• 締切済み

ブラウン管TV捨てるべきかどうか・・・

kakibesutoの回答

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.3

DVD観賞用のTVとしてまだ使えるわけですから、壊れるまで使うべきです。 思い入れがあるのなら尚更ですね^^ DVDはデジタルTVの画質に対応していないので、にじみが出てしまい画質が悪いのは当然です。 そこは妥協しなければなりません。

keita_0204
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なんだか捨てる気がなくなってきました。 液晶画面に妥協できるようになるまでは、捨てない方が良さそうですね。

関連するQ&A

  • まだまだ使えそうなブラウン管TVを持っています。

    まだまだ使えそうなブラウン管TVを持っています。 地デジ時にはチューナーを購入しようとおもっているのですが、 ブラウン管TVはPC接続不可能でしょうか? 日立 C25-ST70 で S映像端子 というものはあるようです。 PC OS:XP  です。 なにか方法がありましたら、よろしくお願いします。

  • プログレッシブブラウン管TVと液晶TV

    現在、子供のゲーム専用に使わなくなったプログレッシブブラウン管にゲーム機器を接続して遊ばせています。 接続はD端子同士です。(ブラウン管側はD3端子) ちょうど、アナログ終了と共に使わなくなった液晶TV(4:3)が転がっています。 このTVをメーカーに問いあわせたらD4端子が付いているが、640×400の画質とのことでした。 ブラウン管は26型、液晶は20型ですが、つなぎ変えて比較してもそれほど画像の大きさに差を感じません。(実際は違うのでしょうが、体感的に、です) この2つを比べた場合、どちらの方が目に優しいのでしょうか?

  • ブラウン管TVを買いたいのですが…

    PCの画質・動画・起動の手間などに不満を感じ、TVとPCそれぞれ別々に割る切る事にしました。 液晶TVが欲しいのですが金額が不足しているため、ブラウン管で済ませようと思います。 そこでお尋ねしたいのですが21型以上で3万円以下、本体全体の幅66cm以下のお勧めのブラウン管TVって何が良いのでしょう? 色はできれば黒がいいです。用途ですがDVDプレーヤーとレコーダーを繋げたいと思っています。TVゲームなどはほとんどしません。 宜しくお願いいたします。

  • ブラウン管TVでPS3・・・・

    最近PS3を購入してFF13を楽しもうとしていました。 それが・・・ 今現在ブラウン管TV(SANYO C-28W40)を使用していて AVケーブル(赤・白・黄色)を繋げているのですが FF13のゲーム画面の字が潰れて読めなくてかなり楽しみに していただけに色々自分で調べて原因がブラウン管TVだと いう事が判明しました。 TVは今でも綺麗に映るし愛着があるのでギリギリまで使うつもりです。 そこで質問なのですが・・ この「SANYO C-28W40」のブラウン管TVは多分D端子なるものが ついていると思うのですが・・・・ これをPS3のHDMI端子に接続すれば綺麗に映る様になるのでしょうか? もしなるとすればそのHDMI端子はどの様なものを購入すればいいのでしょうか? それともやはりデジタルTVを購入する事を考えた方がいいのでしょうか? それとネットに繋げる環境なのですが・・・ うちでは有線LANを使用しておりLANケーブルの購入を考えているのですが ゲーム用のLANケーブルを買えばいいのでしょうか? 何かいい知恵があればお貸しください。よろしくお願いします。

  • なぜブラウン管TVがない?

    子供部屋に安いTVを一台購入しようと大型量販店に行くと ブラウン管TVが一台も置いてありませんでした。 数件回りましたが、置いてあっても1種のみ等・・・ (もしくはVHSビデオ付と2種) 「見れれば良い」「大きくなくて良い」ので15-17インチ程度の 1-3万円程度を想定していたのに 液晶で5万前後のものばかり これはメーカーの戦略(策略)でしょうか? アナログ放送→デジタル放送の話しと ブラウン管→液晶/プラズマとは話しが違いますよね。 何が何でも薄型液晶(プラズマ)にさせようとしているようにしか 思えません。 ブラウン管TVは消え行く運命なのでしょか?

  • TV線を繋いでいないブラウン管TVでPS3+torneを繋いで地デジを

    TV線を繋いでいないブラウン管TVでPS3+torneを繋いで地デジを試聴することは可能なのでしょうか? 以下の問題点・疑問点があります。 1)私の住んでいる地域は電波障害のためケーブル線を繋ながないとTVが観れない状態です 2)ケーブル線を繋いでいないブラウン管TV(ORION 15型フラットテレビデオ VF15-W1)が1台あります 3)PS3とtorneはまだ購入していません。 4)PS3とtorneを購入することで(2)のブラウン管TVで地デジを試聴することが可能なのでしょうか?また、PS3とtorne以外で何か買い足さなければならないもの(接続端子など)はありますか? どうかご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • DVD化したビデオ番組にはブラウン管TVそれとも液晶TV?

    長年VHSで録画した大量のビデオをDVDに再度録画し直しブラウン管テレビで鑑賞しています。 先日、20年も使い続けたそのブラウン管テレビがついにご臨終となってしまいました。 じつは我が家のもう一台のテレビも同じくブラウン管テレビでこちらはまだまだ健在です。 どうしてもTVが2台必要なので、今回液晶TVを買うか2011年迄はたとえ中古品でも ブラウン管TVを買って使うかでかなり悩みました。 数年前、34型のプラズマTVを購入した友人宅にVHSデッキを持ち込み、ビデオを 鑑賞したところ、画像のあまりの汚さに大変驚いた経験があります。 そこで今回、ネットで検索してこうした情報を調べましたが、どうやらソースがアナログの 作品ならば、やはりブラウン管テレビで鑑賞した方が画像は比較的美しいという意見を 幾つか目にしました。 以前レンタルしてきたビデオを個人観賞用にビデオテープにダビングしたものを、 現在DVD化する際にDVD-HDDレコーダーでデジタル化してているわけですが、 これをブラウン管テレビで見た場合は、元のビデオの画質とはむろんほぼ見分けが つかない同質の画像です。ただしDVD化されたデジタル画像とはいえ、元の情報は アナログ形式なので、もしもそうしたDVDを解像度の高い液晶テレビで鑑賞した場合、 以前わたしが経験したようなプラズマTVとVHSデッキのような非常に悪い組み合わせ のような、ブラウン管テレビと較べ画質のあまい美しくない映像となるのか…。 わたしにはその部分がまだ良く分かりません…。 アナログ放送に対しては、液晶TVよりもしろブラウン管テレビの方が美しいと 多くの方々が語っておりますが、DVD化されたデジタル画像とはいえ、元の情報が アナログ形式の場合はどうなのでしょうか…。 家の環境はケーブルTVなので地デジも鑑賞可能ですが、DVD化したものを 鑑賞するウエイトが半分近いので、TV番組は通常のアナログ放送をブラウン管 テレビで観て満足しています、少なくとも2011年迄は。 DVDに再度保存し直した多くのビデオテープのコレクションをこれからも 比較的美しい画像で(むろん元の画質以上にはなりませんが)楽しむには、 液晶TVとブラウン管テレビどちらがより最適なのか、 どなたかそれを分かりやすく説明し教えていただけませんか。

  • ブラウン管TV(アナログ)が壊れました。

    ブラウン管TV(アナログ)が壊れました。 地デジ対応のハイビジョン液晶(またはプラズマ)TVに買い替えようと思っています。 我が家はブラウン管TVにVHSビデオデッキで、ブルーレイレコーダーはもちろんDVDプレーヤーもありません。 地デジ対応のTVでもビデオ端子にVHSデッキをつなげば、ビデオテープの再生は可能だと思うのですが、今後ビデオデッキが寿命により壊れてしまった時のことを考え、今まで十数年に亘って撮り貯めたVHSテープをDVD若しくはブルーレイディスクにダビングしたいのです。 ハイビジョンTVに接続した、VHSデッキとDVD(またはブルーレイディスク)間でダビングは可能なのでしょうか? 数社のカタログを集め、色々と検討しているのですがいまいちよくわかりません。 よろしくご教示お願い致します。  

  • 21型ブラウン管TVでXbox360

    家には他に三菱28W-XA33、パナソニックTH-21F2のブラウン管テレビがあります。 僕の部屋にはvictorのAV-21K1があります このテレビはコンポーネント端子、S端子、D端子とあります。 買いたいゲーム機であるXbox360でD1と繋いでもあんまり変わりないと聞きました。 今の据え置きゲームはGCと64しかなくて画質はあまり気にしてませんでした PSPやipod touchが稼働率が高かったので D端子からHDMI端子への変換はできないそうなので S端子かD端子になるわけですが テレビのD1端子にD2、3、4とかの端子を繋げたら全く映らないのでしょうか? また21型ブラウン管TVでXbox360やるならどんなアクセサリーを買ったほうが良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • ブラウン管?液晶?

    古かったり画質の悪いビデオが結構あり、よく見返しているのですが、液晶はそう言った物の映りは非常に悪いと聞きました。 アナログ放送終了間際にTVを買い換えればいいかと呑気に思っていたら、デジタルチューナー内蔵のブラウン管はもうほとんど無いようですね。 現在は10年使った横型TVを使用していますが、なんの問題もなく使用できますが、この先地デジ対応のブラウン管が手に入らないことを考えると、今ブラウン管を購入した方が良いのでしょうか? それとも、あと5年もすれば技術革新が進んで、画質の悪いものでも液晶でそこそこ見られるようになる可能性はあるのでしょうか? 実際、ネットで口コミの意見を見てみると、画質の悪い物を映すのには液晶は向かないという意見が多いですが、実際どれ位ひどい物なのでしょう? 5年後の問題と呑気に構えていたのに、選択肢の一つが消滅するという現実にパニック状態です。