• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソフトのインストール・外付け媒体に記憶してはダメ?)

ソフトのインストール・外付け媒体に記憶してはダメ?

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 外部メモリーは、USBフラッシュと外付けHDDがあって、それにインストールして起動出来れば、接続するのはちょっと面倒ですが、本体の容量を占有しないで済むなと考えています。 外付けの媒体は、接続する順番なんかによってドライブの文字が変わる事があります。 なので、起動しないとかエラーが出るだけならいいんですが、万が一にも必要なデータ壊したり、いきなりシャットダウンさせて本体壊したりって事が起きないように、インストーラがインストール先のチェックする事はあります。 また、ソフトによっては、ソフトの本体は指定したドライブにインストールされるけど、ソフトを自動起動するためのプログラムなんかがC:ドライブとかWindowsのフォルダなんかにインストールされる、自動起動の設定書き込まれるが事があります。 自動で起動しようとした際に、インストールされてるはずのドライブやソフトが無いと、エラーが出るだけならまだいいですが、変なトラブル起こしたりって可能性があるとか。 > ソフトを、たとえばUSBメモリーなどにインストールして起動させることは出来ないのでしょうか? 基本的に、ソフトやインストーラががそういうチェックするかしないかってだけですから、やってみてOKなら、事故もとい自己責任とかで使う分には問題にならないです。

pilaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔、何かのソフトを本来とは違う場所にインストールしてしまって、起動はするけどファイルは読み込めないということがありました。やっぱり、基本的には指示通りにインストールしていくべきなのでしょうね。 そういえばソフトに必要な環境をUSBが満たしてなければインストールしたって無茶ですね… USBメモリーなどにインストールしてみて起動すればラッキーだなくらいで考えておきます。

関連するQ&A

  • GIMPのメモリの割り当て(?)について

    フォトレタッチの練習としてフリーウェアのGIMPをインストールして使ってます。しかしソフトのインストールの最中でよく分からなかったところがありました。GIMPの使用に際してメモリの容量の割り当てを64MBに設定したのですが、これでよかったのでしょうか?また下記のスペックにちょうど合う割り当て量があるのでしょうか? OS:WindowsXP Pro SP2 搭載メモリ:256MB

  • PCソフトの外部記憶媒体への移動は可能ですか?

    パソコンについて素人の質問です。 ノートPCが手に入ったので、色々なフリーソフトや市販のソフトを入れ、全て入れた後にずっとオフライン状態で使用したいと思っています。 しかし、PCの容量が少ないため全てのソフトを入れると容量に余裕が無くなり、うまく作動しないのではと懸念してます。 なので、一度PCにインストールしたソフトを外部記憶媒体(SDカード、USBなど)に移動して、好きなときに入れて、好きなときに取り出せるようにしたいのですが、こんなことは可能なのでしょうか?また、法律的にも問題ないでしょうか? 出来ない場合、他に何か合法で良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「@フォトレタッチ」というソフトを使いたい

    FMVNB16B(WinXP)にプレイインストールされていた「@フォトレタッチ」ををLIFEBOOK AH77/G FMVA77GW(Win7)でしようしたく何とかインストールしたのですが、ソフト立ち上げ時「ユーザー登録番号」と「ライセンスキー」を求める画面が出てきます。「しない」で進むこともできるのですが「20日間の体験版」にて起動します。体験版ではなくフルで使いたいのですが「ユーザー登録番号」は当方わかりましたが「ライセンスキー」がわかりません。これは旧PCのどこかに表示(添付)されているのでしょうか?どこを見ればわかるのでしょうか?もしくはどこで登録するのでしょうか? ※FMVNB16B本体付属品は一通りまだ持っています。 この「@フォトレタッチ」が非常に使いやすいので現PC でも使いたいのですが・・ ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • デジカメの記憶媒体

     通常、デジタルカメラメーカーから発売されている製品は記憶メディアとしてCF,SDメモリーカード、メモリースティック、XDピクチャカードがあります。  最近これらのカード類も大分、価格がこなれてきましたが、私の思いとして、デジカメの記憶媒体としてUSBフラッシュメモリを使うことは不可能なのでしょうか?無論、SDやMS、CF、XDみたいに本体内部に収納すると言う点では無理があるのは承知していますが、使えると便利だなと思います。  デジカメ、SDはありますが、まだまだ大容量のものは値が張りますので、今、128MBのものしか持っていません。  フラッシュメモリなら256MB以上のものをいくつかあります。格好悪くても使える余地があるのなら汎用性が高まる気がします。  考え方がおかしいかとも思いますが、そういう用途を満たす機種があるのでしょうか?ファイルを記憶するものだから互換性があると思うのですが、素人考えでお尋ねします。

  • 文章入力のしやすい写真ソフトは?

     写真に文章を記入してからプリントしたいのですが、花子フォトレタッチやGIMPでは、うっかり一度確定した文章は、位置や大きさ、色などが変更できません。この操作が平易に出来る写真ソフトを教えてください。

  • ソフトは外付けHDDやメモリにインストールできるんでしょうか。

    システム系に全くうといので、お恥ずかしい質問です。 会社で使用しているノートパソコンに、かなり重い重要なプログラムが インストールされているため、他のソフトを入れるなと厳命されています。 でも事務業務上入れたいプログラムは沢山あり、困っています。 現在重いデータはUSBメモリに取り込んでいますが、 メモリにソフトやプログラムも入れる事が出来るのでしょうか。

  • インストールしたソフトの場所について

    フリーソフトをインストールした場所を、あとから移動させると、 起動させることができなくなることがあるのですが、どうしてでしょうか? 例えば、Cドライブ→ユーザー→インストールしたソフト なら使えるのですが、新しくフォルダを作成して、 Cドライブ→ユーザー→新しいフォルダ→インストールしたソフト とすると使えなくなります。 移動しても使えるソフトもあるのですが、どう違うのでしょうか? OSはWindows7 homeで、使えなくなるソフトは、例えばGIMPやeclipseなどです。 よろしくお願いします。

  • プログラムソフトのインストール先を外付けHDDにはしないものですか?

    デスクトップのXPで、ゲームソフトを何本もインストールしているのですが、インストール先をCドライブではなく、すべて外付けHDDにしています。というのは、以前WIN98を使用していた時、あまりにHDDの容量が小さく、あっという間にいっぱいになってしまったため、外付けHDDにインストールしていたのです。その流れでXPも、Cドライブの容量は全然あるのですが、あえて外付けにインストールしていました。 今回、あらたにVISTAを購入し、市販の引越ソフトでデータやアプリケーションを移行して、VISTAに外付けHDDをつなぎなおしてみたところ、ソフトを起動できるものと、できないものがあります。というのは、XPで外付けHDDはGドライブでしたが、VISTAでは、Gはメモリーカードスロットで使用されており、ドライブ名の入れ替えをPCメーカーサポートに聞くと、動作の保障はしないと言われました。これだと、DVDを入れて起動するソフトは、ドライブ名が違うため起動できません。 どうしようかと思っていましたが、あらたな問題で、XPに障害が発生し、PCが起動できなくなったため、修理にだしたところ、結局マザーボードの交換とHDDの初期化となりました。 結局ソフトのインストールからやり直ししなければならなくなったのですが、その際、ドライブ名を、絶対に重なりそうにないXとかに変更した外付けHDDにインストールするというのは、考えかたおかしいでしょうか。そうすればXPでもVISTAでも、両方につなげて使えるのでは、という素人考えなのですが。 PCメーカーサポートには、プログラムソフトはふつうCドライブにインストールするもので、外付けHDDにインストールするのはおかしい、と言われました。 わたしがいままでやっていたのは、まずいことだったのでしょうか。 XPに障害発生したのは、それが原因? XPでしか動作保障していないものもあり、両方で使えるといいな、という素人考えなのですが。 それに、外付けにインストールしていたため、今回XPがHDD初期化となりましたが、セーブデータは残せました。 長い長い説明になってしましましたが、どなたかアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトがインストールしない。

    USBソフトが自動にインストールしてくれません。 手動の場合、プログラムを選択とありますが、どのプログラムを使用するのかがわかりません。

  • 外付けHDDへのソフトのインストールについて

    よろしくお願いいたしますm(__)m USB2.0の外付けHDDを購入するのですが、今のPCのHDの容量が6.4GBと少ないため、できれば、これから入れるソフトは外付けHDDの方にインストールしたいと思うのですが、可能でしょうか? インストール予定のソフトはPaintshop ProやPhotoshop、Dreamweaver、Fireworks、HPビルダー、などです。 ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m NEC VALUESTARNX VC35D/5 Pentium(2) メモリ256M HD6.4GB