- 締切済み
効き目の強い頭痛止め薬教えてください。
10数年前から頭が痛いです。 ボルタレン、ロキソニンを長年飲んできました。現在はマクサルトも飲んでいます。 現在はロキソニンでは効き目が弱く。マクサルトは高額のため気軽に使用できませんし効き目も一時的です。 頭痛の痛みの種類はほぼ全て当てはまりますが、普段は頭が重い。ずきずきする。締め付けられる。だるいといったところです。 痛みの箇所は基本は額。側面。頭頂部。後頭部。首の付け根で。 酷い時は頬や顎まで頭全体が痛みます。 痛みが強くなると頭の表面だけでなく骨や脳まで痛いように思えます。 痛みはほぼ常にあります。朝起きてから夜寝るまで一日中頭痛を感じます。 酷い時は寝てる最中も頭痛を感じます。 医師には偏頭痛や緊張頭痛と言われました。 病院(麻酔科か精神科)で普通に処方してもらえる頭痛薬で効き目の強いのあったら教えてください。 ふらつきや目眩程度の副作用ならあってもいいので値段が安めだと助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4099/9281)
おつらいでしょうね、お察しいたします。 前の方がご指摘になっているように、 緊張性と偏頭痛が混在していて、その時に服用する薬を間違えたか 服用のタイミングを誤っているのかもしれません。 私も混在タイプで、たまにタイプを読み違えて飲んだ薬が全然効かず グッタリしてしまうことがあります。 頭痛日記をつけて、タイプや頭痛のきっかけを把握できるようにするのも有効です。 コントロールしにくい場合は、処方を変えてもらえると思いますので ペインクリニック(麻酔科・頭痛外来)で相談してみてください。 どうぞおだいじに。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
マクサルトは片頭痛の特効薬ですが、服用には制限があります。 1回10mg、連用には2時間以上の間隔を置くこと、1日20mgまでです。 ボルタレンは消炎鎮痛剤で、筋肉痛などに用います。 ロキソニンは抗菌薬で若干の鎮痛効果もあります。 昔風邪薬として多用されたアスピリンは、解熱・鎮痛剤で頭痛にも用いられますが、過敏症を起こす危険があり、医師との相談が必要です。 女性の生理痛薬にも用いられ、血流を改善して痛みを和らげる薬に、バファリンがあります。これもピリン系剤ですが、非ピリン系のものも市販されていると思います。医師とよく相談して使用して下さい。出血性炎症の有る人、手術や内視鏡検査など予定のある時は術前3日間程度服用できません。 ピリン系の薬は血小板の凝固を妨げる効果があり、狭心症などでの血栓生成を妨げる目的で処方されます。そのための常用薬にバイアスピリンがあります。 偏頭痛は脳内の血流との関連で起きますから、頭痛などを鎮めるには、バファリンの方が適しているかとも思います。 鎮痛剤では根治に繋がりませんから、肩こりの原因を取り除くなど、生活改善を心掛けて下さい。 お大事に。
お礼
回答ありがとうございます。 頭痛の強い時はマクサルト10mgを1錠飲んでます。 マクサルトは高額なので一日に1錠しか飲めません。 それでもまだ、痛みが続く時は時間を開けてからロキソニンを飲むようにしています。 現在はボルタレン(飲み薬)は服用してないのですが鎮痛効果はロキソニンよりボルタレンの方が効き目あるのですか? 自分は頭痛もですが、身体的な痛みを持っています。 頭痛の原因に肩や首の痛みも関係していると思います。 ボルタレンの方が身体的にも有効そうか医師と相談してみます。 教えて頂きありがとうございました。
- ababab2010
- ベストアンサー率26% (41/152)
頭痛辛いですよね。 お察し致します。 私も偏頭痛持ちで頓服薬を処方してもらっています。 イミグランならジェネリック出てますので安くておススメです。 ただ、イミグランもマクサルトも偏頭痛のトリプタン系薬剤であり、緊張型頭痛には効かないです。 薬が効いていない時は偏頭痛ではなく、緊張型頭痛が出ている時ではないですか? お医者様に今一度相談されるか、別のお医者様に診てもらうのも一考です。 また、偏頭痛でも緊張型頭痛でもコーヒーは痛みが出ている時に飲むと少し効きますからお勧めですよ。 お大事に。
お礼
回答ありがとうございます。 頭痛でも長時間続くと辛いですね。 自分の頭痛がどちらなのか正確には把握してないのですが、 診察された医師によって偏頭痛と言われたり 緊張型頭痛と言われたりでした。 無意識でしたが一日中コーヒーと紅茶飲んでいました。頭痛に効果あったんですね。 イミグラン。医師と相談してみます。教えてもらいありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 自分は混在タイプかもしれませんね。 定期的にというよりは気が付いたら痛みが強くなりそうな状態になってます。 法則性は気にしてなかったけど記録付けするとパターンがあるのかもしれませんね。 お気遣いありがとうございました。