っこひもがあったら教えてください。 長々とすいません。

  • 2人目の子の抱っこ紐について。

    5月末に出産予定で、上の子がその時、3歳ちょっと前です。 上の子がとても活発で、走り回ることが多いので、目が離せず、下の子をベビーカーで連れて行くよりは、抱っこ紐がいいかなと思っています。 横抱き用(新生児)と、縦抱きのカドラーの簡単な物(首が据わってから)を持っていますが、スリングがいいかなと。 でも、夏になり、暑いので、スリングは、どうなのでしょうか? 子供も私も暑くないでしょうか? お薦めがあれば、お願いします。

  • 抱っこひもの使い心地

    今使っている抱っこひも(ベビーキャリー)はスナグリのだっこ、おんぶひもです。 装着するのに結構手間取るので、もっと気軽に使えるものを探しています。 長時間の場合は今のままでいいのですが、例えばベビーカーでむずがった時に抱っこできるものが欲しいのです。 携帯に便利で、装着が簡単、肩や腰に負担が軽いもの、赤ちゃんも快適な抱っこひもをご存知の方、使っている方、教えて下さい。 今検討しているのは 肩に斜めがけする  ダコピー ツイル&ディンプル  コンフィーレベカ 両肩式の  カドラー&リュクレ3Way    です。 「赤ちゃんのためにすぐ使う本」で見つけましたが、実際はどんな付け心地なのでしょうか。 当方、6ヶ月の子供と、なで肩で肩こり症の母です。 実際に利用されている方のご意見お待ちしています。

  • セカンド抱っこ紐の購入(ワンタッチラクラクキャリー等)

    現在8kgの子供の抱っこ紐の購入でレモールのワンタッチラクラクキャリーは どうかなと思っています。 最近はベビーカーで出かけることが多く、自宅マンションにエレベーターが ないため、マンション玄関でベビーカーをたたみ、子供をスリングに入れて 荷物をかついで階段をのぼってます。 スリングは、かさばるし子供も重くなって肩がつらいため、 以下のような抱っこ紐でお勧めはないでしょうか? ・軽くてコンパクトにたためる ・両手が使える ・長時間の抱っこはほとんどない ちなみに、いろいろ検討中で今もっているものや試着してみたもので 私の感想は以下のとおりです。   フェリシモ:持ち運びに布が少し重い、制限が10kgまでなので長期に使えない       長さが調節できないのが難点 カドラー :試着した感じではOK、軽くてOKだが少々かさばる? ダコビー :(初期タイプを試着したためか)装着感はイマイチ?       思ったよりかさばる気がしたが、TDXなどはそうでもないものですか? ワンタッチラクラクキャリーは、フェリシモと構造が同じですが、 素材がナイロンなので、軽くコンパクトに収納できるのでは?と思ってますが どうでしょうか? また長さの調節などできるんですよね? 15キロまでとありますが、実際、そんな重さまで使えそうなものですか? 使用されている方がいましたら教えてください。

  • 注文の多い抱っこひも

    いつもお世話になっています。 抱っこ紐を新調しようと思っています。 とにかく暑くなってきたので親子とも涼しい抱っこ紐がいいと思っています。 いくつかネットでも見たんですが、涼しそうだなと思うと、子供の重さを腰だけで支えるようなものが多いように思います。子供も重くなってきたので(現在8キロ少し超えています)、できれば腰・肩に重さを分散させるようなものがいいんですが。。。 涼しく、重さを分散させ、かつできるだけ長く使えるもの・・・そんな抱っこ紐をご存知でしたら、教えてくださいませんか。 あと、できれば、ポケットか簡単なポーチみたいなものがついているとなお助かるんですが。。。。。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう