• ベストアンサー

「鳥」が入った曲と言えば?

からあげ ミームン(@marc2bolanti)の回答

回答No.249

 小早うさんです、ココ,コケーッ、ここ庭、 天使のような人が居られます、救いの御子が。 天使だから偶には天に帰ってもらってますけど,,^^,。  ホラね!真っ先に手助け呉れる,〈私もパートナーサイトなので、〉まあ、そんなこと気にせず、〉私の時も真っ先に掬い上げて頂きましたのよ(^^。 hena大吉さんも大概OK! このサイトでは他回答者様のIDネーム其の儘での言及は指摘回答で一応は禁止なので,こんな表記で御勘弁、殆どは大目に見られます。御免なさいよ,勝手に騒いで(^^)   私などを最初どう扱って良いものか? Altredさんも二晩悩まれてました(^^。私やH様はKY?長いからね~。気にしません^^)、いやチョットは(^^;。 でも欧州サッカーでは日本人でも空気読み過ぎる奴など問題外でしょう。本田選手で標準ですから。  最低限の礼儀だけ心得てりゃ良いのでは? 従う郷法も有るでしょう、慣れですヨ,直ぐは無理。まあ一年我慢すれば、、(嘘^^。  行き違いは今でも有るな^^; 所属する言語文化の違いのせいね! 悪意だけは直ぐバレますが、。 評価す押すのは私は基本、曲気に入った時です、寅さん歌,良かったですから。でもま,洋楽好きは多いですよ。 さてその,ade姉さん〈 C:。ミ,,横蛸? 上手,ジョーズ^^。Padだと脚が一寸離れてるかな、シラス干しの中にこんな小ダコ居ましたね~。  では、はよピヨ,と、 ☆Waters of March.-/Cassandra Wilson.元はACジョビンの http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=waters+of+March+Cassandra+Wilson&aq=-1&oq=&ei=UTF-8  ボサノバ。♪ prush,がツグミ,だとCD対訳に。 ☆Bird of Freedom.-/ Tift Merritt.スチールPedalの新世代歌姫? http://ord.yahoo.co.jp/o/video/_ylt=A3JuNGlubqBUuQYAVCGHrPN7/SIG=120kv0h0g/EXP=1419886574/**http%3a//www.youtube.com/watch%3fv=QvLOVjYazK4   ワタクシも,気にしません,気になるまでは(^^トートロ,あほ俺アホ~レ,) 欲しがりません、星消るまでは。爛々と生きます、魂消るまではネ! 一人でも行くのです。何処まで?  ホラ、あの白雲峠の 向うまで、行き続けるのさ~。峠過ぎる頃には やなナヤーミサン霧散、白い水で出来てるからね。悩/脳も水ダヨ! オイラー水ダコ。 Go Ahead, John!(マイルス)天使の庭へ、鳥は舞い降りる..。

alterd1953
質問者

お礼

>天使だから偶には天に帰ってもらってますけど,,^^,。 本当は煙たがってるんじゃ(笑) >このサイトでは他回答者様のIDネーム其の儘での言及は指摘回答で一応は禁止なので,こんな表記で御勘弁 意外と細かい気を使ってるんですね(笑) >Altredさんも二晩悩まれてました(^^。 え!? そうでした? 随分、昔だから忘れました(笑) >本田選手で標準ですから。 そうそう。 それほど巧くはないんですが あの度胸と試合勘、ポストプレーの巧さは貴重ですね。 >まあ一年我慢すれば、、(嘘^^。 せっかく突っ込もうとしたのに(笑) >所属する言語文化の違いのせいね! そうそう。 ヴィトシュタインは、初期ではそれを「生活形式」と言って 後期では「言語ゲームの規則」と言ってるみたいですね。 要は、「この人は、どんな言語ゲームに生きているのか」って事じゃないでしょうか。 そして、怖ろしい事に、その規則の普遍的な根拠は無いんですよね。 つまり、規則を掘り返そうとすると、必ず鍬が弾かれる岩盤があると。 私は、生理的な感情に根拠があるのではないかと思ってます。 >C:。ミ,,横蛸? 上手,ジョーズ^^。 横向きなのが逃げてるみたいで可愛いですよね。 ついでに墨を吐けば、よりリアルですね(笑) >☆Waters of March.-/Cassandra Wilson. ズージャですね。 そういや、健さん、最後の撮影の前に ニーナ・シモンの「Mr. Bojangles」聴いてたのが泣けました。 >☆Bird of Freedom.-/ Tift Merritt.スチールPedalの新世代歌姫? ちょっと、Jewelに似てますか。 こういう、ピュアなカントリーの系譜も連綿と続いてるんですね。 >一人でも行くのです。 林の中の象のようにね。 >Go Ahead, John!(マイルス) サックスのビル・エバンス雇う時に言った 「バードやトレーンのように吹けるか?」で どんだけ認めてたかが分かりますよね。

関連するQ&A

  • 身体が入った曲と言えば?

    身体、もしくは、その部分が、タイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Billie Holiday - Body And Soul https://www.youtube.com/watch?v=c4cbyvMr8ZE Head Hunters | Herbie Hancock https://www.youtube.com/watch?v=3m3qOD-hhrQ Stuff - Foots https://www.youtube.com/watch?v=WcA0tJFoL20

  • 「飲み物」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「飲み物」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Another Cup Of Coffee - Mike & The Mechanics https://www.youtube.com/watch?v=JLAnzrDVgn0

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「地名」や「人名」が入った曲と言えば?Part 2

    タイトルや歌詞に、「地名」や「人名」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Camila Cabello - Havana (Official Music VIdeo) ft. Young Thug Little Feat - Juliette https://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

  • 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?

    「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw

  • 「敬称」の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「敬称」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis Ms Morrisine https://www.youtube.com/watch?v=reJREMNN5zQ

  • 「数字」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に数字が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Al Kooper,One https://www.youtube.com/watch?v=O23TZDgK1MY

  • 「生」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「生きる」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因み私はこんな感じの曲が好きです。 Coldplay - Viva La Vida https://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE

  • 「挨拶」が入った曲と言えば?

    挨拶に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 OutKast - Hey Ya! https://www.youtube.com/watch?v=PWgvGjAhvIw Hello by Lionel Richie https://www.youtube.com/watch?v=b_ILDFp5DGA

  • 「地名」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に地名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Red Hot Chili Peppers - Dani California https://www.youtube.com/watch?v=Sb5aq5HcS1A