- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:床耐荷重について)
床耐荷重についての注意点と対処方法
このQ&Aのポイント
- 建造物(貸しスペース)で床の耐荷重の目安として1m平米あたり500kgとされます。
- 構造躯体体力計算式(設置しようとしている物の総重量÷設置しようとしている物の底面積)で床の耐荷重を計算します。
- 高さが3m程の直方体で総重量が730kgで床に接する底面積が1.2m×0.75mの物体は計算式からして811kg程の数値となり、300kg超過します。安全管理上、床面にパレットなどを敷くなどの対処方法を考えるべきです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「構造躯体体力計算式」というのは聞いたことがありませんし、検索しても出てきません。500kg/m2というのも、建築基準法にはありません。(貸倉庫業の場合は床用荷重3900N/m2(≒400kg/m2)以上) 設計荷重を大きく見積もって設計するのは構わないので、その建物の床用荷重は500kg/m2で見てあるのでしょう。 床用荷重が500kg/m2だからといって、物体の底面あたりを500kg/m2に納めないといけないわけではないのですが、貸主(?)がそういう計算をするように言っているなら、それに従うべきでしょう。 パレットを置くのも有効ですが、今度は平均荷重(1スパンの平均と1階全体の平均)をどれだけに納めないといけないかの数字があります。貸主からは指示がなかったのでしょうが、建築基準法にはそういう規定(柱梁用荷重と地震用荷重)があって、倉庫は建築基準法に従って建てられているはずなので、こちらは守らないと違法行為になります。 ぎっしり隙間なくパレットを置くと平均も500kg/m2になりますが、平均荷重はこれよりずっと少ない数字で設計されるのが普通です。 つまり、これらについての情報がないことには、アドバイスはできません。貸主に相談した方が早いです。
お礼
ご丁寧な情報をありがとうございます。 計算式を提示してくれた方に改めて詳しく確認してみます。