• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不妊治療の証明)

不妊治療の証明-8年間の努力と喜び

tea-tokiの回答

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.3

有償にはなりますが、 医師から診断書というか、治療内容を説明する文書を出してもらえばいいのではないですか? カルテの開示請求でもいいと思います。 または、不妊治療の助成金をもらっていて、助成金の申請書類か受領書類等をおもちならそちらを見せてみるとかどうですかね? 証拠を見せるより、あなたのがよかったからよ。とか、あなたとの相性が良かったからかもね。 とお相手を持ち上げておくのが無難かと思いますよ。

関連するQ&A

  • 不妊治療の助成金について

    ここでの質問ではカテ違いかもしれませんが、質問させてください。 先日、市の不妊治療助成金を受けようと、通っている婦人科へ、証明書をお願いしました。 その文書料ですが、1人につき4,200円、夫婦ですと、8,400円かかりました。 不妊治療助成金とはいえ、上限が5万円で、自分の支払った医療費の半分が返ってくる助成金なのですが、わたしの市では、2月締めで区切るらしく、まだ、不妊治療に通った日が浅く、8,400円支払った方が、高くついてしまいました。 文書料ってこれくらいかかるものなのでしょうか? しかも、申請は2年しか適用されないなしく、その後も妊娠しなくても、2年間の申請で打ち切りになってしまいます。 皆様は、助成金等は、どのようにしていますか? 早く、子宝に恵まれたいのですが、こればかりは、いつまでとは、わからず、今回は、せっかく文書料を払ったのに、来年度からにするか、迷っています。

  • 不妊治療

    不妊に悩んでいます。 結婚の目処が立ち、言い方が悪いですが子作りを頑張っていましたが…1年半たった今も授かる気配がありません。(生理以外はほとんど頑張っていました) 入籍が、義兄の突然の授かり婚で、私たちは後回しになり(婚約後同棲しています)来月にやっと結納なので、産婦人科に行って子供がなかなか出来ないと伝えたところ、 「入籍してから来てください」 と言われ、尿検査と子宮の状態を診られただけでした。具体的な治療内容も教えてもらえず、周りのベビーブームも重なり精神的にも滅入ってます。 不妊治療を経験された方、治療内容や費用を教えていただけないでしょうか? ネットで調べてみましたが、例えば排卵誘発剤は内服薬なのか注射なのかなど初歩的なことすら分からない状態です… よろしくお願い致します。

  • なぜ不妊治療?

    結婚して2年が経ちました。子供はいません。 確実に不妊症だと思います。初潮が小学校3年生の時にあり、それからずっと生理不順です。基礎体温測っても、高温期がないので無排卵です。以前そう診察されました。 不妊治療は考えているのですが、なかなか踏ん切りがつきません。なぜかというと、高額な医療費のことを考えたり、仕事と家事の両立がいっぱいいっぱいで、余裕がありません。 何より子供がそれほど欲しいと思ってないのかもしれません。 以前不妊治療で有名な病院にメール相談をしたところ『自然に欲しいと思った時にした方がいいですよ。気持ちがバラバラな時にするとかえってよくない結果になる』との回答でした。 私に『自然に欲しい』と思えるときがくるのか、今考えてもいつまでも同じなような気がしてなりません。 もし妊娠するとしたら、自然妊娠を希望していますが、今までの経緯を考えてもそれはないでしょう。 旦那が子供大好きなので、私の妊娠を心待ちにしてるようですが、不妊治療しろとは言われてません。 少し酷な質問ですが、皆さんはどうして高額な費用を払ってでも不確実な不妊治療をするのか、なぜ子供が欲しいと思うのか、率直な意見が聞きたいと思いました。 回答お待ちしていますm(__)m

  • 引越しした場合の不妊治療助成金

    だいたいの特定不妊治療の助成内容は、 「1回の治療につき10万円まで、1年度あたり2回を限度に通算5年間助成します。」 とかいてありますが、例えば、今住んでいる所で、4年間助成を受けたとします。 で、他府県へ引越しした場合、1年間だけ助成を受けれるのでしょうか? それとも、5年間受けれるのでしょうか?

  • 不妊治療と彼の協力

    私29歳。彼32歳。現在、付き合って4年程です。 3年程前に、私が病気になってしまい、子宮を摘出しなければいけなくなりました。 その当時の質問がこれです。 http://okwave.jp/qa/q6286338.html けっきょく、当時彼とは別れました。 でも、セカンドオピニオンを受け、子宮を残せる特別な手術を受けれるようになり、自然妊娠は難しいですが、妊娠・出産可能な体です。 その手術を年齢制限もあり、妊娠を強く希望する人だけが受けることができる特別な手術でした。 私の病気は子宮癌でした。医師からは再発の可能性もあるので、できるだけ早く妊娠するように手術前から言われていました。 無事に手術が終わった3ヶ月後くらいに、彼とよりを戻しました。 その時に私の体のリスクのことと、妊娠のことを彼に話していました。 でも彼の仕事がなかなか安定せず(契約社員だった)にけっきょく不妊治療を開始できたのは、手術から1年半経ったときでした。 私は、彼が契約社員でも不妊治療をしたかったのですが、彼が首を縦に振ってくれずに、不妊治療ができるようになるまで苦しかったです。 人工授精を始めたのですが、今度は男性不妊が発覚しました。 医師に体外受精(顕微授精)するしかないと言われました。 でも彼と私の意見が合わずに、体外受精することはできませんでした。 彼は転職活動がうまくいかずに、いくつかの契約社員を経て今も契約社員です。 転職活動で苦労している彼の気持ちも分かります。 私は正社員で働いていて決して多くはないですが、1~2年程仕事をしなくても大丈夫なくらいの蓄えはあります。 全部私がお金を出すから、体外受精をしたいと言ったこともありますが、彼が納得してくれませんでした。 契約社員で不安な彼の気持ちも分かります。 彼に、「不妊治療は余裕ができるまで待ってほしい」と言われ、すぐに不妊治療をした私は不本意でしたが彼を信じて待つことにしました。 でも、最近彼がパソコンを買っていたことが判明しました。 4万円ので高くはなかったのですが、私はとてもショックでした。 「余裕ができるまで待ってほしい」と言われて彼を待っていた私の気持ちを踏みにじられたようで、悲しくて悲しくとても悲しかったです。 彼に言うと、「パソコンは4万だったよ」と言われました。 彼が4万円のパソコンを買ったからといって、こんなに落ち込む私はおかしいのでしょうか? 彼の行動がショックで本当にとても悲しく苦しいです。 前に不妊治療をできないのがもどかしく、彼に「不妊治療しないならしないでいいから、はっきり言ってほしい」と言ったこともありますが、彼は不妊治療はしないとは言いませんでした。 誤解がないように言っておきますが、誰の子供でもいいわけじゃありません。彼の子供だからほしいんです。 でもショック過ぎてもう彼を信じるのも難しいかもしません…。 彼が仕事を頑張っているのは分かります。 4万円のパソコン…。私は気持ちに余裕がなくなっていて正常な判断ができなくなっているのでしょうか? 彼にもっと私の気持ちを汲んでほしいと思うのはわがままでしょうか? とにかく今は悲しく苦しい気持ちでいっぱいで気を抜くと涙が出そうになってしまいます。 自分の気持ちに余裕がなくなっている自覚はあります。 客観的に見たご意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 ※彼の仕事のこと等の諸事情にもより、まだ籍は入れていません。人工授精をしたときは、妊娠したら籍を入れようと話していました。体外受精をするとなるともちろん籍をを入れます。 最後まで読みにくい長文を読んでくださり、ありがとうございます。

  • 不妊治療はじめました

    こんばんは。 33歳、基礎体温による自己タイミング法を4周期試しましたが、赤ちゃんがやってこなかったので年齢を考慮し今日から不妊治療をスタートしました。 不妊治療専門のクリニックで自宅から通いやすく、実績のある所に行ってきました。 妊娠のメカニズムや不妊治療の進め方などを詳しく説明してもらいました。 そこでの不妊治療は「タイミング法を3周期で駄目だったら人工授精を3周期、それでも駄目だったら体外受精を考え始めましょう。」 と言われました。 ちょっと進め方が早いような気がして心配になってきました。 半年で結果が出なかったら体外受精? 12年前妊娠して人工中絶をしてしまったのですが、それは不妊治療にとってはとても前向きに考えられる事で、妊娠する体だとも言われましたが、10年以上前の話しだし、パートナーも違うし。。。 やっぱり、3周期で人工授精に進むのは早いでしょうか? 出来ることならタイミング法で自然妊娠を!と思う自分と年齢のこともあるし早いうちに人工授精に進もう!と2つの思いが葛藤しています。

  • 不妊治療の保険適用について

    長文になっています。すいません>< 現在の日本では、妊娠を望む夫婦の10組に1組が不妊症に悩んでいるそうです。(「不妊症」とは、避妊をやめてから約二年間妊娠しない状態のことだそうです) 不妊の原因には男性側、女性側など様々な原因があり今後ますます不妊の症状の方は増えていく傾向があるそうです。 それなのに現在不妊症の治療って、自己負担なんですよね。私はつい最近まで知りませんでした。 インターネットで違うことを検索していたのですが、これがふと目に止まりました。 私はまだ結婚も出産もしていませんが、結婚したら子供は生みたいです。もし私や彼に原因があって子供が出来にくいのであれば治療してでも子供は欲しいと思っていました。でも、自己負担・・・ これってどうなんでしょう?少子化などと騒がれたりしてますが。子供を授かりたい人に対して自己負担って酷くないですか? 現在、不妊治療に関する高額医療全般に健康保険を適用出来るように嘆願書などが出されているようですが実現されるのでしょうか? 私は不妊治療には医療保険が適用されて当然だと思うのですが。。。どうなのでしょうか?

  • 不妊治療はどこからが不妊治療?

    プロラクチン値が高くホルモンバランスが悪くてカバサールを処方してもらっています。 (プロラクチンの影響で卵胞ホルモン、黄体ホルモンも悪かったでした。) しかし初めの通院は子供がなかなかできないというわけではなく症状があった為それを治すのに通院しました。 勿論子供は望んでいます。 有難い事に通院から1ヵ月程度で少量の薬服用で値が良くなりました。 実際に妊娠に挑んだのはまだ2、3回で今回はタイミングを見てもらって授かりを待っています。 薬を服用しているという時点でもう「不妊治療」になりますか? ちなみに通院は総合病院の婦人科です。 挑んだのは数回でも薬を服用しなければならない時点で専門に行った方がいいのかなぁ?とも思いますが、あくまでも「数値」だけを見ると先生からもいい状態だとも言われましたし、もうちょっとここでやってみようかとも迷っています。卵胞も排卵数日前には1.9mmまで育ってました。 専門と普通の婦人科は全然違うとはいいますが、婦人科だって色々してくれるのでまだここでもうちょっとだけ様子を見た方がいいのか・・・? しかし年齢も考えたら・・・とも思います。(32歳です) 専門に通われている方はどのくらいのタイミングで不妊治療の専門に行きましたか?

  • 41歳。不妊治療の相談できるか。

    お恥ずかしながら、41という高齢ですが、人生でこの人の子どもを授かりたいと思う人に出会いました。 出産経験はもちろん、ありません。 相手も協力してくれる、と話していますが、自然に妊娠は無理のような気がしています。 手遅れにならないように、出来る限りの努力をして、ダメならあきらめるつもりです。 事情があって、まだ正式に結婚していませんが、未婚で不妊治療の相談とか受けれるものでしょうか? 実際の治療はやはり籍が入っていないと無理なのでしょうか? また、不妊症か、妊娠しにくい体かどうか、は調べてもらえるのでしょうか? 自分で排卵日なんかに気をつけようとは思っています。 そのほか、高齢で出産された方、ご存知の方、いれば何かアドバイス頂けたら、と思います。 宜しくお願いいたします。

  • 不妊治療で困ってます。

    不妊治療で困ってます。 何年か前、自然妊娠で稽溜流産しました。その後不妊治療で何年かに渡りタイミングや人工受精をしましたができませんでした。そして治療を止めたらなんと待望の自然妊娠しました! 喜びもつかの間、最近また稽溜流産してしいました。 年齢的(40代)時間の余裕もないので授かる事を信じて再度不妊治療~体外受精をしたいのです! 一生一度の人生!彼に父親になってもらいたい。我が子を抱いて欲しい一心でどんなことでもする覚悟の私です。 しかし彼は以前の不妊治療中のストレスを思い出すと精神的にもう不妊治療はしたくないと強く思っており‥‥どうしたらいいのか悩み果てています。 どうしたら彼が不妊治療する気持ちになるでしょうか?良い方法があれば教えてください! 私がもっと若かかったらいいけど。約15年でしたが別れるしかないのでしょうか?(長男なので後継ぎは必要な家です)