• ベストアンサー

何を(どこを)褒められると嬉しいですか?

cocoateacoffesの回答

回答No.12

こんにちは。 (1)褒められること、多いですか? 面と向かっては少ないです。 後で、何年か経ってからとか、人づてに褒められていたことを知ることが多いです。 できればその時に直に褒めてほしいものです(笑 (2)ご自身の、どんな部分を褒められるのが嬉しいですか? どんな部分でも嬉しいですが、自分でも気付かなかったようなことだと新たな発見になって嬉しいですね。内面的なことをサラッと褒められるのは特に嬉しいです。

noname#208557
質問者

お礼

こんにちは。 御回答、有難うございます。 お礼が遅くなってしまい、済みませんでした。 面と向かって褒められることは少ないが、あとから人づてにですか。 確かに、その時に本人に褒めて貰えるのが一番ですが、 「あの人が褒めてたよ」のような風に聞かされるのも、 嬉しいものですね^^ ご自身でも、気付かなかったような意外な部分を褒めて頂ける。。。というのは、 とても嬉しいですね^^ 見てくれていたんだ・・・って思ったら、嬉しくなりますね^^

関連するQ&A

  • 「周りに流されず自身に正直かつ周りへの配慮をしてル

    「周りに流されず自身に正直かつ周りへの配慮をしてルールを守って趣味や仕事に取り組み、他人にたいしても誠実に接したい自分」と 「周りに流されるようにオタクや個性の強い大人を異端者と決めつけて罵り排除したい自分」がいて、尚且つ人格がコロコロ変わる。 といったように自分の中に複数の人格が存在するのは普通の事でしょうか? こういうのを多重人格というのでしょうか?

  • どっちが人としてまとも?

    男女の友情有り派だけど、自分の恋人の男女の友情までは信頼できないと思っている。 (故にお互い異性関係について配慮が必要。それが大人の交際のマナーとして当然) 男女の友情無し派だから自分自身も恋人も男女の友情は信頼できないと思っている。 (故にお互い異性関係について配慮が必要。それが大人の交際のマナーとして当然)

  • 髪の毛の事で質問なのですが

    髪の毛の事で質問なのですが 自分は元々癖っ毛がひどくて去年の9月頃に縮毛矯正をかけたのですが…初めてかけた時はちゃんと直毛になり成功したと思い良かったのです そして髪も縮毛矯正がおちてきて12月頃にもう一度かけたらかかってる部分とかかってない部分があったのでもう一度縮毛矯正をかけたいと思うのですが大丈夫でしょうか? 髪の傷みで髪の毛が切れることとかってありますか? 今の自分の髪はチリチリな部分がいくつかあります。 あと毎日、直毛にするためアイロンをかけています。 この場合髪が傷んでいるので縮毛矯正はかけない方がいいですよね…? あと髪の傷みを治せる方法とかあったら教えて下さい。わがままですいません。回答お願いします。

  • 髪の痛みについて

    僕は大学生で、最近はじめてゆるいパーマとカラーをしました。「髪が傷むとカラーがおちやすくなる」とか「髪が傷むとごわごわになる」とかよく聞くので、髪の傷みには十分配慮したいのです。が、自分の髪が傷んでいるのかよくわかりません。施術の前後でかわった事といえば、お風呂上がりに「髪が多少パサついてるのかなぁ~??」って程度です。 髪って傷むとどうなるのでしょうか? 一応不安なのでアミノ酸を補充するトリートメントと、保湿系のトリートメントを毎日つけていますが、傷みのケアはこれで十分でしょうか? 誰かおしえてください

  • 私が口出ししてもいいのかどうか・・

    初めて質問させて頂きます。 私には同棲中の彼がいます。 お互い30歳で、結婚は考えておりません。 彼は飲み会があると、夜中に帰ったり、友達の家に 泊まったりして、私はそれを、何となく嫌だな、と思いつつも 結婚している訳ではないし、干渉してはいけないとおもって、 いままで何も言いませんでした。 明け方まで飲みに行くペースは月に1回くらいです。 私以外の人と飲みに行くと、飲み過ぎたり、帰りが遅くなります。 飲み過ぎに関しては、「大人なのだから自制できるようにした方が いい」とはいいました。胃腸が丈夫でないため、吐くので。 私としては、共に生活する者として、配慮があってしかるべきでは? と思ってしまうところがあるのです。 遅くても深夜0時前には帰る、とか。 一応、今から帰る、というような連絡はくれますが、 私が何も言わないせいか、当たり前のように友達と飲んだら0時を 回ってから帰ってきます。 でも、これは干渉すべきではない事だと思われますか? 結婚していない限り、自由な事なのでしょうか? 男女ともに、意見お願いします。ご自身がどう思われるか、だけでも かまいませんので・・・。 分かりにくい部分があれば、補足しますので、よろしくお願いします。

  • いい美容院の見つけ方

    最近新しい土地に引っ越して、美容院を変えざるを得なく なり、ホットペッパーたよりに美容院を探しました。 店舗内の雰囲気は良かったのですが、美容師さん同士の 雰囲気があまりなじまないというか・・・私自身あまり 好感触ではありませんでした。 それよりなにより、カットの際に「髪を伸ばし中です」 と言っておいたのに伸ばし中とは思えないほどカットされ てしまい、人生で初めて美容院に行った後にものすごい ブルーになりました。カットの最中に「どの部分が重い ですか?」とか「前回髪をすきましたか?」とか聞かれ ましたけどここまで髪をすかれるとは思わなかったよ!と いうほどすかれてしまい激しくショックです。(カット したてのときはすかれ具合がわからず、自分で髪を触って みてあまりにすかれすぎていてビビりました) やはり地道にひとつずつ美容院を訪れないとわからない ものなんでしょうか・・・地方なんで情報源があまり ありませんし。 あと美容師さんがいたら伺いたいのですが、望んでいた ものと全然違った場合はどうしたらいいのでしょうか? なんだか悔しいというかなんというかいたたまれない 気持ちでいっぱいな中で質問しております<(_ _)>

  • 床屋で切る長さをうまく伝えるには

    当方男です。 自分の髪は量が多い割に髪質が硬く短くし過ぎると逆立ち易い為に、あまり短くし過ぎる事が出来ません。 そこで短めにお願いしますというと、ちょっとしか切って貰えず、髪の中部分(?)がもふもふしていて少し不満です。 前髪の長さ自体はそこまで短く切らなくてもいいので、頭部というか中央辺りの髪の量(?)を減らして貰いたい場合、どのように伝えれば分かり易いでしょうか?

  • 髪切ったと言う心理について

    昨日、職場で年下の女性から「休みの日、髪切りました。きれいですか?」と言われたので、自分自身は「きれいだよ。」と答えました。 そこで質問なのですが、女性が男性に対し、髪切ったという心理は何でしょうか?皆様、何かとアドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、その女性は彼氏がいるそうです。

  • まじめなのはいけないこと?

     世間では、まじめな性格の人はかっこ悪いという風潮があります。なぜまじめである事がかっこ悪いこととされているのでしょうか? その根拠を自分なりに考えてみたのですが、今ひとつ考えがまとまりませんでした。 どなたか教えて頂きたいのです。 ちなみに私自身は、まじめであるという事は、きちんとした大人として、当然備わっているべき資質だと考えますので、その事を美徳だとは考えていません。

  • 27歳 女性

    一般的にいって「27歳 女性」というのは、どのような年頃なのでしょうか?漠然とした質問で大変申し訳ないのですが・・・ 世間一般に見てという意味で。 私自身仕事をしていて、未熟だなあと思う部分や、ひょっとして自分は常識がないのかなあとか、そのせいで人に迷惑をかけているのかなあと 思う部分がたくさんあって。もう少し若い頃は、「27歳」というと 大人の女性というイメージがあったのですが、自分はまだ程遠いなあと思うことが多いので質問してみました。 同年代の方からの意見をお待ちしています。