• ベストアンサー

「鳥」が入った曲と言えば?

からあげ ミームン(@marc2bolanti)の回答

回答No.219

 今日は誕生お目出度う! Far East,からの3悪人 ;  Alter-Mercury. Balthazar. Dark mark Magus.これを印す。 平和が貴いRising(晴)Sun國天子;厩戸皇子の生誕日でもあります。 ☆Califone。回答No211,ha~さん御紹介の,私嵌まりました(^^).他Album聴くとAlternaカントリーBluesですね。ロック史とギター奏法良く知っとるわ。ジャケ画が細かいのでアナログ盤で入手出来るのか? Kongos,とLord Huron,と併せて今年の収穫です。何処で仕入れてるのか? オルタナRadioネットでしょうかね? では ☆テーマ from the Swan ./ U2 & Eno. インストAmbient http://tube365.net/lang-ja/init_char-21/artist-U2/track-Theme_From_The_Swan/video_id-f7BliwcZbYs&feature=youtube_gdata ☆the Children of RARN./Tyrannosaurus Rex.の頃 http://tube365.net/lang-ja/init_char-13/artist-Marc_Bolan_and_T._Rex/track-The_Children_Of_Rarn ♪ On swans they fly.  We are the children of Rarn  コルトレーンも傾倒してた,チベット,OM,も入ってる..。 動画4つ目が短くて分かり易いか。3つ目は自室で創作の秘密を喋りながらPlay。フランスで魔女からMagie,magusを習った頃ですね。 RARNは造語か? 多分 rune,ルーン文字からでは? ボランの代名詞 Lunatic,とは関係無いのか? 二十歳前後では惹かれがちですがこの神秘主義、才能有ればある程 嵌ると抜けられないDopeな世界、功罪あるわ、中沢新一と同様。イメージはブッ飛んでるんですが…危ないよ~、ドラッグと同じく。 過激にひど凄い演奏ですがプロデューサのヴィスコンティ曰く、 エルトンに比べてボランはまるで音楽知識無かったそうですから。その分,混沌から直に引出してたんでしょう。 ★the Beginning of Doves.-/Marc Bolan &T Rex. http://tube365.net/lang-ja/init_char-13/artist-Marc_Bolan_and_T._Rex/track-The_Beginning_of_Doves/video_id-EnCshOCUNbU&feature=youtube_gdata 同じく電気の戦士に成る前。 あの頃は皆,ファンタジーやSFに魅かれた。キースRやJペイジはmagi(^^)黒魔術も。ジャガーはルシファー演じて。 ★Stair to heaven.-/ツェッペリン。Lyrics 2聯目 http://www.azlyrics.com/lyrics/ledzeppelin/stairwaytoheaven.html ♪ In a tree by the brook, there's a songbird who sings, ストーンズ,とゼップ,とマイルスは、血や心,入れ換えて何とか生き残る音楽、其処は尊敬します。ジミヘン,ジャニス、アイラー,ドルフィー、と皆**に持ってかれちまった。ボランも薬でボロボロ、後期は心と奥様をBlackに入れ替え(^^)健全なSOULファンク目指したのですが結局,魔女の予言通り三十歳目前で逝っちまった。皆Wild horses,にDrag awayされて。危険が付き物の想像世界です。 ◎仏陀もジーザスも荒野で危なかった“魔境”,と云う境地が有る。其処を抜けないとイケナイのですね。でもその神秘を通らないと解らん事もある、宇宙とか、チベットで謂う“大楽”,人の生の大動力の,驚くべき性的パワーを昇華させる修行なので,幻想では無い。OM~FUM,まで。本来秘密で,孔子やヴィトゲンシュタインが言ったように、口を紡ぐべき事項ですが、あのアクエリアスの時代、パンドラの箱を開けてしまったですね、しょうがない。…秘訣の技法が有って、カスタネダ,や中沢によると「軽いタッチで常に其処から蹴上がっていないと引き摺られる」そうです。 ★We used to know.-/Jethro Tull. 何かに似た曲 http://tube365.net/lang-ja/init_char-10/artist-Jethro_Tull/track-We_Used_To_Know ♪ Saving up the birds in hand ♪  先づアルバムversionをどうぞ。 Martinバレ,のギターソロが中々良。Tull,のツアー前座でデヴューしたのが,eagles. 太っ腹イアン公認のパクリらしいカリフォルニアの青いバカ(みうらじゅん)。拍子を変えたけどコード殆ど同じ。私的にはバレのギターの方が好ましい。でもライブはEaglesの二人ですね、アメリカンSoundの曲は流石だし。 Live動画3・4,ワイト島と'70年のイアン、クルッテル!^^?。演奏は力強し。 この人は大丈夫,引き摺られない。狂うフリですから。 此れが有るのであの,優しげな曲も沁みるのでしょう。聖人日なので詳述御免!  Alter水星は、アインシュタインの重力効果での光の像をイメージしました(^^)。PS . RIP,コッカーさんも立派です、演り切りましたね。

alterd1953
質問者

お礼

>今日は誕生お目出度う! Far East,からの3悪人 ; 何が目出たいのかよく分かりませんが Califoneが気に入った事だけは分かりました(笑) >☆テーマ from the Swan ./ U2 & Eno. インストAmbient 雨だれの映像と音楽がよく合ってますね。 昔、ウォーホルがやった「エンパイア」や「スリーパー」みたいに ビルや眠る男を延々と見さされてもたまりませんが 音楽が付くと結構イケますね。 >☆the Children of RARN./Tyrannosaurus Rex.の頃 エルトンに比べてボランはまるで音楽知識無かったそうですから。その分,混沌から直に引出してたんでしょう。 なるほどね。 ビートルズもヘタに音楽知識無かったのが効を奏した面あるみたいですね。 神秘主義は、あのヴィトゲンシュタインにすら禅との関連を感じますし 極真館の元館長の大山 倍達も稽古の途中で神の存在を感じたと言ってますし ウィリアム・ジェイムズも「宗教的経験の諸相」で、そういった事に、盛んに、触れてますから 何かをとことん突き詰めた人間が、往々にして避けられない境地ではあるようですね。 私は、「般若心経」で、この世を統べる法則を「空」とし それを人間は決して知る事は出来ないのだとする考え方が すでに「神秘主義」の入り口ではないのかと考えています。 >★the Beginning of Doves.-/Marc Bolan &T Rex. あの頃は皆,ファンタジーやSFに魅かれた。キースRやJペイジはmagi(^^)黒魔術も。ジャガーはルシファー演じて。 私も、人間の想像力の中にこそ、可能性の中心があるのだと考えています。 ジミヘンやマイルスが触れた「Voodoo」も、その延長線上にあるのではないかと思います。 ドゥルーズは 「魅力の無い人間に人生は無い」等と酷な事を宣いましたが 実際、想像力の無い人生は貧しいものではあると思います。 >孔子やヴィトゲンシュタインが言ったように、口を紡ぐべき事項ですが 孔子は実社会を巧く言い当てているという印象しか持ちませんでしが 老子の「無為自然」やヴィトゲンシュタインの 「問題の解決は、その問題の消失という形で現れる」等の言葉は好きですね。 >★We used to know.-/Jethro Tull. 知り合いに焼いて貰いました。 ポップさと深みが共存した音楽ですね。 ちょっと「Hotel california」に似てますか。 >太っ腹イアン公認のパクリらしい あ。やっぱりね。 売れセンと、そうじゃない曲との境目はこそばいですよね。 >コッカーさんも立派です、演り切りましたね。 正しく、堂々たる人生でしたね。 後、ニール・ヤングやトム・ウェイツなんかも続いてくれることでしょう。

関連するQ&A

  • 身体が入った曲と言えば?

    身体、もしくは、その部分が、タイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Billie Holiday - Body And Soul https://www.youtube.com/watch?v=c4cbyvMr8ZE Head Hunters | Herbie Hancock https://www.youtube.com/watch?v=3m3qOD-hhrQ Stuff - Foots https://www.youtube.com/watch?v=WcA0tJFoL20

  • 「飲み物」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「飲み物」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Another Cup Of Coffee - Mike & The Mechanics https://www.youtube.com/watch?v=JLAnzrDVgn0

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「地名」や「人名」が入った曲と言えば?Part 2

    タイトルや歌詞に、「地名」や「人名」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Camila Cabello - Havana (Official Music VIdeo) ft. Young Thug Little Feat - Juliette https://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

  • 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?

    「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw

  • 「敬称」の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「敬称」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis Ms Morrisine https://www.youtube.com/watch?v=reJREMNN5zQ

  • 「数字」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に数字が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Al Kooper,One https://www.youtube.com/watch?v=O23TZDgK1MY

  • 「生」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「生きる」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因み私はこんな感じの曲が好きです。 Coldplay - Viva La Vida https://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE

  • 「挨拶」が入った曲と言えば?

    挨拶に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 OutKast - Hey Ya! https://www.youtube.com/watch?v=PWgvGjAhvIw Hello by Lionel Richie https://www.youtube.com/watch?v=b_ILDFp5DGA

  • 「地名」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に地名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Red Hot Chili Peppers - Dani California https://www.youtube.com/watch?v=Sb5aq5HcS1A