• ベストアンサー

ネペンテス・アンプラリアが発芽しない

二ヶ月ほど前にネペンテス・アンプラリアの種子を撒種したのですが、 一向に生える気配がありません。 まだ気が早いのかも知れませんが、二ヶ月ほどで発芽すると聞いていたのでとても不安です。 因みに用土には刻んだミズゴケを使い、摂氏30~20度になる水槽温室で育てています。 水は精製水をあたえております。無菌撒種等はしてません。 失敗でしょうか?よろしくお帰りします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

全く分からないので少し調べて見ました。 この植物は早い話がウツボカズラですね。 種子を採取してから、時間が経過するほど発芽率は悪くなる ようです。時間の方は大丈夫だったでしょうか。 調べたところでは使用する用土は砕いた鹿沼土とバーミキュ ライトのようです。砕いた水苔を使用するのは発芽してから だと書かれていました。 その人は2か月で発芽に成功されたようですから、未だに発 芽していないと言う事は失敗の可能性はありますね。 詳しい栽培方法(環境や温度など)の事は調べられませんで した。ただ南総食虫植物園ではアドバイスが頂けると書いて ありました。アドバイスにならなくてすみません。

関連するQ&A

  • タデ種子の発芽について

    タデの種子を播いたのですが発芽しません。播種する前は1年ほど4℃で冷蔵保存し、播種後は25-30℃の温室内に置いています。その他、種子を湿った土壌に混和し4℃で1ヶ月間放置後、播種したりもしましたがうまくいきませんでした。タデ種子の発芽で良い方法を御存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ネモフィラが発芽しない

    約3週間前にビオラ・キンギョソウ・なでしこ・ネモフィラの種を蒔きました。 ビオラ・キンギョソウ・なでしこは順調に発芽し、すくすくと育っておりますが、ネモフィラだけ未だにひとつも発芽しません。 ネモフィラ http://www.yasashi.info/ne_00001g.htm 行なった方法は、種を購入後約3週間冷蔵庫に入れていたものを使用、移植を嫌うということだったのでセルトレーは使用せずに、ポットにアイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土さし木・種まき用を入れて、そこへ1ポットあたり3粒づつ蒔き、覆土は全くせず、明るい日陰に置いて、水が切れないようにしております。 当方関西中部です。 アイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土さし木・種まき用 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G514526F 発芽しないのは何が原因なのでしょうか? ・覆土しておりませんが、ネモフィラはもしかして嫌光性種子? ・発芽まで1月以上かかるタイプ? ・それともまだ気温が高すぎる? ・この用土だと、肥料分が多すぎ? 簡単に育つと聞いて、初めて育ててみようと思ったのですが、最初からつまづいております。 原因が解る方、教えてください。

  • ポトスは土が良いの?水苔が良いの?

    観葉植物のポトスが伸びてきたので水にさし、増やそうと思っています。順調に白い根も出てきたのでコップから鉢に植え替えてあげようと思うのですが、用土は観葉植物用の土が良いのでしょうか?それとも水苔が良いのでしょうか? ちなみにマンションで窓際で栽培しています。 教えて下さい!

  • 観葉植物 クワズイモを水苔で再生する方法は??

    8月まで青々と育ち、12本もの葉があったクワズイモちゃん(ハート型の葉が出る種類のです)でしたが、 9月頭にイモ部分の2/3が腐ってしまいました。。 あわてて処理方法をネットで調べて、腐った部分を切り取り、 1週間乾かしてる間に、葉(茎)は2枚になっちゃいました(ToT)。。 灰をつけて新しい土に植えましたが、また腐ってしまい・・・涙。。。 感動したのは、枯れた葉を取った茎の根本は、最初ただの茎だったのに、 乾かしてる間も、残りの小さなイモから栄養を取って、 その2本が小さなイモ状態にプックリと丸く育ったのです!!! 枯れかけているというのに・・・ “なんて頑張り屋さん♪ これは復活させてあげたい!!”と思って、 昨日、思い切って、その2個のミニおイモ部分の下の、 腐ったイモの大半を、再度カットしました。 (つまり腐った1本のイモの上に、2本のミニイモが乗ってる状態です) 前回は土で失敗したので、、今度は水苔でくるんであげて、 根が生えるのを待っています。 ★お聞きしたいのは・・・水苔の水分量についてです。  たっぷり濡れた水苔がよいのか、適度に湿った位が良いのか・・・、  適度というのは、どれ位の濡れ具合なのか・・・ 教えて下さい。 また腐るのが怖いので・・・とりあえず、ある程度 湿った程度の水苔で 包んで、様子を見ているところです。 心配でハラハラしてます… 今のところ、イモのカット部分は腐っていなくて、真白です。 (あんまり掘り起こしても良くないですよね…  かなり心配で、、さっき確認しちゃいましたが…(^^;  掘り起こすといっても、ミニイモ2個の下のイモは数ミリしか残ってませんが、  その数ミリの部分を水苔に包んでおります。  ちなみに、ミニイモは全長2cmほどの本当に小さい子です) ネットで検索したら、根が出る迄に1か月かかるとありましたが、 ★1か月、このまま、そっとしておくべきですか?? ★根が腐ってなくて、順調に再生しているかどうかを、  掘り起こさずに確認するには、どうすれば良いのでしょう??  土の場合は、「表面が乾けば、水を吸ってる合図」らしいですが、  水苔の場合も同じでしょうか?? ★水苔の表面が乾いたら、霧吹きで水分を補給すべきですか??  (水分を多く与えて腐るのが怖いので・・・判断しかねてます。。) 根さえ出れば、水苔が付いたまま、土へ植え替えるという、後々の手順はネットで見つかったのですが、 『発芽させるまで』に、どうすれば良いのかが分かりません。。。 長々とすみません。。 4つの★マークが質問です。 同じように、水苔で再生させた経験がある方、 教えてくださいm(__)m

  •  どの強いメガネを掛けすぎせいか?

     どの強いメガネを掛けすぎせいか?  近くのパソコンを見ても、ヒブンショウが酷いです。 また、視力がちょっと落ちたように思えます。 メガネを掛けて、遠くを見るとヒブンショウはありません。 網膜がはがれて、水がぶよぶよ見える気配まったくありません。 5ヶ月前の検診もなんともないといわれました。 GPTは80ぐらいですが 糖尿病の気配はありません。 ただ、目がかゆいので精製水で目を洗っているのが原因なのか? 困っています。

  • カビについて

    はじめまして。すごく心配になってしまったので、質問します。私は大学生で、大学の実験で植物の種を扱っています。発芽を見る実験をしています。 先日、高温化で発芽の実験をしたところ、種子にカビが大量に発生していました。そのとき、私の不注意だったのですが、マスクをせずにその種を扱っていました。結構顔を近づけて実験をしました。 その後数日してとある書物に、カビはガンの原因である。というような文を見つけてしまい、すごい不安になってしまいました。その実験の数日前からおなかの調子が悪く(実験の生ではないと思うのですが、)内科にかかったところ、流行の腸炎だねということで薬も頂き今はなんともありませんが、その本を読んで以来、心配で。心配で。堂なのでしょうか?もし、詳しい方いらっしゃいましたら、お願いします。ちなみに、実験ではへんな薬品などは一切使わず、自然に高温化で発芽させているだけです。

  • ミドリガメ(10歳)

    飼い始めて10年になるミドリガメがいます。特別なことはしておらず、きちんと水を替えて、エサをあげたり、たまに水槽から出して遊ばせているのですが、これでいいのか不安です。なにかこうらを特別なもので洗ったり、水槽に季節に合わせてなにか入れておいたりしたほうがいいのでしょうか?詳しいことをご存知の方、よろしくお願いします。ちなみに大きさは約20センチぐらいです。

  • 水槽の水換え用くみ置き水が

    現在金魚(コメット4匹)を飼っています。 飼育後2ヶ月近くが経過し、水槽も安定してきているように思えるので、 水槽の水換えを1週間に1回程度行っていますが・・・。 最近天気がいいせいか、ベランダにバケツでくみ置きした水に、1週間後にはバケツ内面にビッシリ緑色の苔の様な物がついてしまいました。 また、水の表面にいくつも消えない泡が浮いています。 この状態で水槽の水として使用して大丈夫なんでしょうか? ちょっと不安になったもので。 ちなみに今まで塩素抜き用にハイポを数粒入れていましたが、1週間も置くから大丈夫だろうと思って、今回は何も入れませんでした。 よろしければ教えてください。

  • サンセベリアの水挿しについて

    約1月前、サンセベリアの水挿し(葉)に挑戦すっぺ~と思いたち、現在に至ります。 他のサイトなどを拝見するに、二週間~一ヶ月で発根するとのことですが、 1ヶ月経過した今も、一向に根が出てくる気配がないのです。。。 なんか違うのかなぁ…などと不安に駆られているのですが、 腐ってくる気配もなければ、枯れる気配すらございません。 非常に不安かつ不思議です。 現在までの状況をまとめるに、 (1)切り口は日陰で2晩ほど放置して乾燥させ (2)水はほぼ毎日水替えをし (3)水が少量だと腐りやすいかなと思い、竹炭を入れてあり (4)葉はもうハリがあるわツヤがあるわの、ホント元気そのもの なのです。 いったい何が起こっているのか、予想でもかまいませんのでお教えください。 生き物って難しいですねぇ。。。

  • 水槽の水(かもしれない)がかび臭い

    30センチの水槽に5センチほどの金魚を3匹買っています。 1ヶ月ほど前から水槽の水(だと思います)がかび臭いです。 3週間ほど前に水を半分替え、砂利も空気のブクブク(水作エイトS)のケースも洗いました。 少し良くなったのもつかの間、今度は前回よりももっと強烈なカビ臭がして、 蓋を半分開けているせいか、部屋の半分はその臭いがしてしまうほどです。 金魚は元気ですが、一匹のえらの近くに黒いしみがたてに一本出来ていました。 これはやっぱり水がかびているのでしょうか? ちなみに水槽を置いている部屋は、日当たりは良いですが、暖房のない寒い部屋です。 今水槽を変えようと、新しい水槽で水を作っているところです。 空気のブクブクも新しい物に変えて、二日目です。。 よく一週間ブクブクを動かしてからでないと、魚に良い水は出来ないといいますが、 あと5日あります。 それまでに今の水槽で気をつけなければならない事はありますか。 水槽を変えるまでに、病気になってしまうのではないかと心配です。