• ベストアンサー

片親家庭における子どもの思い

片親家庭にもさまざまな家庭がありますが、 (母子、父子、離婚、死別等) その家庭における、子どもの思いについて、 皆さんはどのような考えをお持ちでしょうか? (寂しい、辛いのではないか、など) また、実際に片親家庭の中 育った方は経験談をきかせていただきだいです。 よろしくお願いします。

  • s-kdo
  • お礼率57% (4/7)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205155
noname#205155
回答No.3

こんばんは。 もし事故や病気で亡くなったりして、特に小学生の時などでは感受性の強い時でもあり 学校で「父の日」「母の日」の時なんかで絵を描いてなんて事もありますし その時にどんな気持ちで生徒と接していいか先生も考えるでしょうし 授業で父兄参観日もあり、クラスの友達はお母さんが来てくれるけど 自分の家にはお母さんがいないし、って。 その時は特に人には言えないさみしい気持ちにもなりますよね。 これが普通の感情ではないでしょうか。

s-kdo
質問者

お礼

やはり、寂しいって気持ちが あるのではないか、と思いますよね。 私も初め「寂しいのではないだろうか。」 「辛いのではないだろうか。」 という考えを持っていた事から質問に至りました。 貴重なご意見、ありがとうございます!

その他の回答 (6)

回答No.7

母親を3歳の時に病気で亡くしています。 やはりそのあとの喪失感は子供ながらに大きかったのかもしれません。 「死」という概念がわからない子供にとっては、なぜ自分に母親がいないのか?その根本的な疑問に理由を付けれないのです。 なので、僕の場合は、最初から母親なんていない存在なんだ、と感じてましたね。 そしてそのあと、周囲との、母親がいる家庭との間で、一種のカルチャーショックに悩まされることとなります。 「自分だけが何か違う」という感覚に襲われていました。 そのあとの家庭は悲惨な状況で、僕は「ここは自分の環境では無い、ここは自分とは違う世界の出来事なんだ」と自分に言い聞かせて、その状況を、いわば現実逃避という形で、自分を守ってました。 「家政婦のミタ」というドラマを見たことがあるでしょうか? 母親が亡くなった後に、幼稚園生である4人兄弟の末っ子の女の子が、「お母さんに会いたい」と大泣きをするのですが、長女にそれをとがめられます。 現実では、亡くなった親のことを素直に口に出せる子供って、あまりいないと思うんですよね。あるいは、よっぽど環境に恵まれている人でしか出せないでしょう。 子供はやっぱり周囲の状況や空気というものを敏感に感じ取って、自分の気持ちや感情を抑え込んでしまうのです。 僕もそうでした。 母親のことを周りに言うのはタブーだと思って、尚且つ父親に自分の感情を言うのが怖くて、今でも感情を抑え込んでいます。もちろん、口にすることによって自分のキャパシティを超えた感情が出て来るのが恐ろしいんでしょうけど。 そういう感情って簡単には出せないんですよね。周りの人があまり経験したことがない気持ち、あるいは親にすら出せないその気持ちを。 だから、周りの人に家庭のことは口に出さなかったし、周りの人に家庭のことを言われるのがものすごい嫌でした。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.6

小学校の時、父が病死しました。 実家は自営業で、その後特に暮らしに困るわけでもなく 30年近く経つ今も母親が順調に経営しています。 寂しいとか辛いと感じるのは、その後貧乏になる等 激しく転落して以前と比較してしまう場合ではないでしょうか。 父が病院で、やせ細り、骨と皮になり、肌が土気色になり、目が濁り という、少しずつ死んで行くところを毎日見ていたので 亡くなったと知らせを聞いた時は「ついにきた」と思っただけで ショックはなかったのです。 ショックがあったらあったで所詮は子供、学校行ったり遊んだり 毎日過ごしていたら忘却の彼方に去ってしまう。 実際、当時の私は家事に追われて忙しかったし。 親の数がどうでもこちらは生きてるものだから。 人にはあまり言いませんでしたがね。今もあまり言わないが。 というのも、先生や大人から あなたが書かれているような定型の同情を何度か受けたのが嫌でたまらかったのでね。 哀れまれる筋合いはない。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.5

No.4ですが、疑問に少しお答えします。 誰かに、こういう環境だから遠慮するよう 言われたと覚えています。 そういうものと考えていたと思います。 学校は、きちんと通っていました。 親戚一同の相談の結果、高校にも行かせてもらいました。 クラスメートの件は、クラブ活動をすればお金がかかりますし 仕事の関係で、時間がありませんでしたし どこかへ出かけるにも、時間とお金の問題から まるっきり境遇の人と付き合えなかったからです。 その人たちが、どう考えていたかわいりませんが 学校内では、親しくしていただきました。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.4

小学生の時に母親がなくなり、 兄弟別々の親戚に預けられ親戚の仕事を手伝いました。 寂しい、辛いという考えはありませんでした。 学校などで最小限必要なものしか、遠慮して お願いすることはありませんでした。 他の人と違う生活なので、クラスメートという関係は ほとんどありません。 同じような境遇の人を知っていますが、ぐれた人はいなく お金に関しては、みんなシビアですし きちんとした生活をしています。

s-kdo
質問者

お礼

兄弟別々で過ごされていたのですか…! 寂しい、辛い、という気持ちがなく 遠慮をして物品は最小限のものを、と おっしゃってましたが、それは 「こうすることが当たり前なのだ。」 と考えていらっしゃったからでしょうか? 他の人と違う生活、 ということは仕事をしていて、 学校へはあまり行くことがなく、 クラスメートという 関係がないという事であっておりますか? 疑問ばかりで申し訳ないです。 貴重なご意見、ありがとうございます!

回答No.2

小学校の時に父親が他界しました。 というと、「父親のいない家庭」を想像されると 思いますが、実際にいなくなったのは、母親です。 母親が働きに出て、水商売で酔っ払って深夜に 帰ってきて、部屋を汚している僕と大ゲンカに なります。 そもそも父親はアル中で、母親や子供を殴る人 だったので、肺炎で病院で目の前で死んだ時も どこかホッとした気持ちがあり、涙も出なかった のですが、さすがに皆んな泣いているので、ドギ マギしていたら、後で親戚から「さすがSちゃんは 男の子だ。泣かずにじっと我慢していた」と褒め られて、ドキッとしたものでした。 学校では、父の日の作文だとか、父親がらみの 何かがある度に、周りが気をつかってくれるのが 鬱陶しかった記憶があります。 そうして孤独な家庭で育ったおかげで、海外要員に なって途上国をのべ10年近く転々としても、全く ホームシックにならなかったので、良かったのかも 知れません。

s-kdo
質問者

お礼

子どもの頃から片親である事に どこか納得されていたり、 安心した所もあったのですね。 予想外の回答で驚きました。 とても詳しく教えて下さり、ありがとうございます!

回答No.1

私は両親ともに健在ですが、変わらないと思います >皆さんはどのような考えをお持ちでしょうか? しっかり屋さんもいるし、横道に脱線する奴もいてるし

s-kdo
質問者

お礼

片親の家庭でも、両親健在の家庭でも、 子どもの思いは変わらず、影響もない という事でしょうか。 そもそも、家庭の前に 人がそれぞれ違いますもんね! 貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父子家庭

    知り合いが離婚して子供を引き取る事になったのですが、母子家庭と違って父子家庭になりますが父子家庭でも何らかの手当は役所から貰えますか?

  • 母子家庭父子家庭?

     私、48歳 男性 自営業 年収500万  妻、40歳    専業主婦 時々 パート  長女 2歳 保育園児 妻が天然な所や一般常識とのズレがあり ネガティブな考え方をする性格なので 自営業でポジティブな考え方の私と喧嘩になります。  私たち二人は、お互いの考えや生活のペースが違います。 お互いに、我慢してきて結婚6年目を迎えましたが そろそろ限界かもしれません。  そこで質問ですが、母子家庭と父子 家庭 どちらが 娘にとって幸せなのでしょうか?  当然、夫婦円満の家庭の子供の方が 性格的に真直ぐ育つと 思います。  以前、別れる別れないの話になって時に 妻が お父さんとお母さんが仲悪い家庭で育つ子供よりも 片親に育てられた方が、よっぽどましじゃないと発言されて  それも そうかも と思いました。  母子家庭の方、父子家庭の方  または 母子家庭で育てられた方  父子家庭で育てられた方 それ以外の方も ご意見 お聞かせください。 お願いいたします

  • 片親の家庭で育った方にお聞きしたいです。

    今日(5/10)、フジテレビのノンストップを観ていたら離婚について 特集されていました。 番組内で、視聴者からのコメントが下部に表示されていて、 「今は離婚率も高いし、苗字が変わっても子供は気にしないと思う」 等、明らかに親目線での勝手なコメントが多くて疑問に感じました。 自分は小学生の時に親が離婚して、苗字が変わりました。 同級生に悪意はなかったと思いますが「なんで~?」みたいな感じで とても嫌な思いをした記憶があります。 確かに、今は昔より離婚率は高いでしょうし、子供にとって「自分だけじゃない」 というのは大きいと思います。 しかし、父親が居て、母親が居る、これが一番なのは間違いないでしょうし、 少し問題が生じただけで、簡単に気持ちが萎えたり、簡単に離婚しすぎだと思うんです。 子供は親を選べないけど、親はパートナーを自分で選び、自分達の意思(行為)によって 子供を作ったわけです。 その重みが分かってない人が多いと思います。 何十年と一緒に生活をしていたら、問題はたくさん生じるでしょうし、 例え愛がなくなったとしても、生活のパートナーとしてはしっかり関係を 築くべきだと思います。 それができないから離婚するんだろってことでしょうが、離婚率が上がっていると言う事は、 それだけ離婚や妊娠を安易に考えすぎなんじゃないかと。 複雑な家庭環境で育った人は、犯罪を犯しやすいですし、片親であることが必ずしも 複雑な家庭とは思いませんが、要因の一つにはなっていると思います。 結婚前の妊娠や、離婚は何らかの罰則があればいいのに とさえ思います。 やはり、「他の人もしてるから」と言うのも大きいのでしょうか。 愚痴ばっかりになってしまいましたが、同じく片親の元で育った方、 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 母子家庭と父の訪問

    みなさん、こんばんは。 離婚後の父子のふれあいと母子家庭の法律についておしえてください。 2ヶ月前に離婚した元妻(子供の親権取得)からちょくちょく子供に会いに来ないでほしい。理由は母子家庭手当てが出なくなる。 親権を持たない父親はどこまで迷惑掛けないように子供達と会うことが出来るのか知りたいです。教えてください。 思い・・・  ・私も経済的に余裕はないので向こうの経済的な邪魔はさけたい。  ・子供達が拒否しないかぎり(求めるなら尚更)積極的に会いたいとおもっている。(長男は私と会えない時にストライキを起こしました)

  • 片親がいないて言うとなぜ謝る?

    私は母子家庭なんですが(私が小さい頃に離婚)、よく周りの人にお父さんのことを聞かれたときに、離婚しておらへんねんって言うと絶対に「ヘンなこと聞いてしまってごめんな~」て言うてくるんですけどヘンなことなんでしょうか? こういうことってよくあるんですけど謝られたり気を使われたりするのが結構うっとうしかったりするんです。 だから面倒なときは適当にお父さんのこと言うたりしてるんですけど・・・。 別に私は親が片方いないからって何でもないと思うんですけど・・・どうなんでしょう? やっぱり片親がいない人で、親のことをふられると嫌な人もいるんでしょうか?

  • 母子家庭VS父子家庭 どちらが生活安定するの?

    離婚後の子供は、どちらが幸せか? 生きていくためですが、子供が幼稚園などで、 子供の意思で選べない場合に、 母子家庭と父子家庭ではどちらが、 制度や手当てなど有利なのでしょうか? 愛情問題は抜きにして、今後生活していく上で、 収入もどちらも同じ低所得者とした場合に、 母子家庭になるのと父子家庭になるので、 制度上で様々違いがあるのかと思いまして。 なお、子供は両親の行き来が可能としてます。 よろしくお願いします。 以上

  • 離婚後しました。10ヶ月と5歳の子供がいます

    休日の子供との遊び方ですが、離婚されて母子家庭、もしくは父子家庭の方は、子供とどんな遊びをされていますか?

  • 父子家庭の子供の心理

    父子家庭で育った子供の心理について解説をお願いします。 女児の場合と男児の場合両方を知りたいです。 母子家庭についての記述はよく見ますが父子家庭についてはあまり見かけません。 心理学に詳しい方どうかよろしくお願いします。

  • 実の両親が離婚して片親で暮らした事がある方に質問

    母子家庭父子家庭どちらでも。 子供の立場として聞いてみたいです。 1.自分が何歳の時に両親は離婚しましたか?離れた親の事は覚えていますか? 2.あなた自身離れた親の事はどう思ってますか? 3.離婚後、離れた親と面会はしましたか?ない人は会いたいと思った事はありますか? 4.離れた親が新しい恋人が出来たり、再婚して新たに家庭を持って子供がいても会いたいと思いますか?それとも関わり合いになりたくないですか? 5.離れた親の遺産を相続する権利がありますが、もし正の遺産が残ったら相続したいと思いますか? 自分の周りでは小さいうちに別れた人が多いからか、どちらかといえば良く思ってないし会いたくもないという人の方が多いです。 そうじゃない人もいるのか聞いてみたいと思いまして… 回答者さんのお子さんでも、片親で育った知り合いの方に聞いても全然構いません。 沢山の回答お待ちしております。

  • 父子家庭に対する助成について

    父子家庭に対する助成について ご存知の方に教えて頂きたいのですが、現在、死別であれ離別であれ、母子家庭に対しての国の助成はあるのは知ってるのですが、父子家庭については何かあるのでしょうか? 最近、新しく政府で決まったという情報もあるのですが、正確な情報が知りたいと思ってます。仕事の顧客に聞かれ、何処に聞いたら、正確な事が解るのか調べかねてます。宜しくお願いします。