• ベストアンサー

この英文って文法的に間違いですか?

私はこの本を面白いと思いました I found this book interesting. あるサイトでこのような文が書かれていました これは文法的に間違っていますよね?

noname#240282
noname#240282
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.1

>これは文法的に間違っていますよね?  いえ、完璧に正しい英文です。"find A B"「AがBであると分かる」という用法です。訳し方はいろいろできますから、お示しのような日英対訳もアリです。

その他の回答 (2)

noname#204809
noname#204809
回答No.3

一分の隙なく文法的にも正しいです。 すでに解説がついていますが、どうして文法的に間違っていると思っていらっしゃるのかが興味深いです。

回答No.2

間違っていません。 I found this book is/was interesting. であるべき、とお思いでしょうか? あるいは I thought this book was interesting. とか。 find (that) SV という言い方もありますが、 それ以上に SVOC としての用法の方が大切です。 I found this book easy. のような英語でおなじみです。 keep your room clean make him happy こういう SVOC と同じ構造ですが、find は最初はわかりにくいと思います。 your room is clean he is happy という関係と同様、 this book is interesting という関係を持ちつつ、 そのことを find する、 ということを find O 形容詞で表わすことができます。 SVOC というのは O is C という内容を含みつつ、 V という動詞で SVO を表現する、という日本語にはない便利な構造です。 「思った」という印象よりは「気づいた、わかった」とも言えますが、 読んでみて気づくということです。 それを感想として「思った」ということです。

関連するQ&A

  • 英文について教えてください

    I found the book so interesting that I kept on reading it until daybreak. その本は私にはたいへん面白かったので、夜が明けるまで読みました。 ・文中のfound the book so interestingは直訳すると 「この本が面白いということを見つけた(気づいた)」でいいのでしょうか。 findがどういう意味合いで使われているのかよく分かりません。 ・文中のthatの働きが分かりません。 「ので」に当たるのでしょうか?詳しく教えてください。

  • 中学の問題について教えてください。

    以下の文があったのですが、上文と下文の違いはvery easyかinterestingかの違いだけなのに なぜ、日本語への訳仕方が違うのでしょうか? 下文を主に考えると上文が「私はその本がとても易しいとわかった」というなら分かるのですが。。。 どのようにして「見つけた」と「わかった」の区別をするものなのでしょうか? I found the book very easy. (私はその本をとても簡単に見つけた) I found the book interesting. (私はその本が面白いとわかった)

  • この英文の違い

    1.This book is the most interesting of all. (この本はすべての本の中で最もおもしろい。) 2.He walked the most slowly of them all. (彼は彼らの全員の中で最もゆっくり歩きました。) 二つ目の文は 「of them all」 とthem がall の前に入っていますが、一つ目の文は all の前に何も入っていません。名詞の場合は何も入れないということですか?? この二つの文の違いについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 文法?

    きっとこの本はお役に立つと思います。 上の英文を I am sure (quite helpful/will/you/this book) ()を1語補って並び替えて完成させよ という問題で I am sure this book will make you quite helpful としたのですが 答えには I am sure you will find this book quite helpful だったのですが 自分が考えたのでもいけそうだと思うんですが 間違っていますか? 回答お願いします。

  • 最上級の文の中のthat?

    This is the most interesting book that I have ever read. このような最上級の文をよく見ますが、この文中のthatはどのような役割なのでしょうか。関係代名詞になりますか。 訳すときに「今まで読んだ中で一番...」としてしまいます。そうすると、「中で」と訳してしまう感覚が文法的な解釈としっくりきません。

  • 文法についての質問です。

    なぜこの文がS(主語)V(動詞)O(目的語)なんですか? ・I found that book easily.(私はその本を簡単に見つけた。) 個人的にはS・V・O・OかS・V・O・Cだと思うのですが。 easilyが問題なんですかね?

  • この本は面白いに違いない。

    「この本は面白いに違いない。」という表現は普通「This book must be interesting.」となりますが、『be sure』を使って「This book is sure of being interesting.」とか「This book is sure to be interesting.」という表現にはならないのでしょうか?

  • 英文解釈

    this is the closest I've ever gotten to a college graduation.  closestとI've ever でつながっていますが、最初は関係詞かなと思ったのですが、closestは形容詞ですし、gotten closest to a college graduation で大学卒業式に近づくで、このclosestが強調されて前にだされたのでしょうか? 通例、現在完了形の肯定文にeverが使われる場合はThis is the most interesting book I have ever readのような関係詞でつながっている文の場合だと思っていたのでますます混乱しています。 会話ですごく使えそうな表現なので、これを暗記して応用したいとおもうのでこの文の構造をしりたいです。

  • この英文の文法を教えてください。

    新聞からの抜粋なのですが、 Just as the recovery was building this will side swipe the pace of that recovery. この文の文法がわかりません。 よろしくお願いします。

  •  以下の英語の書き換え問題でわからない点があります。

     以下の英語の書き換え問題でわからない点があります。   The book was very interesting to me .  → I ( ) the book interesting. で、答えはfoundなんですが、thought などの他の動詞はなぜ不適切なんでしょうか。