• ベストアンサー

Windows7から8.1にアップグレードしたらネ

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

セキュリティーソフトを入れたままOSをアップグレードすると、悪さをする場合があります。 一度、セキュリティーソフトを、アンインストールして入れ直してみてはどうですか?

関連するQ&A

  • Windows10にアップグレード後のリカバリ

    メーカー製のノートPCで元々Windows7の リカバリディスク付属モデルでWindows10に アップグレード済のものをリカバリする際、 付属のリカバリディスクを使わず、Windows10の 回復から初期化しても特に問題はないでしょうか。

  • Windows10アップグレード後のリカバリ

    DELLのPC(XPS 12)を使用しています。本PCには元々Windows8がプリインストールされており、それをWindows10にアップグレードしました。 Windows10にアップグレードしてから一ヶ月以上経過した後、DELL Backup and Recoveryツールを使って、Windows8(工場出荷時の状態)に戻せるか試したところ、リカバリを開始した直後に、以下のようなエラーメッセージが表示され、リカバリができませんでした。 "システム パーティションを作成する際に、エラーが発生しました。" エラーメッセージをネットで検索しても該当するような情報が見つかりませんでした。 また以下を試しましたが改善しませんでした。 ・リカバリ時に電源ケーブルを除く、すべてのインターフェースを外す ・Windows10の回復ツールを使用してWindows10を再インストールした直後にリカバリの実行 ・パーティションの変更により、Cドライブの空き容量を縮小し、未使用の領域を50GB程度確保 (未使用領域がないからシステムパーティションを作成できないのではと考えてのことです。) 何か解決方法に心当たりがありましたらご教示頂きたいです。 ---------- ここからは予断ですが、 特に重要なマシンではないのでアップグレード前にリカバリディスクは作成していません。 マシン内のデータも消えてかまいません。 メインマシンにWindows10を入れる前に試験的にリカバリできるか試しています。 エラーの内容から仮にリカバリメディアがあったとしてもリカバリできないのではないかと疑っています。 これではメインマシンをWindows10にアップグレードするのが怖いです。

  • メーカーにwindows7アップグレードできないといわれました。

    DELL INSPIRON1720、windows7に構成上アップグレードできないと言われました。 現在DELL INSPIRON1720をOSVISTA 32bit使っていますが、同じDELL製品のwindows7のUltimate64ビットと32ビットをオークションで落としました。 ですが、DELLに問い合わせしたところ、この構成は2008年で古いのでwindows7にアップグレードできないと言われてしまいました。 なんとか、アップグレードしたいのですが、詳しい方教えていただけませんか? (1)のCDは32ビットの方はプロダクトキーが不明です。(コアラベルがついてませんでした。涙) (2)のCDは64bitにするためオペレーションシステムCD(コアラベル付き)とアップグレードアシスタントCDがあります。 なんとか、アップグレードを試したいのですが、本当にだめなのでしょうか?メーカーは新しいものを買った方が良いなんて言っていますが… 安い買い物でもないので… イメージリカバリーなどもついていますが、だめにしてもかまいません。インストールに関するやり方など詳しく教えていただけたら助かります。

  • Vista-->Windows 7にアップグレードしたら、インターネットに接続できなくなりました。

    環境はDELL Inspiron / Intel Core 2 Duo 2.80GHz / メモリ4GB / 32bitです。 回線はフレッツ光ネクスト、ルータはPR-S300SEで、PCは他にあと1台(Windows XP)、計2台つなげています。 OSをVistaからWindows 7 にアップグレードしたところ、それまで普通につながっていたインターネットが接続できなくなりました。(もう一方のPCは引き続き正常に使えます)。 まずフレッツ光のサポートに相談しましたが、先方の指示に従っていろいろと確認した限りでは、PCからルータまではちゃんと接続できているが、ルータからインターネットのところがうまくいっていないようだ。OSのアップグレードが原因とすると、メーカー側で何か必要なソフトウェア等が欠けているせいかも知れない、とのことでした。 次にDellのテクニカルサポートに問い合わせたら、 Realtek RTL81XX PCI-E Network Driver for windows 7 をウェブからダウンロードするように、との指示でしたが、これを行っても相変わらず接続できません。 ただ今DELLからの回答待ちですが、同じような症状に遭われて解決された方がいたら是非教えてください。

  • Windows7 → 8 アップグレードに際して

    Window7標準のイメージバックアップ機能を使ってCドライブのクローンを作りました。 で、現在PCに装着してあるWindow7を、アップグレード優待版(1,200円)でWindows8にします。 手元にはクローンのWindow7と、アップグレードされたWindows8がある状態となりますが、なんらかの違反を問われますか? 補足: クローンのWindow7は、Windows8がクラッシュした時用の予備なので、クラッシュまではPCに装着することはありません。 Windows8がクラッシュした時点で換装し、再度アップグレード版でWindows8にします。 もしこれが何らかの違反を問われるとするなら、Windows8にアップグレードした時点で、PCに元々添付されているリカバリーディスクを所持することも違反となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ポケットWi-Fi無線LAN接続時のルータの場所

    ポケットWi-FiルータをPCと無線LAN接続する場合に、ルータをどこに置けば速度が早いですか? PCのそばか、窓際か。 なお、PCは窓から離れて、PCのそばに置くとルータのアンテナが1本~2本になり無線LANの電波状況は非常に強いになります。 窓際に置くとルータのアンテナは3本になり無線LANの電波状況は普通~強いになります。

  • windows7にアップグレード後インターネットがつながらない

    VISTAから7にアップグレード後、インターネットがしばしばつながらなくなりました。立上げのたびに、毎回ではないのですが、半々ぐらいの確率でつながりません。 つながっていない時、「ネットワークと共有センター」をみると、接続はローカルネット接続になっていて、インターネットアクセスなしになっています。 ルータにつないでいる他のパソコン(XP)は正常なので、本体側が原因のようですが、デバイスマネージャーでみると、ネットワークアダプターは正常ですし、VISTAの時は異常はありませんでした。 ルータ、ネットワークアダプターのドライバーは最新ですし、ルータを再起動しても変わりません。 何が原因なんでしょうか。 使用パソコン:DELL 530S ルータ:web caster V120

  • Windows 2000リカバリについて

    パソコン初心者になります。よろしくお願いします。PCの調子が悪くてマイクロソフト社の人に相談しましたが改善されずリカバリをした方がいいといわれましたがリカバリCDがありません。メーカーに問い合わせをしましたらもともとのOSは98で前の所有者が2000にアップグレードしているみたいです。2000のままでリカバリしたいのですがこの場合、リカバリはできないのですか?OSを購入して再インストールをすればいいのですか?できれば費用はかけたくないです。よい方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • Vistaから7へアップグレードの時オフィスは?

    Windows Vista から Windows7 にアップグレードしたいのですが、 この時、最初からPCに入っていたオフィス(ワード・エクセル等)はアップグレード後も残るのでしょうか? アップグレード後に再インストールしなければならないのでしょうか? PCにはリカバリ領域があり、オフィスもその中にあるようでCD媒体などは付属していませんでした。 リカバリをするとVistaも同時にリカバリになってしまいますよね? それとも、オフィスだけをリカバリする事も可能なのでしょうか? 最悪、オフィスを新たに購入する事になるのでしょうか? この点が気になって、現在アップグレード出来ずにおります。 皆さんはアップグレードした際、どうされているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • リカバリDVDを使ってVistaへアップグレード

    お世話になります。 以前、DELLよりVistaをダウングレードしてXP Proで購入致しました。 来年のXPのサポート期限に伴い、Vistaへアップグレードしたいと考えておりますが、付属のリカバリDVD(Vista Business)を用いてアップグレードする場合、クリーンインストールとなってしまうのでしょうか。 それとも、現在XPで使用しているデータや設定が継承された状態でインストール(アップグレード)されるのでしょうか。 ご教授の程、宜しくお願い致します。