• ベストアンサー

出産~育児便利グッズ

gallerの回答

  • ベストアンサー
  • galler
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.9

No.7、No.8の方もオススメしていますが、ベビービョルンはオススメです。大好きで集めたかのように、ベビービョルンが私も家にはあります。ユニバーサルデザインというのでしょうか、「全ての人がつかいやすく」をコンセプトに作られているらしく、どの商品も使いやすいです。 それからコンビのストローマグは今も娘が愛用しています。コップで飲めるんですが、寝ぼけた時とかにはストローじゃないと恐ろしいことになるので・・・。お出かけの時も漏れないし、いいですよ。ただ、空気孔が洗いにくいのが難点・・・。ミルトンとか使うといいかも知れません(私は使ったことがありませんが)。 ところで「楽しすぎて」いいと私は思いますよ。だってそれがママの時間的・精神的余裕につながって、そのお陰で赤ちゃんとのよい関係が築けるのですもの。「楽」と「手抜き」「怠慢」とは違うと思います。是非「楽しすぎてゴメン」な育児を目指してください(笑)

参考URL:
http://www.o-baby.net/
noname#7346
質問者

お礼

ベビージョルンの商品今度手にとってみてみますね。 楽しすぎてごめん、な育児ですね、是非目指します!! 赤ちゃんと出来るだけ沢山幸せでほのぼのとした時間を過ごしたいですね。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 昔の育児とは?

    今は、赤ちゃん用のイスもたくさんあり それを使えば スムーズにごはんを 食べさせられます。 ごちそうさんの朝ドラを見てると 昔は 当然 便利な赤ちゃんグッズなどなく 土間なんて落ちたら危ないし どうして たのかなと思います ずっとおんぶかな? 今は 色々ありすぎるぐらいで 便利なの ですが もっとシンプルに 育児が出来ないもの かとも思います。 昔の育児はどうだったのか 知りたいと 思い投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 出産準備品

    5月に4児目を出産予定のものです。 上の子タチを出産した時に使用した育児用品等を 捨ててしまった為 ある程度新しく買い足さなくてはならないのですが。。。 ベビーバスや調乳ポット・哺乳瓶 ガーゼや授乳クッション・母乳パッド  他‥ はどこで買うのがお得なのでしょう? 私が思いつくところと言えば 赤ちゃん本舗や西松屋くらいで… ジャスコなどにも赤ちゃん用品は売っているのでしょうか? 来週に田舎から東京の実家へ帰省予定なので その時にある程度買っておきたいと思ってるのですが。 教えていただけると嬉しいです。

  • 7ヶ月児・これから買う育児グッズ

    いつもお世話になっています。 はじめての子供が7ヶ月を迎え、新しく育児グッズを購入する予定です。体験談などアドバイスいただければと思います。 (1)食事用のイス 今はベビービョルンのベビーシッターであげています。 ロータイプのイスをさがしています。 (2)抱っこヒモ いまはニンナナンナの4wayマルチを使っているんですが、検診などでの着脱・保管?が大変ということがあり、1wayでいいので小さくたためるものをさがしています。 これ以外に、お子さんがある程度大きくなってから買い足して役立ったものがあったら教えてください。 あと、現在完全ミルクなんですが、哺乳瓶はいつごろまで使いますか? 1歳すぎになると、マグで牛乳(フォローアップミルク)を飲んでいる写真を見るので、疑問に思ってます。(ちなみに、スパウト使用中です。) よろしくお願いします。

  • 完全ミルク育児の方、教えてください。

    こんにちは。 現在30週に入った初妊婦です。予定は8月初旬です。 私は妊娠前より持病があるため、納得して今も服薬を続けています。 そのため母乳ではなく完全ミルク育児の予定です。 入院準備、赤ちゃんを迎える準備を少しずつはじめていますが、 参考にしている雑誌やネットの出産準備品のリストを見ると、 ほとんど母乳の方が対象のようです。 用意する哺乳瓶の数や、産後の下着(授乳ブラなど)などがあまり参考になりません。 そこで質問です。 ●ミルク育児の場合、必要な哺乳瓶の種類や数、あると便利なグッズ(調乳ポットなど)を教えてください。   ●母乳ではないとすると、産後の下着はどのようなものを用意すれば良いのでしょうか。 母乳育児ではなくてもしばらく母乳が出るものなのでしょうか。 人それぞれ違いがあることはわかっているのですが、ミルク育児の方の参考意見をお聞きしたいので宜しくお願いします!! また、まだ一度も母親学級に参加しておらず、病院でも5ヶ月に入った際に一度だけ助産師さんと面談をしたのみですので、 今後助産師さんにもきちんとお聞きしようとは思っています。

  • 出産準備 抱っこ紐はすぐ必要?

    出産予定日が2月下旬の初マタです。 今、出産準備品をいろいろと揃えているんですが 赤ちゃんとの生活イメージがいまいち掴めず 何が必要なのか、わかりません。 新生児のうちは基本、家にいると思いますが 家の中で家事をする時、赤ちゃんはどうしてますか? おとなしくベッドに寝てくれず泣いてばかり。。。って時には 抱っこ紐かおんぶ紐、スリングのようなものが あったほうがいいんでしょうか??? 体重3キロくらいとは言え、 ずっとそのまま抱く腕力があるのか、自信ありません。 オススメの抱っこ、おんぶグッズを教えてください!

  • 出産後…

    生後20日の赤ちゃんを抱えて、上の子の保育園への送り迎えは全くできないものなのでしょうか?母親の体調は悪くないとしても、生後間もないと赤ちゃんを外気・太陽に少しでも晒すと、良くないので外出も控えた方が良いのでしょうか?首が座らないので、おんぶはできないでしょうが、抱っこしながらでも保育園へは行けるような気がするのですが…赤ちゃんは車にも乗せられないのでしょうか?私は妊娠、出産の経験がないのでお教えいただけたら幸いです。

  • 年子の育児。

    来年の5月か6月に、2人目出産予定です。 その頃には、上の子は1歳半になっています。 そこで、質問なんですが 年子の育児で重宝した、育児グッズってありますか? あったら、教えていただきたいんです。 あと、ベビーベッドがあったら便利と聞くのですが 狭いのでベッドは置けそうにありません(涙) かわりに、クーファンやバギー、ハイ&ローチェア などの購入を考えているのですが、あまり必要ない でしょうか? アパートで1人で年子育児するので、 便利なグッズを探しています。 どうか、回答おねがいします。

  • 赤ちゃんを連れての買い物の仕方

    一人で赤ちゃん(四ヶ月)を連れて買い物に行くにはどのような方法が楽でしょうか?赤ちゃんも一緒のとき私はいつも母についてきてもらって一人で買い物に行った事がありません。ベビーカーだと買い物かごも持たないといけないし無理ですよね?やはりおんぶか前抱っこですよね。赤ちゃんをチャイルドシートからおろしておんぶや前抱っこするにはどうやってやるのが簡単ですか?またどんな種類のおんぶひもがいいですか?

  • おすすめの調乳ポット

    赤ちゃんのミルクをすぐ作れるようにお湯を保温しておく 調乳ポット。水から沸かせるものや、哺乳びんをたてておけるものもありますが、どのタイプが便利でしょうか? 教えて下さい。

  • 育児4ヶ月目の姉へのプレゼント

    姉が初めての子供を出産して4ヶ月経ちました。今仕事は育児休暇中で、「一日中家にいて、家事と赤ちゃんと遊んでる。」と言っていました。 赤ちゃんのグッズはたくさんあるので、姉本人になにかリラックスできるようなものをプレゼントしたいのですが、なにがいいか分かりません。 お勧め、もらってよかったものがあったらアドバイスお願いします。 今考えているものが以下のものです。 ■家庭用プラネタリウム 「ホームスター プロ」 ¥ 26,990 (高い・・) ■アユーラ 瞑想風呂(メディテーションバスα)¥ 1,800

専門家に質問してみよう