• 締切済み

FXで600万損失、性格・思考を変えるには?

以前、半年で450万の損失を出した後FXを辞めようと思いました。 しかし結局辞められず(再開)、現在さらに損失を出して合計600万の損失を出しています。 再開した理由はごく一般的で、サンクコストになっているにも関わらず、「元の貯金に少しでも近づければ」と、過去を引きづってしまっているからです。 これだけ負けても、正直その思いが消えることがありません。 上記のようになってしまう根本原因として、優柔不断=欲張りな性格のせいだと考えてます。 この春から転職して地方の公務員になるのですが、「給料下がるし、正直知人と比べると格下な就職先だよな。」「本当に転職するので良いのか。」と、今までの自分から変わるためのきっかけとして、自分で受けるのを決めたにも関わらず、いつまでもウジウジと考え込んでしまってもいるくらい、くだらない性格をしています。 こんな駄目なやつですが、将来は普通の家庭をもちたいと考えてます。 ですがこのようなことをしていれば、健全な家庭を作ることなどできないのは明白です。 一応申し上げておくと、FX自体が悪い、というつもりはありません。あくまで私にとっては、です。 だって、ルールを守れないんだから。損するのが怖いんだから。損する人の代表です。 よって、このままFXを続けても絶対に後で「せめてあの時にやめておけば、まだマシだったのに…」「あの時のお金があれば…」と考えているはずです。今でも考えてますから。ずっとずっと。 でも、この考え方でいる限り、幸せにはなれないと思ってます。 「過去は過去、今は今、『0』から積み上げよう」という思考になりたいです。 過去を引きずらず、今この地点からスタートできる、そういう心をもつ人になりたいです。 どうすればなれるでしょうか。 なれた人、変われた人、もともとそう考えられる人の意見を聞きたいです。 ご回答のほど宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.2

その損失は、あなたがFXをやめるための「授業料」です。 それだけの損失にならない限りやめようと思えなかったのですから、 これでもしいまやめられたら、それはあなたが 「FXは割に合わない」と理解するために必要な600万円の授業料だったのです。 もしまたやめられず、 たとえば損失を1,000万円にふくらませた後にやっとやめられるのだとしたら、 あなたがFXをやめるために必要な授業料は1,000万円だった、ということです。 取り返そうとするのではなく、 ああ、これだけの損失を被って、やっと私はこの授業を理解できたのだ、 これは必要な損失だったのだ、 と思うようにしたらどうですか。

kuu1207
質問者

お礼

授業料という考え方は以前したことがありますが、それたけでは弱かったみたい(再発している)です。図々しいですが、もっと「よし、これなら前向きに、過去から生まれ変わって生きていける!」というような言葉、考え方があれば欲しいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

よく理解できません。過去をこうかいすることは、人間が成長するために必要なことだとおもいますが。あなたの問題は、過去を悔やむことではなく、あなた自身が成長していないことではないのですか? FX が上達しないのですよね。なぜ過去を引きずらない性格になりたいのか、理解できません。むしろ、過去を引きずったほうがいいと思うのですが。過去を引きずっていないから、FX で何度も失敗するのです。 ちなみに、私はリーマンショックのときに かぶで大損しました。しかし、2014年は 700万円以上の株式譲渡益を獲得しました。おかげで膨大な税金も支払わなければいけませんが、過去の自分より成長したのは間違いありません。成長できた理由は、過去を非常に強く こうかいしたからです。

kuu1207
質問者

お礼

あなたのおっしゃる通り、過去を忘れないことはとても大切なことだと思います。 ただ私が求めているのは、その過去をどう扱うか、現在とは違う扱い方についてです。 今のままでは過去に引きずられて取り返そう、損したくない、という思いで一杯のままから抜け出せません。 そうではなく、過去の失敗はそれはそれととして受け止め、また新たな一歩を踏み出す、心からそう思えるような過去の受けとめ方をしたいと考えてます。 すみません、馬鹿なんでうまく日本語にできなくて、伝わらない説明になってますよね。この返答にしても。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の性格で悩んでます。24歳、男です。

    自分の性格で悩んでます。24歳、男です。 落ち込みやすい、言いたい事が言えない、気を使い過ぎる、同じ境遇の人を探してしまう、嫌な過去(からかわれたり、物を隠されたり)を今でも思い出す、優柔不断、不器用。 こんな性格で、生きづらく感じています。自分を変えたい気持ちは強いのですが、弱気になってしまいます。自分に勝つ事が出来ません。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 加藤氏が過去から持つ性格

    今日のニュースを見て、加藤氏は少し優柔不断のところがあるんじゃないかと言う印象を持ったのですが、 過去から加藤氏はそのような性格を持っているのでしょうか? それとも私の気のせいでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 未練がましい性格を直したいのです。

    今までに何冊の啓発本や心理学本を読んだことでしょう。 でも、未練がましい優柔不断な性格が直りません。 どうしたら良いのでしょう? 教えてください。

  • 性格について

    初めまして。 私には付き合って10ヶ月の恋人がいるんですが、別れようと言われました。 その原因は、私の性格にあるんですが・・・ それで、性格を直すから別れないでくれといったらそれを了承してくれました。 が、性格を直さなかったら別れるといわれました。 直してほしいと言っているのは ・優柔不断 ・意気地が無い 今はこの2点です。 どうやったら直るでしょうか? カテゴリ違いな質問だと思いますが、自分はここなら大丈夫だと思ったのでこちらの方に投稿させていただきました。

  • お互いの性格について

    質問ですが、みなさんの今の恋人または好きな人は、自分と似た性格のひと ですか?それともまったく正反対もしくは反対の性格ですか? よく聞くのは「お互いに補える関係」がよいと・・・ わたしはどちらかと言うと優柔不断な性格で行動力もない方なので、 ぐいぐいとひっぱっていってくれる自分とは反対の性格の方がすきなのですが みなさんご意見下さい。

  • 優柔不断なのに自己中心的な性格は治るでしょうか?

    優柔不断なのに自己中心的な性格は治るでしょうか? 私は、優柔不断で人に頼ってばかりなのに、自己中心的でわがままで、人の親切に教えてくださったアドバイスが聞き入れられない性格です。こんな性格を治して、普通に仕事にをして普通に生活できるように治すことはできるでしょう? 私は、去年発達障害との診断も自ら出してもらったものです。 診断をだしてもらったいきさつは、http://okwave.jp/qa/q5642568.htmlに質問しているのでそちらを見てください。 今も相談に乗っていただいている人や病院の先生や家族とかを自分の性格で振り回していて、迷惑をかけています。今までもそうです。 チャンスをくれた人も何人かいたにも関わらず、それを無駄にしてきています。 今もわがまま言って、手帳を返納したいとか発達障害の診断を取り消したいとか思っています。 友達もわずかですがいて、私の病気を心配してくれているのに、このままだと迷惑かけて、誰一人も私を相手にしてくれなくなると思います。 質問ばかりしてしまってすいません。 こんな性格を治したいです。

  • 自分のいやらしい性格

    私は過去にいじめられた経験があります。理由は自分の性格にもあります。優柔不断!自分に自信がないのに目立ちたがり屋!人の気をひきたい!良い人と思われ気に入られたい!努力もしないのに悲観的!お調子者!人を心のどこかで見下している!気が小さい!能力以上の居場所を求める!僻みっぽい!つけあがる!空気読めない!誰とでも仲良くしたい!!身だしなみが出来ていない!!マナーがイマイチ!!…もちろん良いとこもあり、凄く素直!!思いやりはある!!心が広い!!…こんな性格を理解して、暖かく「可愛い」と思ってくれる友達もいましたが、自信を持ち厳しい友達からは冷めた目でいじめられていました。嫌われウザがられショックで悲しかったなぁ…(;^_^Aただ素直な性格からか「反省」の心があるため、現在はいい方向に変わっています。常に少しずつ進化しています。子育て中の今、昔の自分を知る、同級生や知人に会って冷めた目で見られるのが怖くてたまりません!子供達や旦那まで冷めた目で見られるのではないか…私のせいで子供がいじめに合わないか…ものすごい不安や過去の恥ずかしさで頭がいっぱいになります!先日、私を昔からかっていた同級生と遭遇し、声をかけられ震えてしまいました。お互い子連れ同士でした…。縁があり地元に嫁ぎ幸せに家庭を持ちましたが、子供が来年から幼稚園です。ママ同士の付き合いも始まります。きっと、あたしの過去を知る人との交流もあるでしょう!不安が押し寄せます。昔の私を知る人とどう接していけばよいかアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 性格 悪さ

    僕は本当に性格が悪いです。友達に嫌われてからやっと気付いたほどです。 そんな僕の性格を直す方法を教えてください。 ・自分勝手、自己中 ・面倒くさい奴 ・基本ネガティブ ・何でも知りたがる、しつこく聞いてしまう ・短気 ・すぐに顔、行動にでる ・優柔不断 ・一人じゃ何もできない ざっとまとめるとこんな感じです。 こんな性格ですが、言われるまで自分は普通だと思っていました。 一番仲の良かった友達三人に嫌われ、相手の情報を教えてくれていた友達にも嫌われてからようやく気が付きました。 思い返すと、あー俺って確かにクソ性格悪いなーと思います。 なので一つでも、少しずつでも直していきたいと思いました。 力をお貸しください。 あと自分勝手、自己中な人の発言、行動の例も教えてくださると助かります。(いまいちわかってない)

  • 男性の性格が優柔不断で頼りない

    ある男性の性格が優柔不断で頼りない感じで好みの女性のタイプが頼れる人、リードしてくれる人という様な場合、自分より年下よりは同い年から年上が良いという感じですか?

  • 「性格が良い」って言葉に嫌悪感を感じませんか?

    みなさん「性格が良い」という言葉をどう感じますか? 私は「性格が良い」という言葉が大嫌いです。 好きなタイプは「性格が良い人」って、何を持って性格が良いのなんて一概に言えないし、それはその人の基準で性格が良いって決めてるだけであって、結局は自分と都合良く性格が合う人を選んでるにすぎないと思うのです。ただ単に優しい人が性格が良いと言えますか?それは裏を返せば優柔不断で頼りない人ってことですよね? じゃあ、厳しい人が性格が悪いのかって言うとそうではないですよね。厳しさの中にも温情という物があります。 それに、人はみな底意地の悪い部分は持ってると思うのです。 仲が良い人、悪い人とでは接し方が変わるのは当然です。

PIXUS Pro1 B200エラー
このQ&Aのポイント
  • PIXUS Pro1でB200のエラーが発生しました。修理を希望しています。
  • PIXUS Pro1のB200エラーが発生しましたが、サポート期間が終了しているため修理ができるか心配です。
  • PIXUS Pro1でB200のエラーが起きました。修理が必要ですが、サポート期間が終了しているためどうすれば良いか迷っています。
回答を見る