• 締切済み

かっぱ寿司のふだの謎。

昨日、友人とかっぱ寿司に行ってきました。 そこで、寿司の種類ごとの先頭に流れてくる、立て札について質問します。 かっぱ寿司では、ネタごとにかっぱの形のプラスチック立て札がついて流れてきます。 (「たこ」「えび」「まぐろ」等々書いてあり、立て札に続いてそのネタの皿が1~3皿まとまって流れてくる) その立て札についている数字が気になったので、ぜひ意味を教えて頂きたいのです。 2 0 1 2 ↓ ↓↓↓ A B C D このように、数字は四桁です。(説明上、ABCDと呼ばせていただきます) AはBCDよりやや大きく、黒文字で、白の四角で囲まれています。 BCDは黒文字で、 B赤・C黄・D青の四角で囲まれています。 BCDは友人と推測するに、レーンに流す皿の数ではないかな?と思いました。(あくまで推測ですので、はっきりとした意味が知りたいです) ですがAの意味がさっぱりわかりません。 2の場合が多く、ごくたまに1がありました。 企業秘密かとも思うのですが(もしくは鮮度等だと売り上げにかかわる?)、 気になって気になって仕方がなかったので質問させて頂きました。 ご存じでしたらお教え願います。

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>では、1周目が終わったあと、1につけかえるのでしょうか? 4桁あるのだったらその商品の管理番号とそのネタを出したときからの回転数を十分に管理できると思います。 以前見たテレビだとカメラで撮って画像処理して自動的にはじいていました。

gagambo
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 やはり回転寿司では、回転数の管理は必須ですよね。出しっぱなし回りっぱなしは御法度だと思うので。 でしたらやはり、おおっぴらに教えるわけにはいかないものかもしれないですね・・・。 私は、牛乳の消費期限を見ては奥から新しいものをほじくりだして取るタイプの人間です。 回転寿司にはむかないかもしれないですね(苦笑)

gagambo
質問者

補足

*AとBCDではあらわしている意味が違うと思われる。(形や位置から) *Aは2がほとんどでごくまれに1もある。 *茶碗蒸しはAしかなく、すべて2であった。 *BCDは012や123が多く、002というものもあった。(4以上の数字は見掛けなかった) *立て札は皿に乗っているだけなので、いろんな方向を向いている。(画像処理可か?) できれはABCDがそれぞれ具体的になにを表している数字なのか知りたいです。 もちろん、こうでは?という推測もお聞きしたいです。 数字が数を表すものではなく、記号として書かれているのでは?とも思うのですが・・・。 (1個・1周などの意味ではなく、分類のような)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

レーンを何度も回っているネタの管理用の数字ではないかと思います。 ネタによってある一定の回数回っても採られないときは廃棄にするなどの処置を執っているはずですので。

gagambo
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 私も友人も、ネタの回転数や出してからの時間などの管理ではないかとは推測しておりますが、 そうするとまた新たな疑問が浮かぶのです。 たとえば、2周で回収すべきネタに2とつけるとします。 では、1周目が終わったあと、1につけかえるのでしょうか? でもそれにしては、2が多すぎたように思うのです。9割以上が2でした。 それとも、チップなどが埋めてあり、コンピュータ管理がされているのでしょうか? でしたら仕分けもコンピュータ管理でしょうね。 疑問続々です。

関連するQ&A

  • かっぱ寿司で、最高何皿食べたことがありますか?

    かっぱ寿司で、最高何皿食べたことがありますか? かっぱ寿司限定で回答をお願いします(回転ずしと言えば、かっぱにしか我が家は行かないので…)。 お店で最高何皿食べたことがありますか? あくまで私個人の興味本位なので、気軽に回答をお願いします♪ ちなみに私は30代男性で、21皿です。 近々私の誕生日があります。この日、かっぱ寿司での食べ放題がOKとなった(許可が下りた)ので、恐らくはこの数字は越えると思います。 できたら年代と性別、好きなお寿司も書いてくださると有難いです。 ※以下の御批判・回答以外は御遠慮ください。 「食べ放題なんてやめろ」、 「かっぱよりも○○のほうがいいのに」、 「貧乏くさい」etc。

  • ちらし寿司と醤油、わさび

    くだらない質問かと思いますがずっと気になってたので教えて下さい。 ごはんの上に生のネタがたくさん載っているちらし寿司についてです。しょうゆやわさびの付け方はどうすればいいのかずっとわからないでいます。 (a)しょうゆ皿にわさびとしょうゆを入れて溶いてわさび醤油状態にしてから一口分のネタを箸でつまんでしょうゆ皿につけて食べる。ごはんはそれと無関係に器から食べる。 (b)しょうゆ皿にしょうゆを入れておき、わさびを一口分のネタにつけてからそのネタを箸でつまんでしょうゆ皿につけてたべる。ごはんはそれと無関係に器から食べる。 (c)わさびをネタに塗りたくってからしょうゆをちらし寿司の上に直接かけ、あとはひたすら食べる。 (d)わさびとしょうゆをちらし寿司の上に直接かけ、かきまぜてから食べる。 (e)しょうゆ皿にわさびとしょうゆを入れて溶いてわさび醤油状態にしてからネタ+ごはんを箸でつまんでしょうゆ皿につけて食べる。 (f)しょうゆ皿にしょうゆを入れておき、わさびを一口分のネタ+ごはんにつけてからそのネタを箸でつまんでしょうゆ皿につけてたべる。 (g)しょうゆ皿にしょうゆを入れておき、わさびを一口分のネタに塗り、しょうゆ皿をちらし寿司の器にかたむけてちょろちょろとしょうゆを垂らして食べる。 (h)その他 はじめてちらし寿司を食べたとき、どうしたらいいかわからなくて(g)のやり方をしたら食べながらこれは最悪の方法だと気が付きました。

  • 回転寿司で寿司が回ってない・・・・・

    大阪から愛知に引っ越して来たのですが、最初かっぱ寿司で早 い時間に行くと店員さんに 『ただいまのお時間お寿司回ってないですがよろしいですか?』 と言われ、回転すしで寿司回ってないとか意味が分からなかった ので、そのまま席に誘導されました。 そしたらお寿司のプレート?(お寿司の写真がついてるお皿)しか 回っておらず、食べたい場合は全てインターホンを押して注文か 店員を呼んでの注文です。 回転寿司の楽しみは、回ってるお寿司を選ぶのが楽しみだったの で愕然としました・・・・。 これって普通な事ですか?大阪の蔵寿司(かっぱは行った事ない) では客が少ない場合は1レーンに客を集めてそのレーンだけお寿 司を回してました。 彼氏は待つのが嫌いなので、遅い時間にも行けずかと行って早い 時間やとお寿司回ってない・・・・かっぱ寿司は安いのでまぁな んとなく納得でしたが、函館市場は料金も高いのでそんな事ない やろ?って行ったら同じく回ってませんでした。ショックです。 これって普通な事ですか?(2つとも客が入れば回りだします)

  • くら寿司vsスシロー

    こんにちは。 私はくら寿司によく行くのですが、この間初めてスシローに行ってみました。 “顧客満足度No.1”が前々から気になっていたのです。 結果、ネタ自体はスシローの方がおいしいと思いましたが総合的にはくら寿司の方が好きだと感じました。 (よく行っている贔屓目みたいなのもあったかもしれません) くら寿司が勝っていると思う理由 ・もともと全品わさび抜きで、お皿にわさびをとって使うのでわさび抜きを注文する必要がない。 ・お皿を回収ボックス(?)に入れられるので、沢山食べても恥ずかしくない。 ・↑この時にガチャガチャのようなものが当たるので楽しい。 ・スシローのサーモンに玉ねぎとマヨネーズがかかっていてびっくり!くら寿司だと普通のサーモンとオニオンサーモンがあるので好きな方を選べる。 ・よく1皿88円(税込92円)をやっている。 ・携帯から予約が出来るので待たずに入れる。 ・何といっても無添加なのが嬉しい。 みなさんはくら寿司とスシローどちらが好きですか? 総合的に見た好みを教えてください。 それと、すしおんどが近くにあるけど一度も行ったことがないのですがどうなんでしょう? かっぱ寿司は近くにはありません。 ほかにも、100円寿司の中でおすすめありましたら教えてください。

  • 福岡県の「寿司めいじん」について

    福岡県の筑紫野市にある「寿司めいじん」について質問したのですが、この店は本当に全皿105円なのでしょうか?! 先週、家族で「お寿司を食べに行こう」という事になり、久しぶりにいつも行っている「しーじゃっく」に行ってみたら、店名が変わっていて、しかも一皿の値段が105円から130円になっていました(..;) そこで、別の105円寿司のお店をネットなどで調べたら「寿司名人」というお店が、全皿105円という事が分かりました。 が、現在マグロの値段が上がったりして他のお寿司屋さんでも少しずつ値上げがされているようなので、本当に全皿105円なのか気になります。 最近、このお店やチェーン店に行った方がいらっしゃいましたら、値段・ネタの質がどんな感じなのか教えてください。 お願いします。

  • 子連れで行く回転寿司のお店

    子供が喜ぶ回転寿司のお店を教えてください。 我が家には3人の小学生がいますが、回転寿司が大好きで、スポーツの試合で勝った時のごほうびとか、ピアノ発表会の後とか、どこかに出かけた時などによく行きます。 「寿司」と言っても子供達が食べるのは主に、イクラ、納豆、ツナ、コーンなどの軍艦とかタマゴのにぎりくらいで、あとはケーキやフルーツやアイスなどのデザートが楽しみで行っているようなものです。 ですので、寿司ネタが美味しいとかはあまりこだわりませんので、子供連れで行きやすいお店を教えてください。 いつも行くのは「スシロー」で、子供たちも気に入っていました。 一度、スシローがあまりにも混んでいたので「元気寿司」に行きましたが、子供たちのウケはいまいちでした。 でも先日、試しに入ってみた「無添 くら寿司」が子供たちに大盛況でした。 美味しさはスシローとどっこいどっこいですが、食べ終わったお皿5枚でガチャポンの抽選ができる「ビッくらポン」とか、液晶画面で注文できる「タッチでポン」がとても楽しかったようです。 今度もスシローではなく「くら」に行きたい、と言っています。 近所には他に、カッパ、徳兵衛、魚錠、すし勢、丸忠、アトムなどのまだ行ったことのない回転寿司があるので、他にも子供が喜ぶお店があるかも、と思っています。 でも、少し値段の高い回転寿司もあるようで、ネタは美味しくとも子供ウケはどうかな?と思うのですが、どんな感じなのでしょうか? 全部でなく1ヶ所だけでもいいので、お教えください。

  • 寿司のわさびの位置がおかしい

    寿司は普通、ネタとシャリの間にわさびが入ってると思いますが、 とある回転寿司屋で(高級店ではない)、 お土産として持ち帰ると、 必ずシャリの底面にわさびがついてる店があります。 ですが、店内で食べるときはちゃんとネタとシャリの間にわさびが入っているのです。 お持ち帰りにしたときだけ、わさびが底についています。 トロなどの脂身が多いネタでそれをやっているように思います。 これは何の意味があるのですか? もう何度もこれを見たので間違いやイタズラにしてはおかしい気がするのですが・・・ 店員に聞く勇気はないのでわかる方教えてください。

  • 寿司には塩分は多く含まれていますか。

    健康上の理由で塩分を控えるように気をつけています。 家で食べる分にはそれほど困らないのですが、外食となるとなかなか難しいです。 減塩食レストランなんて聞いたことないですから。 どうしても量で調整するしかないですね。 で、寿司なんですが。 回転寿司で食べる寿司というのは、塩分は多いのでしょうか。 ネタとしては、青魚とイカ、タコ、貝類が中心になります。 あ、トロは食べます。 うに、うなぎ、あなご、たまご、は食べません。 また、寿司に使うお米には塩分はどれほど使われているのでしょうか。 具体的に何グラムと数字で示すのは難しいと思います。 大体でいいのですが、多いだろうとか、少ないと思うとか、要するに他のメニュー(カレー、丼、うどん、そば、ラーメン、中華、イタリアン、てんぷら、焼肉などなど)と比較してどうかといった表現でもけっこうです。 よろしくお願いします。

  • 「くら寿司」 アルバイト従業員が不適切な動画投稿で

    「くら寿司」 アルバイト従業員が不適切な動画投稿で謝罪 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190206/k10011805671000.html 「動画に映っていた魚の切り身はその場で廃棄しており、客には提供されていない」 くら寿司は本当にあのネタを破棄したのか? まずくら寿司は棚ネタは鯛とハマチ以外扱っていない。 他のネタは切り身で届く。 青帽の人は鯛とハマチを裁く捌き担当者を意味する。 そして動画では周りを伺ってゴミ箱から取り出してまな板に戻している。 周りを伺っているのは黒帽の店長が見ていないかを見ている。 要するに店長は青帽がやった行為を見ていばいのだ。 そしてあれは切り身ではなく棚ネタであり、あの部分は捨てるネタではない。切り身にして売る前の種ネタなのだ。 棚ネタをそのまま捨てるとくら寿司は毎晩に棚卸し作業をして在庫計算をしている。 よってくら寿司本社はくら寿司店舗の店長が嘘を付いて報告しているか、青帽が嘘を付いて黒帽の店長に報告している可能性が高い。 まず事件当時に店長は知らないはず。青帽が店長が見ていないことを様子を伺っていることから事件当時に店長が見ていない状況下であの棚ネタをゴミ箱に捨てた可能性は限りなく低く。ゴミ箱に棚ネタの1本がそっくりそのまま捨てられてるのを店長が発見したら怒られるわけで、青帽があのアホな行為をした後にゴミ箱に捨て直したというくら寿司の報告は怪しい。 行動学的にゴミ箱に商品になる大ネタを捨てて、まな板に戻して水で洗って客に提供した方が理にかなっている。 ゴミ箱に捨て直すなら店長が見てないか周りを警戒して行動するのは不自然過ぎる。

  • 回転すしチェーン店

    先ほど、回転すし店のことで質問させていただきましたが、気になったのでまた質問します。 かっぱ寿司・くら寿司・スシローはいずれも関東・中部・関西を中心に展開しているチェーン店ですが、他に回転すし店で全国的に展開している企業がありましたら教えてください。 その他にマリンポリスグループというのが関西以西を中心に展開されていることは知っていますが、それ以外であれば教えてください。(完全に全国でなくても、例えば北海道・東北中心、九州中心などでも構いません) また、もしわかればでいいのですが、回転すしチェーン店業界での売上などでの企業規模の大きさ・序列がわかれば教えてください。具体な売上高などのデータはなくてもいいです。「1位A社、2位B社・・・」といった感じで構いません。