• ベストアンサー

名探偵の客演について

applenoteの回答

  • ベストアンサー
  • applenote
  • ベストアンサー率47% (200/420)
回答No.4

アメリカであればベルヌ条約結ぶのが遅かったため万国著作権条約が関係しますが、フランスはベルヌ条約を手動していますしパリ改正条約の時点でで日本とともに締結しています。ルパンが条約されていなかったわけではないでしょう。 そもそも著作権侵害にあたるのか。本名であろうと名前そのものに著作権はありません。ルパンの三文字に創作性ありませんもの。名前使うのにいちいち許可とってられません。 キャラクターといい抽象的な概念も著作権はありません。ポパイ事件参照。 キャラクターデザインは美術館として保護できますが、性格や設定はアイデアそのものです。 問題になりうるのは翻案にあたるかどうか。それともアイデアにすぎないか。 ルパン三世にいたってはまるでルパン一世とは別物です。小説のストーリーをなぞらえたわけでもありません。

jasko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すると西村京太郎の名探偵シリーズは著作権的には全く大丈夫ということになりますか。それはそれで、なんとなく心配ではあります。

関連するQ&A

  • 小説に登場するような私立探偵って本当にいたのですか?

    小説に登場する私立探偵って多いですよね。 エルキュール・ポアロや金田一耕介、それに明智小五郎などもいますね。 どの小説もそうなんですが、事件が起きる → 遺族に依頼されるか、あるいは偶然事件に遭遇した私立探偵が警察当局と協力しながら捜査 → 警察の方は探偵の指示に基づいて動くか、あるいは捜査途中でギブアップ → 探偵が独自で事件を解決する、メデタシというパターンが多いです。 ところで、このような私立探偵、つまり今のような不倫の調査や身元調査を専門にするような探偵ではなく、殺人事件ですね。 これを専門に受けて調査する私立探偵なんて過去、世界のどこかにいた事はあるのでしょうか? ちょっと気になって質問してみました。

  • 明智光秀は明智小五郎によって何かイメージ変わったか

    明智光秀という武将は、名探偵の明智小五郎の登場によって何かイメージが変わったでしょうか?

  • 明智小五郎はいつから紳士になったのか

    明智小五郎は洋服を着た紳士っぽいイメージの探偵なんですか? 僕が読んだ、初期の、明智小五郎が登場する作品(「D坂の殺人事件」など)では彼についての描写はまさに金田一耕助のようで、 「髪がモジャモジャともつれあっていて、それを指で引っ掻き回すようにしている」 「服装などは一向に構わないらしく、木綿の着物によれよれの兵児帯を締めている」 などとありましたので、そういう人物だと思っていたら、この前友人と明智小五郎について話したときにずいぶん彼に対するイメージが食い違っていて驚きました。 いつごろから明智小五郎は紳士になったんですか?

  • 西村京太郎さんの小説に出てくる私立探偵橋本豊さんについて

    私は、1年ほど前から西村京太郎さんの小説にはまってしまい毎日読んでいます。 なかでも、元捜査一課で現在は私立探偵の橋本豊さんが登場する小説が一番気にいっています。 橋本豊さんが出てくる小説で、これはおすすめという作品がありましたらぜひ教えてください。今まで読んだなかでは、北帰行殺人事件、下り特急富士殺人事件、日本シリーズ殺人事件の3つが特に面白かったです。 そのほか、西村京太郎さんの作品でこれはおすすめ!と言う作品がありましたら なんでも結構ですのでお願いします。

  • 少年探偵・江戸川乱歩の絶版本

    次の、少年探偵・江戸川乱歩シリーズ(ポプラ社)の中に、絶版になっている本があるのでしょうか。もし、絶版になっていなかったら、入手方法も教えてください。 ●黄金仮面 ●人間豹 ●三角館の恐怖 ●時計塔の秘密 ●暗黒星 ●赤い幼虫 ●呪いの指紋 ●影男 ●地獄の仮面 ●地獄の道化師 ●白い羽の謎

  • 小学生が読めるオススメ列車サスペンスありますか?

    小学5年生の甥っ子へのプレゼントを探しています。 アニメだとコナンが大好きで、ドラマは相棒や十津川警部シリーズが好きだそうです。 西村京太郎さんの本が欲しいと言われて一緒に見に行ったのですが、 やはりまだ漢字が多く、字も小さいので読む自信がないと言ってとりあえず買わずに 帰ってきました。電車が大好きなこともあり、列車トリックの話が好きだそうです。 こんな甥っ子にオススメの本はありませんか? 自分なりに探してみたのですが、西村京太郎さんの本は子供向けはありませんね。 他は少年探偵団みたいなのがいいのかな? 江戸川 乱歩さんや横溝 正史さんなどもいいのでしょうか? 小学生なのであまり過激な内容ではなく、オススメのものがあれば タイトルなど教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 江戸川乱歩の不思議

    カテゴリに迷いましたがここに質問しました。 昔、流行った「少年探偵 江戸川乱歩」シリーズを、僕は読みあさっています。ふと思ったのですが、全46巻のうち、27巻目の「黄金仮面」からはなんか雰囲気(?)が違うのはなぜでしょうか?また、惨殺されるのが多く見られますが、それはなぜでしょうか?また、最後の最後まで追いつめた犯人が自殺するのが多いように見えますがそのへんはどうなのでしょうか? 僕の母曰く、「あんな気持ち悪いの書く人は嫌い」と言っていますがね。

  • 小説のヒーローVS悪役という映画どうでしょうか?

    日本の小説のヒーローVS悪役という映画あってもいいと思うのですが? 「リーグ・オブ・レジェンド」の日本版みたいな感じです。 ただ著作権の問題もあるので難しいかと思いますが。 ヒーロー ・明智小五郎 (江戸川乱歩 明智小五郎シリーズ) ・金田一耕助 (横溝雅史 金田一耕助シリーズ) ・姿三四郎 (富田常雄 姿三四郎) ・火田七瀬 (筒井康隆 七瀬シリーズ) ・星泉 (赤川次郎 セーラー服と機関銃) ・グイン (栗本薫 グインサーガシリーズ) ・バルサ (上橋菜穂子 精霊の守り人シリーズ) 悪役 ・魔人加藤保憲 (荒俣宏 帝都物語シリーズ) ・黒蜥蜴 (江戸川乱歩 黒蜥蜴) ・怪人二十面相 (江戸川乱歩 少年探偵団シリーズ) ・高見沢みちる (眉村卓 ねらわれた学園) あたりいかがでしょうか?

  • こんな映画どうでしょうか?

    日本の小説のヒーローVS悪役という映画あってもいいと思うのですが? 「リーグ・オブ・レジェンド」の日本版みたいな感じです。 ただ著作権の問題もあるので難しいかと思いますが。 ヒーロー ・明智小五郎 (江戸川乱歩 明智小五郎シリーズ) ・金田一耕助 (横溝雅史 金田一耕助シリーズ) ・姿三四郎 (富田常雄 姿三四郎) ・火田七瀬 (筒井康隆 七瀬シリーズ) ・星泉 (赤川次郎 セーラー服と機関銃) ・グイン (栗本薫 グインサーガシリーズ) ・バルサ (上橋菜穂子 精霊の守り人シリーズ) 悪役 ・魔人加藤保憲 (荒俣宏 帝都物語シリーズ) ・黒蜥蜴 (江戸川乱歩 黒蜥蜴) ・怪人二十面相 (江戸川乱歩 少年探偵団シリーズ) ・高見沢みちる (眉村卓 ねらわれた学園) あたりいかがでしょうか?

  • 日本は世界的に有名な小説のヒーロー少なすぎでは? 

    問1 日本は世界的に有名な小説(ラノベは除く)のヒーロー少なすぎではないでしょうか? 日本国内のみならず世界的に有名なアニメ、映画、特撮ドラマのヒーローは多いです。 しかし、小説ではかなり少ないです。明智小五郎とかは全然有名じゃないらしいです。光源氏ぐらいです。 一人の作家による世界最長の小説グインサーガの主人公のグインはどうなのかは知りません。 それに比べてアメリカ、イギリス、フランスは多いです。 問2 日本にも世界に誇れる小説のヒーロー、ヒロインたちがいます。 ・魔人加藤保憲(荒俣宏 帝都物語シリーズ) ・明智小五郎(江戸川乱歩 明智小五郎シリーズ) ・黒蜥蜴(江戸川乱歩 黒蜥蜴) ・怪人二十面相 (江戸川乱歩 少年探偵団シリーズ) ・金田一耕助(横溝雅史 金田一耕助シリーズ) ・姿三四郎 (富田常雄 姿三四郎)、 ・メロス(太宰治 走れメロス) ・火田七瀬 (筒井康隆 七瀬シリーズ)、 ・星泉 (赤川次郎 セーラー服と機関銃) ・グイン(栗本薫 グインサーガシリーズ)、 ・バルサ(上橋菜穂子 精霊の守り人シリーズ) など 彼らこそ日本が世界に誇る小説のヒーロー、ヒロインだと思いませんか? ※回答は問1と問2の両方にお願いします。