• ベストアンサー

ガンダムUCの変形は、誰が考えだす

pierre1119の回答

回答No.1

原案としては小説の制作に携わった富野由悠季らとメカニックデザイナーのカトキハジメによるものだと思いますが、実際にプラモデルとして商品化するために変形の仕組みを思案したのはバンダイ商品開発部門でしょう。

関連するQ&A

  • ガンダムUC ブライトの声優

    近々ガンダムUC(ユニコーン)がアニメ化されますよね。 そこで小説を読み返していて思ったのですが、ファーストガンダム、Z、ZZ、逆シャアでブライト・ノアの声優を担当されていた方は既にお亡くなりになられたという話しを聞いたことがあるのですが、もしそうだとしたら、ブライトの声はどうするのでしょうか? 似ている声優を探してくるのか、まったく違った声にするのか、(これはないと思いますが)お亡くなりになられた声優さんの声を編集するのか。 非常に気になるところです。 どんな方が採用されたか知っている方は教えていただけると嬉しいです。

  • ユニコーンガンダムについて

    ユニコーンガンダムが面白いとの評判なのでアニメをとりあえず2巻、小説は全巻読みました。 アニメの方は映像がとても美しく、久しぶりに宇宙世紀ガンダムを見たな、という感じでした。 個人的な感想なんですが、このユニコーンガンダムにいまいち入り込めないのです。 なんというか、今までのガンダムより設定もきっちりしている気がするし、絵も綺麗だから、ものすごくはまると思ってたのに意外でした。 特に主人公&ヒロインに感情移入できないのです。 なんか、二人だけ綺麗な位置にいて、汚い部分は他の人が担当、みたいな感じがして・・・。 (脇キャラのアンジェロやマリーダ、ジンネマン、アルベルトなどはものすごく感情移入できて、汚い部分とか弱い部分を見ても、大好きです) 小説も読んだ後、どうもさっぱりしないというか・・・欝っぽくなるというか・・・。 他のガンダムの小説を読んだときは、ここまで違和感というか、閉塞感を感じなかったのですが。 ユニコーン最高!ガンダムで一番いい! とかの賛辞しか聞こえてこないので、そう感じるのは私だけなのかなーと思いました。 私のほかにユニコーンにあまり入り込めないという方いらっしゃいますか? 原因は何だと思いますか? (ユニコーンがお好きな方、気分を害されたら申し訳ありません)

  • ユニコーンガンダム(ユニコーンモード) 墨入れ

    ガンプラ HG ユニコーンガンダムのユニコーンモードが完成したため、墨入れをしようと思いました。 しかし、このガンダムはユニコーンモードのときは全体的に白く、またデストロイモードに変形したとき、部位が開き赤く光るので、下手に墨入れすると見た目が悪くなり、赤く発光する部分が出てくるところを墨入れするのはどうかと、考えています。 アドバイスなどあれば、教えてください。

  • 機動戦士ガンダムUCの原作小説を読んでみようかと思っています。

    機動戦士ガンダムUCの原作小説を読んでみようかと思っています。 角川文庫版と角川スニーカー文庫版が出ているようですが内容に違いなどあるのでしょうか? また、お勧めはどちらでしょうか?

  • お台場のガンダム、あなたの希望は?

    http://news.livedoor.com/topics/detail/12829663/ お台場の次のガンダムはユニコーンガンダムだそうですが、あなたはどのガンダムが希望でしたか?

  • youtubeの機動戦士ガンダム第一話

    youtubeの機動戦士ガンダム第一話がバンダイチャンネルさんにて、公開されていますが何故かダウンロードできません。 何故でしょうか?? あきらめるしかないのでしょうか・・・

  • ユニコーンガンダム

    来年春からユニコーンガンダムという作品が始まるみたいなんですが、 原作などは全く知りません。 公式HP見るとキャラデザインに安彦さんが参加されるみたいですね。 MSのデザインも結構渋め?兵器っぽくて発表されているデザイン に関しては嫌いではありません。 安彦さんが参加されている時点でファースト世代の自分としては 期待を持ってしまうのですが、どんな感じの作品になると思われますか?

  • ファーストガンダムの…。

    ファーストガンダムの原作(アニメ版…?)を忠実に再現した、漫画か小説を探しています。 ご存知の方、出版社や作家などをなるべく詳しく教えてください。

  • もしもバンダイ以外がガンプラを発売していたらどうなったか?

    お世話になります。 ガンプラブームから約30年、未だにガンプラは発売を続けています。 子供の頃はメカ・ロボットとしてのガンプラに夢中になっていましたが、大人になった今、ガンプラを含めて、ビジネスとしてのガンダム関連商品に興味があります。 日本のアニメ・プラモデル・玩具・TVゲーム市場にその名を深く刻み、今なお歴史を作り続けているガンダム関連商品ですが、もしもバンダイ以外のプラモデルメーカーがガンプラを製造していたらどうなっていたでしょうか?どんなガンダムワールドになったでしょうか?  というのも、複数のガンダム関連ビジネス書籍において、バンダイ(当時バンダイの子会社のバンダイ模型)が創通エージェンシー(アニメ製作元の日本サンライズの版権管理窓口)からガンダムをプラモデル商品化権利を得るに当たって以下のような描写があります。 ************************************** TVアニメガンダムの放送スポンサーに玩具会社のクローバー社(現在倒産)が付いていた。 しかもバンダイ模型、親会社のバンダイともに創通エージェンシーとは過去に一切取引経験なし。 おまけに創通エージェンシーは玩具メーカーのタカラと密接な関係にあり、バンダイ模型、バンダイはここでも外様状態。相手にされるわけが無い。 クローバー社はバンダイ模型の親会社のバンダイのライバル会社であるために交渉は難航。(創通エージェンシーの担当者にはずっと居留守され続けた) やっと担当者に面会できたら開口一番に 「すでにクローバー社が関連玩具を発売しているので、バンダイ模型にプラモデル商品化権利は渡せない。」と引導を渡される。 何とか粘り強く説得を試みると、担当者から 「実はすでにプラモデルメーカー2社から商品化申し込みが来ていて具体的に契約金額も決まっている。来週には結論を出す予定。もしバンダイ模型がその契約金を上回る金額を出せるなら考えないことも無い。」 ここでバンダイ模型の担当者は覚悟を決め、 「私はこの交渉に関して一切の権限を持っている。予算もすでに上司に承認済みである。今ここで契約して欲しい。」 かくして契約金は予算の倍以上となったがガンダムのプラモデル商品化権利はバンダイ模型のものとなった。 ************************************** すでに2社からオファーが来ている、というのは複数の書籍で確認できるのですが、それがどこの会社なのかはいろいろ探しましたが見つかりませんでした。  足元を見た創通エージェンシーの担当者が契約金を吊り上げるために吹っかけた、という見方もありますが。  ガンダムの前作、前々作のダイターン3、ザンボット3を青島文化教材がプラモデル商品化していますで、1社は青島かなあ、という気がするのですが。  プラモデル界の巨人、タミヤは違うと思うんですけどね。あんまりキャラクターモノっていう社風は感じないし、商品化されたガンプラを見てタミヤの営業マンが、ガンダムというキャラクターを初めて知るような描写がありましたから。  事情通の方、教えてください。

  • ガンダムのおもちゃの版権

    現在ではガンダム関連の玩具は、全てバンダイが握っているようですが、ファーストガンダムの本放映時では違っていたはずです。 たしか、「ツクダオリジナル」か「クローバー」かどこかのマイナーなメーカーだった気がします。 覚えてらっしゃる方、よろしくお願いします。 (Gアーマーの作中への登場も、このメーカーの意向だったはずです)