• ベストアンサー

数字変換について

数字入力した際に、家のパソコンでは 3/4→3/4と初めから一発変換してくれました しかし職場のパソコンでは 3/4→3/4とスラッシュが常に除外されてしまいます。 何度か全て反転させ変換し、学習させようとしてみましたが駄目でした 入力はどちらもATOKで設定を探して見ましたが、よく分かりませんでした 一発変換する方法はないものでしょうか? よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204095
noname#204095
回答No.1

ATOK2014なら、Ctrl+F12→「入力・変換」タブの「半角全角変換」で、「*+-/<=>」の項目を設定し直してみて下さい。

isshikisenkan
質問者

お礼

学習する→半角で強制的に変えれば良かったんですね。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelの数字変換について教えてください

    Excel2003、IME2000を使用してます。OSはWin2000です。 Excelで数字を入れて変換をした時に常に3桁ごとにカンマが入った変換が出てくるようにしたいのです。 例えば 「1167833」→「1,167,833」 にしたいのですが実際は 「1167833」「壱百壱拾六萬七千八百参拾参」などの変換結果が上位に表示され「1,167,833」は結果の一番最後に表示されてしまいます。 全角半角がごちゃ混ぜになった変換結果にいつもイライラしています。 どのようにすれば常に3桁ごとの変換結果が出るようになるのでしょうか。 セルの書式設定で3桁ごとの表示に設定すれば数字だけ直接入力した場合は3桁になります。 ですが○○円などの単位を入れて入力した場合はそのまま入力されてしまうので困ってます。

  • 漢字変換すると、黒反転し見づらい

    OSはWinXP Pro SP2、既定の言語はATOK2005です。 IE6で検索する際、入力して変換キーを押すと文字の部分が黒反転し見づらくなります。なぜ、青反転から黒反転になったかは不明です。青反転に戻すにはどのようにしたら良いのでしょうか。ご教示願お願いします。

  • ATOK ろーますうじ Shift+F6

    私は、パソコンを4台持っています。 その内、仕事で使っているパソコンは長年「ATOK」を使って日本語変換を行っています。 きょう、新しい「一太郎2016」が届き、4台すべてに「ATOK」をインストールしました。 これは以前からなのですが、仕事で使っているパソコンでは、「ATOK」で「ろーますうじ」と打って、「Shift+F6」をすると、画面下に「ローマ数字」の「1」からが表示され、キーボードの左右キーで移動できます。 標準の設定とは異なりますが、「F10」を押すと、押すたびに「半角」→「コード」→「記号」と変わっていくときに表示される画面(「ATOKプロパティ」で「入力補助」→「特殊」→「記号入力モードを使用する」にチェックを入れた状態での「F10」)の「コード」・「記号」と同じものが表示されます。 しかし、他のパソコンでは、「ろーますうじ」と打って「Shift+F6」を押すと、いきなり「ローマ数字」の「1」が入力された状態で、もう一度「Shift+F6」を押すと、文字の横に「ローマ数字」が選べる状態、ちょうど、日本語変換で、漢字を選ぶ時の画面が表示されます(これは標準の設定で、当然のことで、もちろん問題はありません)。 しかし、昔から「ろーますうじ」→「Shift+F6」で、左右キーを使って選べる方式に慣れ親しんでいるので、他のパソコンも同じ設定にしたいのですが、ネットで調べても出てきません。 いったい、私は、仕事で使っているパソコン(もう一度念を押しますが、今現在、すべてのパソコンは「ATOK2016」をインストール済みです)で、どんな設定をしていて、上記のような入力が行えているのでしょう? 仕事で使っているパソコンの「ATOK」は、もう、何年も前の設定をずっと、引き継いでいて、どう設定したか分からなくなってしまいました。 お分かりになる方、おられましたら、よろしくお願いします。

  • IME2007のテンキーからの数字入力

    とある理由によりマイクロソフトのIME2007を使っています 以前ATOKを使っているときはテンキーからの数字入力を無変換で数字を打ち込むだけでちょうどIMEを起動していない状態のようにそのまま打ち込めたのですがIME2007だとテンキーからの数字入力→変換確定をしないといけません これは設定を変えることによってATOKのようにできるのでしょうか?

  • 変換中に反転し、見えなくなる

    自分ではよく分かっているつもりだったのですが、何をいじったか下記のような症状です。お助けください。 ワードやエクセルにおいて日本語入力をする時。 入力時に黒の反転状態になります。結果として変換させると、黒の反転のなかで変換候補文字が黒なので、見えなくなってしまい、正しい変換候補を選んでいるのか分からなくなってしまいます。 こんなことは初めてなのでいろいろATOKのプロパティなどをいじってみるのですが直りません。お助けください。

  • 数字の変換がうまくいきません。

    数字の変換がうまくいきません。 初めまして。 MacOSX 10.6.4を使用している者です。 Wordを使っている最中に、数字の全角→半角の変換が出来なくなってしまいました。 全角で「1998」と打ち、半角変換をする為にスペースを押すと打ち込んだ数字が全て消えてしまいます。 また、全角で「1998年」と打ち込むと、文字の打ち込みが途中で止まってしまい、「1998n」となり、終いには「eん」としか表示されなくなってしまいます。 ですが「fnキー+F10」を使った半角への変換もうまくいきます。 4桁の数字の変換がうまくいかず「236789」や「45」などの数字は全角から半角へとうまく変換できるのです。 この現象はWordだけだと思っていたのですが、Firefoxやテキストエディットなどに打ち込む際にも同じ症状が出てしまいます。 普通の文字変換は何も支障がないのですが、数字の変換だけがうまくいきません。 文字を打ち込んでいる最中に、キーボードのどこかを押してしまったのでしょうか? どなたか対処法あれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IMEでの「まる」記号と漢数字の誤変換

    windows10/Excel2016でデータを管理しているのですが、Microsoft IMEで「まる」と入力して変換したときに、本来は記号の○になってほしいのですが、漢数字の〇になってしまうことがあります。 学習機能で記号を優先しても、いつのまにかまた漢数字に変換されたりします。 それに気が付かないと、検索にひっかからなくてデータの分析が誤ってしまうことがあります。 「ま」に記号を登録したり、リストで入力するようにしたりしてみたのですが、なかなかしっくりとこないので入力に手間取ってしまいます。 「〇」と入力して漢数字の〇に変換しないようにはできないのでしょうか。

  • ATOK: 句読点で変換される

    ATOK: 句読点で変換される WinXP, ATOK15を使っています。 入力中の区切り「、」「。」を入力した時点で日本語変換されてしまい困っています。 句読点入力時、未変換で終えて欲しいのですが、勝手に誤変換されるケースが多く、戻すのに二度手間になっています。変換は常にスペースバーだけで、明示的に行いたいのです。 ATOK15は昔から使っていますが、以前は、このようなことが無かったように思います。 どこか、設定が変わったのではないかと思っていますが、はっきりしません。

  • Excelで数字が勝手に変換されてしまい困っています

    Excelについて質問させて頂きます。 Excelで01/19と入力すると勝手に1月19日と変換されてしまうのですが、これを回避するにはどうすれば良いでしょうか? また、例えば電話番号などの入力で090????????(?は数字)と入力すると初めの0が消去されてしまい、90????????となってしまいます。 これについての回避方法も教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 数字(+漢字)の変換時に数字が全角にならないものか

    タイトルのとおりなのですが、タイトルだけでは何のことかさっぱりわからないでしょうから、具体例を出します。 例えば、ワード文書を作成していて、「平成21年(21は全角)」と入力したいときに、「へいせい21ねん」とまとめて入力した後に変換すると、21が全角ではなく、半角で最初に表示されてしまいます。いちいち、21のところまでカーソルを移動させて選びなおすのが面倒なのです。 最初から全角の数字が候補になるように設定できないものでしょうか? OSはウインドウズXPで、オフィス2007(だったはず)、ATOK使用です。 パソコンど素人の質問なので、補足が必要ならば、合わせて教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 論文の書き方について困っている方へのアドバイス
  • 後輩の仕事レベルを引き上げるために工夫していることとは?
  • 論文の書き方に関する構成の例とは?
回答を見る